Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
とても懐かしく拝見しました。私にとっての仕事スタートがジャンボでした。そして又コロナ禍を耐えて 仕事に復帰出来そうで 復帰初日には涙が出てしまうと思います。
祖父が同じ747のFEだったから、この動画のおかげで、祖父を少し知れた気がして嬉しい。
こうして2019年に私はこの映像を視ていますが、人の長年培った感覚や経験は奥が深いなと感じました。 この何気ない深さは素晴らしいと思います。
元J◯Lの整備士です。中川さんの747への愛が伝わります。良い動画でした ありがとうございます。
山◯さん?
幸運の鍵しっぽnano ○で隠す意味ある?
機関士が残っていれば123便の事故は防げたような気がする根拠はないが圧力隔壁の修理跡を見てなんだこりゃって発見してそう
Mr.Window 123便の頃はまだ機関士がいたのでは?
123便墜落時には福田航空機関士が乗られていましたね。
クラシックの退役から、たった数年でハイテクジャンボも退役を迎えることになろうとは・・・
お疲れ様でした。他の人のコメントを読んでいて機関士の中にはリストラされてしまう人もいたそうです。心配になって調べてみたら今は全日空で副操縦士をしているそうです。今も沢山の人の命を預かり世界中を飛び回っているんだと思います。 金三さんこれからも頑張ってください!
人違いだよそれ
貴重な動画ありがとうございます。私の初Hawaiiもクラシックジャンボでした。2階席がとても好きで、いつも指定していたのが懐かしいです。
今(2020年)は2人乗務のB747-400も日本のエアラインでは使われていない。SRが国内幹線を変えてくれた。感謝
飛行機の中でジャンボが一番好きです。3:28の音をきくとやはりあの事故を思い出してしまう…
123...
@@sot10400 801 too......
No 800
123
123、、、
エアバスA380よりもB747ジャンボが好き。
僕もですよ♪ A380にもいつか機会あれば乗ってみたいけど。
コックピット、及びアッパーデッキのコブの部分が良い。A380は、コックピットが1階にあるせいで、おでこがやたら広く、美的センスとしてはどうかと思う。
元々747は米軍向けの貨物機として設計されましたからね容姿はかっこいいですよね!個人的には747もA380どちらも大好きな機体です!
僕は737が好きですねー・・コンパクトで
Yasun Komy それは完全にわかる
航空機関士になりたかったのです。視力が悪くても、コックピットに入れる希望があったのです。
フライトエンジニア… 昔、憧れました。パイロットにも憧れはありましたが、飛行機を知り尽くした職人的な存在、縁の下の力持ち、技術の進化も必要ですが、人間にしかなし得ない感覚や技術もあると思います。機関士の皆さん、お疲れさまでした。そして安全運航に尽力して頂き、ありがとうございました。
パイロットはパイロットでカッコいい仕事だと思うが、フライトエンジニアはまた違うカッコ良さがある仕事だったな…
どちらも優秀兼、美男美女夫婦ですね。憧れますわ
かっけぇ〜ただその一言に尽きる
少し調べてみましたが航空機関士の方々の引退後が様々過ぎて複雑ですね。無事に地上勤務へ、無事にパイロットへ、タイミング良く定年の方もいればパイロットになれず去ったりなれてもリストラされたり
@@sabell1276 経営再建中でしたからね…元航空機関士で操縦士になった方の中にも年齢の影響で後の経営破綻で整理解雇された方もいらっしゃいます。
とは言えパイロットも転職会社を経由して外資系の航空会社に転職することも可能ですけどね
素敵ですね。
エンジン4つはやっぱりかっこいい!
B747はいつ見てもカッコいいなぁだけどB777もカッコよくて好き
✈️ 何故か?小さい頃から ズ〜ッと ✈️飛行機が好き❣️なんだな。小さなものから大きなものまで〜♪ ✈️💕🐧。。。何故なんだろう…⁉️ いまだに、わからないけど好きなんだな。小さい子が陸橋から電車を見て喜んでいるような感じかな…?
