【六麓荘町】規格外、圧倒的。普通じゃない高級住宅街、芦屋市六麓荘町をご紹介。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 чер 2024
  • 今年最後の動画は兵庫県芦屋市にある六麓荘町のご紹介です。高級住宅街の中では日本一と評され、知る人ぞ知るまちです。
    圧倒的な大きさの豪邸が建ち並び、他の高級住宅街とは一線を画しています。
    本日もご視聴頂きありがとうございます。
    動画面白いと思ったら、チャンネル登録、高評価、是非お願いします!
    UA-cam活動としては、普段から高級住宅地やタワーマンションエリアの紹介を行っています。動画を見てもらって行ってみたい、と感じてもらえれば非常に嬉しいです。
    #芦屋
    #六麓荘町
    #高級住宅街
    #豪邸
    #物件
    #Japan
    #Asiya
    #Rokurokusou

КОМЕНТАРІ • 1,8 тис.

  • @hizenkaikai
    @hizenkaikai Рік тому +56

    芦屋でタクシーの運転手をしています。過去に二度田園調布からきた夫婦のお客さんを乗せて「六麓荘を案内してくれ」と言われて行ったことがありますが、共に言われた感想が「凄い、田園調布とは比べものにならない!」と言っていたのを覚えています。六甲山地の東部の麓に位置していますが大阪湾を見渡せる夜景はまさに絶景です!

    • @user-xm4ch9zt9y
      @user-xm4ch9zt9y Місяць тому

      あん?あんな田舎と一緒にしないでもらいたいね

    • @daiseri0
      @daiseri0 29 днів тому +2

      まあ本当の金持ちは自然豊かな静かな土地で暮らすでしょうね

  • @asukaasuka198
    @asukaasuka198 3 роки тому +62

    六麓荘に住むお嬢さまがたくさん通う私学の女子校に通ってた一般市民です。
    本当のお嬢さまって、性格いい子多いんですよね。嫌味がない。
    でも、六麓荘って、土地の切り売りもできないから、相続税が大変なんだそう。

  • @Reda-gk4kn
    @Reda-gk4kn 3 роки тому +1277

    個人的な好みだけど、都内のタワマン最上階よりちょっと離れてても巨大でおしゃれな戸建ての方が金持ちって感じで好き

    • @namiito365
      @namiito365 2 роки тому +102

      品がある気がする...

    • @user-qj8iz1si2y
      @user-qj8iz1si2y 2 роки тому +115

      こういうところの住人はタワマンの別宅も持ってると思うよ

    • @opanchuu
      @opanchuu 2 роки тому +60

      こういうのが別邸で普段は利便性のいい駅チカのマンションが多そう…

    • @uc-gy2fc
      @uc-gy2fc 2 роки тому +9

      若者はタワマンの方が好き

    • @bjt19
      @bjt19 2 роки тому +25

      やっぱり
      難波宮(大阪市) 平城宮(奈良市) 平安宮(京都市) 鎌倉幕府(鎌倉市) 江戸幕府(東京23区)
      日本という国号 元号 が始まったのは首都の難波宮(大阪市)から

  • @user-gr1fc3qo2q
    @user-gr1fc3qo2q 2 роки тому +383

    何回かお屋敷見学に行ったことがありますが、驚くのはその豪壮な街並みと同時に、人の住む気配のない、荒れ果てた、空き家がほとんど見当たらないこと。どの豪邸も現役でよく手入れされ、本当に人が住んでるということはすごいことだと思います。

  • @fujitozanJP
    @fujitozanJP 2 роки тому +401

    他人の家とは言え、豪邸を見ていると、なんとなく元気が出てきた。
    これらを建てた建築家が、見て気分の良いようなデザインにしているんですね。

    • @user-yn9ye5lq2j
      @user-yn9ye5lq2j 2 роки тому +10

      あなた優しいね

    • @mdmd41239
      @mdmd41239 Рік тому +26

      激しく同意します なんかこんな所住めるよう頑張って働こうと思える

    • @user-pv9ki8ph8t
      @user-pv9ki8ph8t Рік тому +3

      昔からの疑問。こういう豪邸に住んいる人はずっと家の中にいるのか?
      それとも数時間いるためだけに、豪邸を建てたのか。

    • @ogrider9041
      @ogrider9041 Рік тому +6

      @@user-pv9ki8ph8t この地区に友達の家があります。芦屋駅からいつも友達が金払ってくれてタクシーで何度か行った事ありますが、普通に住んでますよ。私立の小学生を後部座席に乗せた母親が高級車で送迎してるのも見た事あります。一見静かな住宅街ですが、どこの住宅街も昼間は人気がないですよね。

  • @jeoooo5273
    @jeoooo5273 3 роки тому +401

    どの家もみんなテイストとかデザインが違ってて見てて楽しい。

  • @user-vm9jf2mg3p
    @user-vm9jf2mg3p 3 роки тому +744

    今日、スーパーでうどん1玉10円になっていて、3玉買おうか2玉買うか
    悩んでいた私って一体… 笑

    • @user-du3yy5rc1b
      @user-du3yy5rc1b 3 роки тому +32

      日本一金持ちが集まる場所じゃない?
      通う小中学生はりっちなんやろうな🤤🤤🤤

    • @user-mf8qx3zm2u
      @user-mf8qx3zm2u 3 роки тому +100

      俺も似たようなものだ。
      値引きシールを貼られてからが俺らのチャンスタイムだぜ!

