山手線(E231-500・E235系)を自作3レベルVVVFインバーターで再現しました

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 58

  • @Sasa_pei1121
    @Sasa_pei1121 Рік тому +131

    「本日も、JR東日本をご利用くださいまして、ありがとうございます。」
    が脳内自動再生されたwwww

    • @榛名2010F
      @榛名2010F Рік тому +10

      自分は10000系の「本日も、相鉄線をご利用くださいまして、ありがとうございます。」ですね。

  • @Tani_tetsu
    @Tani_tetsu Рік тому +168

    1:25 235系独特の ギュイイイイーーン って感じの音が近未来的でなんかかっこいいですよね

    • @吉田しん-e2l
      @吉田しん-e2l Рік тому +23

      めっちゃ分かる!!
      本当かっこいいよね!!

    • @Tokaido-Line
      @Tokaido-Line Рік тому +19

      sicでも結構いい音出しますよね。

    • @haruki9799
      @haruki9799 9 місяців тому +2

      ジェットエンジンの始動音に共通するものがありますね!

  • @tobu_ryo-mo_exp
    @tobu_ryo-mo_exp 2 роки тому +45

    すごい!ほぼE231系500番台!

  • @GV-E400
    @GV-E400 2 роки тому +67

    E235系めちゃくちゃ良い音🤤

    • @てぬる
      @てぬる 3 місяці тому +2

      2分24秒のところが好き

  • @wata_7012
    @wata_7012 2 роки тому +29

    きたっ!きたでっ!
    天才UA-camr!!!!

  • @suzunonene
    @suzunonene Рік тому +44

    1パルスとか3パルスとか低パルスを使わないで、低周波成分が発生するのを防止しているのですね。
    実際の制御を見ると、どうやって耳に聞こえる音が出ないか苦労した跡がうかがえます。
    もうIGBTではなくSiCの時代に突入しているんですね。
    パワー半導体もどんどん進化している様子が分かって楽しいです。
    音的には昔の方が味が有りましたけど。

  • @pointclouded
    @pointclouded 2 роки тому +28

    I love the green color on the pulse and hertz counter.

  • @ds-8006
    @ds-8006 2 роки тому +127

    お化けと東芝ハイブリッド結構本物に近い

  • @asugandi96
    @asugandi96 2 роки тому +18

    Always amazing... Thanks for the very great video..

  • @ensenmin_Official
    @ensenmin_Official 2 роки тому +54

    めっちゃ山手線だ!自動放送脳内再生されるw
    こういうのって電力どれくらい使うんだろう

  • @danielkisielewski7612
    @danielkisielewski7612 11 місяців тому +1

    Hello from canada! I love the sound of vvvf inverters

  • @k.k.3404
    @k.k.3404 3 місяці тому +19

    そしてこのモーターが回っている床上の乗客は…(後はご想像で)

  • @AirbusA350Aussie
    @AirbusA350Aussie 7 місяців тому +3

    translanted:
    0:06 E231 series 500 series (Mitsubishi 3-level IGBT)
    1:08 E235 series 0 series (Mitsubishi 2-level full SiC)
    2:11 E235 series 0 series (Toshiba 2-level hybrid SiC)

  • @odakyulove
    @odakyulove Рік тому +16

    最近のインバータって高い音からはじまるね

  • @PoppyLiner
    @PoppyLiner 4 місяці тому +2

    東芝HYBRID-SiCって15パルスのままいくのか
    珍し

  • @雪狼くん
    @雪狼くん Рік тому +21

    E231系の奴が一番好きだな〜復活しないかな〜?

    • @keikyu2100_sorairo
      @keikyu2100_sorairo 6 місяців тому

      相鉄10000系と都営10-300形の3次車でまだ聞けますよ

    • @karaage_2022
      @karaage_2022 6 місяців тому

      1、2次車じゃなかったっけ?
      記憶違いだったらごめん。

    • @keikyu2100_sorairo
      @keikyu2100_sorairo 6 місяців тому +1

      @@karaage_2022 ですね…間違ってました…
      すみません!

  • @矢野浩伸-u5x
    @矢野浩伸-u5x 2 роки тому +11

    半導体が進化でインバーター音も滑らかで静かですね👍
    この実験機のインバーターはFETで再現してるのですか?☺️

  • @benjaminbrown3939
    @benjaminbrown3939 2 роки тому +14

    The 3rd one sounds like the Washington Metro 7000 series.

    • @minecraft_javjavatonkoonca8109
      @minecraft_javjavatonkoonca8109 2 роки тому

      Toshiba sic igbt vvvf

    • @indra144
      @indra144 2 роки тому +5

      yes, because the 7000 was manufactured by toshiba

    • @benjaminbrown3939
      @benjaminbrown3939 2 роки тому +1

      @@indra144 the inverters

    • @indra144
      @indra144 2 роки тому +1

      @@benjaminbrown3939 yes, the asynchronous are the same, except the synchronous is different

  • @testexample-ts1si
    @testexample-ts1si 7 днів тому

    at 1:36 a glitch in 120hz encoder For a moment a NaN (Not a Number) what is that?//
    //🤨1時36分に一瞬のための120hzのエンコーダでグリッチナン(ない数)それは何ですか?

