Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
モナコの丁寧な解説有難う御座います。モナコは出張でよく通ります。モナコの殆どのマンションは普段は居住者はいない様子です。節税のために住所を移しているのではないでしょうか。
◇ バチカン市国 0.44km2◇ モナコ公国 2.02km262km2 ではだいたい山手線の内側くらいあるので違和感を感じて調べました。
おれも序盤でいきなりハテナだったが同じような人がいたかバチカンを44km2と0.44km2と間違えたのはまだわかるが、モナコの62km2ってどこから出たんだろうな
@@lemonade70755 サンマリノ共和国が似たような広さだけど若干違うからどうなんでしょう?
違和感を感じるに違和感を感じました
違和感を感じるに違和感を感じたことに違和感を感じました
違和感を感じるに違和感を感じましたに違和感を持ちました
国土の95%を売却95%も売却するなんて驚きだよ
モナコ公国は男系が断絶するとフランスに併合されるので、何が何でも男子を産まないといけないから王の奥さん大変だと聞いたな
今はそんなことなくなってるよ
友人がモナコの大学のMBA卒業してましたよさすがにフランスから通ってたそうで今回の動画でその理由が分かりました
初日のスタートがモナコだった年のツールドフランス初日のテレビ中継にゲストで来た片山右京「熱海みたいなところですw」ヨーロッパのプロアスリートは手取で契約するからF1ドライバーと自転車選手が節税でたくさん住んでるイメージです。
テレビでモナコに住むデューク更家一家を取材してて、奥さんがちょっと郵便局に出かけるだけでもメイクして着飾って行かないといけないって言ってた。ラフな格好で出かけたら使用人に間違われたって。夫の方は出かけるときにチップのためにお札がたくさん必要だって言ってた。ドアを開けてくれたドアマンに握手したときに手に忍ばせたお札を渡す姿を見て、自分は金持ちになってもこんな面倒くさいところは住みたくないって思った。
誇りがあれば金は受け取らないはずなんだけどな。チップの文化っておかしいよな。日本人の中の教養あるまともな人達以外は全人類終わってるのかな。まともな国や人が一人もいないもんな。
@@allall2859 文化が違うのと感謝の心をお金で表してるんだとおもうよ。日本でも心付ってあるよ。
@@allall2859 そーゆう考え方良くないわwチップめんどくさいのは分かるけど…
@@カロキュー 良くないってなんだよ否定するなら理由を付けろよ
@@KG-vz7hl 日本で産まれてチップの文化が理解出来ないからって、他国の文化を卑下する思考回路。こんなん見ただけで分かると思うんですけど…
ちなみにモナコ在住のフランス人はフランスに所得税を払う必要がある
モナコはフランス領だった…………?
国際的に租税回避を許さないため租税条約結んで来てるのでこういった税金回避地はそのうち廃れるでしょうね最近では所得者の住所ではなく儲けた場所(国)で課税する流れが加速してますし
素晴らしいです。在仏ですがモナコの事全然知りませんでした!ありがとうございました♪
普段食べる食料品がクソ高くて車で近くの国まで買いに行くと聞いたことがある。そこに住むのは、金持ちだけでなくホテル、カジノ、お手伝いさん等。それすらキツい人は隣の国に住んで働きに行く人もいるらしい。
思い切った行動して成功させてんのすごいな
日本の感覚だと年収2.5億ぐらいある本当の富裕層が最低ラインなのか…F1も富裕層の為のショウなんだな
F1コース歩いたのはいい思い出。確かにゴミは落ちてなかったし、警察や人も親切だったな~あとモンテカルロ駅がめっちゃ未来的でかっこよかった。
ここまで詳しくモナコ公国について知れたのははじめてです。レーニエ大公は有名女優と結婚しただけではなくモナコのブランディングを成功させた名君だったのですね!
だいぶ前、どうしても土地が欲しいモナコはロキュブリュヌとマントンの一部の住民をけしかけて両市のモナコへの再帰属を巡る住民投票をやらせたそうですが、圧倒的大差で否決されたそうです。
フランスのままがいいという投票結果だったのでしょうか?興味深いです。セレブでもないのにモナコみたいに金のかかる国にされてたまるかみたいな。
面積の単位が違う。62平方キロもあったら大田区より広いよ。2平方キロの間違いです。
名前は知ってたけど実態としてどんな国か全く知らなかったので面白かったです!
