Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ワンダープロジェクトJは知識のないロボットかつ子供という設定がうまかったんだなと思いました所帯持ちかと思うとなんだかなという気分になる絵柄は可愛くていいですね
「パックマンが搾乳を始めたわ」パワーワードすぎる
最高すぎる。こんな名実況を見過ごしてたとは…。
兄貴の無殺菌牛乳への熱いこだわり好き
毒とパロネタとテンポがちょうど良くて好き
久々の毒舌全開の魔理沙が楽しかった。パックマン以上に情緒不安定だなw
こんなアメリカンな雰囲気のゲームでは子供を童(わっぱ)呼びは草
パックマンをパチンコで撃ちまくるのシンプルだけど笑えて面白そうです(笑)それにパックマンといえばパチスロでリリースされてましたね。
ダウナー状態から発狂するパックマン怖すぎる
ちなみにアビラスネッターは後に『パック・イン・タイム』にてリベンジを仕掛けてくるただし本人は直接出てこず、またしてもラスボスはガム怪獣だが
牛乳無殺菌じゃねーか!って思ったら同じようなこと言っててウケwww
某課長が園児って表現してたけどまさに言い得て妙だったマジで介護ゲー
懐かしい……最後の工場でどうすりゃいいんだよクソッ!ってなってやめたなパックもとにかくムカツクやつで……
めちゃくちゃ面白かったです
心がピンピーン!この時代にこのシステムを開発したってすごいよね
これ小さい時クリア出来なかったから嬉しい
ワンダープロジェクトJを思い出すシステム、スーファミはほんとすごい
お疲れ様でした。マリオとワリオ やワンダープロジェクトJなどこの頃って指示ゲーそこそこ有った印象。
DV親父魔理沙と庇うお母さん霊夢のコンビ好きあと3CARDSのとこいつもBOARDSだとも思って訳がわからなかった…
パックマンですら妻子がいるのか・・・
言うこと聞いてくれないからパックマンを撃ちたくなるゲーム
それな工藤
こんなゲームあったのか・・・。たしかに、このパックマンは感情不安定そうだ。
小学生が必ずやりそうなことやりまくってんのがおもろい
暇があればパックマン撃ってて笑う
主がぐう畜で草
俺もこれやっちゃいそうw
このゲームのパックマンは、放っておくとすぐに気絶するイメージしか無いっすw
黄色い饅頭と同意見だった。このゲームはムカつきすぎるー
今夜も完璧デゴザル😊
セプテントリオンといい、思うように動かないのは腹立たしいですよね(^-^;
腹立たしい に一票入れますw
ゆ虐に通じるものを感じた。
これ懐かしいなぁ、 いかにパックマンを悲惨な目に合せて〇すかを友達と見せ合ったりとかして楽しんだもんだ(*‘ω‘ *)口で言っても駄目なら、撃ってでも分からせる。この手に限る。
初めてパックマン知ったのこれだったんだよな。
出たw伝説の苛ゲー
このゲームは某cxでカチョサンがプレイしてるの見てましたが…見てるだけでパックマンにイライラした記憶が…まぁ簡単に言いますと「パチンコなんかじゃなくてフツーに操作させろコノヤロー!!」ですね(苦笑)
柿っぱちの再来w
助走アタックは課長が実践した方法やな
ワンダープロジェクトJみたいなゲームにしたかったのが伝わるんですが、あっちは機械の子供を指示するのに対してこっちは家庭をもついい大人のケツ叩くって言うのがかなりシュールですよね…もちっとなんとかならなかったのかなーと思います💦
スーファミでパックマン出てたんだ😮
クソガキの頃興味あったけど買わなくて良かったシリーズのひとつ…
8:15 🥛🌕
ワンダープロジェクトと比べると色々洗練されてない部分が目に付く感じはしますね…不機嫌にしたりキレさせたりしないと進めない所がある辺り、割りとイジメるのが前提なゲームなんだろうか?
パチ夫くんにしか見えねえ
また無殺菌牛乳って言ってる笑キレッキレですね
懐かしい
子供向けの教育系アニメ見てるみたいだったパックマンの挙動を滑稽とか可愛らしいって思う心が無いと只苛つくだけっすね
この手の指示ゲーはAIと組み合わせてようやく完成しそう。人工無能で指示ゲーは早すぎたんだ。腐ってやがる。
『任意の番号』ってどれでもいいってことじゃ・・・。
おでかけレスターと同じくらいイライラした記憶があるわ。執拗にパックマンにパチンコ当てるのはデフォだと思う。
レスターはいうほどイライラしなかったけどなぁブルったりするのは最初のほうだけだし中盤からは自信に満ち溢れる
ワンダープロジェクトJから育成と成長の要素をなくした感じかな?
さいこー
パワーエサ(パチンコ玉)
このくらいの長さでちょうどいいかも。
花畑でパワーエサ与えて、崖の先で変身解けたらどうなっちゃうの?
