【受験】早稲田大学に10ヶ月で逆転合格した際の英語の勉強法

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 тра 2020
  • あべしゅんこが10ヶ月で早稲田に現役合格した塾、
    ゼロからMARCHを目指す逆転合格塾「EDIT STUDY」が2024年入塾生の募集を開始しました!!!
    僕も弟もここに高3から通って現役で早稲田に受かったよ!
    校舎は東京、埼玉、神奈川、千葉、福岡にあるので、近くにあるかホームページを確認してみてね!
    ↓お問い合わせはこちら!
    diet-study.jp/
    ★無料相談申し込み特典★
    来塾時アンケートで「あべしゅんこ」の動画(UA-camやTiktok)で知った」と回答した人限定で、
    あべしゅんこに「30分間Zoom通話」で受験の相談ができます!
    勉強法や受験の不安などなんでも相談してください!
    ↓電話のお問い合わせはこちら!(10~21時)
    TEL:047-405-2580
    僕はこのEDIT STUDY所沢校に通って、偏差値38から早稲田に受かりました!
    現役生、浪人生が対象です!
    ↓お問い合わせはこちら!
    diet-study.jp/
    電話のお問い合わせはこちら!(10~21時)
    TEL:047-405-2580
    公式LINE
    line.me/R/ti/p/@157ustno
    ~あべしゅんこの自己紹介~
    高3の4月の時点で偏差値30台。高校の偏差値は52。
    そこからEDIT STUDYという私大文系予備校で勉強を始めて、10ヶ月で早稲田大学商学部と社会科学部、スポーツ科学部に現役合格。
    私大文系専門予備校 EDIT STUDY
    diet-study.jp/
    【本邦初公開】あべしゅんこが実際に通ってた塾。MARCH逆転合格塾 EDIT STUDY。ここじゃなければ早稲田大学商学部に合格してなかったと本気で思う。
    • 【本邦初公開】あべしゅんこが実際に通ってた塾...
    【英語】
    前編
    • 【受験】英語の成績を爆発的に伸ばす英語勉強法。
    後編
    • 英語爆伸び勉強法「読み込み」を徹底解説。単語...
    【日本史世界史】
    日本史世界史の勉強法と教科書の使い方
    • 【受験】日本史世界史の勉強法と教科書の使い方
    【現代文】
    • 【受験】現代文の勉強法。早稲田現代文で高得点...
    【古典】
    前編
    • 【受験】早稲田に受かる古文の勉強法。9月から...
    後編
    • 【古文勉強法】単語も文法も覚えたのに古文の文...
    サブチャンネル「あべしゅんこのサブちゃんこ」
    / @user-bf2zu8mc4l
    Twitter
    / ave1tweets
    Instagram
    / abe_shunshun

КОМЕНТАРІ • 205

  • @Abeshunko
    @Abeshunko  4 роки тому +155

    👇質問なんでもどぞ👇
    ・長文は音読ではなく『黙読』でやってました。
    ・『熟語』は速読英熟語などで今からでも勉強した方がいいと思います!
    ・問題は定期的に解いた方がいいです。毎日は必要ないです。

    • @user-uv6ly5es7q
      @user-uv6ly5es7q 4 роки тому +2

      あべしゅんこ / UA-camr 武田塾チャンネルから来ました!

    • @Abeshunko
      @Abeshunko  4 роки тому +4

      ありがとう!!

    • @Abeshunko
      @Abeshunko  4 роки тому +3

      I T 毎日はやってませんでした。速単やハイパートレーニングなどと同じように音源を使って黙読でやってました!

    • @Abeshunko
      @Abeshunko  4 роки тому +1

      I T 音声なかったら音読でもいいと思いますよ!

    • @Abeshunko
      @Abeshunko  4 роки тому +1

      I T なら黙読でどんどん進めた方がいいですね!他の勉強とのバランスも考えて、1日の限界量をやりましょう!僕はやる日は1時間くらいはやってました!

  • @akikouno9762
    @akikouno9762 3 роки тому +66

    英語長文で日本語訳がそもそも理解できない時はどうしてましたか?

  • @miaiii-eo4lb
    @miaiii-eo4lb 3 роки тому +12

    いつも動画参考にさせていただいてます🙇‍♂️
    単語帳をだいたい全部覚えられたのはどのくらいの時期か教えて頂きたいです!
    そして1日どのくらいのペースでやっていたのかも教えていただけると助かります、、、、。

  • @cuno3786
    @cuno3786 3 роки тому +17

    速読英熟語での読み込みでもいいですか?それとも速読英単語買った方がいいんでしょうか

  • @Sakura-zb8ws
    @Sakura-zb8ws 4 роки тому +33

    読み込みの具体的なやり方を知りたいです。新しい文章をどんどん追加していくのですか?前読んだ文章はどれくらいの頻度で読み返していましたか?

