【空調服】今夏の新作は実際買うべきなのか?【人柱レビュー】BURTLE AirCraft
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- その他おすすめ農業ツール
➡ mintane.com/po...
※本リンク先のウェブサイトには、Amazonアソシエイト・プログラムを利用したアフィリエイトリンクが含まれています。一部の商品リンクを通じて収益を得ることがあります。
#自給自足 #家庭菜園 #農業
科学的に楽しく自給自足chは、夏野菜や果樹などを中心にいろんな作物を育ててみるチャンネルです。
ノウカノタネ株式会社
「農業を民主化する」
すべての人が農業にアクセス可能な世界を構築することのみを目的に活動する団体です。
pod@mintane.com - Наука та технологія
ファンの機能は内部モーターが大きいのかもしれません。
ものすごい出力なのにすごい安い! みたいなのはファンの性能なども合わせて風量は出ない中華製品だったりするので騙されないように注意しましょう。
音もすごいよねすぐバッテリー切れてるし
22Vのみを連続使用した場合、2.5回(2時間半)で切れます。ですので、実用としては2回なので22Vのみを朝から1日中使おうとするとバッテリーが3・4台必要になります。
午前中は15Vで午後から22Vを使用する感じでバッテリー2台持ちが現実的な実用範囲かと思います。
とにかく22V をそれなりに使いたい人はバッテリー2台持ちは必須です。
ウェアの内ポケットにバッテリー入れると入らなくは無いですが、サイズがギリギリなのも気になる。
正直、2023モデルの方が全体的にバランスは良かった気がします。
バートルの新モデルレビュー、ちょうど待ってるところでした!
他の方のレビューも見ましたが、風量をあげるよりもマックスパワーでの持続時間を伸ばして欲しいですね。
ファンが上に付いたウェアのレビューも待ってます!
持続力欲しいです。バートルは圧倒的ですけど、まだ欲しい!
2020年のモデルいまだに使ってます。最大風量は実用的じゃないし実用的な風量では使用時間が劇的に伸びてるわけじゃないし、むしろ昔のモデルのほうが軽くて良いと感じてしまうんですよね
ファンは現行モデルのほうが惹かれるけど(洗えるし)
アンペア数と一緒に電圧も上がっちゃったから使用時間は変わらずって感じですね。
つるちゃんの言うとおり使用時間を伸ばしてほしいですね!
まさにそうですね
電圧競争辞めたくて、今年から風量をバートルは打ち出してきてますね
今年の22vは、Wh値が2割程増えました。
22v封印すれば、15時の悲劇を回避しやすい。
すでに福岡の気温が30度超えていることを考えたら、例年お話されていらっしゃる蚊除けも大事ですが体を冷やす意味でも風がどんどん強くなるのはいいことなのかなって思ったりしました!
風に当たりすぎると風が止まったときに暑く感じるような気がするのですが、遮熱のウェアにすればそんなに暑く感じたりしにくくなるのでしょうか?
AC300(17V)の使ってるからそろそろ変えようかな…と思ってたので比較動画はありがたい
互換性あるっぽいから古いのは予備電池として持っておこうかな
使い方次第で個人評価だったり感想だったり変わる気がします。あと職場環境も偏りはあると思う。
とにかく空調服は自己満足ありきの熱中症微対策商品にすぎない。
ファンの位置はどうなんだろう
風圧が強くなったからその位置の方が満遍なく抜けていく感じなんだろうか
ぱっと見で力はかなり強くなってますね
通常で昔のの全開くらい
そうなんです。カットしたんですけど15Vで既にこれまでのMaxくらいあります
風量はもういらんかなと思ってたけど先日去年モデル着てみたらすでに蒸し暑くて堪らんかったので
ハイバックの今年モデルをセットで買おうかと😅
まあインナー濡らしてれば去年モデルでも余裕でしょうけど
まんまと戦略に😂
20年前に比べると超高温化っすね。仕事で高速道路上や鉄道線路上を20年前に歩いた時もギラギラした中で仕事してました。ハンパない照り返しで焦げそうでした…
こういう風通しのいい服無かったですね。今なら欲しい!女性にもつけてあげてほしいです。
流石に最近の暑さはそのままはきついですね
旧モデルから新モデルに着替えるとテンションが上がるのでは?