    • @kamemarusan
      @kamemarusan 3 роки тому +97

      2割引きではまだ早い、半額シールがはられるまで待つのがジャスティス

    • @user-sf7zh8be9h
      @user-sf7zh8be9h 3 роки тому +65

      私達庶民なら普通普通❤️3足千円の靴下買うのだって15分くらい悩むかな😃

    • @kotobukits6448
      @kotobukits6448 3 роки тому +38

      思い切って3玉買って冷凍が良いかもしれないが、そんなにうどんばっかり食べないかもしれんからここは手堅く2玉の線も捨てきれん。1玉では消極的過ぎる。。きっと私も10円うどんの前で10分くらい考え込んでいると思う。

  • @Miyu-pj6yy
    @Miyu-pj6yy 2 роки тому +140

    高校生の頃、部活の試合で芦屋学園に行く際に通りましたが、「○○家裏口」という表札があって、それが自分の家の表札よりもかなり立派だった事にも衝撃を受けました😅

  • @noname-dk7ri
    @noname-dk7ri 3 роки тому +464

    やっぱり敷地面積に余裕のある豪邸は見てて気持ち良いですね。豪邸は豪邸らしくあって欲しい。規格外最高⤴️✨

  • @jishusakuzumi
    @jishusakuzumi Рік тому +63

    こういうおうちに住んでいる人たちは、高級レストランに出かけて食事をするのでなく、自宅のキッチンに料理人スタッフを招いて食事をするのだそうです。またデパートに出かけるのでなく、デパートの方が相応しいものを取り揃えて出張してくるものだそうです。ホエーッという生活ですねえ。

    • @nikk-wf3wg
      @nikk-wf3wg Рік тому +2

      タワマンに住んでる人は、高級レストラン行くイメージ

    • @001tgv
      @001tgv Рік тому +7

      だから近くにスーパーマーケットがなくても大丈夫なんですね。
      一度気まぐれにふらりと見に行ったことがありますが、もう次元が違いすぎて笑いしか出ませんでした。
      こんなデカイ家、掃除しんどいやろなーとか想像してから、こんな本物セレブが自分で掃除なんかせんよなーと納得しました。

  • @unimaru2215
    @unimaru2215 3 роки тому +807

    別世界すぎて 見てるだけで楽しいw

  • @user-zk9gg3hv6e
    @user-zk9gg3hv6e 3 роки тому +255

    学生の頃付き合ってた子が六麓荘に住んでました。
    始めて1人で彼女の家に向かった時迷子になり右往左往していたら、警察に止められました。
    話を聞くと「明らかにこの土地に住んでなさそうな男がうろついてる」と通報があったそうです。

    • @ntch1000
      @ntch1000 3 роки тому +8

      その子のお家は大きかったの?

    • @giigi858
      @giigi858 3 роки тому +3

      逆玉??
      結婚したか!???

    • @user-zk9gg3hv6e
      @user-zk9gg3hv6e 3 роки тому +24

      めちゃくちゃ広かったです
      室内に飼い犬を遊ばせる部屋?みたいなんがあったんですけど、うちのリビングの2倍くらいの広さがあったなんか悲しくなった思い出です

    • @user-zk9gg3hv6e
      @user-zk9gg3hv6e 3 роки тому +10

      10年前に別れたっきりで今は何してるかわかりません
      まだお金持ちしてるのかなぁ

    • @user-ev8rq8mb1d
      @user-ev8rq8mb1d 2 роки тому +8

      ヒド!初めて行くなら分かるわけないのにね。

  • @gbe2835
    @gbe2835 2 роки тому +35

    やっぱり
    関西高額納税者 ランキング(東京リサーチ調べ)
    1位大阪市〇〇区
    2位芦屋市
    3位大阪市〇〇区
    関西高額納税者数 ランキング
    1位大阪市
    2位京都市
    3位神戸市

  • @user-er8bl9cm4o
    @user-er8bl9cm4o 3 роки тому +311

    青空すら勝ち誇ってる...

  • @hanahana5740
    @hanahana5740 2 роки тому +88

    こういうお家🏡をもつ財力のある人がいるから..経済が活性化したり、職人さんがお仕事を増やせたり..するんですよね🍀 日本の社会がまた元気になりますように🤲

  • @uty8985
    @uty8985 11 місяців тому +30

    gbeえ、やっぱり世界三大
    仁徳天皇 クフ王 始皇帝
    大王と呼称された倭国の首長で
    河内王朝の始祖 仁徳天皇
    皇居 難波高津宮
    (なにわのたかつのみや) (大阪市)
    跡地周辺は後に日本初の首都
    日本という国号の始まり
    難波宮 (なにわのみや)
    (大阪市) 🇯🇵

  • @ruriruri28
    @ruriruri28 3 роки тому +489

    やっぱり建物はもちろんなんですけど電線電柱無いだけで本当に綺麗ですよね〜!他の大豪邸動画とかでも凄いんですけど電線があるだけでなんか勿体なくなってしまう…

    • @onecup
      @onecup  3 роки тому +51

      とても分かります!
      電線地中化の効果はかなり大きいですよね。
      特に豪邸は電柱電線が無いと一層際立ちます。

    • @user-vz9ub7cx8q
      @user-vz9ub7cx8q 3 роки тому +1

      長谷川櫂

    • @32sirokuro24
      @32sirokuro24 2 роки тому +5

      苦楽園ぐらいじゃ庶民と変わらん 
      あの近くの私立中身クラス半数ヤンキーやったぞw

    • @cocoa275
      @cocoa275 2 роки тому +2

      @@32sirokuro24 苦楽園ってどこ?

  • @user-ze5kv8bw5x
    @user-ze5kv8bw5x 3 роки тому +225

    もはや別世界過ぎて羨ましいとも感じない(笑)
    そして、こんな広い家でどんなふうに生活していいのかも想像つかない私は根っからの庶民です。
    楽しい動画をありがとうございました😄

  • @uidrane
    @uidrane 2 роки тому +242

    六麓荘は実際レベルが違う
    近くの苦楽園も走っている車が高級車ばかりで凄いと思ったけど六麓荘に入ったら空気感が全く違っていてビビったし

    • @user-lu7bd1kd5p
      @user-lu7bd1kd5p 2 роки тому +13

      わぁ全く同じこと思ってました

    • @user-du2ti4wj7v
      @user-du2ti4wj7v 2 роки тому +24

      ここを軽トラで颯爽と走ってみたい

    • @Harukanata461
      @Harukanata461 Рік тому +5

      ママチャリで口笛吹きながら走りたい

    • @ajisaiorange
      @ajisaiorange Рік тому

      苦楽園も昔は豪邸だらけだったのに、今は土地が切り売りされて、普通になってしまいました。
      亡き叔母が風景が変わったと残念がってました。。

  • @user-tx2mu2tx6g
    @user-tx2mu2tx6g 3 роки тому +208

    金持ち喧嘩せず
    世の中お金が全てではないと思っていそう
    なんだか心が綺麗そう
    案外ユニクロ着そう
    すげー美人な奥さんでてきそう
    さりげなく家レベルの値段の指輪つけてきそう
    おばあちゃんの背筋めちゃピンとしてそう