    • @Abeshunko
      @Abeshunko  4 роки тому +10

      読み込みのやり方は今度動画にしようかなと思ってます!最初は速単から新しい文章を追加していきますね!頻度は毎日、もしくは2日に1回ペースでした

  • @user-lm4gz9qc9t
    @user-lm4gz9qc9t 2 роки тому +2

    構文の振り方を教えてください🙏

  • @user-dw1ow4vp4g
    @user-dw1ow4vp4g 4 роки тому +28

    やっぱ単語王の隠す紙ぼろぼろなるよな

    • @Abeshunko
      @Abeshunko  4 роки тому +5

      努力の証ですね!🙌

  • @user-zq1em6id8e
    @user-zq1em6id8e 2 роки тому +2

    単語帳はミニマルフレーズも覚えていましたか?

  • @nonki_boy
    @nonki_boy 3 роки тому +157

    marchレベルだと、どの教材がいいんやろか・・・

  • @user-zo8wd2fs1u
    @user-zo8wd2fs1u 3 роки тому +2

    文法問題はネクステ だけですか?
    その後に過去問とかやった感じですか?

  • @user-fe3hb1gh8m
    @user-fe3hb1gh8m 3 роки тому +3

    英語構文、何やればいいのかわからなくなって来ました。

  • @user-dz2oh1yh6v
    @user-dz2oh1yh6v 4 роки тому +14

    早稲田志望の高3です。シス単の見出語完璧にしたのですが、派生語の優先度ってどのくらい高いですか?いま迷っているやり方が2つあり、一つは1章から不規則な意味のものにチェックをつけて覚えていくのか、もう一つは長文をやって出てきてわからなかったのをチェックして覚えていくべきかです。どちらにしろ忘れてしますので1日一章は復習していこうと思っています。

    • @Abeshunko
      @Abeshunko  4 роки тому +2

      長文で分からないやつを順次覚えていくのがおすすめです!全部覚えてたらキリがないので!
      それで、1日一章復習しつつ、速単の上級編に進んで欲しいです!

  • @user-tp3uk2ep9n
    @user-tp3uk2ep9n 2 роки тому

    シス単終わったので速単上級行こうと思ってるんですけど、その前に単語王やった方がいいですか??

  • @user-uf7hf2vy1i
    @user-uf7hf2vy1i 4 роки тому +5

    今シャドーイングや読み込みなどを一日40分ほどやっているんですけど、読み込みのみにすべきですか?

    • @Abeshunko
      @Abeshunko  4 роки тому

      読み込みのみがオススメです!!

  • @user-hb9em4mf5g
    @user-hb9em4mf5g 4 роки тому +17

    速読英単語上級編って難しいですか?

    • @Abeshunko
      @Abeshunko  4 роки тому +6

      正直難しいですね!早慶レベルの参考書だと思います。

  • @user-yy5zv5dk8k
    @user-yy5zv5dk8k 3 роки тому +3

    香川大学に行きたい受験生です。
    今LEAPという英単語帳をしています。文法も何となくしか分かりません。
    英語は全く点数が取れないです。
    まずは何から手をつけるべきか分かりません。今やってる英単語帳を完璧にするのから始めるのか、英文解釈からなのか、文法からなのか、速読なのか、英熟語なのか…またどれとどれを並行してやるべきなのか…
    お忙しいとは思いますが、アドバイスお願いします😢🙇‍♂️

    • @user-yy5zv5dk8k
      @user-yy5zv5dk8k 3 роки тому

      塾で文法は復習のような感じでやっています。ただ、完璧にわかってるわけではないです。

    • @Abeshunko
      @Abeshunko  3 роки тому

      単語と文法と解釈かな!
      単語帳は大学受験用のやつであればいいんだけど、文法に関しては詳しくは今日上げる動画見てほしい!

    • @user-yy5zv5dk8k
      @user-yy5zv5dk8k 3 роки тому

      あべしゅんこ 返信ありがとうございます!今日出すんですね!絶対みます!とりあえず単語覚えてきます!

  • @user-yu1oi8qr1x
    @user-yu1oi8qr1x 5 місяців тому

    途中までやってるんですけど速読英単語で1日違う30文毎日やるか、同じ文章を30回やるかどっちですかね

  • @em-ko5jd
    @em-ko5jd 4 роки тому +69

    ターゲット1900の見出し語を完璧にしたんですがその後は派生語を覚えるのかそれともすぐに速単上級編にいくのかどっちがいいですか?

