【試作現場を公開】mibotの組立て作業員を募集しています!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 63

  • @widehawk1101
    @widehawk1101 4 дні тому +6

    近況を知ることができて良かったです。
    インフルエンザも流行ってますので、
    体に気をつけて、頑張ってください。👍

  • @merocub
    @merocub 4 дні тому +10

    やはり欲しい人材はスペシャリストなっちゃいますよね😅参加したいがムリっぽい
    応援しております~

  • @john.smith.noname
    @john.smith.noname День тому +1

    最初のうちはセル生産方式っぽいやり方になるだろうから、家電・産業機械とかのセル生産方式の管理のやり方を理解している人で自動車整備に素養のある人を探す方がいいんじゃないかなぁ。

  • @hurasuko8567
    @hurasuko8567 2 дні тому +3

    ライン工・期間工というよりは、大手メーカーの生産技術者を募集している感じ。
    日産とかから引き抜くしかないでしょ、9000人もリストラされるんだから。トヨタでもホンダでもいいけど。

  • @NSPGgarage
    @NSPGgarage 4 дні тому +3

    UPお疲れ様です。チクタクバンバンわかりましたよ😆👍

    • @soneragi555
      @soneragi555 3 дні тому +1

      ヤバい、ジェネレーションギャップギャップが‥‥。(笑)
      (;^ω^)

  • @hakoniwatrain
    @hakoniwatrain 4 дні тому +11

    コンクリートに熱がどんどん奪われていくので、工場内は寒いですからねぇ...
    暖かくされて作業、頑張ってください✨

    • @ohtori3
      @ohtori3 3 дні тому

      コンクリートは一度温まると蓄熱しますのでまず温めればいいかもですね。

  • @岡崎満正
    @岡崎満正 День тому +1

    車は錆との戦いちょっとの傷も錆の原因になります。モノコックフレームはドブ漬け塗装するのでしょうか?

  • @aria-aaaa
    @aria-aaaa 3 дні тому +2

    工程時間短くするのは生産技術の募集ですね。
    サイクルタイム下げて、全体的なタクトとコスト低減できる人ですね!
    加工工程は分かりますが、ロボットはファナックのをちょっと触れるだけですね。。。

  • @ラルーチェ-z6b
    @ラルーチェ-z6b 4 дні тому +6

    いま期間工もすごく給料高いから、あとは条件次第でしょうか

  • @テスト太郎-y9f
    @テスト太郎-y9f 3 дні тому +6

    多分、近所でそのような人材を求めるのは難しいかも。知らない部分でも積極的に知識を取り入れていけるDIY力のある人の方が自動化プロセスにも積極的に関わるかもしれない。単に組付けだけなら整備士もありだけど、どちらかと言えば仕事でやってきた場合、組付けしかできない可能性も。
    両方の能力を持った人が近所でたまたま手すきってのはなかなか…
    育てていく、一緒に育っていくくらいの感覚じゃないと適材は生まれないかも。
    でも量産化までいくとなると、例え300台でも作業員は人に依存せず、3日だけスポットでバイトで入るなど誰でもできるようになるのがベストですね。意欲があるに越したことはないですが。

    • @テスト太郎-y9f
      @テスト太郎-y9f 3 дні тому +2

      もう少し付け足せば、自動車整備士の資格に拘るのは今後マイナス要素になるかも。
      はっきり言えば、自動車整備士は難関でもなんでもなく、普通にやってれば取れる資格。むしろ実務経験などがネックでその業界の人しか取れない。
      車を数台組み上げれば、初期の人材は作業者でなくマニュアル作りや改善点の検証作業などに奔走した方が効率的だし、そのような分野で意欲があり力を発揮できる人でたまたま整備士も持ってる人材を探す方が大変かも。
      最初に車の知識があった方が、教える手間も省けるし、マニュアルなどなくてもなんとなく伝えるだけで作業をやってくれるかもしれないので楽ですが、後々の求める人材との乖離が出てきそう。車弄りが好きな人が、効率化の検証やマニュアル作りが好きとは限らないかも。
      とはいえまずは10台くらい組み上げてどのような作業の形になるかの土台が無いと進まない話ですね。