「かつて存在した国」みたいな動画見たい
グリマルディ家すんげぇなぁ。と同時に皇室もすんげぇなぁ
風景が熱海に似てるんだよね
え?笑行ったことあります?笑全くと言って良いほど似てませんよ。笑
@@chris-pg7iq 絶望的なまでに的外れで意味不。実際の様子じゃねぇだろボケ雰囲気って分かる?こんな煽りをするレベル君には分からないよね。
@@chris-pg7iq 語尾に笑付けないと死ぬんですかw
@@どんぺん-j2b それなw
@@chris-pg7iq 意味不明
やっぱモナコといえばFormula 1
ここはモナコモンテカルロ、絶対に抜けない!
F1ドライバーはモナコに居住にすると、かなり優遇される。ネタにされるタキ井上もここの国民。
今丁度近くに居るから、モナコまでちょっくらドライブしてきます。今週末の予定が出来た。歴史を知って行くのと知らないのでは楽しみ方が違うからな。モナコ自体、面白いのかは分からんが。行く途中でホワイトトリュフの有名な街にも行こうかと思って。それにしても、アルベールさんがイタリア系だから、何度となく浮気だ隠し子だ騒ぎがあるのに納得したわ。あんな綺麗な奥さんが居るのにね。
モナコって違う国に家とか持ってると国籍取れないんでしたっけ ミハエル・シューマッハが城を持ってたから息子が国籍取れなかったみたいな
セレブホイホイw 国全体がテーマパークみたいなものなのかな?
世界最小の国連加盟国といえばカリオストロ公国が……
それマジで言ってる?
@@李白-o2m オタクのたわ言です
モナコ大公家は後継者がいなくなったらフランスになるらしいですね。今のところ心配ないでしょうけど。
今は大丈夫になったはず
ヨーロッパでここまで続いてる家はそうそうない。てか無いんじゃない?エチオピア皇室はアフリカ一日本皇室はアジア一でモナコ公家がヨーロッパ一やろ?もうなくね?
セレブしか住めない国か…少なくとも僕が住めるような国ではないな…
頑張ればいけるよ!わしも頑張る!
頑張ってどうにかなるレベルでは無いんだよなww
12:15 のイラストって七月革命の様子を描いた絵画ですよね?間違ってたらすいません。フランス革命の方だったら「バスチーユ襲撃」とかの絵画使った方がいいのでは
モナコの歴史面白い! しかし国土を売るとはなんと大胆な…よく革命起きなかったなぁ
イタリアの調略等もあって各地で暴動や反乱が相次ぎそれこそいつ革命が起きるか分からなかったので、ナポレオン3世に泣きついて保護を求めて統治不能になった国土を仏に売却した
@@長野業正-j9l なるほど。 ここでナポレオンの活躍が出てくるとは…やはり英雄なのですね。
@@harutora1500 初代ではなく、甥の三世。叔父の初代と同じく大変魚食家だったようですが。
@@長野業正-j9l 魚美味しい❗️サン?漁色家?
この際モナコによく似ている熱海市を再開発して巨大カジノを作り、極東のモナコにして中国や香港などのセレブを引っ掻き集めて儲けようではないか。
20年程前から、そんな話がありましたね。
また現職国会議員が逮捕される。
マカオがその役目って
国旗の比率がディスプレイのそれにしか思えない
セレブホイホイ凄い…
バルバリア海賊にやられまくって、モナコ建設以前は人が住んでなさそう
外貨、しかも消費税に頼りすぎな気がするな。セレブたちにそっぽ向かれたら即潰れそう。
潰れるねでもそのセレブたちにそっぽを向かれてない経営の上手さはあるね
この国は毎年F1グランプリでお世話になっています。
日本も意外と警察が多いですね…
モナコ公国の外食って、色々な国のご飯があったりするのかな?
ヨーロッパの超高級レストランばかり
この国のサービス業などの労働者はどこに住んでるのですか?
最低賃金が時給300ドルだからやってけるだよ。知らんけど。
普通に近くのフランスやイタリアの町から通勤しているのじゃないの?