    • @Abeshunko
      @Abeshunko  4 роки тому +29

      速単上級編ですね!
      派生語は基本覚えなくていいです!
      長文で見かけたらその都度覚えるので十分です!

    • @em-ko5jd
      @em-ko5jd 4 роки тому +2

      あべしゅんこ
      ありがとうございます!
      しつこくてついません
      速単上級編の派生語は覚えていましたか?

    • @Abeshunko
      @Abeshunko  4 роки тому +3

      覚えてないです!

  • @AA-xx8ub
    @AA-xx8ub 2 роки тому

    ハイパートレーニングで読み込み作業はしましたか?

  • @user-fx3vq2dk5q
    @user-fx3vq2dk5q Рік тому

    あべしゅんこさんは何月ごろから読み込みを始めましたか?

  • @user-oq1rz9vk6z
    @user-oq1rz9vk6z 3 роки тому +6

    ネクステなどの文法参考書ってどこまで極めればいいですか?
    全体の90%くらいまでやって定期的にチェックでいいですか?
    早稲田商学部志望高2です

    • @Abeshunko
      @Abeshunko  3 роки тому +2

      そのくらいでいいよ!

    • @user-oq1rz9vk6z
      @user-oq1rz9vk6z 3 роки тому

      あべしゅんこ ありがとうございます!

  • @nikoniko9051
    @nikoniko9051 3 роки тому +1

    あべしゅんこさん、速単の単語は、文章に出てきた単語以外も覚えましたか?

  • @user-gx4ei7qp8j
    @user-gx4ei7qp8j 3 роки тому +2

    12月までは単語王だけですか?

  • @user-jo1xy2hu1x
    @user-jo1xy2hu1x 3 роки тому

    単語帳はどっちかしか使わなくても大丈夫ですか?

  • @user-oj1vb6qx4s
    @user-oj1vb6qx4s 3 роки тому +26

    さぁいくぞ!がめちゃくちゃイケボ😂

  • @ngeora2201
    @ngeora2201 3 роки тому +3

    シス単→パス単準一おすすめされたんですけど、速読の方がいいんですかね、、

    • @Abeshunko
      @Abeshunko  3 роки тому +1

      速単がいい!

    • @Abeshunko
      @Abeshunko  3 роки тому +1

      並行で!

    • @ngeora2201
      @ngeora2201 3 роки тому

      あべしゅんこ 返信ありがとうございます🙏
      単語入れるのはパス単で、速単は読み込みようで並行するので大丈夫ですか?

  • @user-nn1pv5xw1e
    @user-nn1pv5xw1e 3 роки тому +8

    解いた長文1時間と速単読み込み1時間でやる     速単2時間
    どっちの方がいいですかね?

  • @user-ji5oc8yl4x
    @user-ji5oc8yl4x 4 роки тому +7

    いつも参考にさせて頂いてます!
    この時期は長文はどのくらいどのレベルをといていましたか?
    されとも単語をひたすらいれましたか?
    月ごとに何してたか教えていただきたいです( ; _ ; )

    • @Abeshunko
      @Abeshunko  4 роки тому +3

      この時期は長文は読めなかったのでやってません!
      6~7月頃にやっておきたい300、8月~1月まで模試やセンターの過去問、10~11月頃にはやっておきたい500(僕はやってないけどやった方がいい)やハイパートレーニング難関編とかMARCHの過去問ですね!で、12月に早稲田の過去問です!
      2年前のことなので正確じゃないかもしれません。。。

    • @user-ji5oc8yl4x
      @user-ji5oc8yl4x 4 роки тому

      あべしゅんこ / UA-camr 本当にありがとうございます!!!

  • @user-wi9zk3kt8f
    @user-wi9zk3kt8f 4 роки тому +94

    音読は1日1時間を数ヶ月繰り返せば効果が出ると思うのですが、1日3時間を1ヶ月行うことによっても同様の効果を得られると思いますか?

    • @Abeshunko
      @Abeshunko  4 роки тому +50

      たぶん得られないと思いますね!集中力が化け物な人は別ですけど。人間の記憶は『覚える→忘れる→思い出す』の工程を経て強化されるので。

    • @user-wi9zk3kt8f
      @user-wi9zk3kt8f 4 роки тому +4

      @@Abeshunko
      やはりそうですよね。ありがとうございます!

  • @user-kp4wh3gf5i
    @user-kp4wh3gf5i 4 роки тому +3

    今、単語、熟語、文法とはハイトレ2の音読してますが
    解釈は文法ある程度固めてからか、
    今からちょくちょくやるかどちらの方が良いでしょう、(英語の成績は悪いです)

    • @Abeshunko
      @Abeshunko  4 роки тому +2

      解釈はまず一番最初にやるべきだと思います!!成績悪いならなおさらです!