    • @user-hn4vb1xe2b
      @user-hn4vb1xe2b 3 роки тому +12

      僕のお父さんの友達が六麓荘に住んでたまに家に行くのですがおじいさんおばあさんが仲良く散歩していらっしゃいますよ。言い方悪いけど服装はとても地味です。

    • @user-je1jb6wt3o
      @user-je1jb6wt3o Рік тому

      @@user-hn4vb1xe2b 何の職業されてるんですか?

    • @user-hn4vb1xe2b
      @user-hn4vb1xe2b Рік тому

      @@user-je1jb6wt3o おれはただの学生です

    • @user-je1jb6wt3o
      @user-je1jb6wt3o Рік тому

      @@user-hn4vb1xe2b さんのお父さんの友達の職業聞きたいです。

  • @user-yv7qj9mz7b
    @user-yv7qj9mz7b 3 роки тому +113

    六麓荘に住むってなったら周りの住民さんからの許可もいるみたいですね😅
    ご近所付き合い大変そう、、

  • @kt4888
    @kt4888 2 роки тому +329

    こんな異次元みたいな世界存在するんだ…
    お部屋がどんな感じなのか気になる…!!

  • @emi3013
    @emi3013 2 роки тому +63

    無限ループ威風堂々が本当にマッチする街並みで堪能しました

  • @user-ch9bi4do7p
    @user-ch9bi4do7p 3 роки тому +478

    BGMがこんなにしっくり来るとは…

  • @aruzeruga
    @aruzeruga 2 роки тому +265

    想像の10倍凄いw
    街一帯がこれはエグ過ぎるw

    • @user-vl3ji8pe3i
      @user-vl3ji8pe3i 2 роки тому +2

      街一帯ではないですよ。
      芦屋のほんの一画だけです。
      芦屋にも、おんぼろアパートもあるし、文化アパートもありますよ。
      よそ者の成り上がりばかりですよ
      関西で一番良いところは西ノ宮の苦楽園、甲陽園を含めた夙川です。
      本当の金持ちは夙川に住みます。

    • @monjirota
      @monjirota 2 роки тому +7

      芦屋ではなく六麓荘の話でしょう
      よそ者と言うなら、もともと夙川だって夙の川
      芦屋だって芦原
      この辺りはもともとそう言うところで今は環境が良い

  • @bdet2651
    @bdet2651 2 роки тому +32

    タワーマンションぜいぜい1億とか書いてた人え、
    すぐそこの大阪市に建設中の195m高級タワーマンション最上階10億8000万円じゃねーか
    何が1億?10倍違うじゃーかよ

    • @mejpdgvjmwt9942
      @mejpdgvjmwt9942 2 роки тому +23

      梅田のグランフロント大阪オーナーズタワー最上階9億3700万円こしてね?

  • @Teruroom
    @Teruroom 2 роки тому +76

    素晴らしい❣️まさに日本最高峰の邸宅街ですね。どのお家も手入れが行き届いていて本当に邸宅を愛して住んでる感が満載です。

  • @tdec2259
    @tdec2259 11 місяців тому +34

    7ncえ、やっぱり
    五代友厚 本邸 大阪市
    三菱財閥初代総帥 岩崎弥太郎 本邸 大阪市
    世界最古の財閥 住友財閥 本邸 大阪市
    末吉孫左衛門 本邸 大阪市
    久保田権四郎 本邸 大阪市
    日本最大の財閥 鴻池財閥 本邸 大阪市
    竹鶴政孝 本邸 大阪市
    総資産200兆円の淀屋 本邸 大阪市
    などなど

    • @user-jr1nr6ls1n
      @user-jr1nr6ls1n 11 місяців тому +33

      現在のお金持ちでも
      まだまだかなわないな

  • @mai1572
    @mai1572 3 роки тому +492

    なんかもう一軒一軒が博物館笑

  • @eternallyhappy3109
    @eternallyhappy3109 2 роки тому +58

    建てた後の維持費も桁違いだろうから
    それを法人ではなく個人が支払えるって凄いね

  • @hpdoj05547
    @hpdoj05547 2 роки тому +637

    これが遠すぎてもはや嫉妬も起こらないという領域か…

    • @egargreen5158
      @egargreen5158 Рік тому +31

      コンビニとか吉野家が近いおれのアパートのほうが勝ち。

    • @user-ex1tq8tn5y
      @user-ex1tq8tn5y 7 місяців тому +1

      ⁠@@egargreen5158 ここまでの金持ちは時間のが大事そうだから宅配頼んでそう

    • @josettetimberland9865
      @josettetimberland9865 2 місяці тому +1

      @@user-ex1tq8tn5y
      料理人とか雇っててもおかしくなさそう

  • @user-bz7dx2ki9d
    @user-bz7dx2ki9d 3 роки тому +250

    電柱、電線が無いだけでこんなに空が綺麗に見えるなんて。そして豪邸の素晴らしい事、素晴らしい事。
    一度でいいから住んでみたいなぁ。

  • @user-jb1ww1fk2x
    @user-jb1ww1fk2x 3 роки тому +104

    たまたま見たチバリーヒルズとはやはり違いますね〜😀大豪邸は同じでも何故か品を感じる👍

  • @user-zc8tq4id7n
    @user-zc8tq4id7n 3 роки тому +408

    どんな高級なタワマンより
    こちらの方がいろんな意味で余裕があって、贅沢な感じがしますね。

    • @user-bj5pz6bv9q
      @user-bj5pz6bv9q 3 роки тому +13

      そーなぁ、、別荘にはいいかもだけど、東京に遠いのはどうしようもないよなぁ

    • @fellism5972
      @fellism5972 3 роки тому +17

      @@user-ce5mm2vp4u 投稿動画見るあたりベッドタウン神奈川県民か?あの大阪より遊ぶところも働くところも少ない横浜が威張れる場じゃないでしょw
      第三者視点では君の方が圧倒的に害悪で意地悪。