東京ドームは築面積46755平方メートル。桁が違いますよ。
アルベール二世は国際会議で日本や日本にマグロ販売をして外貨を稼ぐ地中海諸国を非難したり、マグロ取引を停止させようとした事も載せて欲しかったな。マルタ騎士団(人口は騎士団員15000人)を加えた場合国土はビル1棟半なのでブッチギリの一位になる同じ欧州で国土が80倍あるリヒテンシュタイン侯国と人口差が3000人ほどしか無い^_^
モナコには住めないけれど モナカなら買える
スタバなかった頃の鳥取みたい
パキスタンについて解説できればお願いします
8:23 なお日本は2681年()💦🎌
初期の方の天皇はなんと200歳
HIKAKINさんがモナコに移住してみたとか動画出してくれないかな
修道服から剣取り出すのかっこいい
大阪でも忠岡町やら田尻町とか小さな自治体には立派な家屋が多い…のかな?
紆余曲折があって現在のモナコがあるんだね。
日本国籍もモナコ公国と同じぐらい厳しい条件で取得させるようにしよう
ウワアアァァァァァ面白い!!!ただのセレブ島やないんや!!!日本すげぇ、、、w皇室ただただすげぇ、、、
ずっとサンマリノだとおもってた・・
4:45お金持ちになれたらモナコに移住できて安全でゴミひとつない綺麗な街に快適に住める?おかしいな?俺は金持ちでもないし、モナコに移住した覚えもないんだが・・・
リヒテンシュタインじゃないんだ
モナコってサッカーのフランスリーグで強豪チームだけどどんなファン層なんだろ
東京ドーム何個分とか甲子園何個分とかわかりにくい
野球場なんてテレビでしか見ないからなぁ
絶対に住めない国😭そして旅行にも行きづらいやんけ💸💸
大金を儲けたら、意外と不便なこと(相続税、資産防衛、安全など)が出てきて、モナコとかに住まないといけないんだろうな。
そうまでして税金逃れしたがる奴って、財産持っても結局は小市民のままなんだな。
なんか芦屋の六麓荘町みたいなカンジだな😃
町内会の会費が年間30万円だか50万円てマジで?
消費税が高ければ高いほど裕福になれるのかぁ。
バチカン市国は0.44㎢ですよ
行ってみたい
出典:総務省統計局「世界の統計」2021面積の小さい国順位 国名 面積(平方キロメートル)1 バチカン 0.42 モナコ 23 ナウル 214 ツバル 265 サンマリノ 616 リヒテンシュタイン 1607 マーシャル 1818 クック諸島 2369 ニウエ 26010 セントクリストファー・ネービス 261
モンテカルロと言われるとモンテカルロ法を思い出す
モナコに着物着てるモナコ人(所謂日系.2・3世代前は日本国籍)とかいたらなんかワクワクするな。日系モナコ人いないかなw
ハリウッドセレブがプライベートジェットで云々って、空港有るの?
近くの空港(フランス国内)とかに降りて車かなんかで行くんじゃない?
金持ち優遇と移民受け入れとか日本と真逆のことしてんのに治安維持出来る都市国家達の警察はやっぱつえーわ。
モナコ公国の事、これまで良く知らなかった。今はこう思う。一生、そこに行く事はないだろう。
すげぇ。うまい棒とか売ってなさそ。
ウチはマカオ。人口密度は異常だ、ここは。
ヤドカリかイカのイメージしかなかった…(にゃんかー並感)
モナコとモナカは親戚です
日本は簡単に国籍取れる 生活保護申請できる
国連加盟国で面積が一番小さい国は?
自信を持ってお答えしようモナコ公国である
金あったら普通に住みてえな
モコモ公国かとおもった
熱海にIR 建ててモナコにしちゃえ!
Monte Carloは、世界有数の市街地F1コース。
自分の家賃の10倍以上だな
ちなみに日本国政府には実質的な通貨発行権があるので消費税をとる必要はない。モナコは日本の政治の参考にはならないな。
俺もモナコで生まれてぇわ
もしかして、女系天皇となった場合、モナコのグリマルディ家が最古になるのかな?…
作業員やサービスマンとかはどこに住んでるの?
他の国か、そもそもめっちゃ金があってモナコ国内に住んでるか
モナコ公国は女優のグレース・ケリーが嫁入りして話題になったね、
政略結婚?