    • @user-kp4wh3gf5i
      @user-kp4wh3gf5i 4 роки тому +1

      あべしゅんこ / UA-camr わかりました!まず、複雑な短文の解釈していきます。
      ほんとにいつも丁寧に回答してくださりありがとうございます。これからもお世話になると思います笑!

    • @Abeshunko
      @Abeshunko  4 роки тому

      英文解釈の参考書を使うのがおすすめですよ!SVOCの形とか不定詞、分詞の意味とか超重要です!!

    • @user-kp4wh3gf5i
      @user-kp4wh3gf5i 4 роки тому

      あべしゅんこ / UA-camr あ、それともう一つ聞きたいことがあります
      1つの長文を何回も読み込みしていますそれで30回くらい読んだら次の長文行くみたいな感じですが、
      あべしゅんさんの読み込みは複数の文をを一回とおっしゃってたのですが
      この上記の自分の方法でも速読力って付きますかね、、、

    • @user-kp4wh3gf5i
      @user-kp4wh3gf5i 4 роки тому

      あべしゅんこ / UA-camr わかりました!
      やってみます!!

  • @ahiru_goose
    @ahiru_goose 3 роки тому +5

    高一です。無知で申し訳ないのですが、解釈について質問があります。
    参考書の解説では、文を分解して丁寧に訳していますが、最終的なゴールは解説にあるような作業を、早くすることなのでしょうか?
    それとも、文を見た時に完璧な訳でなくても、文の役割や構造をだいたい把握することなのでしょうか?

  • @seiya04
    @seiya04 2 роки тому +2

    単語覚えてる時に声に出しながらやってますか?

    • @Abeshunko
      @Abeshunko  2 роки тому

      出してなかった!

    • @seiya04
      @seiya04 2 роки тому

      @@Abeshunko ありがとうございます!

  • @user-sm9qb2on3r
    @user-sm9qb2on3r 3 роки тому +25

    単語と文法と読み込みは、同時進行でやった方がいいですか?それとも単語完璧にする→文法完璧にする→読み込みという方がいいですか?

    • @Abeshunko
      @Abeshunko  3 роки тому +23

      基礎単語基礎文法完璧→読み込み+単語+文法!

    • @user-sm9qb2on3r
      @user-sm9qb2on3r 3 роки тому

      あべしゅんこ わかりました!
      返信ありがとうございます!!😭🌷

  • @user-ii1tt5fr4y
    @user-ii1tt5fr4y 3 роки тому +24

    読み込みって共通テストにも結構有効ですか?

  • @user-sm1mj7te4z
    @user-sm1mj7te4z 3 роки тому +3

    解釈はやってないのですか?早稲田レベルでも解釈なしでいけたんですか?

  • @user-gp6sh6wm5c
    @user-gp6sh6wm5c 3 роки тому +3

    今の時点でベネッセ・駿台模試の英語69点だったんですがこのまま勉強すれば同志社大学受かれますかね?
    ちなみに単語は単語王
    文法はネクステはランダム600
    長文は産近甲龍レベルの長文を今解いています

  • @user-oq6gl1xj4q
    @user-oq6gl1xj4q 3 роки тому +9

    順天堂大学スポーツ健康学科志望なんですけど、単語はターゲット1200だけでは少ないですか?

    • @porkcutlet1288
      @porkcutlet1288 3 роки тому +8

      順天は医学科以外は1200でいいと思う

  • @user-xe7dl2fo1d
    @user-xe7dl2fo1d 3 роки тому +5

    シス単と速単どう使い分けてましたか?

  • @user-we6lo7ks2v
    @user-we6lo7ks2v 2 роки тому +25

    速熟と速単がどちらも1日1周くらい回せるようになったら、どんくらいのペースで2つを回すべきですかね?3日に1回くらい順番でやればいいですかね?

    • @user-xw1ok8ot3l
      @user-xw1ok8ot3l Рік тому +1

      回す速度上がっても毎回構文とってから読み込んでますか?

    • @aaaaagfd
      @aaaaagfd Рік тому +2

      @@user-xw1ok8ot3lとらない

  • @user-vz6on2gm8t
    @user-vz6on2gm8t 4 роки тому +12

    熟語とかはいつ頃から始めるのがいいのでしょうか?

    • @Abeshunko
      @Abeshunko  4 роки тому +2

      熟語も今から始めるのがいいと思います!

  • @user_lineage345
    @user_lineage345 5 місяців тому

    富山大学医学部医学科だと、これだけでは全然足りないですか?

