【コーヒー】鍋焙煎のプロファイルはこうなっている【鍋焙煎】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 29

  • @seim6124
    @seim6124 Місяць тому

    なるほどなるほどよくわかります。

  • @ckv36
    @ckv36 Рік тому +3

    いろいろ勉強させていただきました。よいお年を!

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  Рік тому +1

      いつもありがとうございます☺️
      良いお年を!!☕️

  • @cat-6
    @cat-6 Рік тому +1

    鍋久しぶりですねぇ
    普段の焙煎機での検証を見ていて、今回のデータを見ているポイントがより伝わります
    蓋の開け閉めのお話も参考になりました!
    一年間沢山の動画をありがとうございました😄良いお年を☀️☕

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  Рік тому

      こちらこそいつもありがとうございます☺️
      良いお年を〜☕️

  • @rs250silver1
    @rs250silver1 Рік тому +1

    鍋焙煎データ待ってました〜!ありがとうございます♪
    グラフ化するとやはりよくわかりますね!経験上何となく感じたことは正しいとわかり嬉しいです。
    わたしは逆に時間測るだけで温度取らないで、最近は豆と香りに集中し楽しんでます♪
    来年もまた楽しい動画よろしくお願いします。

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  Рік тому

      いつもありがとうございます!
      自分の感覚に頼るのもまた一つの楽しみ方ですよね!!☺️
      来年もよろしくお願いします☕️

  • @HIGASHIKAWAasakuradnb
    @HIGASHIKAWAasakuradnb Рік тому

    すばらしい内容ですね! ありがとうございます

  • @ヤナちゃん-v7m
    @ヤナちゃん-v7m Рік тому

    動画を参考にして見事にArtisanが導入出来ました。ありがとうございます😊

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  Рік тому

      いいですねー!!
      ありがとうございます☺️

  • @シュート-k9f
    @シュート-k9f 7 місяців тому

    勉強になります。
    私は、まず鍋に注目しています。
    素材は?板厚は?大きさは?深さは?
    と、
    ダイソーの鍋は、安い軽いですがそれは無いと思っています。
    基本的に、フッ素が安物でコーヒー焙煎は空焚きだからです。
    アルミが良いのか銅が良いのか、15cmか18cmか、アルミの4ミリか3ミリか2.4ミリか銅の3ミリか1.2ミリか🤔
    コンロの火力とゆらしの大変さから150gくらいがベストかなとも思います。
    ベストな鍋にもこだわって欲しいです。
    手網焙煎は、チャフが出るので厳しいかなと。

  • @あそび-s4c
    @あそび-s4c Рік тому

    まだ近くに豆の店あるので大丈夫だけど
    無い場所行ったら鍋で作りたい...
    鍋に穴をキレイに開けていて凄いです

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  Рік тому +1

      鍋焙煎楽しいですよ〜☺️

    • @あそび-s4c
      @あそび-s4c Рік тому

      @@KenkenCoffee11 まずは穴開けを学習して...先は長いです

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  Рік тому +1

      怪我しないようにお気をつけください😌

  • @toolbox3839
    @toolbox3839 5 місяців тому

    温度測定、放射温度計を使ってます。そのため都度蓋を開けるわけで、熱電対式で連続的に測りたいなと考えております。参考にさせていただきます。

  • @iceBoat2
    @iceBoat2 Рік тому +2

    毎回勉強させていただいております、いつもありがとうございます.私も鍋焙煎+Artisanを使用していますが、Arduinoを使用したデータ取り込みに成功し、かなり安価にArtisanを使えるようになりました.地元の鍋焙煎仲間にもこれを使ってもらい、鍋焙煎+Artisanを楽しんでいます..
    一点教えてください、Artisanのサンプリング, カーブフィルタはどんな設定でしょうか? 私の焙煎プロファイルはRoRがもっと敏感に反応しているので気になりました.

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  Рік тому

      Arduino使う方法が最安ですよねー!
      基盤剥き出し問題を解決できればベストだと思ってます☺️
      Artisanの設定は以下の動画を参照ください😌
      【ローストロガー】Artisanの最初にやるべき設定【コーヒー】
      ua-cam.com/video/S8LPIbF9Rx4/v-deo.html

    • @iceBoat2
      @iceBoat2 Рік тому +1

      返答ありがとうございます.参考にしてみます. Arduinoとの接続は基盤剥き出しやModbusなど難しいところもありましたが、今は安定して焙煎できています.Windows、Mac、Linux(Raspberry Pi)どれでも動く焙煎システムが出来上がりました. 今後も動画楽しみにしています。

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  Рік тому +1

      お、いいですねー!
      私も最安接続考えてみよっかなー🤔

    • @iceBoat2
      @iceBoat2 Рік тому +1

      コンピュータも含めたArtisan最安接続は、Keybord付きRaspberry Pi+Arduino+熱電対なべですね.所有しているパソコンを使えば1万円くらいでArtisan楽しめます.

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  Рік тому

      なるほど🤔
      情報ありがとうございます☺️

  • @caffe7456
    @caffe7456 Рік тому

    鍋焙煎だとよく、1ハゼが来たら火力を下げろ、と言われると思います。
    しかし1ハゼ中はRORが急降下しやすいことを考えると、1ハゼ後しばらく火力はそのままで、ある程度ハゼがおさまり、RORが急上昇するタイミングで火力を下げた方がいい。
    ということになるんですかね

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  Рік тому

      私は2ハゼに入れない焙煎の場合はそのアプローチをすることが多いですね!🤔

  • @ucchaso
    @ucchaso Рік тому +2

    冬になって、1ハゼと2ハゼの間隔が夏より長くなった感じがしますね。
    開け締めの話を参考にします!
    自分は火力は一定にして、スマホのメトロノームを目安にしています。
    焙煎機の前に、次はアーティザンの導入を目指しますかねー笑

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  Рік тому

      室温の影響が大きいと思います😌
      おお、メトロノームめっちゃいいですね!!
      今回は120BPMで!とかありですね〜🤣