Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
北湯檜曽信号場の廃止は1970年ではなく1984年頃だと思います。私が1982年の冬に上り臨時特急「新雪」に乗った時、ここで貨物列車を追い抜いていった記憶があります。
コメントをいただき改めて調べてみたところ、北湯檜曽信号場の廃止日は1984(昭和59)年11月8日でした。ありがとうございます!!
北湯檜曽信号場は遅い貨物列車を特急とき等の速達列車が追い抜くための待避線として旧湯檜曽駅をそのまま残したんでしょうね。当時は特急とき等の速達列車がたくさん走ってましたし、二軸貨車がたくさん連結された遅い貨物列車もたくさん走ってましたし。
駅からハイキングなどのイベントで一般公開してほしいですね。
旧湯檜曽駅は、今の土合駅下り並かそれ以上にホームたどり着くのが大変な駅だったのですね。リンク先のブログ見ましたが、立ち入り禁止?区域に入らなかったまゆのすけさんの判断は正しい判断だと思います。
只見線の現状が知りたくて、検索してこのチャンネルを知りました。ブログをクリックしたら、よっきれんのサイトに行き笑ちゃいました。廃の一人者なのであの人ならしょうがないかなと思いました。
湯檜曽は新幹線開業前は急行停車駅だった🚃その頃からすると随分簡素化したみたいだけど^^;湯檜曽温泉♨️行きたいな☺️
なんかまだまだ知らない場所やことがあるんですねー🤔🤔面白い動画をありがとうございます🙇♂🙇♂
ありがとうございます!!これからもぜひよろしくお願いします!!
旧湯檜曽駅の場所、とてもじゃないですが登り降りするのは大変な場所ですね。よくこんなところに駅を作ったなぁと思いました。現在の駅の方がまだ行きやすいですよね。新潟の鉄道の歴史はまだまだ知らないことが多いですわ。
どちらの湯桧曽にせよ本数が少なすぎでこの区間に電車で行くのは大変です。
たぶんですが冬季に除雪作業で作業員が入る為に簡易的にしていると思います。なので立ち入りは許可がいると思いますよ。
レポートありがとうございます出典はやはり山さ行がねがのレポートでしたかあの方の文章力と探索力はすさまじいです
個人的に動画前半の川にかかる鉄道橋の橋脚。気に入ってしまいました(笑)この駅と周辺の複雑な歴史もおもしろかったです!
2008~2010年の間に291号線のどん詰まりまで車で行ったなぁ(群馬側) 当時は規制がかかっていなかったので 一ノ倉沢の麓まで行けました 湯檜曽駅? 目に入りませんでした(笑)
廃道探検家のよっきれんこと、平沼義之氏が過去訪問してますね。平沼氏は動画ではなく、サイトですので、文書と静止画ではありますが。
1:04 屋根に水溜まってて夏はボウフラが湧きそう。
紀伊細川や上古沢みたいなアプローチですね。いや、しっかりした階段がある分こっちのほうがマシかな?
最近知った上越国境では群馬と長岡方面では、最初で最後が湯檜曽駅かと思います。降りたことはありませんが、知らないことばかりで勉強になりました。ところで昔は何度も上越線にお世話になっていましたが、僕は新潟県中越地方出身なため、18歳になるまで学生時代地元の駅から長岡駅経由兼上越線乗換で水上行きや長岡行きなど利用してたものの、本数が少なすぎるのに違和感かありました。なぜなら新潟県内は、115系時代とE129系な現在も!?長岡間⇔越後湯沢駅間など本数は多いのに、同駅間⇔水上間は改善できなかったのはとくに採算性が合わなかったことと、新幹線と関越道などが開業したからなんだな。など理由はそれぞれかと思います。JRさんに意見を述べても改善されないから、もう諦めました。💦ただ群馬や新潟も人口減少で湯檜曽駅も土合駅など沿線沿いの駅にもそれぞれ移住者さんが増えたら、上越線沿いも利用者さんが増加するのかな。SDGsなどで未来がちょっとずつ、変われば良いですよね。😌余談ですが、湯檜曽駅も含みますが土合駅長岡方面などは湯檜曽駅よりも深いので、できたらエレベーターも設置して欲しいですね。それにしてもみなかみ町湯檜曽地区行ってみたい気持ちになりました。長文失礼しました🙇♂
JR東日本は創立時にみどりの窓口の横にグリーンカウンターと言うお客様の意見に耳を傾けると言う窓口を持っていたのだがいつの間にか無くなってますね、それどころかみどりの窓口も危うい状態だしSUICAはトラブルしどうなってるんでしょうか。昔は上野から普通列車でも一気に長岡まで行けたのに、正直あのダイヤでは鉄オタはともかく一般客はあてにしませんね。
@@N--jv3goはじめまして、 返信ありがとうございます🙇♂そうですか、色々厳しいんですね💦ICカードってなんなんでしょうね?21世紀初に誕生したのに、スマホなどは便利になりましたが、そんなにトラブルあるの?と思いました。あとグリーンカウンターという名前ですか?新潟はグリーンメールという名前でしたよ!
0:01 中々な絶景ですなぁ日本車窓100選とかに入ってないのだろうか。
地獄の階段を上る湯檜曽駅が無くなったと思ったら代わりに下り線の土合駅が出来た、国鉄はこの地域に恨みでも持っていたのだろうか。今は撮り鉄絡みで乗務員もナーバスになってるから旧湯檜曽駅探索はしない方が良いと思う。
きれいげじゃなくて、美しいと言えよ。この日本語亜者め
北湯檜曽信号場の廃止は1970年ではなく1984年頃だと思います。私が1982年の冬に上り臨時特急「新雪」に乗った時、ここで貨物列車を追い抜いていった記憶があります。
コメントをいただき改めて調べてみたところ、
北湯檜曽信号場の廃止日は1984(昭和59)年11月8日でした。
ありがとうございます!!
