Renovated bank mansion

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 чер 2024
  • 歴史ある銀行をフルリノベーションした大豪邸をご紹介!
    和歌山県湯浅町の風情ある街並みのなかに建つ物件です♪
    圧巻の大階段とメインホール、豪華な中庭、日本建築の離れなど見どころが目白押し✨
    事業を始めようと思っている方、田舎暮らしを考えている方にオススメです!
    こちらの物件が気になる方はぜひお問い合わせ下さい♪
    ▼LINEでのお問い合わせはコチラから▼
    page.line.me/?accountId=891wiuwx
    【動画の目次】★お家ポイント
    00:00 《オープニング》
    00:09 《物件・周辺詳細》
    00:28 《外観》衝撃のビジュアルと大きさ
    01:08 《ガレージ》キレイにリフォーム済み 車2台が置けます
    01:34 《室内スタート》
    01:57 《玄関》銀行の面影が残る1部屋の広さがある玄関 
    02:51 《★ホール》驚きの広さと高さ 大階段と美しい装飾が空間を彩るホール
    03:33 《中庭》プールを新設するのもおすすめ!豪華な中庭
    03:47 《大階段》、まるで映画のワンシーン⁉迫力ある大階段
    04:33 《2階各居室》当時の銀行のドアを再利用したリノベーション
    05:58 《推奨用途》介護施設など 中庭を駐車場にするのもおすすめ!
    06:33 《1階各居室》リノベーション済みの綺麗なお部屋
    07:03 《LDK》白で統一された高級感のある空間 レトロ感ある窓枠がポイント
    07:32 《洗面・浴室》リノベーション済み
    08:13 《★離れの和室》美しい日本建築
    09:40 《まとめ》どんな方にオススメなのか
    【物件詳細】
    ■ 土地面積 820.36㎡
    ■ 建物面積 696.2㎡
    ■ 間取り 7LDK
    以前撮影した物件ですが、今回はリアクション・解説付きバージョンとしてお楽しみください♪
    細部まで撮影した動画 ▶ • Video
    ------------------------------------------------------------------------------
    【会社概要】
    ▼会社名:センチュリー21 株式会社際
    ▼所在地:和歌山市毛革屋丁25番地
    ▼フリーダイヤル:0120-555-635
    ------------------------------------------------------------------------------
    ■ 電話 による物件のお問合せ方法
     センチュリー21際(0120-555-635)までお電話して下さい。
     UA-camで見た「湯浅町の豪邸」についてとお伝えください。
    ■ LINE によるお問い合わせ方法
     センチュリー21際の公式ラインを友達追加していただき、
     案内表示に沿って「UA-camで見た湯浅町の豪邸」についてとご入力ください。
     ▶ page.line.me/?accountId=891wiuwx
    ------------------------------------------------------------------------------
    ★「和歌山ルームツアー 際チャンネル」では、和歌山の不動産をメインにポータルサイト
    や物件概要では伝えきれない不動産の魅力を、わかりやすくお気軽に見ていただける
    チャンネルであることを心掛け、撮影・編集・配信を行っております。
    ★チャンネル登録をしていただく事で、物件の情報をいち早く入手する事ができます!
    \ 撮影依頼大募集しています! /
    なかなか売れない不動産、、
    紹介したいけれど撮影・編集が大変、、
    などなど、どのような不動産でも動画撮影承ります♩
    まずは下記までお気軽にご連絡ください。
    ■ フリーダイヤル:0120-555-635
    ■ wakayama@sai-sk.co.jp
    ▼掲載物件2,300件以上!不動産の購入・売却はこちら
    →www.sai-wakayama.com/
    ▼不動産に関するお役立ち情報・ショート動画はこちら
    → / century21_31
    ▼自由設計!注文住宅・リフォームをするならこちら
    →sai-construct.com/
    #ルームツアー
    #豪邸
    #和歌山
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 22