翼にエンジンが4つもついててあのごちゃごちゃ感が俺は好き
コックピットがぐちゃぐちゃですよねw
747のコックピットの天井は他の機種に比べてすぼまっていて窮屈だったらしいですが、それでも外から見たシルエットには心惹かれるものがありますよね!!中華航空の便で一度だけ乗りましたが、乗ったのはその一回きりです…
これ2009年のセントレアかな?この頃、自分今みたいに飛行機ファンではなかったからもっと早く飛行機にハマればよかったなと非常に後悔したな…泣
どうでもいい話だけど今の航空機のLEDのビカッビカッて一瞬で明るくなるやつより9:50からの機体の頭の上とか高層ビルの上の衝突防止灯みたいなやんわり明るくなって暗くなってを繰り返す方が暖かみがあって好きなんだけど分かる人いる?
いかにも昔っぽい
アンコリ
敬語ぐらい使いなさいよ😡タメ口とは何事⁉️
中川さんは60歳定年時に、フライトエンジニア30年にピリオドをうちました。ANAも同様にフライトエンジニアは去りました。今継続しているのは日本カーゴで成田→ニューヨーク間を半導体部品等を積んでフライトしてます。奥さんはやはりCAさんですよ。忍耐、理解力を持っているからね。
NCA日本貨物航空のジャンボもすべて-400の2人乗りのタイプに代わって、旅客便ではその2人乗務の400もRetireしてしまいました。私はglass Cockpitの400以前のアナログのいわゆるClassic ジャmボの機長として乗務していましたが、航空身体検査基準に達しなかったため、平たく言えば病のため飛行機をおりました。たとえ病に癒えて乗務に復帰できていたとしても帰るところがなかったのです。PILOTの健康維持管理はかくのごとくきびしーのです。PILOT希望の諸君、若いうちから健康の維持に努めてください
宮崎友夫
い
宮崎友夫さん、お疲れ様でした😊
2階席良かったよ、かなり静かで熟睡。通路と言うよりもゆったりスペースあったし。
懐かしの航空機関士ありがとうございました
亡くなった祖母は昔毎年のようにハワイ行ってた。747に何回搭乗したのやら。お土産は決まって何時もアロハシャツ、妹にはムームーだったっけ(笑)
第三者の視点での航空機関士って今でも重要だと思う。コンピュータだよりの最新機種よりも
それを実感出来るのが政府専用機の操縦室。操縦士2人にもう一人います。
ジャンボジェットといえばこれやったんよね引退してもうてなんか寂しい(泣)
プロ中のプロの仕事
JALではないけどSRと-400に乗れたのは今でもいい思い出です。
日本の航空会社からジャンボが消えたのが寂しいよな
ttp ed うん寂しい
ttp ed かろうじてNCAが持ってるけど、貨物……
ttp ed ガチクソ寂しい(泣)
Nacho Monreal ジャンボジェットといえば旅客機の代名詞でしたもんね
昔はMD-81とかトライスターとかYS-11とか、それこそジャンボとか、いろんな飛行機があって羽田は本当に楽しかったんだけど、今は主翼にエンジン1個ずつの飛行機がほとんどで、そういう楽しみは無くなったな。
FEの乗務する747クラシックこそ、これぞ旅客機という感じです。
tempos bons do 747-300Parabéns.
B747-300SRですね何ともかっこいい
やっぱ必要なんじゃないかな・・ 機長が操縦と計器監視して コパイが周囲確認したりダブルチェックしたり計器読み取りするんだし・・あと一人いるんじゃないかなぁ・・
それがグラスコックピット化されたシステムなんだろうね。
凄いなぁ~飛行機と以心伝心出来るとは~
元CAの奥さんがお守り入れるときに何気なく指差し確認している。職業病ですね。
おれはまあ良い職業病だとおもう
少しでも機種は残してほしい!整備できなくても博物館などどっかに飾ってほしい!
