【ゆっくり解説】「ヘビ」とは何者なのか?を解説/信仰対象となる理由、日本や世界の巨大ヘビ、毒蛇、古代の巨大ヘビ他【総集編】<睡眠用><作業用>

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025
  • 今年は巳年。ヘビの年ですね。
    ヘビはその見た目から、苦手な人も多いかと思います。
    しかしその生態や文化的な背景を知ると意外と面白く、もしかしたら少し親しみやすくなるかもしれません。保証はしません。
    今回はヘビの動画を7本まとめた総集編です。
    【ゆっくり解説】「ヘビ」とは何者なのか?を解説/信仰対象となる理由、日本や世界の巨大ヘビ、毒蛇、古代の巨大ヘビ他【総集編】<睡眠用><作業用>
    おすすめの動画はこちらです。
    【カラスの葬式…死体を見ない残酷な理由とは?】
    • 【ゆっくり解説】神の使いか、不吉の象徴か?「...
    【飼ったら死⁉逮捕⁉「飼うとヤバい」生き物6選を解説】
    • 【ゆっくり解説】飼ったら死⁉逮捕⁉「飼うとヤ...
    【起源は不明!?人類を操る!?謎多き「トウモロコシ」の生態を解説】
    • 【ゆっくり解説】起源は不明!?人類を操る!?...
    【地球で1番深い場所、「マリアナ海溝」に住んでいる生き物12選を解説】
    • 【ゆっくり解説】地球で1番深い場所、「マリア...
    【6億年前の生物大進化!カンブリア爆発とは⁉を解説】
    • 【ゆっくり解説】6億年前の生物大進化!カンブ...
    再生リストはこちらです。
    【深海生物】
    • 深海生物
    【ヤバい●●】
    • ヤバい●●
    【その他雑学】
    • その他雑学
    【海の生物】
    • 海のいきもの
    【植物】
    • 植物
    【爬虫類】
    • 爬虫類
    【古代生物】
    • 古代生物
    【昆虫】
    • 虫・昆虫・寄生虫
    【食物】
    • 食べ物
    #ゆっくり解説 #ゆっくり #生き物 #いきもの

КОМЕНТАРІ • 26

  • @ロケットF01ギルデットエージ

    蛇🐍は重要な役割を果たす(農家の視点)

  • @lukariolu281
    @lukariolu281 16 днів тому +5

    投稿お疲れ様です!ヘビ好き

  • @コウ-u2s
    @コウ-u2s 15 днів тому +2

    待ってました。ヘビの研究してます

  • @ゆうじ-y8r
    @ゆうじ-y8r 16 днів тому +6

    蛇はこの世で一番美しく可愛い生き物。

  • @近藤虎徹
    @近藤虎徹 11 днів тому +2

    アダムとイブの時代から悪魔の使いと忌み嫌われてきた蛇 最近は蛇って偉大な動物と思うようになった 蛇は生存に必要と思われる手もない足もない声もないかみ砕く歯もない しかし早く地面を移動したりジャンプもする泳ぐこともでき また樹にも登る 身体的ハンディを超えた能力と長期の絶食もできる大仙人だ 絶望することなく一生懸命に生きている蛇 がんばれ蛇!

  • @毒蛇の娘
    @毒蛇の娘 9 днів тому

    1:46~可愛い♡

  • @situs7em
    @situs7em 16 днів тому +2

    2時間37分とは凄い!

  • @青修平
    @青修平 13 днів тому +2

    蛇チャーン(*≧з≦)可愛い~

  • @竹内一晃-y5m
    @竹内一晃-y5m 16 днів тому +1

    グノーシス主義だと蛇は人間に知恵を与えた存在として信仰されてますね。
    コブラやニシキヘビに子守させる国もあるので賢い生き物だと思います。
    ただ、蛇は穴に入り込む習性があるから局部や肛門に入り込む事件あるとか。
    昔、中が空洞の切り株にシマヘビ集団見たときは壮観でした。
    栃木で会ったアオダイショウはきれいな緑色でしたね。

  • @NACHASH0224
    @NACHASH0224 7 днів тому

    1:34:36 魚類のウミヘビに毒はありません。

  • @奥津雅彦
    @奥津雅彦 7 днів тому

    子どもの頃
    内弁慶で家で
    一日中ゴロゴロしていると
    ヘビになる!
    って言われたなあ!

  • @potiqun
    @potiqun 9 днів тому

    ヘビーな話ですね

  • @kikaiserseasonform
    @kikaiserseasonform 16 днів тому +1

    今年最も期待してるのはヴァースキ・インディカスの事

  • @たぬたぬ-r6b
    @たぬたぬ-r6b 9 днів тому

    寝てるときニョロっと出られたら、そりゃあもう親だろうと妻子だろうと棄てて逃げる。生け贄として捧げます。

  • @きんたくんて-s7s
    @きんたくんて-s7s 16 днів тому +2

    人間でも毒を吐く奴がいる。

  • @Ig88-b7e
    @Ig88-b7e 16 днів тому +3

    見つけても気にしないようにしています。害生物ではないのですから(・ε・)

  • @イヌさんネコさん
    @イヌさんネコさん 13 днів тому

    キングコブラよりも ノコギリ蛇の方がヤバいけど

  • @tsrqponm5095
    @tsrqponm5095 13 днів тому

    ある学者によれば自然を一番破壊するのは人間らしい、森、ジャングルの守り神らしい。

  • @戦隊マジレン
    @戦隊マジレン 16 днів тому +2

    ベジーターの唯一苦手な生き物

  • @penguinHiNRG
    @penguinHiNRG 14 днів тому

    アオダイショウと言って先ず思い付くのは、
       …田中邦衛?🤔

  • @hai-tyuu_2012
    @hai-tyuu_2012 14 днів тому

    ヘビは古民家の守り手の一人(アオダイショウとか)

  • @shima-youtube
    @shima-youtube 15 днів тому

    蛇を見かけても何かする事はない
    関わらなければ損害を被る事はないからね

  • @二郎系大好き-f2j
    @二郎系大好き-f2j 16 днів тому +2

    巳年です

  • @直美-c3e7d
    @直美-c3e7d 16 днів тому +4

    ヤマカガシはヤマカガシ!アオダイショウじゃないよ!!!!
    我が家には昔、アオダイショウの家主が住んでいて布団の中に居たり、天気の良い日は玄関前で日なたぼっこしていて踏みそうになったりしてお袋が半狂乱になっていたけど…😅😅

  • @レッドレッド-d5q
    @レッドレッド-d5q 16 днів тому

    怖!キモチわるい!見たくナイないナイ!!!😱😱😱😱😱