  • @user-mu5fx8gv3l
    @user-mu5fx8gv3l Рік тому +5

    本当に美しい邸宅です。
    値段がいくらかわかりませんが、住みたい家です。
    鑑賞するだけでも幸せになります。

  • @T-Kore
    @T-Kore Рік тому +7

    明治から大正期の銀行の建物ですねぇ。2階は帳場でざるを上げたり下げたりしてお金を動かして。。。不正防止ですね。三菱の横浜支店や正金の建物もこんな感じでした。今はもうないけど。ここは小さいので貴賓室と応接が二階で大階段から上がる方式だったんでしょうね。正面のレリーフは紀伊国屋かと。奥が頭取の居住施設だったんでしょうかね。
    前?現?所有者は銀行部分をどうやって使ってたんだろう暖房は効かないはずだし、純粋に文化財保護のために所有してたんだろうか。不思議な建物です。

  • @MT-zq1rk
    @MT-zq1rk Рік тому +9

    階段の間は家具を何も置かず、観葉植物も置かず、何もない状態で使うのが一番かもしれない。

  • @sakura.illustration21
    @sakura.illustration21 Рік тому +5

    す、住みたい……。こんなに大きな家は羨ましい。動画の後半を見て、離れの方でちょうどいいかもと思ってしまった😅

  • @user-je8bt3pr3g
    @user-je8bt3pr3g 11 місяців тому +5

    旧湯浅信用金庫本店。1937年1月築。

  • @miyukinomura6508
    @miyukinomura6508 Рік тому +7

    海も近いし興味湧きますね。
    夢が広がりますね~
    私は宿泊施設かな!

  • @Googlesahumaaka
    @Googlesahumaaka Рік тому +10

    もうお屋敷やん!こう言う豪邸住んでみたいなぁー夢のまた夢や。

    • @user-ov8mz7oc4s
      @user-ov8mz7oc4s Рік тому +2

      冷暖房費でも私の給料では払えなさそうですwww.

  • @user-fq4mg6xs2q
    @user-fq4mg6xs2q Рік тому +6

    和歌山県でも有名すぎる醤油と金山寺味噌の地域です。
    現在でも確か住人がいます。よく撮影を許可してくれましたね?
    数年振りに見れて嬉しかったです

  • @user-ng2th6xj2w
    @user-ng2th6xj2w Рік тому +6

    文化財的な価値もありそう

  • @john-xf7vw
    @john-xf7vw Рік тому +6

    4000万ぐらいで売られてた。

  • @monmochang5684
    @monmochang5684 Рік тому +6

    京本正樹に住んで欲しい。

  • @yumisaito6166
    @yumisaito6166 Рік тому +3

    GHQ統治時代の映画撮影に向いている気がします

  • @motherkintaro2775
    @motherkintaro2775 Рік тому +2

    半沢直樹よりカトちゃん思い出しました、階段…

  • @pocopoco707
    @pocopoco707 Рік тому +1

    友達10人とかで住みたい

  • @1ai-
    @1ai- Рік тому +2

    金持ちUA-camrの撮影スタジオに良いかもね

  • @user-br6hl7yr4y
    @user-br6hl7yr4y Рік тому +1

    これ、小枝不動産でやってたやつ??

  • @user-kl5bb4el3v
    @user-kl5bb4el3v Рік тому +1

    元銀行側、屋上なうのかな🎵

  • @user-gx3zy7lj9j
    @user-gx3zy7lj9j 11 місяців тому +2

    誰か住んでいるんですか?

  • @user-ge5uc1kf8x
    @user-ge5uc1kf8x Рік тому +5

    すごいのかもしれないけど
    人の住む家にしてはあちらこちらがただ広いだけの間取りで😩
    一階のシャッターとか思わず何と思ってしまった
    邸宅ではなく商業施設としての使い方があったのではと思いました。

  • @user-xc7un1jg5n
    @user-xc7un1jg5n 11 місяців тому +1

    なんだよ此は?まるで風と共に去りぬですやん。
    住みたい。犬飼って回廊自由に走らすの、、、、

  • @user-fq4mg6xs2q
    @user-fq4mg6xs2q Рік тому +1

    人が退去していましたらごめんなさい