ヤマハ絶版車’85 FZ750試乗レポート【“ジェネシス”に基づいた750ccスーパースポーツ|レッドバロン絶版車試乗会】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • レッドバロンのお店で売られている中古車を、納車整備状態で試乗できるメディア向け絶版車試乗会に参加。試乗したのは1985年発売のヤマハFZ750。なんと35年前に発売された車両で、今回の試乗会の中では最も古いモデルだ。ジェネシス思想が取り入れられ、エンジンには吸気効率を高めるための初の5バルブが採用されたり、ダウンドラフト吸気も使ってパワーを出してる。またエンジンを45度前傾させて前輪荷重を増やし前後重量配分の最適化などを行なうなど、理論立てて作られた、言ってみればヤマハのスーパースポーツのハシリ、いろいろな最新技術を投入して作られたマシンだった。

КОМЕНТАРІ • 17

  • @iarihnorik202
    @iarihnorik202 3 місяці тому

    昭和60年10月に限定解除に11回目で成功しフルローンを組み新車購入しました とにかく素晴らしいバイクでした

  • @2009hidet
    @2009hidet 4 роки тому +5

    35年もこんなきれいに維持できる人はすごいと思うね

  • @令和太郎-s4h
    @令和太郎-s4h 4 роки тому +11

    昔乗ってた。フロント16インチのラジアルタイヤが手に入らなくなったのでサヨナラした。
    荒々しさと上品さがミックスしたデザインが好き。ゴールドのアクセントが効いてる。
    それにしても動画の車輌はきれいだなぁ~。

  • @riverten2223
    @riverten2223 4 роки тому +6

    30年ほど前に乗ってました。乗りやすくていい相棒でした。
    初めて買った大型なので思い入れがとてもあります。
    まだこんなにきれいな個体が有るのですねビックリです!

  • @ronezers517
    @ronezers517 4 роки тому +6

    シリンダーを前傾させることで吸排気のストレート化、タンク形状の自由化(ニーグリップし易さ向上)、今までエアクリボックスがいたところに燃料引き込んでマスの集中化。
    FZ750でそんな発想の転換が起こり、他メーカーも含めてすぐに常識化、現代の高性能直4もみんなこう。
    名車です。

  • @TriAngles3D
    @TriAngles3D Рік тому

    Fantastic. Thank you for showing us and riding such a well preserved 1985 1FM Yamaha FZ 750. My compliments to the owner who has taken so good care of this important and historic machine.
    My only concern is your gear. Buy yourself a pair of protective pants with knee protection.

  • @桃井薫
    @桃井薫 2 роки тому +3

    今の時代のバイクと比べてはいけないよ。その時代に全盛だった味わいを懐かしむモノなんだよ。FZ750だけじゃない、KawasakiもSuzukiもHondaもそんな懐かしさで乗って欲しいバイクはいっぱいあるんだよ。

  • @ko5756
    @ko5756 4 роки тому +7

    こういう古い絶版の大型車両をキレイに乗ってる人、玄人感あるよねえ🧐

  • @rips073654
    @rips073654 3 роки тому

    同じ年式のCBX750F所有しています。
    同じくアンチノーズダイブ機構がついていますが、今のSSと比べるとめちゃくちゃダイブしてます。

  • @noraneko9086
    @noraneko9086 4 роки тому +6

    ヤマハのうちで、デザインで気に入った唯一のバイク。Daytonaローソンレプリカでも出ればなー。

  • @superblackhawk.44
    @superblackhawk.44 4 роки тому +4

    なのになぜ評価は最悪なのレッドバロンは?
    まともな中古車が少なくて事故車の再生みたいなバイクしかない、という話を多方面から耳にするのですが。

  • @starfish1784
    @starfish1784 4 роки тому +3

    エンジンが前傾したのはストレート吸気の為であって、前後重量配分は結果的にそうなったって話じゃなかったかな。
    ダウンドラフトもその為の手段の1つだったかと。
    ちゃんと調べてから記事書いてます?

  • @ブレモト
    @ブレモト 3 роки тому +5

    自分のならいーけど今後売るであろう中古車を無負荷でレッドまで空吹かししないでほしいな。。。
    空ぶかしなんてレビューに必要ないでしょうに。

  • @2012-l4h
    @2012-l4h 4 роки тому +5

    あれ??。
    このFZ750(1FM)にはアンチノーズダイブ機構は付いていないはずですが・・。

    • @TriAngles3D
      @TriAngles3D Рік тому

      Why do you say that? 1985 1FM had an external anti-dive mechanism. I also have one.

  • @bktwe459
    @bktwe459 4 роки тому +3

    この車両買えるの?