Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
03:10の「いわかがみ平」の読みは、正しくは「いわかがみだいら」です。訂正いたします。(コメントでご指摘いただきました。ありがとうございます!)03:04で紹介している栗駒山の9つのルートについてですが、一部通行止めとなっている箇所もあります。必ず事前にルートの情報をご確認のうえ登山してくださいね
栗駒の地元の民ですけど、当日、天気が曇ってて、山も結構ガスというか霧がかかっていたんです。それで、こんなガスがかかっているなら、誰も行かないだろうなあと思ってたら、その日に登ってたみたいですね。後、この方は登山開きをしてからではなく、その前に、山に入っていますので、登山者の目撃者もいなかったかもしれないですね。(登山開きした日ぐらいは、天気が良かったんですけれど、後は大体ガスがかかっていて、多分探した人たちも大変だったろうと思います。)それで、捜索から(3日後か4日後かそのあたりの日に)町内放送で熊を撃つみたいなアナウンスがありましたし、しばらく前に、同じ町内放送で、熊が暖冬で冬眠から早く目覚めたので、気をつけてくださいみたいな放送もありましたし、何年も前なんですけど、登山者が遭難してクマに襲われて、亡くなったのが後で見つかったということもあったので、個人的にはスマホのバッテリー切れがあったにせよ、熊に襲われたかもしれないと思っています。火山性ガスとなると、出るところから場所が離れてますし。後、うちの田んぼのあぜ道を、普通にイノシシの親子が歩いていたりしてイノシシも結構いるので、イノシシに襲われたという可能性もなくはないと思います。
動画からは天候は良好のように感じましたが、事実は違ってたのかもしれないんですね。それで登山初心者が災いして登ってきた登山道を間違えたか、あるいはコメ主さんが考えるように、野生動物を避けるために急遽意図的に登山道から外れたのか。天候不良・山開き前に初心者は登るものじゃないんですね・・・
最後の方の投稿者経験談についてですけど『普段遭難の対策について偉そうなこと言ってるのに間違えた経験あるんだな』というよりも、『誰でも遭難する可能性はある中で、投稿者は普段から遭難についていろいろ考察してたから、いざってときにもスムーズに対策できて大事にならずに済んだ』という解釈かなと…私はそのように思います!
電波が悪いとスマホが電波を掴むためにいつもよりバッテリー消費が早くなるのも頭に入れておかないといけませんね
なので私はいつも機内モードにして山に登ってますね。バッテリーの持ちが全然違いますね。
状況によってはモバイルバッテリーも考慮に入れたほうが入れた方が良いのかもしれませんね
リチウムイオンバッテリーは寒さにも弱いので機内モードにして保温の効く物に入れておくのがいいです。
クマに襲われたんじゃというコメント見てて自分もそうじゃないかと思った中、もう一つイノシシに襲われて下へ逃げて行った結果、負傷した状態で逃げながらパニックになってスマホを落としてしまったとか、そういうのも有りそう
少しでも早く、ご家族の元に戻れることを祈ります。
25分の停滞が何らかの負傷を負って処置をしていた時間だとすると、ルートを外れたことに気が付いても時間とともに増す痛みで登り返せなかった可能性もありそう。何とか登山道に戻ろうとしながら比較的楽な道を歩いた結果、沢まで下りきってしまったとか。
日帰り登山の経験しか有りませんが、何度もヤマレコのGPSに救われました。木々が茂っている方が正規ルートだったり、林業用の道に入ってしまったり…。ただこのチャンネルでよくある遭難パターンの、「間違った道をそのまま進んで登山道へ合流しようとする」ムーブは一度もしたことがありません。
可能性は低いかも知れませんが、宮城県の熊の目撃情報は今年に入って75件、5月は45件の目撃情報があるとか。
自分も「長い時間立ち止まった」「帰り道で登山道(来たばかりの道)から外れた」「その後山中を行ったり来たりしてる」「沢沿いでGPSが切れた」の解説を聞いて熊の可能性が頭をよぎりました。進行方向に熊を見つけ、足を止め様子を見たが、熊に気づかれるなどして後退。道を外れたのは道迷いではなく、熊を避けて逃げようとした。という可能性もなくはないのかなと。実際、栗駒山での熊との遭遇報告はいくつかあり、昨年は「栗駒山の登山道の上で寝そべっている」という記録もありました。最終的に荷物を囮として沢に置き、逃げようとしたのかも?あくまで薄い可能性の一つではありますが……
どうやら、今年は熊害が悪い意味で当たり年らしいですね。昨年秋口の豪雨や狸や鹿等のライバルが増えたせいで十分な蓄え取れずに冬眠した個体が多くなってるとの事で5月6月の繁殖期なのに交尾出来なかった雄が子熊を襲って殺し母熊と繁殖してると想定されてる様です。
宮城にヒグマがいるのかは知りませんが、ツキノワグマだとしたら、もしそこで襲っても食べるためにどこかに引きずることはないような?ツキノワグマは草食に近い雑食で、小動物の死骸ぐらいしか食べないので、何かの理由で襲われて亡くなったとしても、遺体ごとなくなる可能性は少ない気がします。宮城にヒグマがいるならわかりませんけど。ツキノワグマは食べるために鹿や猪を襲うことはないですからね。