世間揺るがす問題で、崩れる信頼。けど、安全運航を一つに毎日頑張っている仲間がいます。クラシックジャンボが毎日安全に運航し続けてこれたのも整備、機関士をはじめとした多くの部署が支え、安全運航に向き合ってきたからです。歴史とともに退いていくものがあるのは悲しいですね。けど、人が変わっても安全運航の想いは変わっていません。信頼して乗っていただける翼で居続けるためにクラシックジャンボに変わる新たな翼を仲間が力を合わせて飛ばしています。今日も、明日も、時代が変わっても
元日航パイロットだった叔父も、DC-8 .B747でフライトエンジニア業務を経験したと聞きました。当時の日航ではパイロット訓練生として入社するとまずは『セカンドオフィーサー』(FE業務)として、FE訓練を受けラインアウトしたそうです。
3:28と3:30に鳴る警報音?スラストレバーからの音だったんですね。ずっと何の音か気になってました。
日航機事故の123便のボイスレコーダーにもこの音入ってましたよね....
離陸準備が整ってないのにスラストを入れるとこういう音が鳴ります。
3:28ブーッブーッブーッブーッって離陸警報音でしたっけ(?)
離陸フラップセットしてないかパーキングブレーキがONになってたりエンジンスタビライズ(N1が安定)してないと鳴る
3:27 123便のボイスレコーダーでも流れていた
金赤線カッコいい‼️
一機だけでも日本の航空会社にジャンボは残していただきたかった、、、
日本政府があるじゃないですかー!
無名しゅうくん 政府専用機は変わりましたよ。
san kotobuki 777に変わるとは聞きましたが、もう変わってたんですね
NCA…
@@yuubou1986 旅客機..........
0:41 Masayo Matsumura retired on nhk in 2022 x Tetsuya Yamamoto
下手したらパイロットより一回のフライトの仕事量多いのかもなー
例えば…複数あるエンジンの回転数/出力の微調整(今はコンピューターで自動調整される機種の方が多い。)客室の温度調節(今は客室乗務員がギャレー(調理室)にある端末から調節出来る機種が多い。)なんかも航空機関士の仕事でしたね。
Please have english subtitles cause its so good :'(
please learn nihongo
ええ、彼は正しいです私は今日本語を話している.
747って航空力学的にみれば、無駄だったり非効率的なのかもしれないけど、777や787より、均整がとれているというか、黄金律を感じさせるような美しいと感じるんだけど、見慣れているせいなのかな!?
飛行機の絵をかけって言われたら、頭ふくらませる子供は多いと思う。
@@ujp2394 でも最近の世代は微妙かも
航空機関士…いいねえ…
すっげぇアナログやなぁ
ホノルルから帰って来て整備士に航空日誌を渡すシーンのBGM最高です。曲名は何でしょうか?
ボーイング頼むよ。後継でもいいから747を作ってくれ
747-8が現行最終型で時代の流れに飲まれてて悲しいですな……
誰も欲しないんだからしゃーなし
懐かしいなぁ。
機関士の方が本当は操縦してるのかもしれませんね。
シミュレーター訓練の操縦、どちらもキャプテン?
3:28 これ何の音?
フラップを出す等の離陸準備できてない状態で推力レバーを上げた理由での警報音です。
坂口純一 なんていう名前の警報音ですか?