いやそんなもんじゃないはず
まぁ……一般ピーポー来ないで…☺️金持ち来てや💰
乾杯モンテカルロ(古
国籍を販売して、資産家事業投資を誘致。
すき家あるんだったら住みたい
マナー重視の超高級レストランしかなさそう
62km^2???
なんで平均年収2000万なの?子供とかが分母増やすから?
個人的には美談に感じませんでしたとくに国土の95%売ったってことはそこに住んでいた国民ごと売ったってことですよね?それにタックスヘイブンで経済格差の助長をしていると思います。
貴族が所領の統治権をカネで移譲して自分の庭だけ独立国として貰い、受け取ったカネを資本に商売で富を築いた、という方が実態に合ってる気が。
高所得者に高税を課すと逃げ出すし低税なら集まってきて結果的に潤う。理屈は分かるんだが、かと言って累進課税無くすわけにもいかんし、庶民の方が圧倒的に多いから貧富の差ガーとか言って選挙負けそうだし。頭のいい政治家さんたちうまいことやってよ。
日本のような国をモナコのようなタックスヘイブンにする事は不可能。同国やブルネイ、香港などは超ミニ国家だから出来る事。
経済学的に言うと、そもそもその前提から間違ってるんだよなぁ所得税が高い国=高所得者が逃げるっていうのが勘違い高いだけだから逃げ出すのであって、そこを他の部分で補うべき
ポルスカ最強なんね
モナコ🇲🇨と言えば。。。モンテカルロ・ラリー🏁
オノレ2世がいるなら許さんぞ3世とかいそう。
よく燃えそう
日本も東洋のモナコを目指すべき
治安がいいというと日本とどっちが治安いいのか。
人口10万人あたりの殺人事件発生率は日本は0.3 モナコは0.0
@@MY-cd5kg そうですか勉強になりました
人口の差が違いすぎて比べられんw
@@レモン-c3k 1人死んだらかなりの確率で有名な人やん
某パン漫画で知った国
誇らしいニダ
モナコの丁寧な解説有難う御座います。モナコは出張でよく通ります。モナコの殆どのマンションは普段は居住者はいない様子です。節税のために住所を移しているのではないでしょうか。
◇ バチカン市国 0.44km2
◇ モナコ公国 2.02km2
62km2 ではだいたい山手線の内側くらいあるので
違和感を感じて調べました。
おれも序盤でいきなりハテナだったが同じような人がいたか
バチカンを44km2と0.44km2と間違えたのはまだわかるが、モナコの62km2ってどこから出たんだろうな
@@lemonade70755 サンマリノ共和国が似たような広さだけど若干違うからどうなんでしょう?
違和感を感じるに違和感を感じました
違和感を感じるに違和感を感じたことに違和感を感じました
違和感を感じるに違和感を感じましたに違和感を持ちました
国土の95%を売却
95%も売却するなんて驚きだよ
モナコ公国は男系が断絶するとフランスに併合されるので、何が何でも男子を産まないといけないから王の奥さん大変だと聞いたな
今はそんなことなくなってるよ
友人がモナコの大学のMBA卒業してましたよ
さすがにフランスから通ってたそうで今回の動画でその理由が分かりました
初日のスタートがモナコだった年のツールドフランス初日のテレビ中継にゲストで来た片山右京「熱海みたいなところですw」
ヨーロッパのプロアスリートは手取で契約するからF1ドライバーと自転車選手が節税でたくさん住んでるイメージです。
テレビでモナコに住むデューク更家一家を取材してて、奥さんがちょっと郵便局に出かけるだけでもメイクして着飾って行かないといけないって言ってた。ラフな格好で出かけたら使用人に間違われたって。夫の方は出かけるときにチップのためにお札がたくさん必要だって言ってた。ドアを開けてくれたドアマンに握手したときに手に忍ばせたお札を渡す姿を見て、自分は金持ちになってもこんな面倒くさいところは住みたくないって思った。
誇りがあれば金は受け取らないはずなんだけどな。
チップの文化っておかしいよな。
日本人の中の教養あるまともな人達以外は全人類終わってるのかな。
まともな国や人が一人もいないもんな。
@@allall2859 文化が違うのと感謝の心をお金で表してるんだとおもうよ。
日本でも心付ってあるよ。
@@allall2859
そーゆう考え方良くないわw
チップめんどくさいのは分かるけど…
@@カロキュー
良くないってなんだよ
否定するなら理由を付けろよ
@@KG-vz7hl
日本で産まれてチップの文化が理解出来ないからって、他国の文化を卑下する思考回路。
こんなん見ただけで分かると思うんですけど…
ちなみにモナコ在住のフランス人はフランスに所得税を払う必要がある
モナコはフランス領だった…………?