  • @user-xn5ut8hr2f
    @user-xn5ut8hr2f 4 роки тому +4

    基礎に戻って読んだ英語長文にsvoc振ってみたところ、クソ余裕でできたんですけどやる必要あると思いますか?偏差値は60ほどです

    • @Abeshunko
      @Abeshunko  4 роки тому +2

      いい感じですね!偏差値60は順調だと思います!そしたら、
      MARCHレベルの文章でこれを試してみてください↓
      ①文章が全部訳せるかどうか?
      ②to不定詞や分詞などの意味も正確に全部理解できるか?
      ③文中に出てくる重要単語(単語帳にあるやつ)の意味は全て覚えているか?
      これができたらやっと基礎は完成したと言えると思います!
      ちなみに長文の読み込み、音読、シャドーイングなどの勉強法は受験当日までやるべき勉強ですよ!やる必要しかないです!

    • @user-xn5ut8hr2f
      @user-xn5ut8hr2f 4 роки тому +2

      自分的に、センター過去問で安定して180超えたら基礎はできたと考えていたのですが、これも妥当ですかね?

    • @Abeshunko
      @Abeshunko  4 роки тому

      それは間違い無いと思います!

  • @user-ls4gk4vt5n
    @user-ls4gk4vt5n 3 роки тому +10

    ターゲット1900→パス単準1→速読英熟語
    だとダメダメですかね?アドバイスお願いします!

    • @user-oq4yu5jm4t
      @user-oq4yu5jm4t 3 роки тому +1

      どこの大学、学部志望ですか?
      パスタん準一ほとんどの大学で必要ないですよ

    • @user-du6vr6do7s
      @user-du6vr6do7s 2 роки тому

      @@user-oq4yu5jm4t 早慶だとシス単→速熟で大丈夫ですかね?

  • @user-fq6qc3om7p
    @user-fq6qc3om7p 3 роки тому +3

    単語って各品につき1つずつでいいんですか?早大明治志望の僕は、ターゲット1900をやっていて記載されている多義全部覚えるつもりでもうちょっとで完成ですがヘトヘトです。1語1意味で難しい長文はどうされていましたか?
    極端な例ですが、appreciateは全く異なる意味が3つあります…。

    • @user-fq6qc3om7p
      @user-fq6qc3om7p 3 роки тому

      単語王もできれば早めに取り組みたいので、ちょっとしたアドバイスが欲しいです。

    • @Abeshunko
      @Abeshunko  3 роки тому

      まずは一つずつ!

  • @user-rb6fc7ep8e
    @user-rb6fc7ep8e 3 роки тому +5

    ターゲット1900終わった後単語王と速読英単語上級同時にやったほうがいいですか?
    ちなみに早稲田社学志望です

  • @cris9493
    @cris9493 3 роки тому +1

    読み込みは速読英単語の
    長文70個だけで足りますか??

    • @Abeshunko
      @Abeshunko  3 роки тому

      MARCHまでなら足ります!
      それ以上は上級編やリンガメタリカが必要です

    • @cris9493
      @cris9493 3 роки тому

      @@Abeshunko 速読英熟語は必要ですか??

    • @Abeshunko
      @Abeshunko  3 роки тому +2

      熟語は必要!

    • @cris9493
      @cris9493 3 роки тому

      @@Abeshunko 速読英熟語の読み込みは必要でしょうか??何度もすみません

  • @user-nu7gu8zs8y
    @user-nu7gu8zs8y 3 роки тому +5

    MARCH目指してる高2なんですけど英語が全くできなくて、単語が分からないのでとりあえずターゲット1200からやり始めました。でもMARCH行くなら1900までやらなきゃダメって言われてるので1200やったら1900やる予定なんですけど量が多くて正直どっちもやるか迷ってます。気合で二冊やるか、1200をやめるか、1900をやめるのどれがいいと思い^_ますか?誰でもいいのであアドバイスお願いします。体験談も教えてくださいお願いします

    • @user-nu7gu8zs8y
      @user-nu7gu8zs8y 3 роки тому

      多分二冊やれよって思う人が多いと思うんですけど友達とかみんな1900やっててめっちゃ焦ってます

    • @Abeshunko
      @Abeshunko  3 роки тому +1

      英語が全くできないなら2冊やろう。

  • @user-xs2sm4pq9d
    @user-xs2sm4pq9d 4 роки тому +4

    早稲田速単は必修編と上級編並行してやりますか?それとも必修を完璧にしたら移るって感じですか?また英熟語はターゲットでもいけますか??質問多くてごめんなさい💦

    • @Abeshunko
      @Abeshunko  4 роки тому +2

      必修をまずは進めてまあいけるなって感じになったら必修編と上級編を並行してやるのが1番ですね!
      ターゲットでも大丈夫ですよ!僕が速読英熟語がめっちゃ覚えやすかったってだけなので!