しましま 出してましたね。この音を聞いた瞬間、あ!123便の音!これだったのか!って思いました。ということは123便は、油圧系統全滅で、操縦が不可能状態、フラップ操作やラダー操作がない状態で、スラストレバーを操作した時の警告音だったのですね。123便もあの日、福田機関士がスラストレバーに手を添えて、唯一生きていたエンジンの推力を左右に振り分けて、ピッチングとローリングをコントロールしていたのでしょうね。
@@genkichannel Takeoff configurationです
@@kernelboot あれは客室高度の警告だった思います、たしか同じ音なんですよね。同じ音が故に起きた事故もありました、、ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%82%B9%E8%88%AA%E7%A9%BA522%E4%BE%BF%E5%A2%9C%E8%90%BD%E4%BA%8B%E6%95%85
Interesting
ADIの球体が横になってるのも今は見れない、、、ことはないか()
クラシックってB742とかだよね。B744とかB748は違うよね
今日、帰省から戻って来たけど747はおろか777すら退役始まってて羽田のエプロン見て昔みたいなワクワクか無くて何か悲しい因みにジャンボ大好き(* ´ ▽ ` *)最後まで帰省はジャンボ便でした
確かに 悲しい ですよ ね- . . . 美しいい んだもん 😢
コンピュータ化したそのコンピュータが時々パイロットの邪魔をして事故になっているんだよねパイロットのミスなんだけど、人ならその間違いを分かりやすく説明するんだけどコンピュータは何も言わずに無言の否定をするから怖い
泣けるぜ、、
コクピットが今では考えれないアナログ
エンジン4つだとエンジン2つに比べて整備に2倍の時間がかかる。ミニジャンボやドリームライナーはジャンボの半分の時間と労力でエンジンを整備出来る。
情報技術とかIT技術の革新によって、こういった、コンピューターでは培えない、ベテランの勘所やら、技術力、汎用性、といった人間の持ってる良いところ、その手立てが失われていくのか……何でもかんでも機械化すればいいってもんじゃないとおもうんだがなぁ……
政府専用機だけ747っていうのも悲しいですよね、ANAでもA380を導入するし、JALも787-10とか導入しないかなー
本田健治 A350もなかなか良いですよね!
ゆうどきメッチャ面白かったのにねー!今はシブゴジ
iMac G3が置いてある
あれ?いまさらだけど機関士は操縦することはないんだよね?
6:57
滝⁉️先生❗️
The JAL 747-300 was retired in 2009 JAL 747-300は2009年に廃止されました
航空機関士は操縦資格もある?
機関士も3本線なんか
奥さん美人だな。
セントレアだー!
お疲れ様でした
IS THERE ANYONE WHO KNOWS WHAT THAT FLIGHT ENGINEER DOES NOW? DOES HE STEER OTHER PLANE? DOES HE WORK AS A DISPATCHER OR A FLIGHT INSTRUCTOR?
同じクラシックジャンボとはいえ、初期のものよりはコックピットが近代化しているんだな。
123便も゙出発前は、この動画のように伊丹に向かう為に必要な準備していたんでしょうね。
最後になったけどこの後、別の機種のライセンス取るのかなパイロット達は
出田奈々はこの時もう出てないな
APって何ですか?
オーデマピゲのことでは?
APUですね。エンジンがかかってない時に最低限の電気系統などの起動を行うための補助電源です。
オートパイロットじゃなくて?
航空機関士と航空士が消えた?5人目が分からない、乗ったような乗れなかったような機材まで気がいかなかった俺に
測量する人も乗務していた。北極星などを観測して方向伝える人。今の旅客機はGPS狂ったらもう大変。
あと通信士が乗務する機材もありましたね。通信士と操縦士の連携不足が原因で起きた空中衝突事故もあります。
尾崎⁉️
English comment passing by
双発機ばかりで味がない航空の世界。日本航空は、シップがジャンボばかりだった時代が懐かしいです。
まだ見てる人いる?B747とA380皆さんどっち派?
地上接近音みたいなの怖い
ブーブーブーブー的なやつ?
マックロ! そーーれ
単純に航空機関士の仕事を機長、副機長がやるようになっだけ何だけどな
Only comments in japanese, damn!
