Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
上手くものを伝えきれないライトユーザーのオーダーを丁寧に解析し対応していて素晴らしいと思いましたオーナーの喜びの声も聞こえてきそうです
この動画を見てメーカーがリコール対象部品にしてほしいですね。
私のDA16Tも6万キロ位でギヤの入りが悪くなり、MTオイルこうkぁンしてもあまり効果がなく、7万キロでレリーズべリングから異音があり、ディーラーに相談したら無料で修理してくれました。リコールにはなっていませんが、同じような症状がある場合は、相談されたほうが良いと思います。クラッチ交換後は、別の車になりました。めちゃくちゃ軽いです。このような動画は非常にありがたいです。
プロの整備士です分かりやすい動画 いつもありがとうございます🙇♂️すごく参考になりますよ👍️
ちゃっかり対策品になっている部品は意外とありますね。 そのまま乗っていたらベアリングガラガラですね。
まさに、知らぬがBuddha ですね。怖いっす。
こう言う動画を見ると、車って思ったより精密機械なんだなぁって思う、これを発明した人すごすぎる、それに壊れてる部品を見つけて部品外して直すのも
このチャンネルでは度々見かけるいつものやつですね。リコールだと費用がかさみ、メーカーの新車価格に上乗せされることになるので、放置なんでしょうね。どう見ても設計不良だろって不具合は他メーカーでもありますし、リコールに至らない重篤な問題は多いんでしょうね。
さすがはスズキクオリティ。レリーズベアリングとの擦動部の摩耗は予測できる箇所であり設計の甘さとしか言いようがない。それにしても主様の丁寧な作業は感心します。ユーザーも喜んだでしょうね。
お疲れ様でした。スッキリ解消ですね。
エブリイの時とまるっきり一緒ですね新車補償が無いとつらいですがなるべく早いうちに交換しておきたいですねクラッチワイヤーのキュッってのはまだ残ってそうなのでワイヤーも一緒に換えるのがベストなのかなワイヤーインジェクター使ってスプレーで何とかなるならいいのだけど
私の17は、ペダル→ワイヤ→「クラッチディスク、カバー、スラストベアリング」と、三度目の正直で直りました。ギュ〜ッ!という異音はペダル付近から出てたんですけどね。。゚(゚´Д`゚)゚。…
内装の汚れ具合からして農作業用なんでしょうね結構半クラッチでクルマの位置調整することもあるしあぜ道とかは窓から顔出しながら低速で動かすことも多いからクラッチの摩耗からしても負担が大きかったんだろうなぁ
もはや…新型鈴木病が大流行状態ですねw
高齢になってクラッチペダルが重くて不便でも、AT車に買い替えるのではなく修理してMTを乗り続けようと思うとは、素晴らしい方ですな。MTでも100%安全とは言えないけど、プリ○ウスとかと比べると断然安全だからな~
免許返納した大叔母もMT車を修理して長年乗ってたけど、今更AT車や違う車に乗る方が怖いと言ってたな🤔
伏せ字になってませんwww
プリウスの何が安全じゃないのかな?シフト操作の関係ですか?BとRが間違いやすいとかですか、だったらあなたはプリウスのシフトの事をまったく知らないのですね
プリウスが安全じゃない訳ではなく低燃費、エコカー減税等のワードに飛び付いたユーザーに運転技能の足りない方が多いってだけじゃないですかねまあ足りないのは運転技能だけじゃないかもしれませんが
プリウスは、手足が骨折しても運転できるしハンドル、アクセル等の動作に車体が過敏に反応するのが怖いです
スズキのイメージダウンになるのでスズキの関係者は嫌でしょうね
原因と対策を把握してるのだから、メーカーのキャンペーンで無償対応してもらいたい。
Serviço realizado com excelência, saudações do Brasil.
ま た お 前 かって感じしますね😮💨
お疲れ様です。 ここまで対策品に交換部品が出ていると 相当数の異常があったからでしょうね!!
一連の動画も見ての感想だけど、スリーブの傷はグリス劣化の結果として出来たのではなく、もともとスリーブとレリーズベアリングがかじりやすいんじゃないかな。かじり対策でグリース塗ってみた→グリースダメになるんでコーティングに変更しました、みたいな流れがある気がする。ピボットと近いことが原因かと思ったけど、レリーズフォークががっちりとレリーズベアリングを保持しているのも気になる。クラッチを踏むたびにフォークが円弧運動するのは当然だけど、フォークと一緒にベアリングもスリーブの軸に対し傾いているんじゃないか。本来軸に対し平行に動くような保持が必要なはずなのに。
CRCで流してしまえ!
