【廃道調査】ダムに沈んだ廃道と街が現れた!旧国道452号を辿って大夕張を目指す 北海道夕張シューパロダム Hokkaido Yubari-shi Old road

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лют 2025
  • 北海道夕張市にある夕張シューパロダム。ここを通る国道452号の旧道(廃道)は、ダム完成と共に湖の底に沈みましたが、水位が低下してその一部が見えたので撮影しました。旧シューパロトンネルや沈んだ街「大夕張」の一部も出現したので、どんな街だったのか過去の写真と共に振り返ります。
    動画掲載予定および今後の企画については、チャンネル概要に記載しておりますので、是非そちらもご参照ください。
    こちらの廃道巡りもオススメです!
    ▼【廃道調査】豊浜トンネル岩盤崩落事故から25年 閉ざされた旧道を辿り崩落現場の今を見る(前編) 北海道古平町 国道229号
    • 【廃道調査】豊浜トンネル岩盤崩落事故から25...
    ▼【廃道調査】大災害(河川氾濫・土砂崩れ)に見舞われた日勝峠の旧道をドローンで調査 北海道沙流郡日高町
    • 【廃道調査】大災害(河川氾濫・土砂崩れ)に見...
    ▼【廃道調査】層雲峡の峡谷を通る絶景廃道をドローンで調査(前編)崩落事故で通行禁止となった旧道に残る構造物と景色の今
    • 【廃道調査】層雲峡の峡谷を通る絶景廃道をドロ...
    ▼【廃道調査】陸の孤島「雄冬岬」に通した国道231号の旧道を徹底調査!石狩市厚田~増毛町(前編)
    • 【廃道調査】陸の孤島「雄冬岬」に通した国道2...
    ▼【廃道調査】旧黄金道路を探索(前編) 旧道・廃道にあるトンネル・覆道を完全収録!北海道広尾町~えりも町(国道336号)
    • 【廃道調査】旧黄金道路を探索(前編) 旧道・...
    ▼【廃道調査】甦る旧雷電国道PART1 陸地からの到達が困難な廃道をドローン空撮による徹底調査!
    • 【廃道調査の旅】甦る旧雷電国道PART1 陸...
    ▼【廃道調査】積丹半島一周!廃道巡りの旅PART1 ドローンで廃道や廃トンネルを徹底調査
    • 【廃道調査】積丹半島一周!廃道巡りの旅PAR...
    ■■廃道・廃墟関連のお勧めチャンネル■■
    44ヤマグチがオススメするチャンネルのご紹介です!
    ‪@SteelonHayabusainHokkaido‬
    ‪@femar-main‬
    ‪@ninahokkaido0719‬
    ‪@yokkiren‬
    🔷お友達チャンネルのご紹介🔷
    「デルタチャレンジ」
    釣りや山菜狩りなど様々な事にチャレンジする
    / @デルタチャレンジ
    「ガウラーキャンプ」
    ソロキャンプやキャンプ道具・ジムニーのDIYを発信
    / @ガウラーキャンプ
    「Mayutan. ch」
    ついに始動!釣り・料理の『まゆたん』チャンネル
    / @まゅたんちゃんねる釣りキャンクック
    Mt.mattz
    北海道をメインとした登山チャンネル
    44ヤマグチも来年同行して山頂から空撮予定!
    / @sekaino_mattz
    #Mavic2Pro#ドローン空撮#夕張市#北海道#シューパロトンネル
    ■■撮影機材(Shooting tool)■■
    Nikon Z6 ミラーレスカメラ
    DJI Mavic2 Pro ドローン
    GoPro HERO8 Black アクションカメラ
    動画編集ソフト
    DaVinciResolve.17
    ------------------------------------------------------------------
    【SNS】44ヤマグチ
    twitter
    / 44yamaguchi
    Instagram
    / 44yamaguchi
    ------------------------------------------------------------------
    楽曲
    ・夕暮れの約束 @ フリーBGM DOVA-SYNDROME OFFICIAL UA-cam CHANNEL
    • Video
    ・G線上のアリア