@@悠々彼方Sヒグマはいないだろう………
さすがにヒグマの生息地くらいは勉強して発言しないと全てが嘘くさくなりますよ
昨年の6月、栗駒山に行きました。いわかがみ平から東栗駒→中央コースで下山後、駐車場から車で2、3分行ったところでいきなり熊が目の前を横切りました。大きさから多分子熊。瞬間親の襲撃を想像して猛スピードで先を急ぎました。幸いそれ以上の遭遇はなかったけど・・・。栗駒山で熊をみたのは初めてでした。その2か月後には月山でもかなり下の駐車場付近の道で多分熊の唸り声が聞こえてきたことがあって(でもそのときは熊とはおもってなくて・・)、何度もいってる山なのに明らかな異変を感じました。正直ちょっと怖さが残ってて・・今年行くかは及び腰です・・
日帰り登山でもモバイルバッテリーと非常食は持っといたほうが無難だな春だと防寒具とか雨具もいるかも知れないけどあまり荷物持ちすぎても体力消耗するから天候次第かなあ
1994年の吾妻連峰遭難事故のリーダーは「何でも持って行くと滑れない」とか書いていて冬山登山なのにツェルトすら持っていかなかった。もっともそれはパーティ全員がそうだったわけですが。ラッセルがどうこううんちく垂れるんならツェルトぐらい持って行け、生還男性。
事故の内容には直接は関係ないけど、"いわかがみ平"は"いわかがみだいら"と読みます。栗駒山は初級~中級コースしか登ったことないけど素晴らしい山です。個人的おすすめはいわかがみ平から東栗駒コース~中央コース周回です。大好きな山で遭難事故が起こってしまい残念です。早く見つかりますように。
①や②だと、予定時刻から遅れたり天候が悪化したりしてるのに25分もその場で逡巡しているのはなおさらおかしい気がするので、私も③だと思います。負傷の処置をしていたか、体調不良の回復を待っていたのではないでしょうか。
①熊②滑落③火山ガス栗駒山のルートは火山性有毒ガスの影響で一部通行禁止になってたはず…
昭和湖行きたいのに行けない
やっぱり使わないと思っても紙マップと方位磁針は持つべきだよな。。。百歩譲ってもポータブルバッテリーは必携だよなぁ。
ヤマップとても有用だけどバッテリーが結構激しく減るのでモバイルバッテリー買いました。今回もバッテリー切れの可能性もあるのではと思いました。
YAMAPと比べてヤマレコはバッテリーの持ちが良いらしいので試してみるのも良いかも?
機内モードにするとバッテリー長持ちって、以前誰か投稿していた気もします。自分で検証したこと無いので、ガセかもしれませんが。
丁寧な解説いつもありがとうございます。
もし私がレンさんなら突然の25分間の停止は、やはり体調不良を感じたため休憩していてやはりこれ以上の登山は無理だと引き返していた所、急激な吐き気や腹痛のため登山ルートを外れ、一度落ち着いた為に登山道へ戻ろうとしたものの再び調子を崩して引き返し、その繰り返しを恐れてそのまま登山道では無い場所から下山しようとして迷ったのかなって気がしました。
1ヶ月前なので無事発見されることは低いですがたとえ遺体であっても見つかって家族の下に届けてほしいですね
おそらく千年クロベ入り口付近の登山道に熊を発見し、先に進めず25分ほど様子を見ていたのでしょう。一向に熊が去る様子がないことから、下山をはじめたが、気がつくと熊が追ってきている。それをまくために登山道から一旦はずれ、登山道に戻ろうとしたものの登山道を熊がうろうろしている。そうこうしているうちに熊に襲われどこかに運び去られ食われてしまったという気がします。
YAMAPやビーコンなど便利グッズが活用されるようになった現代、いかに電化製品を絶やさないかの工夫も山の準備に加える必要がありますね。モバイルバッテリーとか簡易的なソーラー電池とか(帽子につけられないかな?)…そして対極にある原始的な装備(コンパス・紙地図)あくまで今回の不明事故がスマホのバッテリー切れに起因している前提ですが
世界谷地~千年クロベ~湯浜温泉経験者です。千年クロベ手前で引き返して登山道から南へ外れたとすると25分の停止してる前に怪我、体調不良をおこし、早く駐車場に戻りたいと地図上では最短ルートだと思い進み、藪や沢で行く手を遮られ右往左往してるうちに沼地のような泥濘に引き込まれたのかなと。携帯のGPS消失や遺留品が見つからないとすると。
バッテリ切れの意見が多いようですが、9時出発でGPSが切れたのが12:30と流石に半日でバッテリが切れる事は無いと思う変則十字路の所にはベンチとかもあるみたいだし、そこと間違って下に進むというのも気になる点ですね途中で25分止まっていたというのが余程体調に問題があり、思考にも影響していたのかもしれない
元々スマホの充電をきちんとしてなかったか、滑落してスマホが壊れたのでは? 崖の間にいないのであればGPS記録が途切れるには、バッテリーが切れるかスマホが壊れるか本人が意図的にGPSをOFFにしたとしか考えられない。
新しいスマホならそうかもだけど既に2〜3年使っていたスマホならかなりバッテリーは弱っていると思います。そしてその状態で使っている人も結構いると思うんですよね…YAMAPは電池消費も大きい様ですし普通にあるかなと思いました
熊などの野生動物に襲われた可能性は無いんでしょうか?