    • @user-xs2sm4pq9d
      @user-xs2sm4pq9d 4 роки тому

      あべしゅんこ / UA-camr 返信ありがとうございます☺️自粛中で誰にも質問できなかったくて不安だったので本当に助かります!!

    • @Abeshunko
      @Abeshunko  4 роки тому

      いつでも質問してくださいね!!

  • @user-qv5rw2tr7m
    @user-qv5rw2tr7m 3 роки тому +1

    読み込みの前の仕込みではSVOCを完璧に振ってましたか?

    • @Abeshunko
      @Abeshunko  3 роки тому

      はい!!

    • @user-qv5rw2tr7m
      @user-qv5rw2tr7m 3 роки тому

      あべしゅんこ そこまでが仕込みっていうことですか?

  • @user-nh4dk5zd4m
    @user-nh4dk5zd4m 4 роки тому +4

    早稲田大学文学部、文化構想志望の者です。ターゲット1900が終わったら次はどの単語帳がオススメですか?

    • @Abeshunko
      @Abeshunko  4 роки тому +3

      単語王ですね!頑張ってください!

    • @user-nh4dk5zd4m
      @user-nh4dk5zd4m 4 роки тому

      @@Abeshunko ありがとうございます!頑張ります!!

  • @user-yx4it9hr1w
    @user-yx4it9hr1w 2 роки тому +1

    文法の後に解釈やってから速単のほうがいいですか?

  • @user-ov7vc1bf3i
    @user-ov7vc1bf3i 4 роки тому +8

    ある程度の単語力がある場合は速単必須を飛ばして速単上級をいきなり始めても大丈夫でしょうか?

    • @Abeshunko
      @Abeshunko  4 роки тому +4

      全然大丈夫です!ただ速単は単語のためだけじゃなくて長文を読む力を鍛えるためにすごく有効ですよ!

    • @user-ov7vc1bf3i
      @user-ov7vc1bf3i 4 роки тому

      あべしゅんこ / UA-camr 返信ありがとうございます。わかりました!早稲田大学に合格できるように勉強がんばります!

    • @Abeshunko
      @Abeshunko  4 роки тому +1

      合格したら報告よろ!

  • @taiyotakeuchi1948
    @taiyotakeuchi1948 4 роки тому +1

    ネクステみたいな問題集は右の解説を覚えるだけで過去問とかの問題も対応できますか?

    • @Abeshunko
      @Abeshunko  4 роки тому

      覚えれば対応できると思います!

    • @taiyotakeuchi1948
      @taiyotakeuchi1948 4 роки тому

      あべしゅんこ / UA-camr ありがとうございます!

  • @user-ht5wv8ye8u
    @user-ht5wv8ye8u 3 роки тому +6

    質問失礼します!
    下準備終わった後に、最初の方は音声の速さで文を理解するってできなかったりする時もあると思うのですが、その時は理解できるまで同じ文を音声を戻してやるって感じでしょうか?
    それとも、1度全部流してからまた同じ文を最初から理解できるまで流して読み込むってことでしょうか…?

    • @Abeshunko
      @Abeshunko  3 роки тому +2

      音声を止めて、理解して、再開って感じです!

    • @user-ht5wv8ye8u
      @user-ht5wv8ye8u 3 роки тому

      あべしゅんこ なるほど、分かりましたありがとうございます!! 今更ながら始めてみます(o_ _)o

  • @Miguel-wu1ss
    @Miguel-wu1ss 3 роки тому +4

    超関係ないんですけど、動画って何で編集してるんですか!?

  • @user-md4hd2qp1l
    @user-md4hd2qp1l 3 роки тому +4

    速読英単語 標準 買ったんですが、文章の音声って、CDかダウンロード版CD買わないと聞けませんか?QRコード読み込んで流した音声は単語しか再生されなくて……
    全然仕組みが分かってないのでどなたか教えて頂きたいです( ; ; )

    • @user-md4hd2qp1l
      @user-md4hd2qp1l 3 роки тому +1

      @プギィ! 無事にダウンロード版を購入して聞けるようになりました!ありがとうございます!

  • @imyours970
    @imyours970 2 роки тому +4

    シス単って2100単語覚えたらパス単2級に行っていいと思いますか?