    • @user-ol3gs1gj9w
      @user-ol3gs1gj9w 3 роки тому +32

      @@user-bj5pz6bv9q
      このクラスになると東京のタワマン位は当たり前に持ってるし
      どこに住もうが不自由無いでしょう
      都心まで時間云々とか遠いとか田舎もん丸出し

    • @user-bj5pz6bv9q
      @user-bj5pz6bv9q 3 роки тому +1

      @@user-ol3gs1gj9w タワマン笑

    • @user-qw7xx4jj3d
      @user-qw7xx4jj3d 2 роки тому +52

      @@user-ce5mm2vp4u
      ここに住んでるような人は都心の大企業の役員や取締役でしょう。
      都心がいいなんて毎日出勤してる貧乏人の発想。

  • @maominamikumamnchannel1228
    @maominamikumamnchannel1228 3 роки тому +149

    昔よく芦屋に家見に行こうか〜と用がないのに家見学行ってました。すごい家ばかりで見応えありました!

  • @user-jg7un6dn5q
    @user-jg7un6dn5q 2 роки тому +20

    芦屋の近くに住んでいるのでたまに散歩がてら見に行きますがいつ見に行っても惚れ惚れします……

  • @user-hh7bm8xd6n
    @user-hh7bm8xd6n 3 роки тому +97

    観てるだけでワクワクする邸宅。
    決して手に入らないだろうけど間取り知りたいな。
    こう言うおうちの持ち主ってどういう人たちなのか興味ある。

  • @ngab7887
    @ngab7887 11 місяців тому +33

    gbeえ
    大阪市の面積は東京23区の約3分の1、横浜市の約2分の1、にもかかわらず100m以上超高層数は2020年代半ば頃、約230棟だから結構きまくってるよね

  • @cat-scratchfever9503
    @cat-scratchfever9503 3 роки тому +143

    六麓荘に行ってほしいなあと思ってたので嬉しい。ありがとうございます。披露山とここの景観は別格だわ。しかしここは他を圧倒してますね。

  • @user-on3vk6gv1k
    @user-on3vk6gv1k 3 роки тому +257

    こんな豪華すぎる住宅街だけど…
    芦屋学園(高校)との練習試合のために、全身青ジャージで六麓荘町歩いて行っていた自分が恥ずかしい笑

    • @user-jg3um6yn3i
      @user-jg3um6yn3i 2 роки тому +30

      芦屋学園は超バカ学校ですけどね。芦屋大学はそれに輪をかけて馬鹿。

  • @user-bz4ls4kz1r
    @user-bz4ls4kz1r 3 роки тому +125

    一回行ったことありますが一軒の家が普通の住宅10軒くらい並んだ広さです笑

  • @yueru1210
    @yueru1210 2 роки тому +72

    見ててなぜか気持ちいいので4回目くらいの視聴
    やっぱり六麓荘が1番圧倒されて気持ちいい

  • @fapping-allnaght
    @fapping-allnaght 3 роки тому +359

    こんなに緑化してるのに道に落ち葉の一枚もないの流石やわ

    • @ss2672
      @ss2672 3 роки тому +28

      ホンマや〜!

    • @nikk-wf3wg
      @nikk-wf3wg 2 роки тому +12

      0:36

    • @kamome5412
      @kamome5412 2 роки тому +5

      すげーなと思って見たらめちゃくちゃ落ちてて草
      これにグッド押してるやつは目と脳みそついてんのか

    • @user-of6mt6bt8h
      @user-of6mt6bt8h 2 роки тому +1

      @@kamome5412 それお前やんWWWどこにおちてますの??????

  • @yurumaru77
    @yurumaru77 3 роки тому +160

    お金はあっても近所同志で見栄の張り合い凄そうと思ったけど、ここまで金持ちだともうそういいうのも気にならないのかね

    • @user-ym5tz6hu5h
      @user-ym5tz6hu5h 3 роки тому +36

      そんな成金がしそうな事はしません

    • @user-qy2lc7qs2r
      @user-qy2lc7qs2r 3 роки тому +36

      金持ち喧嘩せず…ですね。

    • @32sirokuro24
      @32sirokuro24 2 роки тому +6

      あるよ
      親がベンツとバーキン持って送り迎えしたら全く同じの真似してきたり
      ピンキリでいくらでもある、人だから
      只東京の成城やら有名金持ち地区の方が張り合いえげつない
      見えないようにしてるだけで、蓋開ければ競争だらけ
      所詮人、だから

    • @user-hk695
      @user-hk695 2 роки тому +1

      @@32sirokuro24 ベンツもバーキンも普通に持ってそうだけどねえ

    • @user-bn5ql7eu5u
      @user-bn5ql7eu5u 2 роки тому +2

      @@32sirokuro24
      関東、東京はありそう

  • @yukbdbogjq970
    @yukbdbogjq970 11 місяців тому +32

    やっぱり
    弥生時代後期〜古墳時代 なにわナンバー
    飛鳥時代 飛鳥ナンバー
    奈良時代 奈良ナンバー
    平安時代 京都ナンバー
    鎌倉時代 横浜ナンバー
    江戸時代 ?

  • @y0n9t2s4m
    @y0n9t2s4m 3 роки тому +71

    はえ〜!
    もう城っていうか、観光地レベルな豪華さ。
    東京じゃまずこの広い土地を確保するだけでも無理だわわ。

  • @noriakik
    @noriakik 2 роки тому +22

    六麗荘町知らんかった。芦屋≒お金持ちの印象はここから来てたのかな。松濤も渋谷が下界と感じる程だったし、田園調布も良かったが、ここは別次元、凄い。

  • @user-gh9pr8wn6p
    @user-gh9pr8wn6p 2 роки тому +41

    威風堂々が映像にあってる素晴らしい!