いつも新しい投稿を楽しみにしてます。1~3の道外しの予想を拝見しました。私は、他の理由があると思いました。道を外れた時点で、千年木への分岐と勘違いしたのではないでしょうか。14:48の地図を見ると、「外れる」とある字の右側の曲がり(9時半の方向)と、「停止地点」の停の時にある10時半の方向の曲がりが似ているので、ここを混同して、千年木へ至る分岐と間違えて獣道に入ったのでは?と思いました。疲れが溜まってきている登山者の陥りやすい考えです(経験あり)。その後は道迷いに陥ってしまったのでは。GPSの切れた箇所、周辺にお眠りになっているのでは、という気がしました。末文ながら、貴サイトで紹介貰った荒沢岳を先日登ってきました。お忙しいなかでしょう。面白いサイト運営ありがとうございます。
夏休みに登る予定ですこのチャンネル見ているけど身近な山で遭難事故が起きると怖くなる
11:35時点での一旦停止、その後の引き返し、11:50のルート逸脱もしやレンさんは、GPSのズレや時間間隔・方向感覚のズレを起こし、11:35時点で『千年クロベ入口を通り過ぎた』と誤認した可能性は無いでしょうか?そして道を引き返し、別の脇道を千年クロベ入口であると思い、道から千年クロベへ向かっているつもりで山中に迷い込み、迷っている内に運悪くスマホのバッテリーが切れてしまい、また怪我などされたかで、速やかなルート復帰が出來なかったのでは……
長文失礼32年ほど前、1992年に通っていた宮城県内のとある高校のイベント(同窓生なら一瞬でわかるはず)で栗駒山登山を経験しました。かなり昔の記憶なので断片的かつ曖昧ですが、世界谷地を徒歩で通過し沢も超え硫黄発生地帯を渡りランプの宿に宿泊した記憶があります。登山当日以前から「山なめんなよ」「数年前引率の先生が蜂に刺されてヤバかった」等の情報を共有しており雨具を含む装備や慢心しない心構えをなるべく万全に行動しました結果、ランプの宿で楽しい宿泊経験や井戸水のこの上ない美味さ(持参した給水用の容器に目いっぱい入れてお土産に持ち帰り)を味わうことが出来ました。遭難頻発地帯としてメジャーではにしろ事前準備や心構え、アクシデントに遭遇した際の対応力が生死さえも分けてしまうことを動画閲覧を通じて感じました。これから様々な理由で様々な山への登山をする方は今後もたくさんいらっしゃるでしょうが、慎重な行動と慢心しないメンタルをもって行ってほしいと思います。目的達成の暁には得も言われぬ貴重なものをゲットできますからね。
バスに揺られ登山口着いたら前日検討してたルートとまるで違う同名登山口の登山口バス停で現地で気づく。山登る以前にも間違えるのだから道迷いは程度の差はあれ誰にでも起こりうることなんだと改めて感じました。
雨具を忘れても現状天気に問題はない、それでも下山選ぶ人が、道間違えた際にヤマップ使わず戻ることよりも突っ切ろうなんて考えるのだろうか。
地図アプリは便利だけど、アプリに慣れ過ぎると紙の地図とコンパス使えなくなりそうでそれはそれで問題な気がする
ウチの親父が遭難者の義理の親父さんと知り合いで、今でも1人で山に探しに行ってるみたいです。捜索隊にたのむとお金がかなりかかるそうで、それもできず、熊も出る確率も今年は高めで、山に知識が無い方にも頼めないそうです。早く見つかってほしいです。
こんにちは。次回はいつ探しに行く予定でしょうか?私も協力したいと思っています。
薄い知り合いで世間話に聞いただけかもね
ショートカットは危険でしょ、道の状態は不明なんだよ。来た道を戻るなら通過実績あるから基本的に安全。
バッテリー切れの可能性が高いと思うけど、スマホ落として画面が割れたり故障したかもしれませんね。原始的だけど、地図とコンパス必須ですね。
あの辺り平坦だから登山道から少しでもそれるとどっちからきたかわからなくなるんよね。🍄🟫なんか探してるとよくある
深田久弥は後半生「山の先生」としてカリスマとなったが、残念ながら小説家としては生涯目が出なかった。戦後文庫化された作品に「津軽の野づら」「知と愛」「親友」「贋修道院」などがあるが、いずれも現在では忘れ去られている。この中で「津軽の野づら」は一読して深田の生涯唯一の傑作と思ったが、実はこれは妻女で女流作家としてむしろ夫より評価が高い北畠八穂が書いたもので、深田の名で出版したものとされる。
YAMAPは有用だけど、時々間違った方角を指すことがあるので、こまめに現在位置を確認しないと危ない。
でもルートを外れたらすぐ警告音が鳴って画面に表示されるので、意図的にルート外を歩いたのだろう。
私も、数回分岐を間違えたことがあるので、改めて気を付けたいなと思いました。登山用アプリはインストールしていないのですが、登山の際、地図とコンパスはいつも常備していて、それで間違いに気づいた事や登山道に戻れたので、これからもコンパスをちゃんと持って行きたいです。登山用アプリも意識していきたいと思いました。
ガーミン等のGPSでも突然座標がジャンプしたりすることが結構あるから注意です。特に谷筋は跳びやすい。
ぐあー行方不明のままで終わるのはスゲーモヤモヤするな
間違えた経験があるのは良い事だと思います😊疑う事を覚えた方がより安心安全ですし😌
古いカーナビつかってると分岐多いところは間違ったりするし。山の中は標識も無いし。迷うよね。
北海道&本州怖い…早く解決されますように
麓の町の者です。紅葉の好天のした時期は『きっと今日も…』と思っているとほぼにヘリ救助出動、の情報がスマホに届きます。昼頃か午後早い時間が多いです😂 去年は近所の茂みに熊の親子が数日間滞在していました。割りと普通に熊出没注意情報が出ます
巨樹を見学に入山する方は結構いらっしゃると思います。GPSについてですが、昔は意図的に位置情報をずらしていたらしい。現在はどうか知りませんが。本人が救助要請を試みたかが判ると考察し易いと思います。とは言え、発見されていないことが気掛かりです。ご家族のもとへ帰れますことをお祈りします。
GPS記録が途切れた時点でスマホは使えなくなってると考えられる。
③に近いけどスタミナが切れたのかもだから30分近く休んだ可能性があるまたはこの道が正しいのか心配になって引き返したかこのルートは山頂に向かうルートじゃないから人も少なそうだし
この日は太陽フレアがあったようで、GPSが不調で道迷いに繋がったのかなと個人的に思っていました。地元での事だったので、今でもとても気がかりです。早く発見されるようお祈り申し上げます。
クマに襲われた、という可能性は無いんでしょうか?ツキノワグマでも人を襲う事例が出てますし
ニュース記事とか他の方のブログも見ましたが、他の方も言っている通り、クマなんじゃないかな、、、?と思いました。
ありがとうございます✨
登山道って人の手入れをしないことで、自然を保護するから分岐自体がわからないことあるあるですよね…自分もyamap見て築いて引き返すこと多々あります
25分立ち止まった理由は何か?そのあと引き返して今しがたとおったところで道迷いする。何もかも謎。そしてこれが一番の謎ですがなぜ発見されないのか?普通発見されるはず。私なりに一番ありそうだと思うのはやはり事件でしょうか。GPSは25分放置されていた。その後犯人が何を思ったかはわからないけど攪乱の目的でうろうろし結局持ったまま逃げた。本人も荷物も何もかも発見されないなんて普通はないことですのでこれしかないのではないでしょうか。
25分止まってたのは足をひねったとかで負傷して止まった可能性もあるかもな、道をそれたのは単に道を間違えたからなのか?