    • @久保田耕一-q7e
      @久保田耕一-q7e 3 дні тому +2

      ものつくりの現場が全くわかって無いような気がする😅資格取得者も必要だとは思います。しかし、あれもこれもと欲を出しては、必ず失敗しますよ。先ずは確実に組み立てが出来る要員を育てる事が最優先でしょ😅人の命を預かる重要な作業行程もあるはずです。遊びの延長線上で考えてるなら、必ず失敗しますよ。作業効率を上げるのはその後です。最優先事項は確実に組み立てが出来る様にする。ものつくりはそんなに甘くは無いです。ちょっとのミスで大きな影響を与えるような事になりかねません。そもそも販売後のアフターサービスは?細かい所迄配慮してより良い製品が出来るんですよ😅組み立てスタッフを募集するのは構いません。しかし、そう言った細かい所の話しは出来てますか?出来て無いのであれば、そう言った話しも進めていかなければならない。

  • @foxhound0215
    @foxhound0215 4 дні тому +3

    ロボット工程入れるのはいいけど、安全性を確保した上で動かすのが難しいのよね。組み立て作業は危ない作業も多いからケガとか絶対あるし。

  • @clabmantol1256
    @clabmantol1256 3 дні тому +2

    どちらかっていうと結構経験積んだ完成車メーカーの生産技術者が欲しいって感じなんかな
    ワイはショックとバッテリーの生技しかやってねぇから無理だな

  • @tomomk2728
    @tomomk2728 3 дні тому +2

    14:25 手だけ動かす環境にあるライン工よりは、ブラックな労働環境のディーラー整備士とかに、引き抜きの声をかけるとか?
    それか、自動車以外の別の業種でも、ライン管理系の人材かな?
    まあ、人手不足な昨今は人員の取り合いですよね・・・

  • @ninniku-ch
    @ninniku-ch 4 дні тому +2

    改善提案が出来てトヨタ式にはPDCAがしっかり回せる人材を求めるけど資格は必要と
    私は出来ると思うが資格がありませんし定年間近なので無理でした 残念…

  • @nobu3527
    @nobu3527 4 дні тому +4

    お久しぶりです😊大変詳しく説明して頂きました😊
    モノコックボディーは ハトゥー最高😂これからも身体に気を付けて頑張って下さい!応援しております😊

  • @ktkm-f7j
    @ktkm-f7j 3 дні тому

    組み立てといえば、大昔のシトロエンが前後足回り&パワートレインをサブフレームに先にくっつけて、モノコックボディにぽっこり接続するだけ、みたいなユニット化的な事をやっていたような?
    出来上がったAピラーから後ろ部分の前に、FFのパワートレインがゴロッと転がっている写真を見たことがあります。

  • @pappakappappappar
    @pappakappappappar 4 дні тому +2

    若い人に人生賭けっろ!より 経験豊富な シルバー世代ですな

  • @kammpassion
    @kammpassion День тому

    聞こえなくはないんですが、ワイヤレスマイクなどを使ってもう少し明瞭に声が聞こえるようにしてもらえると助かります!
    最近はリーズナブルで性能がいいのも出ているので。

  • @LandCruiserTransfer
    @LandCruiserTransfer 4 дні тому +3

    近くだったら組み立てに行きたいところです(*^=艸=^)

  • @koni1962
    @koni1962 4 дні тому

    大晦日は、わいざんがT1を組み立てしてくっすんとやすままが実機するって企画は如何でしょう!😂

  • @T23_Tatsumi
    @T23_Tatsumi 4 дні тому +1

    OZラリーみたいなホイールデザイン良いなぁ〜
    これも特注なんでしょうか?

  • @風船心臓
    @風船心臓 2 дні тому +1

    良い表現すれば
    コレが刺激となって大手メーカーも2人乗りなどでコンセプトを寄せてきている車種を発表した
    悪い表現すれば
    生産規模が小さいウチに目を積むような対策をぶつけてきた
    でも実際は、大手さんの車は結局無駄な2人乗りな上に
    価格が160万とか寝言は寝て言え並みの勘違い製品という落ち
    むしろ欧州メーカーの方がよくできてはいるが物価がクソ高いのアウト
    中国インドあたりがやってきそうだが
    既にあるインド製バイクなど国内でほぼ見ないように信頼性がない
    今の価格で実績と信頼を重ねていけば成長すると思ってるので
    数年後の安定した頃には買いたいです

  • @あみ-v6y3r
    @あみ-v6y3r 3 дні тому +4

    今時、人生かけろはブラック臭が、、

  • @うっしーアッキー
    @うっしーアッキー 4 дні тому +1

    隣県だったら行きたぁ〜い😫
    悔しいです😣

  • @REIA-t1
    @REIA-t1 4 дні тому

    夏休みとか短期で入れる期間工みたいなものは設ける予定ありますでしょうか?