最後の「プレゼンテッド バイ ナムコ」は納得いかない。あそこは『ゲーム は ナムコ~』のBGM(ゲームオーバーのBGM)じゃないとダメだろ・・・
『ハロー!パックマン』は本当「アンガーマネージメント養成ゲーム」ですなぁ、、、。こういうゲームを普段からやっていれば、右も左も分からずに勝手なマネしてミスばかりする新米社員に対し、怒る事無く平穏でいられるに違いない!!
今在るかは知らんけど、『思いやり牛乳』という無殺菌牛乳は在ったなぁ。現場も観に行ったけど、凄まじく管理された環境で搾られた牛乳だった。
パック呼ばわり草
奥さん・・・まあ球体に顔と手と足とリボンで胸というか乳首無いからミルク出ねぇわ子供もナメック星人みたいに口から卵で出産だろうか?
出た究極のクソゲー。このゲームをおすすめできるのはストレス耐久テストをしたい人にだけ。
酷いように見えて、こうやってパ虐するのが楽しめない人には向かないゲームだと思うんだよなあ。俺それでこのゲーム楽しかったし、他の人の評価は悪いし。
いじめが無くならない理由が知りたい人にはとりあえずやらせてみたいゲーム。
ん?今ワンダープロジェクトJやるって
とっくにやり終ってるぞ?
頭が弱すぎる…2児の父親という設定がキツイ。子供なら許した
え、1994年ってsfc末期なのか?後期じゃない?
割と…もしかして…◯ソゲー?
アドベンチャーにアクションに多彩なミニゲームと、自由性が高くて文字通り何でも出来る知る人ぞ知る名作ですよ。
此れはリメイクして欲しいですね。
こんな奴が、『世界一ヒットしたゲーセン用ゲーム』とか。マジだから。
パックマン撃ちまくってるのが不快なので見るのやめます
バイバーイ
@@伊藤淳史-j6z ばいばーい
ちょっとおふざけが過ぎますよ!真面目にプレイ実況夜露死苦!!!
わからなすぎると 本当につまらないゲーム
なんでこのゲームを作ったのか 疑問パックマンに恨みでもあったのか?
自分これ持ってるんでちょいちょいアホプレイにイライラする
実況動画見るの向いてない
@@岩下真大-n6b やかましい!経験してるゲームだからサクサク進んでほしいんだよ!大体なんだよそのアカウント名ユーザー何ちゃらてw
ワンダープロジェクトJは知識のないロボットかつ子供という設定がうまかったんだなと思いました
所帯持ちかと思うとなんだかなという気分になる
絵柄は可愛くていいですね
「パックマンが搾乳を始めたわ」
パワーワードすぎる
最高すぎる。こんな名実況を見過ごしてたとは…。
兄貴の無殺菌牛乳への熱いこだわり好き
毒とパロネタとテンポがちょうど良くて好き
久々の毒舌全開の魔理沙が楽しかった。パックマン以上に情緒不安定だなw
こんなアメリカンな雰囲気のゲームでは子供を童(わっぱ)呼びは草
パックマンをパチンコで撃ちまくるのシンプルだけど笑えて面白そうです(笑)
それにパックマンといえばパチスロでリリースされてましたね。
ダウナー状態から発狂するパックマン怖すぎる
ちなみにアビラスネッターは後に『パック・イン・タイム』にてリベンジを仕掛けてくる
ただし本人は直接出てこず、またしてもラスボスはガム怪獣だが
牛乳無殺菌じゃねーか!って思ったら同じようなこと言っててウケwww
某課長が園児って表現してたけどまさに言い得て妙だった
マジで介護ゲー
懐かしい……
最後の工場でどうすりゃいいんだよクソッ!ってなってやめたな
パックもとにかくムカツクやつで……
めちゃくちゃ面白かったです
心がピンピーン!この時代にこのシステムを開発したってすごいよね
これ小さい時クリア出来なかったから嬉しい
ワンダープロジェクトJを思い出すシステム、スーファミはほんとすごい
お疲れ様でした。
マリオとワリオ やワンダープロジェクトJなどこの頃って指示ゲーそこそこ有った印象。
DV親父魔理沙と庇うお母さん霊夢のコンビ好き
あと3CARDSのとこいつもBOARDSだとも思って訳がわからなかった…
パックマンですら妻子がいるのか・・・
言うこと聞いてくれないからパックマンを撃ちたくなるゲーム
それな工藤
こんなゲームあったのか・・・。
たしかに、このパックマンは感情不安定そうだ。
小学生が必ずやりそうなことやりまくってんのがおもろい
暇があればパックマン撃ってて笑う
主がぐう畜で草
それな工藤
俺もこれやっちゃいそうw
このゲームのパックマンは、放っておくとすぐに気絶するイメージしか無いっすw
黄色い饅頭と同意見だった。このゲームはムカつきすぎるー
今夜も完璧デゴザル😊
セプテントリオンといい、思うように動かないのは腹立たしいですよね(^-^;
腹立たしい に一票入れますw
ゆ虐に通じるものを感じた。
これ懐かしいなぁ、 いかにパックマンを悲惨な目に合せて〇すかを友達と見せ合ったりとかして楽しんだもんだ(*‘ω‘ *)
口で言っても駄目なら、撃ってでも分からせる。この手に限る。
初めてパックマン知ったのこれだったんだよな。
出たw
伝説の苛ゲー
このゲームは某cxでカチョサンがプレイしてるの見てましたが…見てるだけでパックマンにイライラした記憶が…まぁ簡単に言いますと
「パチンコなんかじゃなくてフツーに操作させろコノヤロー!!」
ですね(苦笑)
柿っぱちの再来w
助走アタックは課長が実践した方法やな
ワンダープロジェクトJみたいなゲームに
したかったのが伝わるんですが、
あっちは機械の子供を指示するのに対して
こっちは家庭をもついい大人のケツ叩く
って言うのがかなりシュールですよね…
もちっとなんとかならなかったのかなーと思います💦
スーファミでパックマン出てたんだ😮
クソガキの頃興味あったけど買わなくて良かったシリーズのひとつ…
8:15 🥛🌕
ワンダープロジェクトと比べると色々洗練されてない部分が目に付く感じはしますね…
不機嫌にしたりキレさせたりしないと進めない所がある辺り、割りとイジメるのが前提なゲームなんだろうか?