YAMAPを使っているのでルートを外れれば警告音が鳴り画面で知らせてくれる。スマホが使えている間のルート外れは意図的なものと考えられる。
ルート外れの機能をオフにしている可能性は?もしくは初心者で機能を知らないとか?
@@hiroh.2287 YAMAPやヤマレコを使用するメリットは登山地図を確認してルートから外れないことにあります。YAMAPを使用してるなら、ルート外れの機能をわざわざOFFにするとは考えられません。登山初心者なら尚の事この機能を使うと思います。
投稿者経験談なら霊夢を使った方が分かりやすかったかも。何より、道迷いした事が、以後の安全に繋がっているなら貴重な経験ですよ。最初の道迷いが最悪のケースって事にならず何よりです。
栗駒山は登りやすいんだけど紅葉シーズンは宮城 岩手のアクセスが良い駐車場の確保が最大の難点かも(^_^;)
登山にかぎらず横着する方は何かやらかしてしまう可能性が高いと思います。何となく彷徨っているうちに熊さんに襲われたような気がします。ちょうど冬眠から醒めて体力回復のために活発にエサを探している時期ですからね。
結局まだ見つかってない件だったのか…動画になったのだから進展があったと思ったのだが。
悪天候でもない日中、登山道を下っているはずなのに道間違いしたんでしょうか。霊夢の推理したショートカット思考、登山初心者がやらかしそうで怖いですね。登山道を間違えておいてなぜそれをやる?
体調が悪いが濃厚‼️しかも脳関係だと思う❗
先月発生した事故かい。早すぎ。
GPSやスマホに頼りすぎてはならない
犬は使わないの?場所が絞られてるのに見つから無いのは残念やね
私ヤマレコを使ってるのですが最近上手く起動してなかったりすることが多くて……ヤマップの方がいいのかな……どっちも使ったことある人教えてください🙏紙地図も高度計コンパスありの腕時計もなんならコンパスとかも持ってるし現在地は出てるから問題はないっちゃないんだけど……
今見ると六甲山行方不明事故に共通点が多い事故ですね。反面、相違点も多いですが。こちらは登山用地図アプリを使ってたのに行方不明、あちらは使ってないので、最終所在地点も分からなければどんなルートをたどったのか?さえも分からない。
百にこだわらんでも...
ヤマップ使ってても道をロストすることはあります。ロストしても復帰すればいいだけの事こうゆうとき大事なのは、ルートの地形を頭に入れておき、自分が何km歩いて、何メートル登って降りたかを感覚的に研ぎ澄ましておく事。こうゆう間隔を日頃から鍛えておくことですそんなに難しい事ではありませn
岩手の名峰である須川岳が宮城のものにされていて哀しい😢
プールのような広い露天風呂が良いですね。
😢
謎が多いな・・・野生生物は可能性ないのかな
めちゃくちゃどうでもいいけど最後霊夢の体験なのにたかはしw代理かな
方向音痴であれば、地図を見て行き先を確認しててもすぐに真逆に歩いて行ってしまう可能性があります。それは私です。なので、やはり山には登りませんが、登山をされる方は気をつけてくださいませ。
動画を撮りながら登っていたのではないでしょうか?途中でストレージが足りなくなって、クラウドへ転送する為に立ち止まる。予想外に時間が掛かって、終わってみたらバッテリーが切れかけていた。モバイルバッテリーに繋ごうとしたら見当たらない・・・、車中にあるかも?何にしろスマホが使えないのは不安だから戻ってみようかな・・、あれ?こんな所通ったっけな?・・・という感じで。 考えすぎかな?
100名山に皇海山いれるなら栗駒山な気がするわな。
彼は今も山を彷徨っているのだろう。
スマホが完全に使えなくなる前に自身で110番してほしかったですね。このあたりが若者とは違う50代。
行方不明解決を願います(-ω-;)
山賊に襲われたとか、、、
神隠しかな❓
まえおきなっが。。
03:10の「いわかがみ平」の読みは、正しくは「いわかがみだいら」です。訂正いたします。(コメントでご指摘いただきました。ありがとうございます!)