国際的に租税回避を許さないため租税条約結んで来てるのでこういった税金回避地はそのうち廃れるでしょうね
最近では所得者の住所ではなく儲けた場所(国)で課税する流れが加速してますし
素晴らしいです。在仏ですがモナコの事全然知りませんでした!
ありがとうございました♪
普段食べる食料品がクソ高くて車で近くの国まで買いに行くと聞いたことがある。そこに住むのは、金持ちだけでなくホテル、カジノ、お手伝いさん等。それすらキツい人は隣の国に住んで働きに行く人もいるらしい。
思い切った行動して成功させてんのすごいな
日本の感覚だと年収2.5億ぐらいある本当の富裕層が最低ラインなのか…
F1も富裕層の為のショウなんだな
F1コース歩いたのはいい思い出。
確かにゴミは落ちてなかったし、警察や人も親切だったな~
あとモンテカルロ駅がめっちゃ未来的でかっこよかった。
ここまで詳しくモナコ公国について知れたのははじめてです。
レーニエ大公は有名女優と結婚しただけではなくモナコのブランディングを成功させた名君だったのですね!
だいぶ前、どうしても土地が欲しいモナコはロキュブリュヌとマントンの一部の住民をけしかけて両市のモナコへの再帰属を巡る住民投票をやらせたそうですが、圧倒的大差で否決されたそうです。
フランスのままがいいという投票結果だったのでしょうか?興味深いです。
セレブでもないのにモナコみたいに金のかかる国にされてたまるかみたいな。
面積の単位が違う。62平方キロもあったら大田区より広いよ。2平方キロの間違いです。
名前は知ってたけど実態としてどんな国か
全く知らなかったので面白かったです!
「かつて存在した国」みたいな動画見たい
グリマルディ家すんげぇなぁ。と同時に皇室もすんげぇなぁ
風景が熱海に似てるんだよね
え?笑
行ったことあります?笑
全くと言って良いほど似てませんよ。笑
@@chris-pg7iq 絶望的なまでに的外れで意味不。実際の様子じゃねぇだろボケ
雰囲気って分かる?こんな煽りをするレベル君には分からないよね。
@@chris-pg7iq 語尾に笑付けないと死ぬんですかw
@@どんぺん-j2b
それなw
@@chris-pg7iq 意味不明
やっぱモナコといえばFormula 1
ここはモナコモンテカルロ、絶対に抜けない!
F1ドライバーはモナコに居住にすると、かなり優遇される。
ネタにされるタキ井上もここの国民。
今丁度近くに居るから、モナコまでちょっくらドライブしてきます。今週末の予定が出来た。歴史を知って行くのと知らないのでは楽しみ方が違うからな。
モナコ自体、面白いのかは分からんが。行く途中でホワイトトリュフの有名な街にも行こうかと思って。
それにしても、アルベールさんがイタリア系だから、何度となく浮気だ隠し子だ騒ぎがあるのに納得したわ。あんな綺麗な奥さんが居るのにね。
モナコって違う国に家とか持ってると国籍取れないんでしたっけ ミハエル・シューマッハが城を持ってたから息子が国籍取れなかったみたいな
セレブホイホイw 国全体がテーマパークみたいなものなのかな?
世界最小の国連加盟国といえばカリオストロ公国が……
それマジで言ってる?
@@李白-o2m オタクのたわ言です
モナコ大公家は後継者がいなくなったらフランスになるらしいですね。
今のところ心配ないでしょうけど。
今は大丈夫になったはず
ヨーロッパでここまで続いてる家はそうそうない。てか無いんじゃない?
エチオピア皇室はアフリカ一
日本皇室はアジア一
でモナコ公家がヨーロッパ一やろ?
もうなくね?