2024年現在ボーイング社そのものが苦境に陥るなどこの時は知るよしも無かった
もしJALが破綻しなければテクノジャンボもまだ生きてたかもね
この動画にブーイングつけてる奴誰や!?ブーイングつけるならみるなや。
kino pio 納得
ボーイングだけに
UMMMMMMMMMMMMM
747-100B/SUDかなぁ…?なんか-300とは思えないターボファンエンジン…
とても懐かしく拝見しました。
私にとっての仕事スタートがジャンボでした。そして又コロナ禍を耐えて 仕事に復帰出来そうで 復帰初日には涙が出てしまうと思います。
祖父が同じ747のFEだったから、この動画のおかげで、祖父を少し知れた気がして嬉しい。
こうして2019年に私はこの映像を視ていますが、人の長年培った感覚や経験は奥が深いなと感じました。 この何気ない深さは素晴らしいと思います。
元J◯Lの整備士です。
中川さんの747への愛が伝わります。
良い動画でした ありがとうございます。
山◯さん?
幸運の鍵しっぽnano ○で隠す意味ある?
機関士が残っていれば123便の事故は防げたような気がする
根拠はないが圧力隔壁の修理跡を見てなんだこりゃって発見してそう
Mr.Window 123便の頃はまだ機関士がいたのでは?
123便墜落時には福田航空機関士が乗られていましたね。
クラシックの退役から、たった数年でハイテクジャンボも退役を迎えることになろうとは・・・
お疲れ様でした。他の人のコメントを読んでいて機関士の中にはリストラされてしまう人もいたそうです。心配になって調べてみたら今は全日空で副操縦士をしているそうです。今も沢山の人の命を預かり世界中を飛び回っているんだと思います。
金三さんこれからも頑張ってください!
人違いだよそれ
貴重な動画ありがとうございます。私の初Hawaiiもクラシックジャンボでした。2階席がとても好きで、いつも指定していたのが懐かしいです。
今(2020年)は2人乗務のB747-400も日本のエアラインでは使われていない。SRが国内幹線を変えてくれた。感謝
飛行機の中でジャンボが一番好きです。3:28の音をきくとやはりあの事故を思い出してしまう…
123...
@@sot10400 801 too......
No 800
123
123、、、
エアバスA380よりもB747ジャンボが好き。
僕もですよ♪ A380にもいつか機会あれば乗ってみたいけど。
コックピット、及びアッパーデッキのコブの部分が良い。A380は、コックピットが1階にあるせいで、おでこがやたら広く、美的センスとしてはどうかと思う。
元々747は米軍向けの貨物機として設計されましたからね
容姿はかっこいいですよね!
個人的には747もA380どちらも大好きな機体です!
僕は737が好きですねー・・コンパクトで
Yasun Komy それは完全にわかる
航空機関士になりたかったのです。
視力が悪くても、コックピットに入れる希望があったのです。
フライトエンジニア… 昔、憧れました。
パイロットにも憧れはありましたが、
飛行機を知り尽くした職人的な存在、
縁の下の力持ち、
技術の進化も必要ですが、
人間にしかなし得ない感覚や技術もあると思います。
機関士の皆さん、お疲れさまでした。
そして安全運航に尽力して頂き、ありがとうございました。
パイロットはパイロットでカッコいい仕事だと思うが、フライトエンジニアはまた違うカッコ良さがある仕事だったな…
どちらも優秀兼、美男美女夫婦ですね。憧れますわ
かっけぇ〜ただその一言に尽きる
少し調べてみましたが航空機関士の方々の引退後が様々過ぎて複雑ですね。無事に地上勤務へ、無事にパイロットへ、タイミング良く定年の方もいればパイロットになれず去ったりなれてもリストラされたり
@@sabell1276
経営再建中でしたからね…
元航空機関士で操縦士になった方の中にも年齢の影響で後の経営破綻で整理解雇された方もいらっしゃいます。
とは言えパイロットも転職会社を経由して外資系の航空会社に転職することも可能ですけどね
素敵ですね。
エンジン4つはやっぱりかっこいい!
B747はいつ見てもカッコいいなぁだけどB777もカッコよくて好き
✈️ 何故か?小さい頃から ズ〜ッと ✈️飛行機が好き❣️なんだな。
小さなものから大きなものまで〜♪ ✈️💕🐧。。。
何故なんだろう…⁉️ いまだに、わからないけど好きなんだな。
小さい子が陸橋から電車を見て喜んでいるような感じかな…?