  • @user-lb9tv7pm5o
    @user-lb9tv7pm5o 11 місяців тому +34

    gbeえ、やっぱり
    関西高額納税者 ランキング(東京リサーチ調べ)
    1位大阪市〇〇区
    2位兵庫県〇〇市
    3位大阪市〇〇区
    関西高額納税者数 ランキング
    1位大阪市
    2位京都市
    3位神戸市

  • @user-js7lz9cl7o
    @user-js7lz9cl7o 3 роки тому +58

    こんなに"威風堂々"が似合う動画もそんなにないw

  • @nayaminagi
    @nayaminagi 3 роки тому +61

    道路も電柱が無いだけで凄い綺麗~

  • @user-tv6uv3lh4w
    @user-tv6uv3lh4w 2 роки тому +10

    大学時代を思い出す。神戸大出ですがあの頃友人が庭掃除のアルバイトを見つけて行った先が六麓荘の邸宅。お庭掃除だけでも1日仕事だったと言っていた。1980年代の話ですが。

  • @ogrider9041
    @ogrider9041 Рік тому +26

    友達が住んでます。勿論彼の親が家主ですが。少し下勾配にあるガレージを入ると車庫の隣に温水プールあります。そしてその横にはお父さんが趣味のプロジェクターと音響機器を置いたミニ映画館みたいな部屋がありました。それで当時、スーマリやりましたが、スーマリのキャラがめちゃめちゃデカかったのを今でも覚えています(笑)敷地内に来客が10台駐車出来る小さなコンビニの駐車場くらいのスペースもありました。まさに異次元でした。

    • @user-je1jb6wt3o
      @user-je1jb6wt3o Рік тому

      友達の親は何の職業をされているんですか?

    • @ogrider9041
      @ogrider9041 Рік тому

      @@user-je1jb6wt3o そこまで聞いた事ないですね。ほとんど家にいないと言ってました。もう25年前の話ですね。因みに友達は親の金でよくアメリカだの海外に遊びに行ってましたよ。

    • @user-je1jb6wt3o
      @user-je1jb6wt3o Рік тому

      @@ogrider9041 そうなのですね。では友達さんは、現在何をされているんですか?

    • @ogrider9041
      @ogrider9041 Рік тому

      @@user-je1jb6wt3o もう20年近く会ってないから分からないんです。当時、彼を含めて地元で日本語ラップグループ結成していました。解散して、また海外に行くって言ってそれっきりでした。当時はSNSも無かったしですから連絡のしようが有りませんでした。たまたまグループの一人が、帰国したよ!って連絡あって飲みに行ったくらいですね。またアメリカに飛んでそれっきりですよ。

    • @user-je1jb6wt3o
      @user-je1jb6wt3o Рік тому

      @@ogrider9041 そうなのですね。ありがとうございます。失礼ですが、OGさんは何されてるんですか?

  • @user-tk8tg5ps1p
    @user-tk8tg5ps1p 3 роки тому +55

    凄すぎて笑いしか出ません☺️凄すぎて気持ちええ~

  • @user-jj7dp4fd7b
    @user-jj7dp4fd7b 3 роки тому +307

    田園調布と比べて土地価格がどうのこうのは分からないけど景観等の意識は六麓荘町が日本一だと思う

    • @pandapanda7043
      @pandapanda7043 3 роки тому +80

      六麓荘は山なので、土地の価格は都会よりも安いけど、小さな単位では売買禁止されてるので
      ほとんどのお宅は何百坪もあって、結局都会で豪邸建てるくらいの金額になってるんですよね
      それに加えて景観を重視したり、六麓荘専属の警察官が常駐していたり(六麓荘町内に警官家族用のお家があります)
      安全で暮らしやすい街づくりを住民の人たちが維持している点も高級住宅地としての価値を上げていて
      総合的にみてやっぱり六麓荘が日本一の高級住宅地といっていいと思います

    • @sakaemoriyama4011
      @sakaemoriyama4011 2 роки тому +16

      町内会費50万やからな

    • @user-kv1dj4eb6t
      @user-kv1dj4eb6t 2 роки тому +14

      @@pandapanda7043 都会のど真ん中より圧倒的に高いですよ。都会の土地代が異常に高いのは事実ですが、この規模の建物だと流石に段違いです。

    • @ayaya0224
      @ayaya0224 2 роки тому +7

      田園調布は、仕事で行った事ありますが、スケールが違い過ぎますね。また、都内ベイエリアのタワマンが、成金ぽく感じます。いつか、見に行きたい。

    • @user-qe5nf7jf6h
      @user-qe5nf7jf6h 2 роки тому +2

      確かに田園調布、家も土地も小さかった気がする。勿論土地の価格が違いますが、
      (あっいや、六麓荘と比べてです。)
      六麓荘は住むのに家系まで調べられるんでしょ。私は庶民でいい。

  • @user-ls6cs5pv7z
    @user-ls6cs5pv7z 3 роки тому +241

    最近のマインクラフトは画質が凄いな

  • @kurokuro2736
    @kurokuro2736 3 роки тому +69

    すげぇな…いくら稼いでいくらで建てていくら税金かかるのか…

  • @migiwasugimoto822
    @migiwasugimoto822 Рік тому +27

    20年前娘が付き合っていた方の実家が六麓荘町でした。
    こんなに凄い街だと知らずにいましたが、あの時振られてよかった!
    私は、親戚にはなれません。

  • @TAKA-8000
    @TAKA-8000 2 роки тому +43

    建物や静観もそうだけど、それ以上に空が晴れ渡っていてより綺麗に見える

  • @user-sk4by8bs2o
    @user-sk4by8bs2o 3 роки тому +117

    祖父の家が普通の一軒家の倍近くの敷地で「広っ!」って思ってたけど、コレ見たらそうでも無いのかと...これは凄すぎます😅

  • @s-0155
    @s-0155 3 роки тому +189

    家の掃除や庭の手入れ大変そう…
    って思ったけど、まぁ、外注ですよね、きっと。
    東京の高級住宅地はまだ可愛いもんだな、というレベルで壮観ですね。
    同じ日本とは思えない光景で面白かったです!