КОМЕНТАРІ • 169

  • @おにやんままんま
    @おにやんままんま 2 роки тому +9

    美しいの一言。
    夕張は破綻した寂れた町というレッテルを貼ってましたが、こんなにも綺麗で人工のコンクリートやアスファルトと自然が調和してるなんて思ってなかったです。
    自然と涙が出てました!
    貴重な映像ありがとうございます。

  • @赤羽太郎-y3i
    @赤羽太郎-y3i 3 роки тому +33

    大夕張で生まれ、閉山とともに離れました。(小3の時です)
    2019年に近くまで行きましたが、鹿島小学校跡地から先は立ち入り禁止で残念な思いでした。
    貴重な映像、ありがとうございます。

  • @kazuyon5154
    @kazuyon5154 3 роки тому +51

    私の祖父母の住んでいた大夕張へ通った道、遠足で通ったサイクリング道路全てが懐かしかったです。
    ありがとうございます。

  • @trainpopo9720
    @trainpopo9720 3 роки тому +89

    鹿島小学校跡地 何もかもなくなってしまってましたね、道路も沈んでしまいました、時代の流れなんでしょうが、チョッと寂しくなりました、でも今は今、貴重な映像ありがとうございました。

  • @ransan1016
    @ransan1016 3 роки тому +36

    10:38 旧道右側にキリ助いますね!2021年も生存確認できました。ありがとうございます。

    • @ぼくちゃん-r7s
      @ぼくちゃん-r7s 6 місяців тому

      鳥類調査で何回もシューパロに行きました。 その度ごとにキリ助にあってました。 懐かしいです。

  • @femar-main
    @femar-main 3 роки тому +56

    とても25000人住んでいた場所とは思えませんね。
    当時とのギャップがまた、廃道の存在を引き立てていて良かったです😊

    • @44yamaguchi
      @44yamaguchi  3 роки тому +5

      フェマールさん、お疲れ様です(^^ゞ
      25000人と言えば、フェマールさんのチャンネル登録者数も😁 おめでとうございます👍
      廃道系インフルエンサーですね。

  • @佐々木孝幸-p8c
    @佐々木孝幸-p8c 2 роки тому +3

    懐かしい動画を有り難うございます。大夕張で生まれ育った私に当時の思い出が走馬灯のように甦って来ました。年に一度は大夕張を訪ねています。

  • @猫侍-777
    @猫侍-777 3 роки тому +12

    役割を終えた旧道がダム湖にたどり着きその場で息絶えたようで切なくなります。ドローン映像も素晴らしいです。ありがとうございました。

    • @44yamaguchi
      @44yamaguchi  3 роки тому

      こちらこそ、ご視聴頂きありがとうございますm(__)m

  • @user-qw8tx3ec3nty50
    @user-qw8tx3ec3nty50 3 роки тому +43

    貴重な映像ですね、毎回感心して見てます、街が消えて何も無いただの原野と湖が有るだけで、街の風景など想像出来ませんね、写真が唯一の手掛かりですね。

    • @44yamaguchi
      @44yamaguchi  3 роки тому +4

      ありがとうございます(^^ゞ
      現状を見たらとても街があったなんて思えないですよね💦

  • @内山美弘
    @内山美弘 3 роки тому +9

    大夕張に住んでいた事が有り、とても懐かしかった。鹿島小の卒業生です。本当に何も無くなりましたね。貴重な映像をありがとうございます。
    出来れば、夕張岳の景色が、有るともっと良かったと思いました。贅沢を言って申し訳ありません。