翼にエンジンが4つもついててあのごちゃごちゃ感が俺は好き
コックピットがぐちゃぐちゃですよねw
747のコックピットの天井は他の機種に比べてすぼまっていて窮屈だったらしいですが、それでも外から見たシルエットには心惹かれるものがありますよね!!
中華航空の便で一度だけ乗りましたが、乗ったのはその一回きりです…
これ2009年のセントレアかな?
この頃、自分今みたいに飛行機ファンではなかったからもっと早く飛行機にハマればよかったなと非常に後悔したな…泣
どうでもいい話だけど今の航空機のLEDのビカッビカッて一瞬で明るくなるやつより9:50からの機体の頭の上とか高層ビルの上の衝突防止灯みたいなやんわり明るくなって暗くなってを繰り返す方が暖かみがあって好きなんだけど分かる人いる?
いかにも昔っぽい
アンコリ
敬語ぐらい使いなさいよ😡タメ口とは何事⁉️
中川さんは60歳定年時に、フライトエンジニア30年にピリオドをうちました。ANAも同様にフライトエンジニアは去りました。今継続しているのは日本カーゴで成田→ニューヨーク間を半導体部品等を積んでフライトしてます。奥さんはやはりCAさんですよ。忍耐、理解力を持っているからね。
NCA日本貨物航空のジャンボもすべて-400の2人乗りのタイプに代わって、旅客便ではその2人乗務の400もRetireしてしまいました。私はglass Cockpitの400以前のアナログのいわゆるClassic ジャmボの機長として乗務していましたが、航空身体検査基準に達しなかったため、平たく言えば病のため飛行機をおりました。たとえ病に癒えて乗務に復帰できていたとしても帰るところがなかったのです。
PILOTの健康維持管理はかくのごとくきびしーのです。
PILOT希望の諸君、若いうちから健康の維持に努めてください
宮崎友夫
い
宮崎友夫さん、
お疲れ様でした😊
2階席良かったよ、かなり静かで熟睡。通路と言うよりもゆったりスペースあったし。
懐かしの航空機関士
ありがとうございました
亡くなった祖母は昔毎年のようにハワイ行ってた。747に何回搭乗したのやら。
お土産は決まって何時もアロハシャツ、妹にはムームーだったっけ(笑)
第三者の視点での航空機関士って今でも重要だと思う。
コンピュータだよりの最新機種よりも
それを実感出来るのが政府専用機の操縦室。
操縦士2人にもう一人います。
ジャンボジェットといえばこれやったんよね
引退してもうてなんか寂しい(泣)
プロ中のプロの仕事
JALではないけどSRと-400に乗れたのは今でもいい思い出です。
日本の航空会社からジャンボが消えたのが寂しいよな
ttp ed うん寂しい
ttp ed かろうじてNCAが持ってるけど、貨物……
ttp ed ガチクソ寂しい(泣)
Nacho Monreal ジャンボジェットといえば旅客機の代名詞でしたもんね
昔はMD-81とかトライスターとかYS-11とか、それこそジャンボとか、
いろんな飛行機があって羽田は本当に楽しかったんだけど、
今は主翼にエンジン1個ずつの飛行機がほとんどで、そういう楽しみは無くなったな。
FEの乗務する747クラシックこそ、これぞ旅客機という感じです。
tempos bons do 747-300
Parabéns.
B747-300SRですね何ともかっこいい
やっぱ必要なんじゃないかな・・ 機長が操縦と計器監視して コパイが周囲確認したりダブルチェックしたり計器読み取りするんだし・・あと一人いるんじゃないかなぁ・・
それがグラスコックピット化されたシステムなんだろうね。
凄いなぁ~飛行機と以心伝心出来るとは~
元CAの奥さんがお守り入れるときに何気なく指差し確認している。職業病ですね。
おれはまあ良い職業病だとおもう
少しでも機種は残してほしい!整備できなくても博物館などどっかに飾ってほしい!