03:04で紹介している栗駒山の9つのルートについてですが、一部通行止めとなっている箇所もあります。
必ず事前にルートの情報をご確認のうえ登山してくださいね
栗駒の地元の民ですけど、当日、天気が曇ってて、山も結構ガスというか霧がかかっていたんです。それで、こんなガスがかかっているなら、誰も行かないだろうなあと思ってたら、その日に登ってたみたいですね。後、この方は登山開きをしてからではなく、その前に、山に入っていますので、登山者の目撃者もいなかったかもしれないですね。(登山開きした日ぐらいは、天気が良かったんですけれど、後は大体ガスがかかっていて、多分探した人たちも大変だったろうと思います。)それで、捜索から(3日後か4日後かそのあたりの日に)町内放送で熊を撃つみたいなアナウンスがありましたし、しばらく前に、同じ町内放送で、熊が暖冬で冬眠から早く目覚めたので、気をつけてくださいみたいな放送もありましたし、何年も前なんですけど、登山者が遭難してクマに襲われて、亡くなったのが後で見つかったということもあったので、個人的にはスマホのバッテリー切れがあったにせよ、熊に襲われたかもしれないと思っています。火山性ガスとなると、出るところから場所が離れてますし。
後、うちの田んぼのあぜ道を、普通にイノシシの親子が歩いていたりしてイノシシも結構いるので、イノシシに襲われたという可能性もなくはないと思います。
動画からは天候は良好のように感じましたが、
事実は違ってたのかもしれないんですね。
それで登山初心者が災いして
登ってきた登山道を間違えたか、
あるいはコメ主さんが考えるように、
野生動物を避けるために
急遽意図的に登山道から外れたのか。
天候不良・山開き前に
初心者は登るものじゃないんですね・・・
最後の方の投稿者経験談についてですけど『普段遭難の対策について偉そうなこと言ってるのに間違えた経験あるんだな』というよりも、『誰でも遭難する可能性はある中で、投稿者は普段から遭難についていろいろ考察してたから、いざってときにもスムーズに対策できて大事にならずに済んだ』という解釈かなと…私はそのように思います!
電波が悪いとスマホが電波を掴むためにいつもよりバッテリー消費が早くなるのも頭に入れておかないといけませんね
なので私はいつも機内モードにして山に登ってますね。バッテリーの持ちが全然違いますね。
状況によってはモバイルバッテリーも考慮に入れたほうが入れた方が良いのかもしれませんね
リチウムイオンバッテリーは寒さにも弱いので機内モードにして保温の効く物に入れておくのがいいです。
クマに襲われたんじゃというコメント見てて自分もそうじゃないかと思った中、もう一つイノシシに襲われて下へ逃げて行った結果、負傷した状態で逃げながらパニックになってスマホを落としてしまったとか、そういうのも有りそう
少しでも早く、ご家族の元に戻れることを祈ります。
25分の停滞が何らかの負傷を負って処置をしていた時間だとすると、ルートを外れたことに気が付いても時間とともに増す痛みで登り返せなかった可能性もありそう。
何とか登山道に戻ろうとしながら比較的楽な道を歩いた結果、沢まで下りきってしまったとか。
日帰り登山の経験しか有りませんが、何度もヤマレコのGPSに救われました。
木々が茂っている方が正規ルートだったり、林業用の道に入ってしまったり…。
ただこのチャンネルでよくある遭難パターンの、「間違った道をそのまま進んで登山道へ合流しようとする」ムーブは一度もしたことがありません。
可能性は低いかも知れませんが、宮城県の熊の目撃情報は今年に入って75件、5月は45件の目撃情報があるとか。
自分も「長い時間立ち止まった」「帰り道で登山道(来たばかりの道)から外れた」「その後山中を行ったり来たりしてる」「沢沿いでGPSが切れた」の解説を聞いて熊の可能性が頭をよぎりました。
進行方向に熊を見つけ、足を止め様子を見たが、熊に気づかれるなどして後退。道を外れたのは道迷いではなく、熊を避けて逃げようとした。という可能性もなくはないのかなと。
実際、栗駒山での熊との遭遇報告はいくつかあり、昨年は「栗駒山の登山道の上で寝そべっている」という記録もありました。
最終的に荷物を囮として沢に置き、逃げようとしたのかも?