  • @mamafujikko318
    @mamafujikko318 3 роки тому +82

    な…何人くらいで住んでるのかしら。やはり住み込みの家政婦さんとか居るんだろうな…。夢は広がらないけど妄想は広がるわぁ。

  • @user-wm7nc3fz2e
    @user-wm7nc3fz2e 11 місяців тому +32

    ut9え、やっぱり
    神武天皇即位前 天皇が
    難波埼(なにわさき)に生国魂神社
    難波大社 創建 (大阪市)
    大王と呼称された倭国の首長で
    河内王朝の始祖である仁徳天皇
    皇居 難波高津宮
    (なにわのたかつのみや) (大阪市)
    難波宮(大阪市) 平城宮(奈良市) 平安宮(京都市) 鎌倉幕府(鎌倉市) 江戸幕府 (東京23区)
    日本という国号の始まり、日本初の首都 難波宮(なにわのみや)
    (大阪市) 🇯🇵
    古代から中世にかけ国内流通の
    中心 難波津 住吉津 渡辺津
    自治都市の平野郷 石山本願寺
    大坂城 (大阪市)
    住吉大社 四天王寺 大伴氏
    (大阪市)

  • @gbe2835
    @gbe2835 11 місяців тому +40

    7ncえ、
    大阪市の高級住宅街の帝塚山も良いけど100m以上だけで見ても
    最上階1億円〜10億8000万円程の高級分譲タワーマンションや
    最上階の1ヶ月の家賃100万円〜200万円程の高級賃貸タワーマンションが密集する大阪市の都市部も良い

    • @user-wg5qy1tl6k
      @user-wg5qy1tl6k 11 місяців тому +3

      タワマン林立って景観悪過ぎで微塵の優雅さもない。パチンコ屋の雰囲気。

    • @aadaad8397
      @aadaad8397 11 місяців тому +10

      高級タワーマンションが密集してるって高級住宅街じゃね

  • @mizok3220
    @mizok3220 2 роки тому +90

    お友達のおうちが映ってました!小さい頃一度お邪魔したのですが、玄関までが遠かったのを覚えてます。。ご両親も余裕と気品がすごくて素敵だったなー

    • @med_451
      @med_451 Рік тому +2

      お前関係ないやんw

    • @user-zm1do8kn7d
      @user-zm1do8kn7d 11 місяців тому +1

      いいな………俺も入ってみたい…金持ちの友達ほしい……

  • @4smini576
    @4smini576 3 роки тому +359

    どこもかしこも凄いけど、これらの建物作った人達も凄くない?

    • @arendt.kyabetsu
      @arendt.kyabetsu 2 роки тому +42

      著名な建築家が設計したものもあるんだろうか

    • @Kou-iw1qh
      @Kou-iw1qh Рік тому +1

      ここに小室哲哉に5億円詐欺られたって言った人のお家があるんですが、隣が300坪空いたから買い足した際に安藤忠雄さんが自分にデザインさせて欲しいと言ったと見た事あります。

  • @kimamagu
    @kimamagu 3 роки тому +75

    わー見ているだけで、清々しい気持ちになる動画です✨
    自宅が六麓荘、奥池にある子が一定数いる伝統校に通っていたけど、ひどく雪が降った日にそのエリアの子達、一様に坂から降りれなくて学校休んでたのが印象的…笑
    そもそも私有地面積広すぎて、雪が積もった日には自宅の門に辿り着くまでにもかなりの労力がいりそう。

  • @user-fu1vm1ou7m
    @user-fu1vm1ou7m 3 роки тому +255

    たとえ世界がゾンビだらけになってもここの住人は普通に生活してそう。

    • @Jiyuumon
      @Jiyuumon 3 роки тому +45

      その昔、阪神大震災のとき、「私達に施しは不要」と発表してたわ

    • @user-zh8dj7wp4v
      @user-zh8dj7wp4v 3 роки тому +39

      真っ先に電気通ってましたよ。なんででしょうねーーー

  • @user-xx2wu4io8u
    @user-xx2wu4io8u 3 роки тому +21

    あーーモチベ上がる
    ありがとうございます

  • @user-em8sh9ny1h
    @user-em8sh9ny1h 2 роки тому +51

    誰もが見る平等な空の青さも何故か特別感ある青さに感じる…

  • @ricobaby1881
    @ricobaby1881 3 роки тому +50

    コロナ世の中で、ある意味隔離されてる。(そのくらい広いって意味です)オープンハウス展示会かと思うくらい一つ一つが芸術的。

  • @VISTASP3
    @VISTASP3 2 роки тому +15

    この六麓荘町から少し下ったところにメガバンクが運営してるお金持ち専用の銀行があります。
    その支店は検索しても出てこないようになってます。
    建屋も銀行とは思えない作りでパっと見は何かの施設のように見えます。
    中に入るとホテルのロビーみたいで床はフカフカの絨毯だったり。
    資産が沢山ある人のみ特別に紹介され利用できるそうです。
    ただまぁ資産数億円程度ではまず無理なんだという話です。世界が違いますね。

  • @user-jj8bf2sl7l
    @user-jj8bf2sl7l 3 роки тому +433

    想像以上の豪邸ばかりすぎて、たまに出てくる小さい家(充分立派ですが)が出てくると、普通の家もあるんだって言う錯覚に陥ってしまった

    • @osakametropolis2822
      @osakametropolis2822 3 роки тому +54

      それ家政婦の家やで〜🥺🥺

    • @kamekame7412
      @kamekame7412 3 роки тому +6

      @@user-tv5od8sg1x 爆笑

    • @user-dr8ce2gc5t
      @user-dr8ce2gc5t 3 роки тому +29

      見ていると楽しい。日本にも凄いお金持ちっているんだ。人ごとながらうれしい。中流の下か、食べるばかりが精一杯ばかりというのも淋しい。こんな言い方失礼だったらごめんなさい。かくいう私アップアップ水準です。現実の夢景色素敵です。ただ住人の半分以上が異国の人だったらショック!