世間揺るがす問題で、崩れる信頼。
けど、安全運航を一つに毎日頑張っている仲間がいます。
クラシックジャンボが毎日安全に運航し続けてこれたのも整備、機関士をはじめとした多くの部署が支え、安全運航に向き合ってきたからです。
歴史とともに退いていくものがあるのは悲しいですね。
けど、人が変わっても安全運航の想いは変わっていません。信頼して乗っていただける翼で居続けるためにクラシックジャンボに変わる新たな翼を仲間が力を合わせて飛ばしています。
今日も、明日も、時代が変わっても
元日航パイロットだった叔父も、DC-8 .B747でフライトエンジニア
業務を経験したと聞きました。当時の日航ではパイロット訓練生として入社するとまずは『セカンドオフィーサー』(FE業務)として、
FE訓練を受けラインアウトした
そうです。
3:28と3:30に鳴る警報音?スラストレバーからの音だったんですね。
ずっと何の音か気になってました。
日航機事故の123便のボイスレコーダーにもこの音入ってましたよね....
離陸準備が整ってないのにスラストを入れるとこういう音が鳴ります。
3:28
ブーッブーッブーッブーッって離陸警報音でしたっけ(?)
離陸フラップセットしてないかパーキングブレーキがONになってたりエンジンスタビライズ(N1が安定)してないと鳴る
3:27 123便のボイスレコーダーでも流れていた
金赤線カッコいい‼️
一機だけでも日本の航空会社にジャンボは残していただきたかった、、、
日本政府があるじゃないですかー!
無名しゅうくん 政府専用機は変わりましたよ。
san kotobuki 777に変わるとは聞きましたが、もう変わってたんですね
NCA…
@@yuubou1986
旅客機..........
0:41 Masayo Matsumura retired on nhk in 2022 x Tetsuya Yamamoto
下手したらパイロットより一回のフライトの仕事量多いのかもなー
例えば…
複数あるエンジンの回転数/出力の微調整
(今はコンピューターで自動調整される機種の方が多い。)
客室の温度調節
(今は客室乗務員がギャレー(調理室)にある端末から調節出来る機種が多い。)
なんかも航空機関士の仕事でしたね。
Please have english subtitles cause its so good :'(
please learn nihongo
ええ、彼は正しいです私は今日本語を話している.
747って航空力学的にみれば、無駄だったり非効率的なのかもしれないけど、777や787より、均整がとれているというか、黄金律を感じさせるような美しいと感じるんだけど、見慣れているせいなのかな!?
飛行機の絵をかけって言われたら、頭ふくらませる子供は多いと思う。
@@ujp2394 でも最近の世代は微妙かも
航空機関士…いいねえ…
すっげぇアナログやなぁ
ホノルルから帰って来て整備士に航空日誌を渡すシーンのBGM最高です。曲名は何でしょうか?
ボーイング頼むよ。後継でもいいから747を作ってくれ
747-8が現行最終型で時代の流れに飲まれてて悲しいですな……
誰も欲しないんだからしゃーなし
懐かしいなぁ。
機関士の方が本当は操縦してるのかもしれませんね。
シミュレーター訓練の操縦、どちらもキャプテン?
3:28 これ何の音?
フラップを出す等の離陸準備できてない状態で推力レバーを上げた理由での警報音です。
坂口純一
なんていう名前の警報音ですか?
しましま 出してましたね。
この音を聞いた瞬間、あ!123便の音!