それが最大の効用?!
だね!
2023年モデルを4つ買ったのですが、故障に弱いのでしょうか?
お高めの価格のリチウムイオン電池なので、簡単に壊れるのが怖いです。
私の2016年モデル(数年夏は毎日使用)でもまだ使えますけどどうでしょう? 安い中華製品は即壊れるハズレ多いようですけど、バッテリーは京セラ製なのでそれなりに信頼はしてます
草刈り時の動きやすさ等考えて水冷ベスト買いましたが期待外れでした
空冷+ペルチェとか期待してみたりしてます
2024年バートル空調服買いました❄😎
ミニ四駆のモーターを買い漁っていた小学生の頃を思い出しました
新作のウェアのファンの位置が、①軽トラ乗る時にシートに干渉しないか、②背負い動噴を背負っても干渉しないのか、この2点気になってます。届きましたらぜひ検証お願いします😊
ハイバック1軽トラのシートに干渉しないか?答え全体重で寄りかかっていたら干渉するよ、2背負い動噴背負ってもファン干渉しないか?答えかなり干渉してくる。動噴はサイドファンでないと快適に仕事できないです。
@@awayfry5312
ありがとうございます!
服暑くない
もっと通気性の良い服のほうが涼しいと思うんやけどなぁ
なんかないかなぁ
2022の買いましたが
2023のに魅力は感じませんでした
しかし2024は魅力的に感じます
デメリットはバッテリーがデカイ、重い
2023年式のファンに2024年式のバッテリーで22V出力した場合はどのような感じになりますか?
ファンでの変化はほぼ分からなかったですね
@@fuk_dacha ありがとうございます。2023年式を一式持っていて、バッテリーだけ追加でほしいと思っていました。ネットを見ると2024年式のバッテリーのほうが何故か安かったので、互換性及び風量などで問題なければ2024年式を買おうと思ってたので、とても参考になりました。ありがとうございます。
@@1001noway
2023ファンじゃ2024バッテリー使っても22Vになりませんよ
19Vになります
そうですね。少し強い風量で使える時間が長くなるなら買いですけど去年に初めて買ったので買わないかな🤔気温が高いと正直温かい風しか出ないからあまり涼しいとまでは行かないけどないよりは少し良いかな程度ですね。
去年買ったなら今年はスルーだと思いました!
空に飛んで行くかと思ったw
そろそろ飛び始めるかも笑
2023年式を使ってます。MAX風量使うことないのですが、バッテリーが作業中に落ちるのが心配でバッテリーだけ追加購入したいです。
2023年式バッテリーを買うか、24年式を追加購入するかどう思いますか
@@lowball6208 ただの視聴者ですが私もあなたと同じ状況です。ネットで2024年式のほうが何故か安かったのでそちらにしました。2023年式に2024年式のバッテリーを使用してもあまり違いがわからないとのことですので、私と同じように単純に値段で決めてもいいかもしれません。
今年の22v、19vに比べてWh値が増えて る。
2割程エネルギー量が増えているので、
同じ位の風量で使うなら今年のバッテリーの方が持つ。
新作22Vファンは去年発売19Vバッテリーで使えますか?
使えるよ!
広島ではどこで買えますか?
ネットで買えるとこを知ってますが
その店を紹介すると
店の回し者だと思われるので
ご自分で探した方が良いですよ
在庫に関してはわかりませんが
ネットでバートルのエアークラフトを売ってる店は複数あると思います
空調服はとても良いと思います。だけどワキガの人 体臭の強い人 体臭対策してもらいたいです。
差別ですかね〜❓
わかる!