パチ夫くんにしか見えねえ
また無殺菌牛乳って言ってる笑
キレッキレですね
懐かしい
子供向けの教育系アニメ見てるみたいだった
パックマンの挙動を滑稽とか可愛らしいって思う心が無いと只苛つくだけっすね
この手の指示ゲーはAIと組み合わせてようやく完成しそう。
人工無能で指示ゲーは早すぎたんだ。腐ってやがる。
『任意の番号』ってどれでもいいってことじゃ・・・。
おでかけレスターと同じくらいイライラした記憶があるわ。執拗にパックマンにパチンコ当てるのはデフォだと思う。
レスターはいうほどイライラしなかったけどなぁ
ブルったりするのは最初のほうだけだし中盤からは自信に満ち溢れる
ワンダープロジェクトJから育成と成長の要素をなくした感じかな?
さいこー
パワーエサ(パチンコ玉)
このくらいの長さでちょうどいいかも。
花畑でパワーエサ与えて、崖の先で変身解けたらどうなっちゃうの?
最後の「プレゼンテッド バイ ナムコ」は納得いかない。あそこは『ゲーム は ナムコ~』のBGM(ゲームオーバーのBGM)じゃないとダメだろ・・・
『ハロー!パックマン』は本当「アンガーマネージメント養成ゲーム」ですなぁ、、、。
こういうゲームを普段からやっていれば、右も左も分からずに勝手なマネしてミスばかりする新米社員に対し、怒る事無く平穏でいられるに違いない!!
今在るかは知らんけど、『思いやり牛乳』という無殺菌牛乳は在ったなぁ。
現場も観に行ったけど、凄まじく管理された環境で搾られた牛乳だった。
パック呼ばわり草
奥さん・・・まあ球体に顔と手と足とリボンで胸というか乳首無いからミルク出ねぇわ
子供もナメック星人みたいに口から卵で出産だろうか?
出た究極のクソゲー。このゲームをおすすめできるのはストレス耐久テストをしたい人にだけ。
酷いように見えて、こうやってパ虐するのが楽しめない人には向かないゲームだと思うんだよなあ。俺それでこのゲーム楽しかったし、他の人の評価は悪いし。
いじめが無くならない理由が知りたい人にはとりあえずやらせてみたいゲーム。
ん?今ワンダープロジェクトJやるって
とっくにやり終ってるぞ?
頭が弱すぎる…2児の父親という設定がキツイ。子供なら許した
え、1994年ってsfc末期なのか?後期じゃない?
割と…もしかして…◯ソゲー?
アドベンチャーにアクションに多彩なミニゲームと、自由性が高くて文字通り何でも出来る知る人ぞ知る名作ですよ。
此れはリメイクして欲しいですね。
こんな奴が、『世界一ヒットしたゲーセン用ゲーム』とか。マジだから。
パックマン撃ちまくってるのが不快なので見るのやめます
バイバーイ
@@伊藤淳史-j6z
ばいばーい
ちょっとおふざけが過ぎますよ!
真面目にプレイ実況
夜露死苦!!!
わからなすぎると 本当につまらないゲーム
なんでこのゲームを作ったのか 疑問
パックマンに恨みでもあったのか?
自分これ持ってるんでちょいちょいアホプレイにイライラする
実況動画見るの向いてない
@@岩下真大-n6b やかましい!
経験してるゲームだからサクサク進んでほしいんだよ!
大体なんだよそのアカウント名ユーザー何ちゃらてw