グリスはいいところもあるけどゴミとか鉄粉とか水分混ざった瞬間裏切るからな笑
家のキャリー新車から6年7万キロ同じ症状しかもギヤが入りにくいクラッチ一式交換ハイゼットは23万キロでも何の不具合はなかった、キャリークラッチ欠陥ですブロアモーターも。
再びの登場ですね(笑)てか、またお前か!w
これって自分で予防しようと思ったら、スリーブ部に注油していいものかなあクラッチはある程度の時期で交換するとしても、スリーブ部は摩耗したら戻せないでしょう
エンジンのリコール抱えてるんだから一緒にやって欲しい所だね
いつも素晴らしい修理を見せていただいてありがとうございます。でも(またスズキ…)(またクラッチ…)(またベアリングのグリス…)(おまけにまた水分…)ってなりましたw水分はスズキエブリイの動画の時に似たような錆びがあった覚えがあります。フロントのゴムをすり抜けた雨水がちょうどここの部品の所に落ちてしまう構造でしたが、キャリイも同じなのでしょうか…
Abraço aqui do Brasil 👍🏻🇧🇷
レリーズフォークを組み付けるときに火花が飛んでいるのですがあれは、何故なんでしょうか!?
バネの力でバチン!と嵌まった時に部品のバリの鉄粉か何かが擦られて火打ち石みたいに火花の火種になったのかな
スズキの車は何かとほかのメーカーの車より、なにかしら不具合が起きやすいですよね。
クラッチもさることながら、これから 冬場は サーモスタット不調の車もやってきますよね。。。
スズキのレリーズベアリングって今まで樹脂コーティングになってなかったのか
AGSでレリーズベアリングの(恐らく同様の)不具合出た際はリコールでましたがMTは放置なんですかね?
それ僕も思いました。ベアリングとクラッチASSY交換で、ミッションケースの上部に防水カバー追加するリコールでしたよね?今回の事例も同様な気が....
スズキは、ちゃんと #リコール を、出すべき。これは、#リコール ものです。
いま出た車種でも構造でもないだろうに過去の構造からいろいろな不具合を経験しているはずです。レリーズに関してもこの構造あれば10万キロで問題は起きない物の原理原則を分かった上でコストダウン品を作れば良いはずなんですが今はこういった手法はとらないのかな?樹脂コーティングの方がコーティングが剥がれて噛んだ時にクラッチが切れない事はないのだろうか?そのためにレバーに補強が入っているのかなと思ってしまった。
こんなに頻度多いなら、新車から対策部品つければいいのに…
スズキのマニュアルって、ある意味欠陥が多すぎると思う。自分も今仕事でキャリー乗ってるけど走行6万キロ位でクラッチ滑りが出てきてます。
最低でもサービスキャンペーン!
SCはしてませんけど点検なり車検時に用命すれば保証でやってくれますよ。
なんか見たこと有る動画やと思ったら前のジムニーの動画と同じ所研磨してましたね😅スズキ車てあそこ弱いんですか…😅ミッションおろすのが邪魔臭い作業ですね
クラッチ板摩耗早いですね
半クラが長いんでしょうね
スズキの縦置きエンジンMT車の持病ですね。アルトとかの横置きエンジン車は、どうなんだろう?やっぱり同じような持病が有るのかな?俺の23ジムニーも持病が出てるから そろそろ直さないと。
クラッチディスクのセンター出しはどのように行なっているのですか?
センター出しのツールがあるようです!
1:35 まさかの再開で草
クラッチディスク、レリーズベアリング、クラッチベアリングの刻印を教えてください。 4WD 2017年のカー・オブ・ザ・イヤー。 ありがとう。
お疲れ様です。いつも検証動画、勉強させて頂きありがとうございます。対策品 出すくらいなら最初っから対策品をつけろ と言いたいですよね。耐久試験、どうやってるんでしょうか?まさか市場クレームで、代行??
よもや、安い部品で車両価格を下げて、補修部品で利益を得る。なんてことを?
