Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
こんなに輝いているフレアーは初めて見たwww
ちなみにプロテスとシェルの上位は、プロテガとシェルガというのがありますな。
魔法回数が回復できなかったのは元ネタからしてそういう傾向があるから仕方ないにしても(AD&Dでは魔法回数を回復したければ8時間しっかり休憩する必要がある)知性バグや魔法効果なしバグは本当に黒が不憫になるこういうシステムの魔法は切り札感あっての魔法だし
ストライとセーバーはGBAとPSP版の追加ダンジョンSOCでお世話になりました。
追加ダンジョンが無いせいでレベルを上げる必要がないため、レベル40台でラスボス倒して終わりそう…
単体にヘイストを掛けまくって、掛けまくって、掛けまくって・・・「オラオラオラオラァ」って言いながら、中ボスを1ラッシュで倒して楽しんでいたなぁ。
恐らく知性で魔法の攻撃回数が増えてるんやな
知性バグ無くなって本来のポテンシャル発揮できるようになったんだろう黒は
1は魔法よりも魔法効果のある装備品のが実用性がある
知性が反映されないのは仕様だと思ってました昔はそういうゲーム多かったですからね
バグが解消されて魔法の威力が伸びたり、火力アップがお手頃になってもそもそれを発揮するレベルの相手が居ないんだよなぁ…。精々デスマシーン位かな?
そのデスマシーンすら弱体化されてますよ…
@@むぎくん-m2z 初代唯一の強敵なのに弱体化されてしまったのか…
追加DLCとかあればいいけどスクエニにそんなの期待するだけ無駄か15で思い知った
@@ベイソアル ただカオスもピクセルだと相当なバケモノなので白魔道士が居ないと回復がキツイらしい(GBA版準拠の強さに加えて、トドメにケアルガ使うローテションが固定ではないのでいつ回復されるか分からないと言う、質の悪さ)
1も3もこんなにパワーアップしてるのにやり込み要素がないのが残念でならないね。
リマスター1のヘイストちゃんと攻撃回数アップなのになんで3は素早さ上げるだけにした……
ダメージがFF1じゃねぇ、、、
限界突破
Ⅱのブラッドソードでさえ9999が上限というのに
1:45プロテラはFF零式で実在します。(シリーズ全体ではプロテス系はアラダガジャ全てあります)また、この動画だけだと(魔法威力の)知性反映がピクセルリマスターからであるかのように思えてしまうので、しっかり「GBAから解消され」と明記すべきだと思いました。
WSC・PS版でも反映されてなかったのか。
@@渡部匡史 WSCなどでは逃走率に関わっていて、幸運と知性の値がほぼ逆な黒魔とシーフの逃走率はほとんど変わりません(FCとは違い確定逃げは存在しないが結局シーフは雑魚)
赤魔一人旅できるほどやばい魔法が多いな
…リメイク改良前は黒魔法などまともな効果出なかった不幸あったみたいですが、ソフトの容量や制作時間など、スタッフもプレイヤー皆さんに対する申し訳無さや負い目で長く苦しんできたみたいですね。そしてピクリマなどリメイクで、辛い思いしてきた黒魔道士やプレイヤーみんなの悲しみ晴らす機会を与えられたわけですね。敵の総大将も、ストライ&ヘイストの絶大なパワーで暴れるナイトなどに敗れ立派な散り様でしょう。
サガだとフレアは最強魔法だけどFFだとずっと微妙だったから嬉しい
キャラグラはリメイク版の方が好き
FF1てレベル40オーバーでもhp4桁行かないのね
元々20台でクリア出来るバランスですからねぇデスマシーンの核攻撃でも被ダメは3桁ですし
ゴリゴリのスターオーシャンファンやないかーい
INTバグ直ってるだけで別ゲー。じゃなくて2021年になってやっと完成品が出てくるってどういう事なの…
So2の名前‥良い趣味だ
セーバーは強い❗
そんなに有用になったんならやってみたいかも…これはこれでいいぶっ壊れ具合
黒魔パーティでvsラスボスにフレアー×約30で倒せたな
1万!!?
FC版バグ多すぎやろ!
ケアルジャって何?ジャ?女神転生かな?タルカジャラクカジャスクカジャストラジャデカジャかな?