  • @user-ip1oz4ji5q
    @user-ip1oz4ji5q 4 роки тому +1

    シス単終えたら単語帳は何をしたらいいでしょうか?早稲田明治死亡です。

    • @Abeshunko
      @Abeshunko  4 роки тому

      単語王がオススメです!

    • @user-ip1oz4ji5q
      @user-ip1oz4ji5q 4 роки тому

      あべしゅんこ 質問追加ですが単語王ってシス単とかなり中身が違うものなんですか?

  • @cris9493
    @cris9493 3 роки тому +3

    速読英単語はやっているんですが、速読英熟語も読み込みは必要でしょうか??

    • @Abeshunko
      @Abeshunko  3 роки тому +1

      やった方が良いとは言っときます!

    • @cris9493
      @cris9493 3 роки тому

      @@Abeshunko 早慶なら速読英単語必修編と上級で足りますか??

  • @user-gb3dq9jc9i
    @user-gb3dq9jc9i 4 роки тому +17

    受験勉強、懐かしいですw

    • @Abeshunko
      @Abeshunko  4 роки тому +3

      懐かしいですよね!!

  • @user-mf9yn1pl3i
    @user-mf9yn1pl3i 3 роки тому +2

    英文法書scrambleでもいいですか?

  • @defabc1798
    @defabc1798 4 роки тому +4

    塾ではどのようなことをしてましたか?

    • @Abeshunko
      @Abeshunko  4 роки тому +1

      主に知識の確認をするような授業ばかりでしたね!講義型よりもかなりよかったです。

  • @user-po2xk7re2d
    @user-po2xk7re2d 3 роки тому +3

    どうもUA-camrです??!??w

  • @user-lt7dw2od3e
    @user-lt7dw2od3e 4 роки тому +5

    一日どんくらい読み込み作業してました?

    • @Abeshunko
      @Abeshunko  4 роки тому +4

      文章40個分くらいなので1時間半くらいですね!

    • @user-lt7dw2od3e
      @user-lt7dw2od3e 4 роки тому +1

      あべしゅんこ / UA-camr 一つの文何回ぐらい音読したら次行きました?

    • @Abeshunko
      @Abeshunko  4 роки тому +1

      一回です!あと音読はしてないです!

  • @user-ec1tv4cu8w
    @user-ec1tv4cu8w 2 роки тому +8

    偏差値40くらいなんですけど、速読英単語必修編やっても大丈夫ですかね?

    • @gil1897
      @gil1897 Рік тому

      全然大丈夫だよ。1年後より

  • @user-gq8fj9qb9c
    @user-gq8fj9qb9c 3 роки тому +2

    チャンネル登録させていただきました!慶應の経済志望です。偏差値は65くらいです。長文問題集はどのレベルを何冊程度解くべきですか?

    • @Abeshunko
      @Abeshunko  3 роки тому +1

      何冊解くべきとかはない!
      自分のレベルに合わせた長文問題を解いて、どんどんレベルを上げていくこと!

  • @user-hx9su5hx4u
    @user-hx9su5hx4u 4 роки тому +1

    長文はいつ頃から本格的に始めましたか?

  • @hwaaah1680
    @hwaaah1680 2 роки тому

    コメントします。英検って取ってましたか?😔

  • @NN-le5si
    @NN-le5si 4 роки тому +11

    読み込みについて質問
    1.文型などをふって解釈をする

    2.それを覚える

    3.2で覚えた物を見ずに音声を聞いて黙読
    ここまでが1セットでそれを全ての載っている分をやるということですか?
    1日目から70文もできたでしょうか?
    自分が遅すぎるだけでしょうか。

    • @Abeshunko
      @Abeshunko  4 роки тому

      説明が下手すぎました。。。
      3をやるだけです!
      あと1日目から70文はもちろん無理です!最初は少ない量からやってみて1~2ヶ月で70文できればいいかなってかんじ!

    • @NN-le5si
      @NN-le5si 4 роки тому

      あべしゅんこ
      御返事ありがとうございます。
      自分の理解力がないだけだと思います。
      もう一個の読み込みの動画も拝見さしていただきました。
      1周目は、1ヶ月程度かけてなるべく丁寧に、慣れてきたら一日で70個行けるように頑張りたいと思います。

  • @user-iv9qn5ox6p
    @user-iv9qn5ox6p 4 роки тому +3

    速読上級も読み込みやってましたか??

    • @Abeshunko
      @Abeshunko  4 роки тому

      やってた!

    • @user-iv9qn5ox6p
      @user-iv9qn5ox6p 4 роки тому

      あべしゅんこ 上級編の読み込み始めた時期教えて下さい

    • @Abeshunko
      @Abeshunko  4 роки тому +1

      10月頃!