クラッチレリーズベアリングは 対策品でなくて元々メーカーは 同じ機能の部品を別々のメーカーに生産依頼します 主コスト削減で安い順に採用する用ですが 故障率で切り替えることもある代替品部品が無いと もしも地震等で部品メーカーが生産出来なくなると 車の生産ラインも停止する事になります
01:351年半前の動画の、あの車両でしたか・・・
スズキ車多いね?^^;
ウチのDA16Tは5年くらいなるけど対策品になってるのかなぁ…
うちのキャリーはバックギヤが入りにくいけど、入らないなら入らないでそれに合わせた?入れ方に慣れちゃった。
スプラインをほじくってたT時の器具ってキャリパーほじほじですかね
普段からペダルに足置いてる人とか僕は注意します!
リコール案件
SUZUKI車は車もバイクも欠陥が目立ちます。
14:01 火花!
スズキ車ミッション系のトラブル多い様な?リコールも多いアルトワークススラストベアリング脱落したビルド品で済まそうとしたのでエンジンOHさせた。
昭和のマニュアル車ばっかりだった頃は、スリーブ部分は別体で鉄製いくらでも交換できたし、そもそも摩耗がアルミとは段違いに遅いコストダウンだか知らないが手抜き過ぎ
スズキはワイヤーの通し方ももーちょっと考えた方がえ~やねこの車の場合、、、(;´Д`)ハァハァ
これは欠陥ですね。
レリーズベアリング取り付け寸法違う場合がある
スリーブだけ変えられるミッション、どんどん一体化で少なくなってるんでしょうか。今はグリスレスベアリングが対策出来ますが、昔はどうだったんでしょうか?この部分の構造、フルクラム等も昔からある物のように思ってしまいます…プル式でもないし…
スズキ
スズキさん……ハウジングが削れるから完全に元には戻らないだろうに……経験が生きた事例ですね、流石増満さん代車で乗ったワゴンRも8万キロでアクセルフィールがギシギシ+プラのスレ感が強かったので部品を安くしすぎじゃないのかなぁ?
右前バネが折れる奴か。
結局、諸悪の根源は点検口なんか付けたからじゃ無いのか。昔の軽トラは密閉構造に成ってた気がする。
上手くものを伝えきれないライトユーザーのオーダーを丁寧に解析し対応していて素晴らしいと思いました
オーナーの喜びの声も聞こえてきそうです
この動画を見てメーカーがリコール対象部品にしてほしいですね。
私のDA16Tも6万キロ位でギヤの入りが悪くなり、MTオイルこうkぁンしてもあまり効果がなく、7万キロでレリーズべリングから異音があり、ディーラーに相談したら無料で修理してくれました。リコールにはなっていませんが、同じような症状がある場合は、相談されたほうが良いと思います。クラッチ交換後は、別の車になりました。めちゃくちゃ軽いです。
このような動画は非常にありがたいです。
プロの整備士です
分かりやすい動画 いつもありがとうございます
🙇♂️
すごく参考になりますよ
👍️
ちゃっかり対策品になっている部品は意外とありますね。 そのまま乗っていたらベアリングガラガラですね。
まさに、知らぬがBuddha ですね。怖いっす。
こう言う動画を見ると、車って思ったより精密機械なんだなぁって思う、これを発明した人すごすぎる、それに壊れてる部品を見つけて部品外して直すのも
このチャンネルでは度々見かけるいつものやつですね。
リコールだと費用がかさみ、メーカーの新車価格に上乗せされることになるので、放置なんでしょうね。
どう見ても設計不良だろって不具合は他メーカーでもありますし、リコールに至らない重篤な問題は多いんでしょうね。
さすがはスズキクオリティ。
レリーズベアリングとの擦動部の摩耗は予測できる箇所であり設計の甘さとしか言いようがない。
それにしても主様の丁寧な作業は感心します。
ユーザーも喜んだでしょうね。
お疲れ様でした。
スッキリ解消ですね。
エブリイの時とまるっきり一緒ですね
新車補償が無いとつらいですがなるべく早いうちに交換しておきたいですね
クラッチワイヤーのキュッってのはまだ残ってそうなのでワイヤーも一緒に換えるのがベストなのかな
ワイヤーインジェクター使ってスプレーで何とかなるならいいのだけど
私の17は、ペダル→ワイヤ→「クラッチディスク、カバー、スラストベアリング」と、三度目の正直で直りました。