北湯檜曽信号場は遅い貨物列車を特急とき等の速達列車が追い抜くための待避線として旧湯檜曽駅をそのまま残したんでしょうね。
当時は特急とき等の速達列車がたくさん走ってましたし、二軸貨車がたくさん連結された遅い貨物列車もたくさん走ってましたし。
駅からハイキングなどのイベントで一般公開してほしいですね。
旧湯檜曽駅は、今の土合駅下り並かそれ以上にホームたどり着くのが大変な駅だったのですね。リンク先のブログ見ましたが、立ち入り禁止?区域に入らなかったまゆのすけさんの判断は正しい判断だと思います。
只見線の現状が知りたくて、検索してこのチャンネルを知りました。
ブログをクリックしたら、よっきれんのサイトに行き笑ちゃいました。
廃の一人者なのであの人ならしょうがないかなと思いました。
湯檜曽は新幹線開業前は急行停車駅だった🚃
その頃からすると随分簡素化したみたいだけど^^;
湯檜曽温泉♨️行きたいな☺️
なんかまだまだ知らない場所やことがあるんですねー🤔🤔面白い動画をありがとうございます🙇♂🙇♂
ありがとうございます!!
これからもぜひよろしくお願いします!!
旧湯檜曽駅の場所、とてもじゃないですが登り降りするのは大変な場所ですね。よくこんなところに駅を作ったなぁと思いました。現在の駅の方がまだ行きやすいですよね。新潟の鉄道の歴史はまだまだ知らないことが多いですわ。
どちらの湯桧曽にせよ本数が少なすぎでこの区間に電車で行くのは大変です。
たぶんですが冬季に除雪作業で作業員が入る為に簡易的にしていると思います。なので立ち入りは許可がいると思いますよ。
レポートありがとうございます
出典はやはり山さ行がねがのレポートでしたか
あの方の文章力と探索力はすさまじいです
個人的に動画前半の川にかかる鉄道橋の橋脚。気に入ってしまいました(笑)
この駅と周辺の複雑な歴史もおもしろかったです!
2008~2010年の間に291号線のどん詰まりまで車で行ったなぁ(群馬側) 当時は規制がかかっていなかったので 一ノ倉沢の麓まで行けました 湯檜曽駅? 目に入りませんでした(笑)
廃道探検家のよっきれんこと、平沼義之氏が過去訪問してますね。
平沼氏は動画ではなく、サイトですので、文書と静止画ではありますが。
1:04 屋根に水溜まってて夏はボウフラが湧きそう。
紀伊細川や上古沢みたいなアプローチですね。いや、しっかりした階段がある分こっちのほうがマシかな?
最近知った上越国境では群馬と長岡方面では、最初で最後が湯檜曽駅かと思います。降りたことはありませんが、知らないことばかりで勉強になりました。ところで昔は何度も上越線にお世話になっていましたが、僕は新潟県中越地方出身なため、18歳になるまで学生時代地元の駅から長岡駅経由兼上越線乗換で水上行きや長岡行きなど利用してたものの、本数が少なすぎるのに違和感かありました。なぜなら新潟県内は、115系時代とE129系な現在も!?長岡間⇔越後湯沢駅間など本数は多いのに、同駅間⇔水上間は改善できなかったのはとくに採算性が合わなかったことと、新幹線と関越道などが開業したからなんだな。など理由はそれぞれかと思います。JRさんに意見を述べても改善されないから、もう諦めました。💦ただ群馬や新潟も人口減少で湯檜曽駅も土合駅など沿線沿いの駅にもそれぞれ移住者さんが増えたら、上越線沿いも利用者さんが増加するのかな。SDGsなどで未来がちょっとずつ、変われば良いですよね。😌余談ですが、湯檜曽駅も含みますが土合駅長岡方面などは湯檜曽駅よりも深いので、できたらエレベーターも設置して欲しいですね。それにしてもみなかみ町湯檜曽地区行ってみたい気持ちになりました。長文失礼しました🙇♂
JR東日本は創立時にみどりの窓口の横にグリーンカウンターと言うお客様の意見に耳を傾けると言う窓口を持っていたのだがいつの間にか無くなってますね、それどころかみどりの窓口も危うい状態だしSUICAはトラブルしどうなってるんでしょうか。昔は上野から普通列車でも一気に長岡まで行けたのに、正直あのダイヤでは鉄オタはともかく一般客はあてにしませんね。
@@N--jv3goはじめまして、 返信ありがとうございます🙇♂そうですか、色々厳しいんですね💦ICカードってなんなんでしょうね?21世紀初に誕生したのに、スマホなどは便利になりましたが、そんなにトラブルあるの?と思いました。あとグリーンカウンターという名前ですか?新潟はグリーンメールという名前でしたよ!
0:01 中々な絶景ですなぁ日本車窓100選とかに入ってないのだろうか。
地獄の階段を上る湯檜曽駅が無くなったと思ったら代わりに下り線の土合駅が出来た、国鉄はこの地域に恨みでも持っていたのだろうか。今は撮り鉄絡みで乗務員もナーバスになってるから旧湯檜曽駅探索はしない方が良いと思う。
きれいげ
じゃなくて、美しいと言えよ。この日本語亜者め