あくまで薄い可能性の一つではありますが……
どうやら、今年は熊害が悪い意味で当たり年らしいですね。
昨年秋口の豪雨や狸や鹿等のライバルが増えたせいで十分な蓄え取れずに冬眠した個体が多くなってるとの事で
5月6月の繁殖期なのに交尾出来なかった雄が子熊を襲って殺し母熊と繁殖してると想定されてる様です。
宮城にヒグマがいるのかは知りませんが、ツキノワグマだとしたら、もしそこで襲っても食べるためにどこかに引きずることはないような?ツキノワグマは草食に近い雑食で、小動物の死骸ぐらいしか食べないので、何かの理由で襲われて亡くなったとしても、遺体ごとなくなる可能性は少ない気がします。宮城にヒグマがいるならわかりませんけど。ツキノワグマは食べるために鹿や猪を襲うことはないですからね。
@@悠々彼方S
ヒグマはいないだろう………
さすがにヒグマの生息地くらいは勉強して発言しないと全てが嘘くさくなりますよ
昨年の6月、栗駒山に行きました。いわかがみ平から東栗駒→中央コースで下山後、駐車場から車で2、3分行ったところでいきなり熊が目の前を横切りました。大きさから多分子熊。瞬間親の襲撃を想像して猛スピードで先を急ぎました。幸いそれ以上の遭遇はなかったけど・・・。栗駒山で熊をみたのは初めてでした。その2か月後には月山でもかなり下の駐車場付近の道で多分熊の唸り声が聞こえてきたことがあって(でもそのときは熊とはおもってなくて・・)、何度もいってる山なのに明らかな異変を感じました。正直ちょっと怖さが残ってて・・今年行くかは及び腰です・・
日帰り登山でもモバイルバッテリーと非常食は持っといたほうが無難だな
春だと防寒具とか雨具もいるかも知れないけどあまり荷物持ちすぎても体力消耗するから天候次第かなあ
1994年の吾妻連峰遭難事故のリーダーは
「何でも持って行くと滑れない」
とか書いていて
冬山登山なのに
ツェルトすら持っていかなかった。
もっともそれは
パーティ全員がそうだったわけですが。
ラッセルがどうこううんちく垂れるんなら
ツェルトぐらい持って行け、
生還男性。
事故の内容には直接は関係ないけど、"いわかがみ平"は"いわかがみだいら"と読みます。
栗駒山は初級~中級コースしか登ったことないけど素晴らしい山です。
個人的おすすめはいわかがみ平から東栗駒コース~中央コース周回です。
大好きな山で遭難事故が起こってしまい残念です。
早く見つかりますように。
①や②だと、予定時刻から遅れたり天候が悪化したりしてるのに25分もその場で逡巡しているのはなおさらおかしい気がするので、私も③だと思います。負傷の処置をしていたか、体調不良の回復を待っていたのではないでしょうか。
①熊
②滑落
③火山ガス
栗駒山のルートは火山性有毒ガスの影響で一部通行禁止になってたはず…
昭和湖行きたいのに行けない
やっぱり使わないと思っても紙マップと方位磁針は持つべきだよな。。。
百歩譲ってもポータブルバッテリーは必携だよなぁ。
ヤマップとても有用だけどバッテリーが結構激しく減るのでモバイルバッテリー買いました。今回もバッテリー切れの可能性もあるのではと思いました。
YAMAPと比べてヤマレコはバッテリーの持ちが良いらしいので試してみるのも良いかも?
機内モードにするとバッテリー長持ちって、以前誰か投稿していた気もします。
自分で検証したこと無いので、ガセかもしれませんが。
丁寧な解説いつもありがとうございます。
もし私がレンさんなら突然の25分間の停止は、やはり体調不良を感じたため休憩していて
やはりこれ以上の登山は無理だと引き返していた所、急激な吐き気や腹痛のため登山ルートを外れ、一度落ち着いた為に登山道へ戻ろうとしたものの再び調子を崩して引き返し、その繰り返しを恐れてそのまま登山道では無い場所から下山しようとして迷ったのかなって気がしました。
1ヶ月前なので無事発見されることは低いですが
たとえ遺体であっても見つかって家族の下に届けてほしいですね
おそらく千年クロベ入り口付近の登山道に熊を発見し、先に進めず25分ほど様子を見ていたのでしょう。一向に熊が去る様子がないことから、下山をはじめたが、気がつくと熊が追ってきている。それをまくために登山道から一旦はずれ、登山道に戻ろうとしたものの登山道を熊がうろうろしている。そうこうしているうちに熊に襲われどこかに運び去られ食われてしまったという気がします。
YAMAPやビーコンなど便利グッズが活用されるようになった現代、いかに電化製品を絶やさないかの工夫も山の準備に加える必要がありますね。モバイルバッテリーとか簡易的なソーラー電池とか(帽子につけられないかな?)…
そして対極にある原始的な装備(コンパス・紙地図)
あくまで今回の不明事故がスマホのバッテリー切れに起因している前提ですが
世界谷地~千年クロベ~湯浜温泉経験者です。
千年クロベ手前で引き返して登山道から南へ外れたとすると25分の停止してる前に怪我、体調不良をおこし、早く駐車場に戻りたいと地図上では最短ルートだと思い進み、藪や沢で行く手を遮られ右往左往してるうちに沼地のような泥濘に引き込まれたのかなと。
携帯のGPS消失や遺留品が見つからないとすると。
バッテリ切れの意見が多いようですが、9時出発でGPSが切れたのが12:30と流石に半日でバッテリが切れる事は無いと思う
変則十字路の所にはベンチとかもあるみたいだし、そこと間違って下に進むというのも気になる点ですね
途中で25分止まっていたというのが余程体調に問題があり、思考にも影響していたのかもしれない
元々スマホの充電をきちんとしてなかったか、滑落してスマホが壊れたのでは? 崖の間にいないのであればGPS記録が途切れるには、バッテリーが切れるかスマホが壊れるか本人が意図的にGPSをOFFにしたとしか考えられない。
新しいスマホならそうかもだけど既に2〜3年使っていたスマホならかなりバッテリーは弱っていると思います。
そしてその状態で使っている人も結構いると思うんですよね…
YAMAPは電池消費も大きい様ですし普通にあるかなと思いました
熊などの野生動物に襲われた可能性は無いんでしょうか?