    • @user-iv9qn5ox6p
      @user-iv9qn5ox6p 4 роки тому +1

      あべしゅんこ 返信ありがとうございます!
      それ目安にしつつ必修編の方頑張ろと思います!あと速読必修編のことで質問なんですけど、読む前にあべしゅんさん言ってたように分からない単語とか構文とかちゃんと把握した上でやってるって感じなんですけど、そのときに「対比の構造」とか「抽象→具体」みたいな文の流れがどうなってるかとかも理解した上でやった方がいいですか?それともそこはまだそんなに意識しなくてもいいから、どんどん進めてまず1日に一周できるレベルまでもってく感じにすれば良いのか悩んでます。何回も質問して申し訳ないです。返信お願いします!

    • @Abeshunko
      @Abeshunko  4 роки тому

      まずは一周を目指した方がいいかな!

  • @tikoLOVEyou
    @tikoLOVEyou 4 роки тому

    読み込みは声を出さずに、CDの音声の速度にあわせて黙読ということですか?

    • @Abeshunko
      @Abeshunko  4 роки тому +1

      そうです!言葉足らずでしたね!

    • @tikoLOVEyou
      @tikoLOVEyou 4 роки тому

      @@Abeshunko 自分はもうハイパー3を始めてしまっていて、正答率7割から9割は取れているのですが、一旦やめて単語を詰め込むことに集中した方が良いですかね?1900は終わっています。

    • @Abeshunko
      @Abeshunko  4 роки тому +1

      いったんやめて他の教科に時間まわしてもいいと思いますよ!もし単語力が足りないなと思ったら単語の量を増やしていいと思います!

  • @thoutan8243
    @thoutan8243 4 роки тому +3

    リンガメタリカいつから始めました?

    • @Abeshunko
      @Abeshunko  4 роки тому

      10月頃だったと思います!

  • @towasky1978
    @towasky1978 4 роки тому +1

    併願校と結果を教えてほしいです、、

    • @Abeshunko
      @Abeshunko  4 роки тому +2

      【一般】
      早稲田商○
      社学○
      教育×
      人科 補欠
      スポ科○
      【セン利】
      立教経営×
      中央総合政策○
      法政社会○
      立教コミュ福○
      武蔵○です!

    • @towasky1978
      @towasky1978 4 роки тому

      あべしゅんこ / UA-camr
      すごい、ほぼ全勝ですね笑
      センターの得点率はどれぐらいでしたか?

    • @Abeshunko
      @Abeshunko  4 роки тому +1

      ありがとうございます!大体86%です!

    • @towasky1978
      @towasky1978 4 роки тому

      あべしゅんこ / UA-camr
      そうなんですね!教えていただきありがとうございます。
      これからも動画投稿頑張ってください!

  • @ufo5965
    @ufo5965 3 роки тому +3

    速単を単語帳としても使うのはどうですかね?

    • @Abeshunko
      @Abeshunko  3 роки тому +1

      シス単とかの方がいいなー

    • @ufo5965
      @ufo5965 3 роки тому

      あべしゅんこ シス単無くして手元にあるのは速単だけなんですよね()

  • @user-oe5mo4ly1k
    @user-oe5mo4ly1k 4 роки тому +5

    解釈やってないんですか?

    • @Abeshunko
      @Abeshunko  4 роки тому +6

      6:41塾の授業でやってました

  • @Jun-ff5vs
    @Jun-ff5vs Рік тому

    3年前の動画に突っ込むのも変かもしれないけどなんでバナナ?んでなんで誰も3年間突っ込んでないの?俺が変?

  • @user-ut4ox2wj2t
    @user-ut4ox2wj2t 4 роки тому +5

    同志社はシス単でおけ?

    • @Abeshunko
      @Abeshunko  4 роки тому

      一応大丈夫だと思います!

    • @user-ut4ox2wj2t
      @user-ut4ox2wj2t 4 роки тому

      あべしゅんこ / UA-camr 解釈やりました?

    • @Abeshunko
      @Abeshunko  4 роки тому +1

      塾の授業でやりました!

    • @user-ut4ox2wj2t
      @user-ut4ox2wj2t 4 роки тому

      あべしゅんこ / UA-camr 7月から長文入るけど行けるかな?

    • @Abeshunko
      @Abeshunko  4 роки тому

      長文を解き始めるってこと?それなら今からでも少しずつやった方がいいよ!

  • @user-gv5ql7tk3i
    @user-gv5ql7tk3i 4 роки тому +5

    なんでバナナがバイバイしてんですか?w

    • @Abeshunko
      @Abeshunko  4 роки тому +1

      挨拶撮り忘れて、急遽バナナを食べながらやりました笑