Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
JIMAさんこんばんはサイズ感のお話、その通りだと思います最後の品格のお話も同感です!しかし、残念ながらユーザー任せではモラルない人間は減らないと思っています。私は横浜在住ですが、人気撮影スポットでは映画、TV番組から素人のポートレート撮影まで頻繁に出くわします。映画撮影の中には通行人より自分達の撮影を優先して撮影しているやからもいます。(私は映画や番組撮影など、公共性がない一企業の活動が公の通行の妨げ等やってはいけないと考えています)公共の場所での携帯やイヤフォンのマナーも変わらないのが現状です。私が総理大臣なら街中や公共の場所では強制的に電波をジャミングします 笑 愚痴になりましなが、仰せの通り外出先でカメラを持参してる事に引け目を感じてしまう場合もあります。モラルは高くありたいものですね。
1番ピント 2番露出(0.7ぐらい明るめで撮っています) 3番画質(感度) ピントが合ていれば少々のザラツキなどは気にしません。って生意気ですが・・・サイズ感はこれから意識します。💛
金さえ出せば、どんな高性能カメラやレンズも手に入れられる・・・。仰られる通りで、購入に至っては使う人のマナー等は全く関係ないこと。しかしイタリアの名車フェラーリは、フラッグシップとされる車種については、いくら金を積んでも購入者の車に対しての扱い方等の履歴で、売ってもらえない事も。ついこの間もカナダの富豪有名アーティストがフェラーリのブラックリストに載ってしまい購入できなくなったとか。カメラのフラッグシップ機も、マナーの悪い人、転売目的等の人には売らないようにすればいいと思います
コメントありがとうございます^_^昨今の供給不足で高級機などは転売目的で購入される事例もカメラに限らず増えてきましたよね良い製品が欲しい方に適切に届くことに期待したいです⭐︎
一眼レフで視野率100%を謳っているカメラを過渡に意識していましたが、顧みれば92や96%のほうがいい結果を導いてくれたと思います。
マイルール①『撮った写真をその場で確認しない』→結果が不安なら、いちいち手ブレや微妙な構図を確認してる時間で、数回シャッター切れるので。マイルール②『写真の確認は、寝る前までにする』。→翌日以降だと記憶が薄れて、満足ショットや失敗ショットの原因が曖昧になってしまうし、撮影した時のアイディアやヒラメキが何だったか忘れてしまう。マイルール③『35mm判換算の26mm前後で、良いのが撮れたと思ったら、同じ構図をスマホでも撮っておく』→空回りの日は特に、その場だけの自己満が、多いので。苦笑。見比べるとスマホのほうが感銘あったりするんだよね。マイルール④『調子の良い日は、フルオートモードでもバシバシ撮っておく』→ノってるときには、自分のヒラメキとメーカー技術の相乗効果ってのが、確かにあると思う。これは、私が、撮影する楽しさをスマホに教えてもらったからかもですが。
皆さんが撮影時に意識しているマイルールがあれば、是非コメント欄で教えてください(^^)
これは、一種の写真哲学になりますね。マイルールとしては、マナーとしてカメラマンの多くいる撮影ポイントでは、占有せずにできるだけ短時間で交代し、必要ならばまた後ろで待機することを心掛けています。私はフォトクラブや職場のレクで集合写真を撮る機会も多いのですが、カメラの画角と写真の画角が違うので、撮影時には人物の両脇を空けて撮影するようにしています。また、背景の景色を入れる引いた構図と人物を見やすく大きく撮るなどの何パターンかの集合写真を撮ることにしています。通常の写真撮影ポイントでも一ヶ所で出来るだけ多くの構図を撮るようにしています。さすれば奇跡の一枚の画が必ずあります。撮影後、帰宅してからの後悔はしなくて済みます。
ピントには拘って撮影しています。MFレンズでピントを追い込んで追い込んで撮影し、意図した表現が出来たときはその日一日上機嫌になります。その分撮影効率は悪くなり、時間ばかり食っていますが。
