「天下一武道会」システムは漫画家には便利な展開?幽遊白書から見える他漫画からの影響と冨樫義博の苦悩【ヤンサン有料パート切り抜き】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 30 чер 2024
  • この動画の全編はこちら
    前半: • 「幽☆遊☆白書」という漫画戦史〜冨樫義博研究...
    後半: • 【後半-436】「幽☆遊☆白書」という漫画戦...
    ゴルパン: / 2053690898325664
    すべてのコンテンツが見れるのは
    ファンサロン『ゴールドパンサーズ』(ゴルパン)
    bit.ly/2uc2hBl
    各チャンネルのご案内
    yamada-reiji.com/archives/3032
    出演
    山田玲司(漫画家・本質翻訳家)
    / yamadareiji
    奥野晴信
    / nozomuhighkick
    久世孝臣
    / waraukuze
    しみず
    / tenparistchan43
    この動画は# 436「「幽☆遊☆白書」という漫画戦史〜冨樫義博研究開幕!絶大なる人気のその裏で、トガシは何と闘っていたのか?」に隠された破壊王・庵野秀明の素顔スペシャル!!」 より一部を抜粋したものです。
    • 【山田玲司-324】コードギアス解体新書〜「...
    #山田玲司 #漫画 #幽遊白書 #冨樫義博
    ※この動画の切り抜きを黙認します。

КОМЕНТАРІ • 44

  • @YUUKA-be6hf
    @YUUKA-be6hf 4 години тому

    最近思う事があるのです。それは漫画の作者はその漫画の主人公に似ているな…と。例えば冨樫先生の何かの取材を見た事があるのですが、おっしゃっていたのが、「自分の好きなもの画面にぶつけて…」といった事でした。自分の信念を大切なする、幽助やゴンだなーと。またうしとらの藤田先生の取材を見た時はかわいそうな少女を救う作品にしたかったといったお話しされていて、どこまでも優しいうしおを思いました。和月先生は真面目な方だったなーずっと自分の正義を思い悩む、剣心っぽい方だった。

  • @user-mp9og1or4x
    @user-mp9og1or4x 19 годин тому +14

    超人オリンピックシステム。

  • @curagge
    @curagge 18 годин тому

    別の場所でそれぞれの物語がうごいて最後繋がるのはヨークシン編が最高に好き。

  • @yoppiekm2914
    @yoppiekm2914 12 годин тому

    『宮本武蔵』の道場破り展開と『死亡遊戯』の上階へ登っていくやつを今でもやってるイメージ

  • @user-pf6hp7dy8x
    @user-pf6hp7dy8x 7 годин тому

    NARUTOの中忍試験編、ヒロアカの雄英体育祭編とかね!

  • @United_sandglass
    @United_sandglass 19 годин тому +6

    トーナメント形式が流行ってた中、道中で敵と出会いバトルになる形式で描いてたジョジョ

  • @aa-ri6us
    @aa-ri6us 19 годин тому +6

    幽白今見たらトーナメント形式の戦いばっかでうんざりした

  • @zeppeli8989
    @zeppeli8989 19 годин тому +12

    唐突に終わったけど、最後の4人の写真はなんかグッとくるものがあった

  • @user-fx7nf9ts6d
    @user-fx7nf9ts6d 19 годин тому +4

    富樫先生はオリジナリティを諦めてから、オリジナリティが出てきた不思議な作家ですよね。今では富樫先生が真似される立場になるとは。

  • @YUUKA-be6hf
    @YUUKA-be6hf 19 годин тому +4

    幽助の大切なものは霊界でも魔界でも人間界でもなく、自分を信じ愛してくれた人や仲間達や強く優しい指導者だから、途中経過がどうなろうと最終的にはあの最終回しか読者的にはないって個人的に思う。読者の最終回。霊界や魔界は幽助の純粋で強い所をあざとく利用していたってまた個人的に思う。

  • @enuringo
    @enuringo 16 годин тому +3

    主人公以外のキャラ同士の戦いをスムーズに多めに入れられるのが大発明だなぁ

  • @dramrodt3090
    @dramrodt3090 19 годин тому +14

    NHKの漫画夜話で、天下一武道会システムの元祖は白戸三平の忍者モノでの御前試合みたいなやつではと言ってた

  • @user-st6bz2so2x
    @user-st6bz2so2x 19 годин тому +4

    最大トーナメント編はこういう系のダイジェストになりがちな試合などを全て描写して描ききったのが凄いと思う。

  • @kiyooooooooooo
    @kiyooooooooooo 16 годин тому +5

    批判派も多いけど自分は幽遊白書の最終巻めちゃくちゃ大好きなんだよな。あの何でもアリ感が良い。初期の路線の復活とかトーナメントぶっちの皮肉とかラストの爽やかさとか後のレベルEやハンターに繋がってると思うよ

  • @user-to184mu
    @user-to184mu 19 годин тому +19

    「天下一武道会システム」というよりキン肉マン世代の自分からすると「夢のタッグトーナメント」システムのイメージ。

  • @user-et6ld6yp9s
    @user-et6ld6yp9s 19 годин тому +3

    トーナメントの組み合わせや対戦相手が事前にわかってしまう問題への対策が

  • @vs8865
    @vs8865 19 годин тому +8

    こうして時々思い出したように語られる「幽遊白書」に対し、もはや忘れられている感の強い「烈火の炎」よ

  • @______7441
    @______7441 19 годин тому +4

    やめたいけどやめれないのは仙水編でわかりきってて、「お前らは敵をまた見つけて戦い続けろ」って皮肉。

  • @mogupinrx
    @mogupinrx 19 годин тому +4

    とりあえず週刊ジャンプでは「リングにかけろ」が始まりだったような‥

  • @YUUKA-be6hf
    @YUUKA-be6hf 19 годин тому +1

    世の中のあざとさや、善悪二元論では割り切れない所、矛盾を純粋な少年漫画で描いていたのが凄かった。