  • @user-zr5vm3uy7f
    @user-zr5vm3uy7f 3 роки тому +212

    電信柱が無いって…素敵な街!
    タワマンの脆弱差が露呈して改めて「街づくり」の大切さがわかりますね!

    • @user-zr5vm3uy7f
      @user-zr5vm3uy7f 3 роки тому +22

      また交番横の郵便ポストのレトロ感がいい!

  • @RealDashmate
    @RealDashmate 2 роки тому +9

    昔、仕事で芦有道路というものを使っていてそこから帰宅で苦楽園方面に抜けるためにこの辺りを通ってました。まさに別世界。笑っちゃうぐらいの豪邸と高級車が並んでいました。

  • @user-mf8qx3zm2u
    @user-mf8qx3zm2u 3 роки тому +26

    エルガーの威風堂々か。
    確かに、ここに住まう金持ちはタワマンの高層階に住んでる金持ちとは一線を画すからこの曲は合ってるね。
    芦屋市の財政もさぞかし潤沢なんだろう。
    現代の雲上人達が住まう日本有数の邸宅街。
    で、俺は安売り時に買ったサッポロ一番みそラーメンにもやしを入れて食べながらこの動画を観てる。
    この差こそ人生の醍醐味。

  • @user-nd2zs9ou6u
    @user-nd2zs9ou6u 3 роки тому +297

    関西生まれで、関東に住んでいるので、田園調布と六麓荘どちらも行った事があります。
    六麓荘にいくまでの芦屋の家並みが田園調布のような感じです。
    六麓荘は異次元空間。スケールが圧倒的。

    • @user-ve1be6ur8q
      @user-ve1be6ur8q 3 роки тому +67

      神戸市東灘区から宝塚市までの六甲山の山麓一帯は、20㎞くらい全体的に高級住宅街が続いていますね。初めて通った時はびっくりした。

    • @user-bn5bw2xv7j
      @user-bn5bw2xv7j 3 роки тому +35

      東京は地価高すぎて六麓荘レベルの豪邸建てるのは無理ですよね。。。

    • @user-qe4re7np9z
      @user-qe4re7np9z 3 роки тому +28

      土地代が違うから、実際かかってる金額や評価額は田園調布や松濤、麻布、白金には及ばない。

    • @user-nd2zs9ou6u
      @user-nd2zs9ou6u 3 роки тому +69

      @@user-qe4re7np9z
      実際の金額はさておき、街のスケール感が違うことを言いたいのです。
      田園調布、白金で仕事したことあるので、住んでる人が金持ちなのも分かってますよ。

    • @user-qe4re7np9z
      @user-qe4re7np9z 3 роки тому +9

      @@user-nd2zs9ou6u
      そうなんですね。
      それは失礼致しました。
      敷地面積の広さ家の豪華さ=金額、高級と勘違いしてる方がよくいらっしゃるので。

  • @user-fv4lz5tc2m
    @user-fv4lz5tc2m 3 роки тому +274

    友達が六麓荘に住んでいます。
    確かにお嬢様です。レベルが違うというか、いつもビックリする話をされるので、庶民の私としては、面白いです(笑)

    • @yamakame2694
      @yamakame2694 3 роки тому +34

      えー!
      友達がいるのー
      イイなぁ♪
      私もお友達になりたい!💖☺️

    • @user-bk4sk9ks4h
      @user-bk4sk9ks4h 3 роки тому +39

      @@yamakame2694
      神戸の学校にかよってるけど意外と親戚が六麓荘とか奥池出身って子いるよ!

    • @user-qo2gq2wf9w
      @user-qo2gq2wf9w 3 роки тому +15

      僕の友達の友達のお父さんのお兄さんが
      六麓荘に住んでます!

    • @iiyonaojisan
      @iiyonaojisan 3 роки тому +13

      @@yamakame2694 私も友達の友達のお父さんのお兄さんが
      六麓荘に住んでます!

    • @user-zh8dj7wp4v
      @user-zh8dj7wp4v 3 роки тому +2

      @babyron ゴリラみたいなおばさんらやで

  • @yamamotosaori
    @yamamotosaori 3 роки тому +379

    花より男子の道明寺の家みたいな豪邸本当にあるんだなー😅

    • @user-nv3nr7fy5w
      @user-nv3nr7fy5w 3 роки тому +12

      私も最初にそれを考えました

    • @user-sr3wj6se6q
      @user-sr3wj6se6q 3 роки тому +7

      リアル花男🌸
      リアル花輪くん❗️

  • @yngkz23
    @yngkz23 Рік тому +6

    ため息が出るぐらい美しい街並みですが、成金くささや下品さがまったくないのって凄いことだと思います。
    お金さえあれば出来るってもんじゃない。知的水準や文化資本が高くないと、お金だけあっても下品な感じになってしまいますから。

  • @AA-zi3gt
    @AA-zi3gt 3 роки тому +88

    家だけじゃなくて車も桁違い!!

    • @Carlsson663
      @Carlsson663 3 роки тому +13

      ごぶごぶで紹介された家に2000万円の将棋セットあったから、数千万の買い物なんて屁でもないんやろうな。
      しかもその家、この町では中くらいの規模。

  • @user-jt3uv7ql9b
    @user-jt3uv7ql9b 10 місяців тому +13

    やっぱり関東高額納税者 ランキング
    1位東京〇〇区
    2位神奈川県?千葉県?埼玉県?