いつも新しい投稿を楽しみにしてます。
1~3の道外しの予想を拝見しました。私は、他の理由があると思いました。道を外れた時点で、千年木への分岐と勘違いしたのではないでしょうか。14:48の地図を見ると、「外れる」とある字の右側の曲がり(9時半の方向)と、「停止地点」の停の時にある10時半の方向の曲がりが似ているので、ここを混同して、千年木へ至る分岐と間違えて獣道に入ったのでは?と思いました。疲れが溜まってきている登山者の陥りやすい考えです(経験あり)。その後は道迷いに陥ってしまったのでは。GPSの切れた箇所、周辺にお眠りになっているのでは、という気がしました。
末文ながら、貴サイトで紹介貰った荒沢岳を先日登ってきました。お忙しいなかでしょう。面白いサイト運営ありがとうございます。
夏休みに登る予定です
このチャンネル見ているけど身近な山で遭難事故が起きると怖くなる
11:35時点での一旦停止、その後の引き返し、11:50のルート逸脱
もしやレンさんは、GPSのズレや時間間隔・方向感覚のズレを起こし、11:35時点で『千年クロベ入口を通り過ぎた』と誤認した可能性は無いでしょうか?
そして道を引き返し、別の脇道を千年クロベ入口であると思い、道から千年クロベへ向かっているつもりで山中に迷い込み、迷っている内に運悪くスマホのバッテリーが切れてしまい、また怪我などされたかで、速やかなルート復帰が出來なかったのでは……
長文失礼
32年ほど前、1992年に通っていた宮城県内のとある高校のイベント(同窓生なら一瞬でわかるはず)で栗駒山登山を経験しました。かなり昔の記憶なので断片的かつ曖昧ですが、世界谷地を徒歩で通過し沢も超え硫黄発生地帯を渡りランプの宿に宿泊した記憶があります。登山当日以前から「山なめんなよ」「数年前引率の先生が蜂に刺されてヤバかった」等の情報を共有しており雨具を含む装備や慢心しない心構えをなるべく万全に行動しました結果、ランプの宿で楽しい宿泊経験や井戸水のこの上ない美味さ(持参した給水用の容器に目いっぱい入れてお土産に持ち帰り)を味わうことが出来ました。遭難頻発地帯としてメジャーではにしろ事前準備や心構え、アクシデントに遭遇した際の対応力が生死さえも分けてしまうことを動画閲覧を通じて感じました。これから様々な理由で様々な山への登山をする方は今後もたくさんいらっしゃるでしょうが、慎重な行動と慢心しないメンタルをもって行ってほしいと思います。目的達成の暁には得も言われぬ貴重なものをゲットできますからね。
バスに揺られ登山口着いたら前日検討してたルートとまるで違う同名登山口の登山口バス停で現地で気づく。
山登る以前にも間違えるのだから道迷いは程度の差はあれ誰にでも起こりうることなんだと改めて感じました。
雨具を忘れても現状天気に問題はない、それでも下山選ぶ人が、道間違えた際にヤマップ使わず戻ることよりも突っ切ろうなんて考えるのだろうか。
地図アプリは便利だけど、アプリに慣れ過ぎると紙の地図とコンパス使えなくなりそうでそれはそれで問題な気がする
ウチの親父が遭難者の義理の親父さんと知り合いで、
今でも1人で山に探しに行ってるみたいです。
捜索隊にたのむとお金がかなりかかるそうで、それもできず、熊も出る確率も今年は高めで、山に知識が無い方にも頼めないそうです。
早く見つかってほしいです。
こんにちは。
次回はいつ探しに行く予定でしょうか?
私も協力したいと思っています。
薄い知り合いで世間話に聞いただけかもね
ショートカットは危険でしょ、道の状態は不明なんだよ。来た道を戻るなら通過実績あるから基本的に安全。
バッテリー切れの可能性が高いと思うけど、スマホ落として画面が割れたり故障したかもしれませんね。
原始的だけど、地図とコンパス必須ですね。
あの辺り平坦だから登山道から少しでもそれるとどっちからきたかわからなくなるんよね。🍄🟫なんか探してるとよくある
深田久弥は後半生「山の先生」としてカリスマとなったが、残念ながら小説家としては生涯目が出なかった。戦後文庫化された作品に「津軽の野づら」「知と愛」「親友」「贋修道院」などがあるが、いずれも現在では忘れ去られている。この中で「津軽の野づら」は一読して深田の生涯唯一の傑作と思ったが、実はこれは妻女で女流作家としてむしろ夫より評価が高い北畠八穂が書いたもので、深田の名で出版したものとされる。
YAMAPは有用だけど、時々間違った方角を指すことがあるので、こまめに現在位置を確認しないと危ない。
でもルートを外れたらすぐ警告音が鳴って画面に表示されるので、意図的にルート外を歩いたのだろう。
私も、数回分岐を間違えたことがあるので、改めて気を付けたいなと思いました。
登山用アプリはインストールしていないのですが、
登山の際、地図とコンパスはいつも常備していて、
それで間違いに気づいた事や登山道に戻れたので、これからもコンパスをちゃんと持って行きたいです。
登山用アプリも意識していきたいと思いました。
ガーミン等のGPSでも突然座標がジャンプしたりすることが結構あるから注意です。特に谷筋は跳びやすい。
ぐあー行方不明のままで終わるのはスゲーモヤモヤするな
間違えた経験があるのは良い事だと思います😊
疑う事を覚えた方がより安心安全ですし😌
古いカーナビつかってると分岐多いところは間違ったりするし。山の中は標識も無いし。迷うよね。
北海道&本州怖い…
早く解決されますように
麓の町の者です。紅葉の好天のした時期は『きっと今日も…』と思っているとほぼ
にヘリ救助出動、の情報がスマホに届きます。昼頃か午後早い時間が多いです😂 去年は近所の茂みに熊の親子が数日間滞在していました。割りと普通に熊出没注意情報が出ます
巨樹を見学に入山する方は結構いらっしゃると思います。
GPSについてですが、昔は意図的に位置情報をずらしていたらしい。現在はどうか知りませんが。
本人が救助要請を試みたかが判ると考察し易いと思います。
とは言え、発見されていないことが気掛かりです。
ご家族のもとへ帰れますことをお祈りします。
GPS記録が途切れた時点でスマホは使えなくなってると考えられる。
③に近いけどスタミナが切れたのかも
だから30分近く休んだ可能性がある
またはこの道が正しいのか心配になって引き返したか
このルートは山頂に向かうルートじゃないから人も少なそうだし
この日は太陽フレアがあったようで、GPSが不調で道迷いに繋がったのかなと個人的に思っていました。
地元での事だったので、今でもとても気がかりです。早く発見されるようお祈り申し上げます。
クマに襲われた、という可能性は無いんでしょうか?