これだったのか!って思いました。
ということは123便は、油圧系統全滅で、操縦が不可能状態、
フラップ操作やラダー操作がない状態で、スラストレバーを操作した時の警告音だったのですね。
123便もあの日、福田機関士がスラストレバーに手を添えて、
唯一生きていたエンジンの推力を左右に振り分けて、ピッチングとローリングをコントロールしていたのでしょうね。
@@genkichannel Takeoff configurationです
@@kernelboot あれは客室高度の警告だった思います、たしか同じ音なんですよね。同じ音が故に起きた事故もありました、、ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%82%B9%E8%88%AA%E7%A9%BA522%E4%BE%BF%E5%A2%9C%E8%90%BD%E4%BA%8B%E6%95%85
Interesting
ADIの球体が横になってるのも今は見れない、、、ことはないか()
クラシックってB742とかだよね。B744とかB748は違うよね
今日、帰省から戻って来たけど
747はおろか777すら
退役始まってて
羽田のエプロン見て
昔みたいなワクワクか無くて
何か悲しい
因みにジャンボ大好き(* ´ ▽ ` *)
最後まで帰省はジャンボ便でした
確かに 悲しい ですよ ね- . . . 美しいい んだもん 😢
コンピュータ化したそのコンピュータが時々パイロットの邪魔をして事故になっているんだよね
パイロットのミスなんだけど、人ならその間違いを分かりやすく説明するんだけどコンピュータは何も言わずに無言の否定をするから怖い
泣けるぜ、、
コクピットが今では考えれないアナログ
エンジン4つだとエンジン2つに比べて
整備に2倍の時間がかかる。
ミニジャンボやドリームライナーは
ジャンボの半分の時間と
労力でエンジンを整備出来る。
情報技術とかIT技術の革新によって、こういった、コンピューターでは培えない、ベテランの勘所やら、技術力、汎用性、といった人間の持ってる良いところ、その手立てが失われていくのか……
何でもかんでも機械化すればいいってもんじゃないとおもうんだがなぁ……
政府専用機だけ747っていうのも悲しいですよね、ANAでもA380を導入するし、JALも787-10とか導入しないかなー
本田健治 A350もなかなか良いですよね!
ゆうどきメッチャ面白かったのにねー!今はシブゴジ
iMac G3が置いてある
あれ?いまさらだけど機関士は操縦することはないんだよね?
6:57
滝⁉️先生❗️
The JAL 747-300 was retired in 2009 JAL 747-300は2009年に廃止されました
航空機関士は操縦資格もある?
機関士も3本線なんか
奥さん美人だな。
セントレアだー!
お疲れ様でした
IS THERE ANYONE WHO KNOWS WHAT THAT FLIGHT ENGINEER DOES NOW? DOES HE STEER OTHER PLANE? DOES HE WORK AS A DISPATCHER OR A FLIGHT INSTRUCTOR?
同じクラシックジャンボとはいえ、初期のものよりはコックピットが近代化しているんだな。
123便も゙出発前は、この動画のように伊丹に向かう為に必要な準備していたんでしょうね。
最後になったけどこの後、別の機種のライセンス取るのかなパイロット達は
出田奈々はこの時もう出てないな
APって何ですか?
オーデマピゲのことでは?
APUですね。エンジンがかかってない時に最低限の電気系統などの起動を行うための補助電源です。
オートパイロットじゃなくて?
航空機関士と航空士が消えた?
5人目が分からない、乗ったような乗れなかったような
機材まで気がいかなかった俺に
測量する人も乗務していた。北極星などを観測して方向伝える人。今の旅客機はGPS狂ったらもう大変。
あと通信士が乗務する機材もありましたね。
通信士と操縦士の連携不足が原因で起きた空中衝突事故もあります。
尾崎⁉️
English comment passing by
双発機ばかりで味がない航空の世界。日本航空は、シップがジャンボばかりだった時代が懐かしいです。
まだ見てる人いる?
B747とA380皆さんどっち派?
地上接近音みたいなの怖い
ブーブーブーブー的なやつ?
マックロ! そーーれ
単純に航空機関士の仕事を機長、副機長がやるようになっだけ何だけどな
Only comments in japanese, damn!
2024年現在ボーイング社そのものが苦境に陥るなどこの時は知るよしも無かった
もしJALが破綻しなければテクノジャンボもまだ生きてたかもね
この動画にブーイングつけてる奴誰や!?ブーイングつけるならみるなや。
kino pio 納得
ボーイングだけに
UMMMMMMMMMMMMM
747-100B/SUDかなぁ…?
なんか-300とは思えないターボファンエンジン…