ライトポッド装着マシンでスノーラリー! ABCホビー三浦正行さんとしらかば2in1ラリーフェスティバルをエンジョイ WRC ヤリス インプレッサ ランチアデルタ フォードエスコート
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- ABCホビー三浦 正行社長さんはしらかばスノーラリーに参加。ABCホビーのラリー車用ライトボッドの説明をしてもらいました。
ABCホビー ナイトステージ
www.abchobby.co...
とこや3のライトポッド製作動画
/ @acguysan
しらかば2in1サーキットUA-cam
/ @user-sz8hg1wi4v - Авто та транспорт
雪上ラリー最高ですね❗
私も友人とラリーで遊びます~❗
地元はめったに雪降らないので、このイベントを毎年楽しみにしております~
99`インプレッサ(切実)があると良いですね。同年代のランエボも似た形してるので応用効きそう。
デルタはHLもグリル込みで差し替え式と知って「ありがてぇ〜」と三浦さんらに感謝しながら即購入しました。
汎用式にせず、専用にしたおかげでフルセットにできたんですね。素晴らしい。
99インプは名古屋で実車走行見たばかりです。これも人気ボディなのでライトポッド欲しいですね!
電飾付きのラリーカーはやっぱりカッコイイですね!👍
今回は電飾点灯のラリーカー多かったのでほんとカッコよかったです!
クラシックミニクーパー用の4連フォグ欲しいです。
ボディが絶版ですが、みんな隠し持ってると思うので売れると思います。
MB-01も出ることですし初代ミニボディの再販が待たれますね〜
どの車もカッコ良い出来栄えですね。夜のスノーコースで走らせてみたい!
今回もナイト走行を撮りたかったんですが寒すぎて断念しました(笑)
次回チャンスがあれば撮りたいです!
アルピーヌA110用を製作していただきたいです。オリジナルのプラパーツをくり抜くのが大変なので…
アルピーヌA110もラリーのイメージありますね〜
シブイ!格好良い!スノーラリーが雰囲気満点!
私も先日ランチアデルタ用を買いました。
既にタミヤのプラパーツをベースにして
ヘッドライト部を自作で改造して電飾化したのですが
ABCさんの方がスマートに出来るし
ライトポッドも付けられるし良いですね。
インプレッサ'99やランサーEVO7なんかも
つくって欲しい!
デルタ用は通常ヘッドライトもクリヤレンズになるので良いですよね~
99インプ用は自分も欲しいのでリクエストしておきます!
ぜひ’99インプレッサ用ライトケースを
このボディのオマケ?でついてきたTT02を雪上仕様にして来年は参加したいなぁ
99インプ用は自分も欲しいです!
TTでも車高上げれば雪上走れると思います〜
多少高くても良いのでカットと塗装済みが欲しい。
完成品あると嬉しいですが、手間考えるとかなり高額になりそうですね~
ライトポッドのリクエストではないのですが、思いついたので…再コメントします。
『モンテカルロラリー』のあの特徴的なゼッケンステッカーセットなるものがあると嬉しいです。年度やゼッケン番号が別シートになっていてあの年のあの車のゼッケンを再現できるような感じで…
タミヤの再販セリカもラリーゼッケン省略されてましたね〜。個人的には出て欲しいですが、メーカーさんが販売するには版権的に難しいかもしれませんね。
タミヤのナローポルシェ、ヘッドライトも純正では無いので、是非ご検討お願いします。ラリー車としても良さげです♪
911もラリー仕様似合いますよね~
ポルシェ911カレラRSR用がほしいです(笑)
911のラリー仕様もカッコいいですよね~。
SX-4用のものが欲しいです♪
スズキSX-4懐かしいです。フロント形状的にはヤリス用を改造すれば付けれるかも知れませんね~
ST165セリカの1988年を再現するのにヤリスの6連が付かないか気になっています。
ライト自体は他車にも流用できるかもしれませんね~
ST165用には角形と丸形のライトポッド両方付けてほしいです。
ライトポットかっこいいけど作るの大変そう
切り抜きや塗装はけっこう大変そうですが、完成した時の満足感は大きそうです!