    • @44yamaguchi
      @44yamaguchi  3 роки тому +1

      いえいえ、今後の参考にさせて頂きます⤴
      すっかり夕張岳の撮影忘れていました💦
      実際に住んでいた方に視聴して頂き、本当に嬉しいです😂

  • @たかりえ-v9r
    @たかりえ-v9r 3 роки тому +5

    歴史と自然とともに生きた、しかしながら廃れてしまったものの切なさと美しさに胸を打たれます。息が止まる思いです。ヤマグチさま、いつもありがとうございます。

    • @44yamaguchi
      @44yamaguchi  3 роки тому

      ありがとうございますm(__)m

  • @毛玉29Q
    @毛玉29Q 3 роки тому +15

    毎回ですが、今回の大変わかりやすい説明(映像)ありがとうございます
    ダムの隣にダムが出来て沈んでいく映像は驚きました
    次回作も楽しみにしています。

  • @yuta8693
    @yuta8693 3 роки тому +37

    途中「あー、人がいるように見える・・俺疲れてるわ」と思ったら人だったw

  • @津島陽一
    @津島陽一 2 роки тому +1

    いい時行って下さりありがとう😉👍️🎶木のはも落ちて、良く見えましたが、あまりにも酷しすぎる現実に、ただため息💨ヤマグチさんの努力に改めて感謝します。そしてもし都合がつくならば、道道旧道610号線取り上げてくだされば幸いです。

  • @伊藤達哉-t3g
    @伊藤達哉-t3g 3 роки тому +14

    産炭地の旧市街を、空撮で観れるとは…
    いつもながら美しい映像とは対称的に、厳しい現実世界を突きつけられると、寂寥感が込み上げてきます。
    貴重な映像、有り難うございました。

    • @44yamaguchi
      @44yamaguchi  3 роки тому +1

      こちらこそ見て頂き、ありがとうございます😂

  • @CherryRose777
    @CherryRose777 3 роки тому +14

    道路が途中で水の中に
    沈んでいくのが
    不気味でした…
    まだ、栄えていた頃は
    まさか湖に沈むなんて
    思って
    いなかったでしょうね…
    今日も素晴らしい動画
    どうもありがとう
    ございました🤗✨
    つかの間の空中散歩を
    楽しませて頂きました

    • @直人千葉
      @直人千葉 3 роки тому +1

    • @44yamaguchi
      @44yamaguchi  3 роки тому +2

      こちらこそ、ご視聴頂きありがとうございます(^^ゞ

  • @西村茂樹-o5i
    @西村茂樹-o5i 3 роки тому +11

    ヤマグチさん、こんにちは😊
    G線上のアリア、横で吹奏楽部員だった嫁が口ずさんでました(笑)
    ダムに沈んだ街は、北海道内他にもありそうですね。シリーズ化でしょうか?(笑)
    義母の生家のあった集落が、南富良野のかなやま湖に沈んでいるそうです。
    大きな街が沈んだダムとしては夕張が代表格ですかね?
    今回も素敵な動画をありがとうございました😊

  • @マニア鉄道-q6j
    @マニア鉄道-q6j 5 місяців тому

    夕張水没国道で検索したらこの動画が出てきました。
    ドローン撮影ですよね
    凄すぎる、感動しました
    どんなところか全貌が見れてよかったです、ありがとうございました。🙇👍

  • @paco9339
    @paco9339 4 місяці тому +5

    13:30 辺りから歩いている二人組。
    先を行く人は、左手に鞄を提げ右手で杖をついているように見える。カメラが振り向いてもまだ歩いている・・😲
    この先に何もないように見えるが一体どこへ? 手前のほうに車など映っていないけど・・どこからどれだけ歩いて来たのか・・😨

  • @marumaru26710
    @marumaru26710 3 роки тому +6

    新しいダムが出来たときに子供が和太鼓を打ちに行きましたね…懐かしいです

  • @mokku6507
    @mokku6507 3 роки тому +7

    44ヤマグチさん、こんにちわ!
    栄えていた夕張の歴史がすっぽりとダムに収まった場所ですね。
    上流部の旧道と新道の分かれ目は、天国と地獄のような不思議な感覚に
    とらわれる幻想的な景色で、平常時は新道側から見られないてすよね。
    この地で活躍した先達には感謝しないとと思いました。