  • @hakoniwatrain
    @hakoniwatrain 4 дні тому +4

    チクタクバンバン by 野村トーイ

  • @9609sora
    @9609sora День тому

    将来的には、バッテリーを取り外して家の“中”で充電が出来る様に進化するのかしらん?😮

  • @キーノマサカリ
    @キーノマサカリ 4 дні тому

    静岡県の浜松市で、マニュアルの免許取得者限定のトライアル体験とかを生活保護者も含めて開催したら、東海地方での需要を増やせるかもww

  • @トーママート-x9s
    @トーママート-x9s 4 дні тому +3

    チクタクバンバン😂

  • @momonomofumofu-mnn
    @momonomofumofu-mnn 4 дні тому +9

    その他全てのプロセスがうまくいったとしても、実際にそれを実現する組み立て作業員の能力次第で、ただの粗悪品にもなりかねない。
    しかし、組み立て作業員だけを募集したところで、何か「作業に長けた優秀な人材」が集まることはとうてい期待できないだろう。そもそもそんな人材が、現在の仕事を離れてやってくるとも考えがたいし、仕事がないような連中を集めて教育したところで質の高さを確保することは到底無理だろう。
    家を建てるにしても、実際問題になるのは現場で作業する人たちの質。
    一番難しいところにぶち当たりましたね。
    大手であればオートメーション化の隙間でマニュアル通りに動く、ロボットのような人間を、真面目な人たちから採用すればいいわけだけど、それとは話が少し違うだろうしね。

  • @mrboo
    @mrboo 3 дні тому +1

    BEVはマンション住まいには辛い(^^ゞ

    • @へこへこ侍-l3j
      @へこへこ侍-l3j 2 дні тому

      中古一戸建ての原付通勤の自分には最適で最高な乗り物です!

  • @y3s-q7k
    @y3s-q7k 4 дні тому +1

    へー?😮軽いんだぁ。

  • @wings.kingkitaq
    @wings.kingkitaq 4 дні тому +2

    期間工とか経験した人が来てくれると良いですよね(^^)

  • @zutuku
    @zutuku 3 дні тому

    今、無職行ってもいいかも

  • @user-gl2ld2iw1o
    @user-gl2ld2iw1o 4 дні тому +14

    個人的には二人乗りも将来的に作ってくれるとありがたい

    • @いぐにす-o6l
      @いぐにす-o6l 4 дні тому +18

      そうなると自動車扱いになるので各段にハードルが上がる…

    • @momonomofumofu-mnn
      @momonomofumofu-mnn 4 дні тому +14

      なんで一人乗りになったか分かってないのかな?

    • @anfitproduction
      @anfitproduction 4 дні тому +9

      トヨタが動かないと法令は変わらないんだろうなあ。

    • @あああいいいううう-b6v
      @あああいいいううう-b6v 4 дні тому +5

      それだったら軽自動車の税金かかるでしょ
      軽EVの自動車税かかって維持費を抑えた車でなくなると思うが

    • @ラルーチェ-z6b
      @ラルーチェ-z6b 4 дні тому +5

      この設計ではミニカー登録までしか対応できない。衝突安全性など

  • @こうだけんじ
    @こうだけんじ 4 дні тому +4

    パオは?

  • @眼光思维
    @眼光思维 4 дні тому +1

    ロボットがないと、コスパがよくない。うまくいけるかな

    • @potato_jam
      @potato_jam 4 дні тому +6

      これライン作る前なんで・・・

    • @realfordf1865
      @realfordf1865 4 дні тому +7

      「この部品重くて組付に二人いないとムリっす。無理に一人でやろうとすると傾いてブラケット変形させそうっす」「ラインのココにこの作業するロボット入れましょうよ?」「車両の改善に伴う作業変更に対する柔軟性とコスパ考えたらロボットよりマンパワーの方が良くね?」「部品支持用の治具と手動油圧リフトで行くか?」ってのをこれから現場でやる人材の募集だから。(会話はイメージです)

    • @einzbern522
      @einzbern522 4 дні тому +2

      ロボットの導入もケースバイケースですよ。ロボットの導入で縮まるタクトタイム分生産し続けて初めてコスパが上がるので。まずは人力では回らないくらいmibotが売れてくれないと導入コストだけがかかります。