他の動画でも言いましたけど知性が反映されないのはバグじゃないですからバグじゃないものをバグ呼ばわりするのは制作者に失礼ですよ魔法の威力はPSP版からの流用と思われるので、知性50までは10刻みで以降は16刻みで魔法の攻撃回数が増加すると思われますあとは幸運の1/2が魔法の威力に加算されますねピクリマの黒の初期知性がいくつかは忘れましたけど吟味すれば知性と幸運共に99到達できるので900程度のダメージが出せるようになりますね
知性が反映されないのはバグじゃないほうが問題な気がするのですが…wikiとか調べた感想ですが特に意味はないみたいな感じの説明でしたけど、それが事実ならばまだバグで効果がありませんでしたのほうがマシなのが悲しかったです
@@damudamu-h3e なにか違う用途に使う予定だったみたいですけど、それが使われなくなったために無意味になったと思われます魔法が固定値なのはFFだとおかしいと感じるだけでこの作品の手本となったウィザードリィでも知恵で呪文の威力は変わりませんしライバルのドラクエも賢さで呪文の威力は変わりませんなので知性が魔法の威力に反映されないのはそこまでおかしくはないかと……
@@damudamu-h3eFCのバーチャルコンソールの説明書には「知性は魔法の能力を上げる」的な事が書かれていたので、プログラマーが関係するよう設定したつもり→バグ説明書の内容を書く人と連携が取れていなかった(反映されないようにあえて作った)→意思疎通不足って感じですかねまあわざとだとしたら弱すぎますがね…なおWSCでは「10〜40ダメージ」とダメージが固定されていることが明記されています
@@pop_pop592 さん自分の記憶が確かならば、FC版の攻略本などにも、魔法のダメージ(回復)量の固定値が掲載されていましたよROM解析してそうなやつにも載っていたので、仕様なんだと思いますまた、バーチャルコンソールの説明書には「魔法の効果に影響します」とあるので、スリプルやスロウなどの成功率にのみ影響するのではないでしょうか?
@@firstpressneko 説明書見たら魔法の説明は「○○~○○ポイントのダメージを与える。」といった表記で知性には言及していませんね。バグというよりは知性をパラメータとする仕様が未実装となっただけなんでしょうね。
結局セーバー使ってないじゃんw
SOCきてほしいな
個人的な好みなんですが、魔法が改善されるのは良いけど使用回数を回復できるのはヌルゲー過ぎて好きではないです💦まぁ回復しなきゃいいだけなんですが😅なんて言ってるけど最近はモンク✕4のゴリゴリ脳筋パーティーばっかりやってます🤣
こんなに輝いているフレアーは初めて見たwww
ちなみにプロテスとシェルの上位は、プロテガとシェルガというのがありますな。
魔法回数が回復できなかったのは元ネタからしてそういう傾向があるから仕方ないにしても(AD&Dでは魔法回数を回復したければ8時間しっかり休憩する必要がある)
知性バグや魔法効果なしバグは本当に黒が不憫になる
こういうシステムの魔法は切り札感あっての魔法だし
ストライとセーバーは
GBAとPSP版の追加ダンジョン
SOCでお世話になりました。
追加ダンジョンが無いせいでレベルを上げる必要がないため、レベル40台でラスボス倒して終わりそう…
単体にヘイストを掛けまくって、掛けまくって、掛けまくって・・・
「オラオラオラオラァ」って言いながら、中ボスを1ラッシュで倒して楽しんでいたなぁ。
恐らく知性で魔法の攻撃回数が増えてるんやな
知性バグ無くなって本来のポテンシャル発揮できるようになったんだろう黒は
1は魔法よりも魔法効果のある装備品のが実用性がある
知性が反映されないのは仕様だと思ってました
昔はそういうゲーム多かったですからね
バグが解消されて魔法の威力が伸びたり、火力アップがお手頃になってもそもそれを発揮するレベルの相手が居ないんだよなぁ…。精々デスマシーン位かな?
