【鉄道PV】485系の思い出

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025
  • 電気釜と国鉄色のさよならPVです。
    仙台のA1・A2が引退する時に製作しました。
    ほとんどの映像が、雷鳥と上沼垂車ですが…

КОМЕНТАРІ • 46

  • @Shinkaisoku-301
    @Shinkaisoku-301 2 місяці тому +2

    とてもいいPVをありがとう。
    まさかのアナウンスまで収録されていて、胸に来るものがありました。

  • @白鳥上沼垂
    @白鳥上沼垂 7 років тому +33

    新潟生まれ、新潟育ちの自分にとって485系は生まれた頃から当たり前のように見ていた国鉄生まれの花形でした。日本海縦貫線を走破した女王白鳥、大阪~金沢・富山・新潟を結び西の横綱の名を欲しいままにした雷鳥、越後から北陸へのアクセスを担った北越、東北へその名の通り田園地帯を走り抜けたいなほ、どれもスターでした。最後の車掌の放送、涙が溢れてきました。今まで485系が歩んできた道は間違いなく特別急行列車としての王道だったんだなと思い、改めて485系に敬礼したいと思います。

    • @塩尻辰野
      @塩尻辰野 4 роки тому +2

      慣れ親しんだ車両の引退はやっぱり悲しいですよね😭

  • @コウ豊
    @コウ豊 8 років тому +16

    4歳?の時の しらさぎ で走っていた頃に乗った思い出が、込み上げていきました。自分がオリジナルで乗ったのは、それだけですが、本当にいい車両でした。幼くとも鮮明に憶えています。ついに糸魚川快速で走る485系3000番台の引退によりこの鉄路から485系が完全に居なくなりそれを追うように583系も引退してしまう…本当に残念でなりません。残りの人生をしっかり頑張ってほしいものです。

  • @Odorikooooooooooo
    @Odorikooooooooooo 5 років тому +21

    最後のアナウンスで泣いた、、

  • @kokihiragata6165
    @kokihiragata6165 7 років тому +37

    485系も原型車がなくなって糸魚川快速もなくなってジョイフルトレインのみになってしまいましたね。時の流れは残酷ですね。高評価&チャンネル登録しました

    • @蒼井由依
      @蒼井由依 5 років тому +1

      僕もプラレールや電車運転ゲームで485系を知りました。
      楽しみ方も色々ですが、僕は🍱やお飲み物を楽しむ事です。

    • @塩尻辰野
      @塩尻辰野 4 роки тому

      形あるものはなくなります。そして電車も例外ではなく老朽化には勝てません。ただ、そんな車両だからカッコいいだとか思い出に残るのかも知れないのかもしれません。

  • @レバック
    @レバック 7 років тому +18

    乗ったことはなくてもオリジナルを見たのは2016年6月のY157列車で運転された仙台車。レアな車両とわかっていたけど最後の上京という晴れ舞台を見れてすごくよかったと思う。彼もそれ覚悟していたと思う

  • @niwacamerafilms8272
    @niwacamerafilms8272 4 роки тому +3

    チャンネル登録と高評価しました。これを出してからもう3年程経っているという事はもうもうあのタイフォン付きの車両が無くなって3年経ったという事ですね。僕はジョイフルトレインしか見たことがなく、あのファーンという音を聞くことがありませんでした。それでも多彩なカラー、あの音、数々の車両との並走は忘れません。個人的にはあいづが好きです。あとラストランアナウンスも良かったです。快速くびき野さんは485系を記録して、とても羨ましいと思います。

  • @yakoukyukou-noto
    @yakoukyukou-noto 4 роки тому +4

    兵庫県生まれの僕は、いつも、いつも、485系や183系を見ていました。ですが、今ではもう、ジョイトレしか見れません。最後に見たのが臨時会津のラストランでした。今まで、そして今日までありがとう、485系。

  • @k.k_tobufun6304
    @k.k_tobufun6304 Рік тому +1

    今思えば、6年前にもなります。
    けども私は今でもこの動画を見ています。
    そしてこの動画を最後まで見ていると、つい涙が出そうになります。

  • @新越
    @新越 7 років тому +9

    めっちゃいいですね

  • @海島-l2w
    @海島-l2w 4 роки тому +2

    特急列車も運用が末期に近づく頃には快速列車や臨床列車での運用が多くなり、18切符で乗ったり、繁忙期には有難い存在になる。
    徐々に別れの時が近づく哀愁も漂いますが、最後の最期まで走り抜く列車の姿が鉄道ファンの記憶に残る。
    ありがとう485系…。

  • @アグサポ庄内
    @アグサポ庄内 15 днів тому

    485系よ、永遠に。

  • @user-sk5qc4zq4w
    @user-sk5qc4zq4w 2 роки тому +3

    最後の485系を引退するのニュースを知ると、このPVを見ている。涙がこぼれる!
    ありがとう、永遠の485系よ。
    日本の経済を支えるヒーローよ、ありがとう

  • @kashitetsutrain1132
    @kashitetsutrain1132 7 років тому +5

    自分も9歳の時に雷鳥に、乗った事があります。
    だけどあれ以来485系を見たのは2011年吹田の一般公開だけですね。

  • @野島拓や夏代
    @野島拓や夏代 7 років тому +6

    国鉄の電車が、どんどん、消えてゆくその一つが、485、ありがとう

  • @niwacamerafilms8272
    @niwacamerafilms8272 4 роки тому +7

    3:28を見ると泣けてしまいます。

  • @暁ひかり-l2x
    @暁ひかり-l2x 6 років тому +9

    保存して欲しかったです...。ありがとう485系。さようなら485系...