セレブしか住めない国か…少なくとも僕が住めるような国ではないな…
頑張ればいけるよ!わしも頑張る!
頑張ってどうにかなるレベルでは無いんだよなww
12:15 のイラストって七月革命の様子を描いた絵画ですよね?間違ってたらすいません。フランス革命の方だったら「バスチーユ襲撃」とかの絵画使った方がいいのでは
モナコの歴史面白い! しかし国土を売るとはなんと大胆な…
よく革命起きなかったなぁ
イタリアの調略等もあって各地で暴動や反乱が相次ぎそれこそいつ革命が起きるか分からなかったので、ナポレオン3世に泣きついて保護を求めて統治不能になった国土を仏に売却した
@@長野業正-j9l なるほど。 ここでナポレオンの活躍が出てくるとは…
やはり英雄なのですね。
@@harutora1500
初代ではなく、甥の三世。
叔父の初代と同じく大変魚食家だったようですが。
@@長野業正-j9l
魚美味しい❗️サン?
漁色家?
この際モナコによく似ている熱海市を再開発して巨大カジノを作り、極東のモナコにして中国や香港などのセレブを引っ掻き集めて儲けようではないか。
20年程前から、そんな話がありましたね。
また現職国会議員が逮捕される。
マカオがその役目って
国旗の比率がディスプレイのそれにしか思えない
セレブホイホイ凄い…
バルバリア海賊にやられまくって、モナコ建設以前は人が住んでなさそう
外貨、しかも消費税に頼りすぎな気がするな。セレブたちにそっぽ向かれたら即潰れそう。
潰れるね
でもそのセレブたちにそっぽを向かれてない経営の上手さはあるね
この国は毎年F1グランプリでお世話になっています。
日本も意外と警察が多いですね…
モナコ公国の外食って、色々な国のご飯があったりするのかな?
ヨーロッパの超高級レストランばかり
この国のサービス業などの
労働者はどこに住んでるのですか?
最低賃金が時給300ドルだからやってけるだよ。知らんけど。
普通に近くのフランスやイタリアの町から通勤しているのじゃないの?
東京ドームは築面積46755平方メートル。桁が違いますよ。
アルベール二世は国際会議で日本や日本にマグロ販売をして外貨を稼ぐ地中海諸国を非難したり、マグロ取引を停止させようとした事も載せて欲しかったな。
マルタ騎士団(人口は騎士団員15000人)を加えた場合国土はビル1棟半なのでブッチギリの一位になる
同じ欧州で国土が80倍あるリヒテンシュタイン侯国と人口差が3000人ほどしか無い^_^
モナコには住めないけれど モナカなら買える
スタバなかった頃の鳥取みたい
パキスタンについて解説できればお願いします
8:23 なお日本は2681年()💦🎌
初期の方の天皇はなんと200歳
HIKAKINさんがモナコに移住してみたとか動画出してくれないかな
修道服から剣取り出すのかっこいい
大阪でも忠岡町やら田尻町とか小さな自治体には立派な家屋が多い…のかな?
紆余曲折があって現在のモナコがあるんだね。
日本国籍もモナコ公国と同じぐらい厳しい条件で取得させるようにしよう
ウワアアァァァァァ面白い!!!
ただのセレブ島やないんや!!!
日本すげぇ、、、w皇室ただただすげぇ、、、
ずっとサンマリノだとおもってた・・
4:45
お金持ちになれたらモナコに移住できて
安全でゴミひとつない綺麗な街に快適に住める?
おかしいな?俺は金持ちでもないし、モナコに移住した覚えもないんだが・・・
リヒテンシュタインじゃないんだ
モナコってサッカーのフランスリーグで強豪チームだけどどんなファン層なんだろ
東京ドーム何個分とか甲子園何個分とかわかりにくい
野球場なんてテレビでしか見ないからなぁ
絶対に住めない国😭そして旅行にも行きづらいやんけ💸💸
大金を儲けたら、意外と不便なこと(相続税、資産防衛、安全など)が出てきて、モナコとかに住まないといけないんだろうな。
そうまでして税金逃れしたがる奴って、財産持っても結局は小市民のままなんだな。
なんか芦屋の六麓荘町みたいなカンジだな😃
町内会の会費が年間30万円だか50万円てマジで?