ギュ〜ッ!という異音はペダル付近から出てたんですけどね。。゚(゚´Д`゚)゚。…
内装の汚れ具合からして農作業用なんでしょうね
結構半クラッチでクルマの位置調整することもあるし
あぜ道とかは窓から顔出しながら低速で動かすことも多いから
クラッチの摩耗からしても負担が大きかったんだろうなぁ
もはや…
新型鈴木病が大流行状態ですねw
高齢になってクラッチペダルが重くて不便でも、AT車に買い替えるのではなく修理してMTを乗り続けようと思うとは、素晴らしい方ですな。MTでも100%安全とは言えないけど、プリ○ウスとかと比べると断然安全だからな~
免許返納した大叔母もMT車を修理して長年乗ってたけど、今更AT車や違う車に乗る方が怖いと言ってたな🤔
伏せ字になってませんwww
プリウスの何が安全じゃないのかな?シフト操作の関係ですか?BとRが間違いやすいとかですか、だったらあなたはプリウスのシフトの事をまったく知らないのですね
プリウスが安全じゃない訳ではなく低燃費、エコカー減税等のワードに飛び付いたユーザーに運転技能の足りない方が多いってだけじゃないですかね
まあ足りないのは運転技能だけじゃないかもしれませんが
プリウスは、手足が骨折しても運転できるし
ハンドル、アクセル等の動作に車体が過敏に反応するのが怖いです
スズキのイメージダウンになるのでスズキの関係者は嫌でしょうね
原因と対策を把握してるのだから、メーカーのキャンペーンで無償対応してもらいたい。
Serviço realizado com excelência, saudações do Brasil.
ま た お 前 か
って感じしますね😮💨
お疲れ様です。 ここまで対策品に交換部品が出ていると 相当数の異常があったからでしょうね!!
一連の動画も見ての感想だけど、スリーブの傷はグリス劣化の結果として出来たのではなく、もともとスリーブとレリーズベアリングがかじりやすいんじゃないかな。かじり対策でグリース塗ってみた→グリースダメになるんでコーティングに変更しました、みたいな流れがある気がする。
ピボットと近いことが原因かと思ったけど、レリーズフォークががっちりとレリーズベアリングを保持しているのも気になる。クラッチを踏むたびにフォークが円弧運動するのは当然だけど、フォークと一緒にベアリングもスリーブの軸に対し傾いているんじゃないか。本来軸に対し平行に動くような保持が必要なはずなのに。
CRCで流してしまえ!
グリスはいいところもあるけどゴミとか鉄粉とか水分混ざった瞬間裏切るからな笑
家のキャリー新車から6年7万キロ同じ症状しかもギヤが入りにくいクラッチ一式交換ハイゼットは23万キロでも何の不具合はなかった、キャリークラッチ欠陥ですブロアモーターも。
再びの登場ですね(笑)
てか、またお前か!w
これって自分で予防しようと思ったら、スリーブ部に注油していいものかなあ
クラッチはある程度の時期で交換するとしても、スリーブ部は摩耗したら戻せないでしょう
エンジンのリコール抱えてるんだから
一緒にやって欲しい所だね
いつも素晴らしい修理を見せていただいてありがとうございます。
でも(またスズキ…)(またクラッチ…)(またベアリングのグリス…)(おまけにまた水分…)ってなりましたw
水分はスズキエブリイの動画の時に似たような錆びがあった覚えがあります。フロントのゴムをすり抜けた雨水がちょうどここの部品の所に落ちてしまう構造でしたが、キャリイも同じなのでしょうか…
Abraço aqui do Brasil 👍🏻🇧🇷
レリーズフォークを組み付けるときに火花が飛んでいるのですが
あれは、何故なんでしょうか!?
バネの力でバチン!と嵌まった時に部品のバリの鉄粉か何かが擦られて火打ち石みたいに火花の火種になったのかな
スズキの車は何かとほかのメーカーの車より、なにかしら不具合が起きやすいですよね。
クラッチもさることながら、これから 冬場は サーモスタット不調の車もやってきますよね。。。
スズキのレリーズベアリングって今まで樹脂コーティングになってなかったのか
AGSでレリーズベアリングの(恐らく同様の)不具合出た際はリコールでましたがMTは放置なんですかね?
それ僕も思いました。
ベアリングとクラッチASSY交換で、ミッションケースの上部に防水カバー追加するリコールでしたよね?