  • @user-qy2lc7qs2r
    @user-qy2lc7qs2r 3 роки тому +35

    どの家も素晴らしいです。そして一軒、一軒がとにかく大きい。見てるだけで贅沢な気分になります。豪邸訪問してみたいです。

  • @__-vs7um
    @__-vs7um 3 роки тому +91

    ていうか、外誰も歩いてないのがすごい笑
    どこにも人影がない😆

  • @rabbit4280
    @rabbit4280 3 роки тому +29

    六麓荘のこのあたりが凄いのは、高級住宅地は決して六麓荘だけではないこと。たしかに六麓荘は筆頭かもしれないが、他にも東芦屋町、苦楽園、鷲林寺、名次町、甲陽園など他の地方行けば、その地方一番の高級住宅地と言えるようなのが半径3,4キロメートルほどのとこに点在する。また少し高台にあって大阪湾を一望し、背後には六甲山系の緑の自然が溢れる風光明媚さ。その周辺の住宅環境の良さは日本でも屈指だろう。しかし、それでも他の地方同様(敷地と言う観点だが)小粒になっている。苦楽園など広い敷地の屋敷が消え、その後に20戸ほどの建売ができたりしている。昔は敷地2000坪超クラスの屋敷がゴロゴロあったらしい。ハルヒの西宮北高ももとは、すべて一実業家が邸宅構える敷地であったという。それは、豪邸以前に延々と続く生け垣なり塀に圧倒されたことだろう。

    • @user-bn5ql7eu5u
      @user-bn5ql7eu5u 2 роки тому +2

      その通り‼️

    • @user-bn5ql7eu5u
      @user-bn5ql7eu5u 2 роки тому +3

      追加
      御影、岡本辺りも含む

    • @N--T
      @N--T Рік тому +1

      西宮七園という戦前に開発された高級住宅街もありますからね。因みに「甲子園」もその一つです。

    • @user-yk8uq3uo6i
      @user-yk8uq3uo6i 11 місяців тому

      すべては相続税とかいうとんでもない金額持っていかれるもんが存在するせいで、相続した人間みんな維持できなくて売られていくんよな。
      戦前は華族にはそういった税は免除されてたから古い家はとんでもない敷地の屋敷を維持できてたんよな。

  • @Nothwindam
    @Nothwindam 3 роки тому +138

    広大な区画の住宅地が、公共交通機関だけで神戸まで20分・大阪まで30分の位置にあるってことに価値がある。

    • @user-bn5bw2xv7j
      @user-bn5bw2xv7j 3 роки тому +80

      公共交通機関使ってなさそうやけどなw

    • @user-el2cj9vg1s
      @user-el2cj9vg1s 2 роки тому +12

      お車がございますので…

    • @kosakus.4812
      @kosakus.4812 2 роки тому +6

      この豪邸建てれるレベルの天上人が阪急JRの満員電車乗ってるとは思えんw
      やっぱり自家用の外車乗ってんじゃね

    • @kosakus.4812
      @kosakus.4812 2 роки тому +5

      大阪で金を稼ぎ、京都へ週末に観光、芦屋で豪邸を建てるのが最強の関西人。

  • @user-zw7kf3vv2i
    @user-zw7kf3vv2i 3 роки тому +68

    凄いとしか言えない 超富裕層 富裕層しかいないでしょう。

    • @user-ol3gs1gj9w
      @user-ol3gs1gj9w 3 роки тому +9

      一般人じゃ唯で貰えても維持すらできんわ

  • @user-xf8dt7el1f
    @user-xf8dt7el1f Рік тому +18

    世界最古の財閥 住友財閥 本邸 大阪市
    三菱財閥初代総帥 岩崎弥太郎 本邸 大阪市
    日本最大の財閥 鴻池財閥 本邸 大阪市
    総資産200兆円の淀屋 本邸 大阪市
    とか書いてる人え、
    現在のお金持ちでもまだまだかなわないな

  • @user-hz2xo9et1v
    @user-hz2xo9et1v 3 роки тому +54

    花男の世界!凄い!

  • @MB-lz7rs
    @MB-lz7rs 2 роки тому +13

    豪邸の連続で驚きばかりでした。ぜひとも軽井沢も特集してください!

  • @07shion59
    @07shion59 2 роки тому +21

    田園調布も高級住宅街だけど芦屋はハリウッドに近い
    まさに威風堂々ですね

  • @user-wl9xx4is1c
    @user-wl9xx4is1c 3 роки тому +50

    初めて見ました。こんな感じなんですね。電柱無いのもいい。

  • @user-xy8eb8cj6r
    @user-xy8eb8cj6r 3 роки тому +63

    ドラクエの世界の豪邸ですな。
    日本とは思えない。

  • @akapon2647
    @akapon2647 2 роки тому +33

    皆さんの税金のおかげで庶民は生きております。
    芦屋市の市民税はすごそうだな。
    建築中の物件もあるのを見て、日本はまだ死んでいないって気分にさせてくれました。

    • @user-bn5ql7eu5u
      @user-bn5ql7eu5u 2 роки тому

      大日本帝国は永久不滅です。

    • @kosakus.4812
      @kosakus.4812 2 роки тому +2

      兵庫一の裕福な自治体のはず?

  • @lha3607
    @lha3607 3 роки тому +27

    この動画ほんと好き

  • @eimi496
    @eimi496 3 роки тому +29

    コメントで色々意見でてますが、東京の方が土地が高いのはごもっとも。ただ、関西も財閥や大企業が沢山あり、東京に本社移転しても関西に根付いている方が沢山おられますし、歴史も深いです。六麓荘レベルの方は東京でも大豪邸余裕で建てれる財力ですし、まずわざわざ東京に住む理由がないですね。
    ほんとに行ってみて分かりますが、ぽっと出の金持ちでは到底無理なレベルです。

  • @user-vy7ub4wy9o
    @user-vy7ub4wy9o 3 роки тому +62

    センスのいい建築で素敵です。

  • @SIL_travelogue
    @SIL_travelogue 2 роки тому +19

    画角とかコマ割りとかBGMとか色々上手いですね!
    最高の芦屋六麓荘町でした。

  • @jpmoshimoshi5699
    @jpmoshimoshi5699 2 роки тому +5

    芦屋浜のヨットハーバーも撮影して頂きたいです!
    すごく和むので。

  • @user-kamkam33
    @user-kamkam33 6 місяців тому +3

    六麓荘町って大阪の大富豪がヨーロッパの高級住宅街を模範して造った街で
    景観重視のために基本的に電柱はない、電線は全て地中に埋めている
    その為により高級感がでているね。