消費税が高ければ高いほど裕福になれるのかぁ。
バチカン市国は0.44㎢ですよ
行ってみたい
出典:総務省統計局「世界の統計」2021
面積の小さい国
順位 国名 面積(平方キロメートル)
1 バチカン 0.4
2 モナコ 2
3 ナウル 21
4 ツバル 26
5 サンマリノ 61
6 リヒテンシュタイン 160
7 マーシャル 181
8 クック諸島 236
9 ニウエ 260
10 セントクリストファー・ネービス 261
モンテカルロと言われるとモンテカルロ法を思い出す
モナコに着物着てるモナコ人(所謂日系.2・3世代前は日本国籍)とかいたらなんかワクワクするな。日系モナコ人いないかなw
ハリウッドセレブがプライベートジェットで云々って、空港有るの?
近くの空港(フランス国内)とかに降りて車かなんかで行くんじゃない?
金持ち優遇と移民受け入れとか日本と真逆のことしてんのに治安維持出来る都市国家達の警察はやっぱつえーわ。
モナコ公国の事、これまで良く知らなかった。
今はこう思う。
一生、そこに行く事はないだろう。
すげぇ。
うまい棒とか売ってなさそ。
ウチはマカオ。人口密度は異常だ、ここは。
ヤドカリかイカのイメージしかなかった…
(にゃんかー並感)
モナコとモナカは親戚です
日本は簡単に国籍取れる 生活保護申請できる
国連加盟国で面積が一番小さい国は?
自信を持ってお答えしよう
モナコ公国である
金あったら普通に住みてえな
モコモ公国かとおもった
熱海にIR 建ててモナコにしちゃえ!
Monte Carloは、世界有数の市街地F1コース。
自分の家賃の10倍以上だな
ちなみに日本国政府には実質的な通貨発行権があるので消費税をとる必要はない。モナコは日本の政治の参考にはならないな。
俺もモナコで生まれてぇわ
もしかして、女系天皇となった場合、モナコのグリマルディ家が最古になるのかな?…
作業員やサービスマンとかはどこに住んでるの?
他の国か、そもそもめっちゃ金があってモナコ国内に住んでるか
モナコ公国は女優のグレース・ケリーが嫁入りして
話題になったね、
政略結婚?
いや
そんなもんじゃないはず
まぁ……
一般ピーポー来ないで…☺️
金持ち来てや💰
乾杯モンテカルロ(古
国籍を販売して、資産家事業投資を誘致。
すき家あるんだったら住みたい
マナー重視の超高級レストランしかなさそう
62km^2???
なんで平均年収2000万なの?子供とかが分母増やすから?
個人的には美談に感じませんでした
とくに国土の95%売ったってことはそこに住んでいた国民ごと売ったってことですよね?
それにタックスヘイブンで経済格差の助長をしていると思います。
貴族が所領の統治権をカネで移譲して自分の庭だけ独立国として貰い、受け取ったカネを資本に商売で富を築いた、という方が実態に合ってる気が。
高所得者に高税を課すと逃げ出すし低税なら集まってきて結果的に潤う。
理屈は分かるんだが、かと言って累進課税無くすわけにもいかんし、庶民の方が圧倒的に多いから貧富の差ガーとか言って選挙負けそうだし。頭のいい政治家さんたちうまいことやってよ。
日本のような国をモナコのようなタックスヘイブンにする事は不可能。
同国やブルネイ、香港などは超ミニ国家だから出来る事。
経済学的に言うと、そもそもその前提から間違ってるんだよなぁ
所得税が高い国=高所得者が逃げるっていうのが勘違い
高いだけだから逃げ出すのであって、そこを他の部分で補うべき
ポルスカ最強なんね
モナコ🇲🇨と言えば。。。
モンテカルロ・ラリー🏁
オノレ2世がいるなら許さんぞ3世とかいそう。
よく燃えそう
日本も東洋のモナコを目指すべき
治安がいいというと
日本とどっちが治安いいのか。
人口10万人あたりの殺人事件発生率は
日本は0.3 モナコは0.0
@@MY-cd5kg そうですか
勉強になりました
人口の差が違いすぎて比べられんw
@@レモン-c3k 1人死んだらかなりの確率で有名な人やん
某パン漫画で知った国
誇らしいニダ