JIMAさんこんばんは
サイズ感のお話、その通りだと思います
最後の品格のお話も同感です!しかし、残念ながらユーザー任せではモラルない人間は減らないと思っています。私は横浜在住ですが、人気撮影スポットでは映画、TV番組から素人のポートレート撮影まで頻繁に出くわします。映画撮影の中には通行人より自分達の撮影を優先して撮影しているやからもいます。(私は映画や番組撮影など、公共性がない一企業の活動が公の通行の妨げ等やってはいけないと考えています)
公共の場所での携帯やイヤフォンのマナーも変わらないのが現状です。私が総理大臣なら街中や公共の場所では強制的に電波をジャミングします 笑 愚痴になりましなが、仰せの通り外出先でカメラを持参してる事に引け目を感じてしまう場合もあります。モラルは高くありたいものですね。
1番ピント 2番露出(0.7ぐらい明るめで撮っています) 3番画質(感度) ピントが合ていれば少々のザラツキなどは気にしません。って生意気ですが・・・
サイズ感はこれから意識します。💛
金さえ出せば、どんな高性能カメラやレンズも手に入れられる・・・。仰られる通りで、購入に至っては使う人のマナー等は全く関係ないこと。しかしイタリアの名車フェラーリは、フラッグシップとされる車種については、いくら金を積んでも購入者の車に対しての扱い方等の履歴で、売ってもらえない事も。ついこの間もカナダの富豪有名アーティストがフェラーリのブラックリストに載ってしまい購入できなくなったとか。カメラのフラッグシップ機も、マナーの悪い人、転売目的等の人には売らないようにすればいいと思います
コメントありがとうございます^_^
昨今の供給不足で高級機などは転売目的で購入される事例もカメラに限らず増えてきましたよね
良い製品が欲しい方に適切に届くことに期待したいです⭐︎
一眼レフで視野率100%を謳っているカメラを過渡に意識していましたが、
顧みれば92や96%のほうがいい結果を導いてくれたと思います。
マイルール①『撮った写真をその場で確認しない』
→結果が不安なら、いちいち手ブレや微妙な構図を確認してる時間で、数回シャッター切れるので。
マイルール②『写真の確認は、寝る前までにする』。
→翌日以降だと記憶が薄れて、満足ショットや失敗ショットの原因が曖昧になってしまうし、撮影した時のアイディアやヒラメキが何だったか忘れてしまう。
マイルール③『35mm判換算の26mm前後で、良いのが撮れたと思ったら、同じ構図をスマホでも撮っておく』
→空回りの日は特に、その場だけの自己満が、多いので。苦笑。見比べるとスマホのほうが感銘あったりするんだよね。
マイルール④『調子の良い日は、フルオートモードでもバシバシ撮っておく』
→ノってるときには、自分のヒラメキとメーカー技術の相乗効果ってのが、確かにあると思う。
これは、私が、撮影する楽しさをスマホに教えてもらったからかもですが。
皆さんが撮影時に意識しているマイルールがあれば、是非コメント欄で教えてください(^^)
これは、一種の写真哲学になりますね。
マイルールとしては、マナーとしてカメラマンの多くいる撮影ポイントでは、占有せずにできるだけ短時間で交代し、必要ならばまた後ろで待機することを心掛けています。
私はフォトクラブや職場のレクで集合写真を撮る機会も多いのですが、カメラの画角と写真の画角が違うので、撮影時には人物の両脇を空けて撮影するようにしています。また、背景の景色を入れる引いた構図と人物を見やすく大きく撮るなどの何パターンかの集合写真を撮ることにしています。通常の写真撮影ポイントでも一ヶ所で出来るだけ多くの構図を撮るようにしています。さすれば奇跡の一枚の画が必ずあります。撮影後、帰宅してからの後悔はしなくて済みます。
ピントには拘って撮影しています。MFレンズでピントを追い込んで追い込んで撮影し、意図した表現が出来たときはその日一日上機嫌になります。その分撮影効率は悪くなり、時間ばかり食っていますが。