そして潮吹いてんのに洗わないやつとか、マジで叩きたくなるよね
最高出力モードって実用的じゃないし
無駄だよね
私はめちゃくちゃフル活用するのでMaxを一日2回転できるバートルから離れられないんですよね…
使用時間もだけど、とにかく品薄過ぎる😤
そりゃ早めに予約しなかったあんたが悪いよ😂
まだ在庫が無い店舗見たことない
ネットも安いところ探してたけど
在庫なしのところなんてなかった
@@hiro-qd5kf なーに言っちゃってんの?品薄でどこも買えない現状なんだからさあ、いいわけなんて述べてんじゃねっつーの!
@@hiro-qd5kf わかったかあ?
@@ひろやしき Amazonも楽天も在庫ありますけど?w
メルカリにですら定価以下で出てますけど?
在庫確認出来ない奴がガタくれんな
わかったかぁ?w
お疲れ様です
家庭菜園40坪なので、平日は仕事終わり夕方から、土日は、早朝5時から畑作業だから、空調服はいらないかな。
仕事中は、ホコリが舞っているのと、熱風が服の中に入るのでいらないかな😂
私はむしろムシムシした夕方の蚊に刺されないず快適に過ごすために重宝しますね!
みんなどこで幾らぐらいで買ってるんやろ
私は楽天市場でファンとバッテリー(メタリックゴールド)を22,500円で買ってレビューを書くとXebecの水冷ベストを無料で1つ貰えたので超お買い得でした。ポイントも入りますし。
個人的にはバートル空調服半袖フード有り+水冷ベストが最強だと感じています。
保冷剤 氷 凍ったペットボトルをクーラーボックスに詰め込んで出勤!休憩時間に取替えては作業しています😊
19V買った人は今年使おうとして壊れてた人多い
当たり外れがあるんですかねー。幸い私は19Vバッテリー、ファンともに2セット無事でした。
バートルに電話すれば22Vに無償交換してもらえますよ!
バートルは今年から工場が変わって、故障多発らしいから2024年モデルは買わない方がいいですよ
@@kazukazu7392 それは知らなかった急いでモデルチェンジしてるから仕方ないのかも知れませんね
今のところ何も問題はないからよかったバッテリーは2つ買ってしまいましたw
@@kazukazu73922ヶ月で故障しました、
今のところ空調服に関しては客観的な評価基準は何らないようですね。ハード的には電動ファンや電池のスペックは確かに上がっているようですが、
今のところ、快適感の程度に関しては各ユーザーの主観に任されているように感じております。屋内での装着に関しては、エアコン代がもし節約で
きれば使う価値があるかと思いますが・・・・
快適度は主観ですものね…
扇風機が効果あるのかという問題ですね
気化熱で涼しくなるので扇風機当てるにしても汗を速乾素材のインナーをちゃんと着ているかとかで放出する熱量変化しますしね
農家は大体アイスを中に入れてるので扇風機ではなくクーラーになりますが
@@fuk_dacha 私は既に快適さを数値的に把握する一つの実験案を頭に描いております。しかし、車と違い、わずか数万円の空調服に関して、
厚労省はメーカーに対してそうした規制は設けないでしょう。例えばサウナのように湿度や温度を一定にコントロールできる部屋を設け、
30分以内に50%の人が熱中症になる条件に設定します。50名前後の人を集め、最初の日に速乾インナーとバートルの最新型空調服を着せ、
30分間その部屋に入って貰います。そして、何人が熱中症になったかを調べます。万一に備え医療班と救急車を待機させます。
次の日に同じ方々にアイスを入れたクーラー服を着せ、30分後に何人が熱中症になったかを調べます。理論的にはこれで空調服やアイス型
クーラー服の快適度指数(熱中症になりにくさ具合)が調べることができると考えております。
Is it very loud?
バーとルは音だけ。
なんかサムネ合成っぽいw
昔、ツルちゃんの動画見てバートルの空調服とGarmin買ったからそろそろバートル更新しよう。ウエアもむちゃ気になる!!