Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ガラス屋ってやっぱ凄いんだと改めて実感する
数年ぶりに動画見させていただきました。去年10月までガラスリペアを専業で30年ほどやってました。まず、線になった割れと、ポンチで作った傷は全く別物になります。線キズはガラス表面が割れており、圧力かけても圧力が逃げて直ってない状態です。屈折で傷が見えてる状態ではなく、ガラス表面や傷の中に空気の層が出来ている状態です。実はちゃんと直せば線キズの方がきれいに治ります。ただし、時間とコストの面と線キズは伸びやすいので修理後のトラブル防止のため直しません。30年やってきて修理予算の違う、新幹線、電車、セスナ機や絶対ガラスが手に入らないランチャストラトスの線キズを直しましたがちゃんと修理できてれば耐久性も問題ないみたいです。線キズを直したい場合は線の終端を作るため、線の先に穴を開け、フィルム層の方にポンチで割れを作りひびを伸ばしてつなげる作業が必要になります。ガラス裏から火であぶってますが炙りすぎると割れが広がったりしますのでやりません。手のひらを当てたり、ライトを当てたりするだけで効果あります。時間をかけて適正な圧力をかけることと最初に真空状態にして空気を抜くことが重要となります。
こんにちは! 先ずはドリルで揉んで真空引きが大切ですね!同業者です、😊
@@terasawa318 同業者の方ですか。私は真空引きって手順さえ間違えなければ誰がやっても効果同じなので重要視はしないです。シリンダーの改造とかされてる方であれば効果は絶大だと思いますが、そこまでこだわってる方は少ないので。プロとアマチュアの違いはやっぱり傷の見方、割れの見当とドリルのつかい方だと思います。たまに同業者に教えてましたが、あとちょっと削れば幅の広いホールに到達するのに。とか、ガラスが押し合ってる一番止めちゃいけないところで削りをやめる方が多いので数をこなさないと難しいですね。
飛び石でやられると気持ち的にかなりへこんでしまい、カーライフが楽しくなくなっちゃいますからねえ。こんな色々のパターンを見せていただけて本当にたすかります!こんな動画出してくれる人なかなかいないです。結局は傷のつき具合。かなりマシになるか車検は無理になるかは傷の入り具合の運次第でしょうかねえ…ガラス傷も直してlets car enjoy!しましょう!
仕事終わってからの週末の楽しみ😂車好きとしてはためになる動画だなぁ。
ためになりました
素晴らしい実験ですね、極少数の方にしか参考にならないのかもしれませんが、飛び石被害を受けた私には本当に見れて良かったものです!
1箇所ピンポイントでヒビ入ったところだったら誤魔化せそうですが、それより大きかったりするとガラス交換してもらうまで凌ぐための応急処置って感じですね😅
ガラス修理待ってましたよ
ちょうど亀裂が入ってしまって参考になります。お金出してガラス変えます!
旅行先のホテル前の駐車場に宿泊で泊めていたら、フロントにヒビ入れられて(多分傘で殴られた感じ)いくら掛かるか、仕事休まないとならないかと不安でつらい思いしていたので少し望みがてた気がします。まあ、駄目だったはフロント交換すればいいんでね!!やってみます!!(泣)
本当金曜よる7時はRED memoryですね👍️7時だよ❗全員⭕合~🏃♂️🏃♀️🏃🚙💨ガラスのリペア動画は助かります❗自分もやりたいやつでした✨
車両保険入ってたら保険適用内。保険料少し上がるけど。小さな欠けならリペア有りですね。
お、金曜日❗タイトル前のセリフの癖がすごい❗
応急処置ならいいね😊
スマホとかでもやってほしいです
ガラスのリペアは難しいですよね。自分も激安リペア剤でチャレンジしましたが最初500円玉サイズのキズが最終的にガラス一面の大きなヒビ割れに拡大してしまい、諦めてガラス交換しました。 自分も他の方のUA-cam動画で裏からライターで炙ると浸透しやすくなるというのを見て実践しましたが、季節も関係してたのか、アレでみるみる内に亀裂が拡大してしまい唖然としましたね。
自動車ガラス屋です。ライターで炙るとガラスが膨張し一旦キズは消えます。でもそれは膨張してヒビがピタッと付いて消えたように見えるだけでガラスが冷えるとまたヒビが現れます。液が入ったわけではありません。それにリペアは傷を消す為ではなくそれより傷を伸びにくくする為の処置なので。液が完璧に入ってもひび割れが分かりやすい傷もあります。
つくった傷は簡単に消えるものです、、、問題は飛び石食らってもそのままにして時間経過した傷ですね。はい。
なかなか難しいね~f(^_^;けど、ある程度気にならない所まで直せるのは良い感じやね(*´▽`*)✨️色んなパターンが、検証できて良かったと思うよ(^^)💡
中古で買ったあとに運転席前内側の7cmくらいの線傷に気づいてどうしようか悩んでましたがこちらの動画を見て、湿布したとしても削り傷やうまく入ったとしてもボヤケみたいな乱反射が今より激しくなっても困るのでそのままにしようと思います。助かりました。ありがとうございました!!