ツキノワグマでも人を襲う事例が出てますし
ニュース記事とか他の方のブログも見ましたが、他の方も言っている通り、クマなんじゃないかな、、、?と思いました。
ありがとうございます✨
登山道って人の手入れをしないことで、自然を保護するから
分岐自体がわからないことあるあるですよね…自分もyamap見て築いて引き返すこと多々あります
25分立ち止まった理由は何か?そのあと引き返して今しがたとおったところで道迷いする。何もかも謎。そしてこれが一番の謎ですがなぜ発見されないのか?普通発見されるはず。私なりに一番ありそうだと思うのはやはり事件でしょうか。GPSは25分放置されていた。その後犯人が何を思ったかはわからないけど攪乱の目的でうろうろし結局持ったまま逃げた。本人も荷物も何もかも発見されないなんて普通はないことですのでこれしかないのではないでしょうか。
25分止まってたのは足をひねったとかで負傷して止まった可能性もあるかもな、道をそれたのは単に道を間違えたからなのか?
YAMAPを使っているのでルートを外れれば警告音が鳴り画面で知らせてくれる。スマホが使えている間のルート外れは意図的なものと考えられる。
ルート外れの機能をオフにしている可能性は?
もしくは初心者で機能を知らないとか?
@@hiroh.2287
YAMAPやヤマレコを使用するメリットは登山地図を確認してルートから外れないことにあります。YAMAPを使用してるなら、ルート外れの機能をわざわざOFFにするとは考えられません。登山初心者なら尚の事この機能を使うと思います。
投稿者経験談なら霊夢を使った方が分かりやすかったかも。何より、道迷いした事が、以後の安全に繋がっているなら貴重な経験ですよ。最初の道迷いが最悪のケースって事にならず何よりです。
栗駒山は登りやすいんだけど紅葉シーズンは宮城 岩手のアクセスが良い駐車場の確保が最大の難点かも(^_^;)
登山にかぎらず横着する方は何かやらかしてしまう可能性が高いと思います。
何となく彷徨っているうちに熊さんに襲われたような気がします。ちょうど冬眠から醒めて体力回復のために活発にエサを探している時期ですからね。
結局まだ見つかってない件だったのか…動画になったのだから進展があったと思ったのだが。
悪天候でもない日中、
登山道を下っているはずなのに
道間違いしたんでしょうか。
霊夢の推理したショートカット思考、
登山初心者がやらかしそうで
怖いですね。
登山道を間違えておいて
なぜそれをやる?
体調が悪いが濃厚‼️
しかも脳関係だと思う❗
先月発生した事故かい。早すぎ。
GPSやスマホに頼りすぎてはならない
犬は使わないの?
場所が絞られてるのに見つから無いのは残念やね
私ヤマレコを使ってるのですが最近上手く起動してなかったりすることが多くて……ヤマップの方がいいのかな……どっちも使ったことある人教えてください🙏
紙地図も高度計コンパスありの腕時計もなんならコンパスとかも持ってるし現在地は出てるから問題はないっちゃないんだけど……
今見ると
六甲山行方不明事故に
共通点が多い事故ですね。
反面、相違点も多いですが。
こちらは
登山用地図アプリを使ってたのに
行方不明、
あちらは使ってないので、
最終所在地点も分からなければ
どんなルートをたどったのか?さえも
分からない。
百にこだわらんでも...
ヤマップ使ってても道をロストすることはあります。ロストしても復帰すればいいだけの事
こうゆうとき大事なのは、ルートの地形を頭に入れておき、自分が何km歩いて、何メートル登って降りたかを感覚的に研ぎ澄ましておく事。こうゆう間隔を日頃から鍛えておくことです
そんなに難しい事ではありませn
岩手の名峰である須川岳が宮城のものにされていて哀しい😢
プールのような広い
露天風呂が良いですね。
😢
謎が多いな・・・野生生物は可能性ないのかな
めちゃくちゃどうでもいいけど最後霊夢の体験なのにたかはしw代理かな
方向音痴であれば、地図を見て行き先を確認しててもすぐに真逆に歩いて行ってしまう可能性があります。
それは私です。
なので、やはり山には登りませんが、登山をされる方は気をつけてくださいませ。
動画を撮りながら登っていたのではないでしょうか?
途中でストレージが足りなくなって、クラウドへ転送する為に立ち止まる。
予想外に時間が掛かって、終わってみたらバッテリーが切れかけていた。
モバイルバッテリーに繋ごうとしたら見当たらない・・・、車中にあるかも?
何にしろスマホが使えないのは不安だから戻ってみようかな・・、あれ?こんな所通ったっけな?
・・・という感じで。 考えすぎかな?
100名山に皇海山いれるなら栗駒山な気がするわな。
彼は今も山を彷徨っているのだろう。
スマホが完全に使えなくなる前に自身で110番してほしかったですね。このあたりが若者とは違う50代。
行方不明解決を願います(-ω-;)
山賊に襲われたとか、、、
神隠しかな❓
まえおきなっが。。