そのデスマシーンすら弱体化されてますよ…
@@むぎくん-m2z 初代唯一の強敵なのに弱体化されてしまったのか…
追加DLCとかあればいいけどスクエニにそんなの期待するだけ無駄か15で思い知った
@@ベイソアル ただカオスもピクセルだと相当なバケモノなので白魔道士が居ないと回復がキツイらしい(GBA版準拠の強さに加えて、トドメにケアルガ使うローテションが固定ではないのでいつ回復されるか分からないと言う、質の悪さ)
1も3もこんなにパワーアップしてるのにやり込み要素がないのが残念でならないね。
リマスター1のヘイストちゃんと攻撃回数アップなのに
なんで3は素早さ上げるだけにした……
ダメージがFF1じゃねぇ、、、
限界突破
Ⅱのブラッドソードでさえ9999が上限というのに
1:45
プロテラはFF零式で実在します。(シリーズ全体ではプロテス系は
アラダガジャ全てあります)
また、この動画だけだと(魔法威力の)知性反映がピクセルリマスターからであるかのように思えてしまうので、しっかり「GBAから解消され」と明記すべきだと思いました。
WSC・PS版でも反映されてなかったのか。
@@渡部匡史 WSCなどでは逃走率に関わっていて、幸運と知性の値がほぼ逆な黒魔とシーフの逃走率はほとんど変わりません(FCとは違い確定逃げは存在しないが結局シーフは雑魚)
赤魔一人旅できるほどやばい魔法が多いな
…リメイク改良前は黒魔法などまともな効果出なかった不幸あったみたいですが、ソフトの容量や制作時間など、スタッフもプレイヤー皆さんに対する申し訳無さや負い目で長く苦しんできたみたいですね。そしてピクリマなどリメイクで、辛い思いしてきた黒魔道士やプレイヤーみんなの悲しみ晴らす機会を与えられたわけですね。敵の総大将も、ストライ&ヘイストの絶大なパワーで暴れるナイトなどに敗れ立派な散り様でしょう。
サガだとフレアは最強魔法だけどFFだとずっと微妙だったから嬉しい
キャラグラはリメイク版の方が好き
FF1てレベル40オーバーでもhp4桁行かないのね
元々20台でクリア出来るバランスですからねぇ
デスマシーンの核攻撃でも被ダメは3桁ですし
ゴリゴリのスターオーシャンファンやないかーい
INTバグ直ってるだけで別ゲー。じゃなくて2021年になってやっと完成品が出てくるってどういう事なの…
So2の名前‥良い趣味だ
セーバーは強い❗
そんなに有用になったんならやってみたいかも…
これはこれでいいぶっ壊れ具合
黒魔パーティ
で
vsラスボス
に
フレアー×約30
で倒せたな
1万!!?
FC版バグ多すぎやろ!
ケアルジャって何?
ジャ?
女神転生かな?
タルカジャ
ラクカジャ
スクカジャ
ストラジャ
デカジャ
かな?
他の動画でも言いましたけど知性が反映されないのはバグじゃないですから
バグじゃないものをバグ呼ばわりするのは制作者に失礼ですよ
魔法の威力はPSP版からの流用と思われるので、知性50までは10刻みで以降は16刻みで魔法の攻撃回数が増加すると思われます
あとは幸運の1/2が魔法の威力に加算されますね
ピクリマの黒の初期知性がいくつかは忘れましたけど吟味すれば知性と幸運共に99到達できるので900程度のダメージが出せるようになりますね
知性が反映されないのはバグじゃないほうが問題な気がするのですが…wikiとか調べた感想ですが
特に意味はないみたいな感じの説明でしたけど、それが事実ならばまだバグで効果がありませんでしたのほうがマシなのが悲しかったです
@@damudamu-h3e なにか違う用途に使う予定だったみたいですけど、それが使われなくなったために無意味になったと思われます
魔法が固定値なのはFFだとおかしいと感じるだけでこの作品の手本となったウィザードリィでも知恵で呪文の威力は変わりませんし
ライバルのドラクエも賢さで呪文の威力は変わりません
なので知性が魔法の威力に反映されないのはそこまでおかしくはないかと……
@@damudamu-h3eFCのバーチャルコンソールの説明書には「知性は魔法の能力を上げる」的な事が書かれていたので、
プログラマーが関係するよう設定したつもり→バグ
説明書の内容を書く人と連携が取れていなかった(反映されないようにあえて作った)→意思疎通不足
って感じですかね
まあわざとだとしたら弱すぎますがね…
なおWSCでは「10〜40ダメージ」とダメージが固定されていることが明記されています
@@pop_pop592 さん
自分の記憶が確かならば、FC版の攻略本などにも、魔法のダメージ(回復)量の固定値が掲載されていましたよ
ROM解析してそうなやつにも載っていたので、仕様なんだと思います
また、バーチャルコンソールの説明書には「魔法の効果に影響します」とあるので、スリプルやスロウなどの成功率にのみ影響するのではないでしょうか?
@@firstpressneko 説明書見たら魔法の説明は「○○~○○ポイントのダメージを与える。」といった表記で知性には言及していませんね。
バグというよりは知性をパラメータとする仕様が未実装となっただけなんでしょうね。
結局セーバー使ってないじゃんw
SOCきてほしいな
個人的な好みなんですが、魔法が改善されるのは良いけど使用回数を回復できるのはヌルゲー過ぎて好きではないです💦
まぁ回復しなきゃいいだけなんですが😅
なんて言ってるけど最近はモンク✕4のゴリゴリ脳筋パーティーばっかりやってます🤣