もうブツが無い(´・ω・`)そんなんあるからぬ
ガラス屋ってやっぱ凄いんだと改めて実感する
数年ぶりに動画見させていただきました。
去年10月までガラスリペアを専業で30年ほどやってました。
まず、線になった割れと、ポンチで作った傷は全く別物になります。
線キズはガラス表面が割れており、圧力かけても圧力が逃げて直ってない状態です。
屈折で傷が見えてる状態ではなく、ガラス表面や傷の中に空気の層が出来ている状態です。
実はちゃんと直せば線キズの方がきれいに治ります。
ただし、時間とコストの面と線キズは伸びやすいので修理後のトラブル防止のため直しません。
30年やってきて修理予算の違う、新幹線、電車、セスナ機や絶対ガラスが手に入らないランチャストラトスの線キズを直しましたが
ちゃんと修理できてれば耐久性も問題ないみたいです。
線キズを直したい場合は線の終端を作るため、線の先に穴を開け、
フィルム層の方にポンチで割れを作りひびを伸ばしてつなげる作業が必要になります。
ガラス裏から火であぶってますが炙りすぎると割れが広がったりしますのでやりません。
手のひらを当てたり、ライトを当てたりするだけで効果あります。時間をかけて適正な圧力をかけることと
最初に真空状態にして空気を抜くことが重要となります。
こんにちは! 先ずはドリルで揉んで真空引きが大切ですね!
同業者です、😊
@@terasawa318
同業者の方ですか。
私は真空引きって手順さえ間違えなければ誰がやっても効果同じなので重要視はしないです。
シリンダーの改造とかされてる方であれば効果は絶大だと思いますが、そこまでこだわってる方は少ないので。
プロとアマチュアの違いはやっぱり傷の見方、割れの見当とドリルのつかい方だと思います。
たまに同業者に教えてましたが、あとちょっと削れば幅の広いホールに到達するのに。とか、
ガラスが押し合ってる一番止めちゃいけないところで削りをやめる方が多いので
数をこなさないと難しいですね。
飛び石でやられると気持ち的にかなりへこんでしまい、カーライフが楽しくなくなっちゃいますからねえ。
こんな色々のパターンを見せていただけて本当にたすかります!こんな動画出してくれる人なかなかいないです。
結局は傷のつき具合。かなりマシになるか車検は無理になるかは傷の入り具合の運次第でしょうかねえ…
ガラス傷も直してlets car enjoy!しましょう!
仕事終わってからの週末の楽しみ😂車好きとしてはためになる動画だなぁ。
ためになりました
素晴らしい実験ですね、極少数の方にしか参考にならないのかもしれませんが、飛び石被害を受けた私には本当に見れて良かったものです!
1箇所ピンポイントでヒビ入ったところだったら誤魔化せそうですが、それより大きかったりするとガラス交換してもらうまで凌ぐための応急処置って感じですね😅
ガラス修理待ってましたよ
ちょうど亀裂が入ってしまって参考になります。お金出してガラス変えます!
旅行先のホテル前の駐車場に宿泊で泊めていたら、フロントにヒビ入れられて(多分傘で殴られた感じ)いくら掛かるか、仕事休まないとならないかと不安でつらい思いしていたので少し望みがてた気がします。
まあ、駄目だったはフロント交換すればいいんでね!!やってみます!!(泣)
本当金曜よる7時はRED memoryですね👍️
7時だよ❗全員⭕合~🏃♂️🏃♀️🏃🚙💨
ガラスのリペア動画は助かります❗
自分もやりたいやつでした✨
車両保険入ってたら保険適用内。保険料少し上がるけど。小さな欠けならリペア有りですね。
お、金曜日❗
タイトル前のセリフの癖がすごい❗
応急処置ならいいね😊
スマホとかでもやってほしいです
ガラスのリペアは難しいですよね。
自分も激安リペア剤でチャレンジしましたが最初500円玉サイズのキズが最終的にガラス一面の大きなヒビ割れに拡大してしまい、諦めてガラス交換しました。
自分も他の方のUA-cam動画で裏からライターで炙ると浸透しやすくなるというのを見て実践しましたが、季節も関係してたのか、アレでみるみる内に亀裂が拡大してしまい唖然としましたね。
自動車ガラス屋です。ライターで炙るとガラスが膨張し一旦キズは消えます。でもそれは膨張してヒビがピタッと付いて消えたように見えるだけでガラスが冷えるとまたヒビが現れます。液が入ったわけではありません。それにリペアは傷を消す為ではなくそれより傷を伸びにくくする為の処置なので。液が完璧に入ってもひび割れが分かりやすい傷もあります。
つくった傷は簡単に消えるものです、、、問題は飛び石食らってもそのままにして時間経過した傷ですね。はい。
なかなか難しいね~f(^_^;けど、ある程度気にならない所まで直せるのは良い感じやね(*´▽`*)✨️
色んなパターンが、検証できて良かったと思うよ(^^)💡
中古で買ったあとに運転席前
内側の7cmくらいの線傷に気づいて
どうしようか悩んでましたが
こちらの動画を見て、
湿布したとしても削り傷や
うまく入ったとしてもボヤケみたいな
乱反射が今より激しくなっても困るので
そのままにしようと思います。
助かりました。
ありがとうございました!!
もうブツが無い(´・ω・`)
そんなんあるからぬ