今回の事例も同様な気が....
スズキは、
ちゃんと #リコール を、
出すべき。
これは、
#リコール ものです。
いま出た車種でも構造でもないだろうに過去の構造からいろいろな不具合を経験しているはずです。レリーズに関してもこの構造あれば10万キロで問題は起きない物の原理原則を分かった上でコストダウン品を作れば良いはずなんですが今はこういった手法はとらないのかな?樹脂コーティングの方がコーティングが剥がれて噛んだ時にクラッチが切れない事はないのだろうか?そのためにレバーに補強が入っているのかなと思ってしまった。
こんなに頻度多いなら、新車から対策部品つければいいのに…
スズキのマニュアルって、ある意味欠陥が多すぎると思う。自分も今仕事でキャリー乗ってるけど走行6万キロ位でクラッチ滑りが出てきてます。
最低でもサービスキャンペーン!
SCはしてませんけど点検なり車検時に用命すれば保証でやってくれますよ。
なんか見たこと有る動画やと思ったら前のジムニーの動画と同じ所研磨してましたね😅
スズキ車てあそこ弱いんですか…😅
ミッションおろすのが邪魔臭い作業ですね
クラッチ板摩耗早いですね
半クラが長いんでしょうね
スズキの縦置きエンジンMT車の持病ですね。
アルトとかの横置きエンジン車は、どうなんだろう?
やっぱり同じような持病が有るのかな?
俺の23ジムニーも持病が出てるから そろそろ直さないと。
クラッチディスクのセンター出しはどのように行なっているのですか?
センター出しのツールがあるようです!
1:35 まさかの再開で草
クラッチディスク、レリーズベアリング、クラッチベアリングの刻印を教えてください。 4WD 2017年のカー・オブ・ザ・イヤー。 ありがとう。
お疲れ様です。いつも検証動画、勉強させて頂きありがとうございます。対策品 出すくらいなら最初っから対策品をつけろ と言いたいですよね。耐久試験、どうやってるんでしょうか?まさか市場クレームで、代行??
よもや、安い部品で車両価格を下げて、補修部品で利益を得る。なんてことを?
クラッチレリーズベアリングは 対策品でなくて元々メーカーは 同じ機能の部品を別々のメーカーに生産依頼します 主コスト削減で安い順に採用する用ですが 故障率で切り替えることもある
代替品部品が無いと もしも地震等で部品メーカーが生産出来なくなると 車の生産ラインも停止
する事になります
01:35
1年半前の動画の、あの車両でしたか・・・
スズキ車多いね?^^;
ウチのDA16Tは5年くらいなるけど対策品になってるのかなぁ…
うちのキャリーはバックギヤが入りにくいけど、入らないなら入らないでそれに合わせた?入れ方に慣れちゃった。
スプラインをほじくってたT時の器具ってキャリパーほじほじですかね
普段からペダルに足置いてる人とか僕は注意します!
リコール案件
SUZUKI車は車もバイクも欠陥が目立ちます。
14:01 火花!
スズキ車ミッション系のトラブル多い様な?リコールも多いアルトワークススラストベアリング脱落したビルド品で済まそうとしたのでエンジンOHさせた。
昭和のマニュアル車ばっかりだった頃は、スリーブ部分は別体で鉄製
いくらでも交換できたし、そもそも摩耗がアルミとは段違いに遅い
コストダウンだか知らないが手抜き過ぎ
スズキはワイヤーの通し方ももーちょっと考えた方がえ~やねこの車の場合、、、(;´Д`)ハァハァ
これは欠陥ですね。
レリーズベアリング取り付け寸法違う場合がある
スリーブだけ変えられるミッション、どんどん一体化で少なくなってるんでしょうか。
今はグリスレスベアリングが対策出来ますが、昔はどうだったんでしょうか?この部分の構造、フルクラム等も昔からある物のように思ってしまいます…プル式でもないし…
スズキ
スズキさん……ハウジングが削れるから完全に元には戻らないだろうに……
経験が生きた事例ですね、流石増満さん
代車で乗ったワゴンRも8万キロでアクセルフィールがギシギシ+プラのスレ感が強かったので部品を安くしすぎじゃないのかなぁ?
右前バネが折れる奴か。
結局、諸悪の根源は点検口なんか付けたからじゃ無いのか。
昔の軽トラは密閉構造に成ってた気がする。