  • @user-cl6cf5kw5ynissansubaru
    @user-cl6cf5kw5ynissansubaru 4 місяці тому +2

    231-800に乗る機会がちょこちょこありますが、結構音が似てる

    • @ヨクンヨクン
      @ヨクンヨクン 2 місяці тому

      @user-cl6cf5kw5ynissansubaru
      似てる以前に全く同じ

  • @Tc207_9O1
    @Tc207_9O1 2 роки тому +44

    動画で使用しているVVVFの素子はIGBTですか?

    • @Tc207_9O1
      @Tc207_9O1 2 роки тому +58

      @@ヒューマンメイド 実車の方ではなく再現に使用しているVVVFです…。
      どのシーンでも全て同じVVVFを使っているようなので…

    • @またしても悲しい一般人
      @またしても悲しい一般人 2 роки тому +33

      @@Tc207_9O1 この動画だけでは判断できませんが、高いキャリア周波数で回せてるのでMOS FETな気もしますね

    • @えのき-z6o
      @えのき-z6o 2 роки тому +8

      E235系には高耐久なMOS形FET素子を使っているため、他の方も言っているようにスイッチングの周波数の上限をIGBT素子を用いたVVVFインバータよりも引き上げることが出来ます。おそらくE235系のスイッチング周期はMOS形FETの性能を最大限に引き出せる設定になっていると思われます。そのため、裏を返せばIGBT素子はMOS形FETよりも耐久度が低いので、IGBT素子を用いたVVVFインバータにMOS形FET用の設定で動作させるとぶっ壊れると思います。
      なのでMOS形FETが使われていると思いますが、なにせMOS形FETって高いんですよね〜。だからもしかしたら他の素子で代用してるかも?

  • @psy8918_FictionalRailway
    @psy8918_FictionalRailway 8 місяців тому +4

    1:19 次は、三軒茶屋です。世田谷線は、お乗り換えです。 The next station is Sangen-jaya. DT-03.

    • @PoppyLiner
      @PoppyLiner 4 місяці тому +2

      2020系だな笑笑

  • @hex6ji400
    @hex6ji400 6 місяців тому +1

    三菱 3 レベル IGBT
    地元のHK100型と同じ音だ これだったのか〜
    欲言えば110km/h巡航まで欲しかった

  • @Osakauehomachi
    @Osakauehomachi 8 місяців тому +1

    「次は南大沢です」

  • @えーえす-g4c
    @えーえす-g4c Рік тому +1

    質問失礼します。
    自作3レベルインバータということで2レベルインバータと比べて滑らかに周波数が切り替わるのがメリットかと思いますが、SiCなど新しめのVVVFを2レベルインバータで再現するのは難しいのでしょうか?

  • @Train_Sounds
    @Train_Sounds Рік тому +6

    Does anyone happen to know which program he uses and which kind of engine this is?

  • @きらきら電車区
    @きらきら電車区 Рік тому +7

    E231と都営新宿線音にてるよね

    • @ヨクンヨクン
      @ヨクンヨクン 2 місяці тому +1

      @きらきら電車区
      似てるも何も全く同じ

  • @makoto1291
    @makoto1291 Рік тому +4

    洗濯機?

  • @バスケ哲学ショート
    @バスケ哲学ショート 2 роки тому +20

    なんか扇風機みたい

    • @bb-3653
      @bb-3653 2 роки тому +2

      Alot of Traction motors have fans I think. Hence the humming

  • @劉哲愷-u2c
    @劉哲愷-u2c 3 місяці тому +2

    E231山手線

  • @andao8285
    @andao8285 2 роки тому +4

    これつくりたいです

  • @太鼓の達人楽しい-k5x
    @太鼓の達人楽しい-k5x Рік тому +2

    すいません
    いつでも良いのでJR九州の特急ソニック883系でできますかね?

  • @リフト好き
    @リフト好き Рік тому +1

    OTOTETSUのアプリで作りたいのですが
    詳しく教えてください!

  • @劉哲愷-u2c
    @劉哲愷-u2c 3 місяці тому +2

    E235

  • @Катюшаурааа
    @Катюшаурааа 8 місяців тому +1

    回路図を教えていただけますか?

  • @minecraft_javjavatonkoonca8109
    @minecraft_javjavatonkoonca8109 2 роки тому +5

    207 PTr vvvf

  • @HandleYT01
    @HandleYT01 11 місяців тому +3

    近い将来、EVの自動車の音もこうなる。音のない自動車は反って怖い。