    • @next_sta.233
      @next_sta.233 6 років тому +3

      大宮の鉄道博物館に初期ボンネットが保存されてますよ〜

    • @j-45688
      @j-45688 5 років тому +3

      のもてつ
      北九州の門司港九州鉄道博物館に丸顔の485系レッドエクスプレスがいます
      運転席部分だけですが運転席に入れます
      あとJR九州小倉工場に485系丸顔1両が野外展示されてます
      イベント公開時に485に会えますよー

    • @sumi_3152
      @sumi_3152 2 роки тому

      新津にも居ますよ

  • @Sakura_C612
    @Sakura_C612 3 роки тому +1

    幼稚園に通ってた頃にあいづライナーで
    何回も乗った485ももう逢えないって思う
    と泣けてくる…

  • @yuru_bz_arakure_photo
    @yuru_bz_arakure_photo 7 років тому +6

    ありがとう。485系

  • @superexpress6267
    @superexpress6267 Рік тому

    0:30で思いっきり泣かされました ありがとう485系

  • @蒼井由依
    @蒼井由依 5 років тому +3

    485系は多くの所で走ってました。
    JR東日本では🚃新潟~🚃秋田(稲穂)、🚃大阪(雷鳥)等でもお馴染みですし、今の🚅にするなら特急だと思います。
    世代交代では残念です。

  • @odekitirb3
    @odekitirb3 7 років тому +4

    懐かしいです
    自分が20歳過ぎくらいに関西の485系が消滅しました

  • @三川太良
    @三川太良 4 роки тому

    小学生の頃485系雷鳥乗って大阪に行ったのが懐かしい

  • @next_sta.233
    @next_sta.233 6 років тому +5

    A1A2が引退する1年前に見たのが現役では最後だったな…
    中学の時は臨時の度に485or183しか来なかったから当時は(また485or183かよww飽きたんだけどwww)とか言ってたけど、今思えば何やってたんだろうな…と後悔…
    今は185やE257-0、E217やE231-0(6ドア車)が転属や廃車に…
    飽きたとかくだらん事言ってないで気が済むまで記録だな…

  • @釣りはじめました-y6j
    @釣りはじめました-y6j 5 років тому +1

    車内アナウンスで泣きそうになった。

  • @jwg2-kg_8j_yukkuri
    @jwg2-kg_8j_yukkuri 8 місяців тому

    6:54 これが最後のタイフォンか…
    いい音……………

  • @こげうさぎ-y5l
    @こげうさぎ-y5l Рік тому

    僕も485系見てみたかったなぁ、

  • @superexpress6267
    @superexpress6267 10 місяців тому

    北陸新幹線が敦賀延伸開業して サンダーバードも 敦賀以東は来なくなってしまった どんどん485系 L特急雷鳥が 過去のものになって 遠くへ行ってしまったような気がします…

  • @ウパ-u9y
    @ウパ-u9y 4 роки тому +3

    どっかの鉄道会社の新車を485系と同設計にしてくれないかな

  • @mikansan373
    @mikansan373 5 років тому

    国鉄の存在に気づいたきっかけが485系でしたなのに原型の485系に乗れなかったので後悔している自分がいる

  • @ザックマクレガー
    @ザックマクレガー 2 роки тому

    A1A2編成、せめて先頭車一両だけでもどこかで保存してほしかったな
    けれども、いつか自分がこの世を去る時が来たら、再会した485系に乗って自由に旅をしたいと思う

  • @塩豚骨ラーメン
    @塩豚骨ラーメン 5 років тому

    E185、E251も同じようにいなくなるのだろうか...悲しい😢

  • @佐藤宗一郎-m6r
    @佐藤宗一郎-m6r 5 років тому

    2020年には185系、251系が引退しE257系2000番台とE257系2500番台、E261系へバトンタッチします

  • @安田雄介-v8n
    @安田雄介-v8n 8 років тому +4

    流れている曲は、何というのですか。

    • @rapid_kubikino
      @rapid_kubikino  8 років тому +5

      雄介 安田 KOKIAの ありがとう という曲ですよー

    • @塩尻辰野
      @塩尻辰野 4 роки тому

      概要欄見なさい

  • @人工島主
    @人工島主 Рік тому

    4M5T
    8M9T
    4M5T
    4M5T
    4M5T
    3M2T
    3M2T

  • @TV-iw7ri
    @TV-iw7ri 5 років тому

    ㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠ485랑중저항하늘나라에서잘지네ㅠㅠㅠㅠㅠㅠ