    • @44yamaguchi
      @44yamaguchi  3 роки тому +3

      okkuさん、ありがとうございます(^^ゞ
      旧道分岐点の先は、紅葉も相まって幻想的な雰囲気ですよね✨

  • @らいでん-b3l
    @らいでん-b3l 3 роки тому +44

    色々語ると長くなってしまうので省略しますが、44ヤマグチさんの動画は要望しなくともストライクな企画や趣向と演出にはすごく胸を打たれます。これからもその路線で!楽しみにしております。

  • @yoshinoriyamashita3635
    @yoshinoriyamashita3635 3 роки тому +6

    シューパロ湖に写る水鏡が何とも言えない虚しさをかんじますね、お疲れ様でした!

  • @chiaki-k6023
    @chiaki-k6023 3 роки тому +7

    夕張市は2010年10月に車で行ったことがありますが、立派な市庁舎にも、商店街にも人影は無く、唯一人気だったのが
    花畑牧場・夕張店だけだった記憶があります。夕張シューパロダムは行きませんでしたが、集落がダム湖に沈んだ話は
    よく聞きますが、町ひとつが沈んだ地域はそうは無いと思います。晩秋の風景と、もの悲しいBGMにより、いっそうの
    寂しさが、美しい映像とともに伝わってきます。取材お疲れ様でした。

    • @44yamaguchi
      @44yamaguchi  3 роки тому +1

      ご視聴頂きありがとうございます(^^ゞ

  • @moriarty-n5j
    @moriarty-n5j 3 роки тому +5

    もしかしたら母から貰った振袖を作って貰った場所かも知れません、おばあちゃんから振袖を包んでいた紙に書かれた住所を見て「この呉服屋があった所はダムに沈んだんだよね」と言っていたのを覚えています。
    実際に見れて嬉しいです。upありがとうございました。

  • @yosan_43
    @yosan_43 3 роки тому +14

    自分が夕張に引っ越してきたころは大夕張ダムがまだ現役でよくドライブで行ってたのですが、旧シューパロトンネルを出てすぐのところで湖面との距離がかなり近く怖くて毎回助手席でびくびくしながら通っていたのを思い出しましたww
    久々に幼少期の面白おかしい思い出をヤマグチさんの動画を通して思い出すことができました!!これからも空撮動画の撮影を頑張ってください!!

  • @hatapon00
    @hatapon00 3 роки тому +7

    いつも懐かしい道や景色を紹介していただき,ありがとうございます。この道も結構走りました。忘れかけていた当時の記憶が蘇り,懐かしい限りです。
    ドローンの操作技術や撮影技術の高さを感じます。ゆっくりで構いませんので,これからも色々紹介していただければと思います。

  • @佐々木一郎-w5h
    @佐々木一郎-w5h 3 роки тому +40

    今回の動画で使われてるG線上のアリアが風景にとてもあっていて心に染みました(^^)ドローンの撮影も素晴らしい✨✨
    今回も感動をありがとうございました😊

  • @mineiro2845
    @mineiro2845 3 роки тому +14

    冬間近の色づいた木々が美しくてかつて人が住んでいた跡の寂しさを際立たせてますね

  • @空冷にゃんこ
    @空冷にゃんこ 3 роки тому +5

    素晴らしい!まさにアートだ!製作者の感性と技術、知識に感激!!

  • @855062
    @855062 3 роки тому +6

    一昨年の夏、久しぶりに国道452号を通りましたが、あんな巨大なダム湖が出現していたとは思いませんでした。今回も素晴らしい映像をありがとうございました。

  • @ミーちゃん-u5x
    @ミーちゃん-u5x 3 роки тому +2

    この動画を見ると悲しくなりますね🎵
    ダムが出来る前の賑やかな姿が見えてきますね🎵
    ダムに沈んだ町(村)って結構見れること無いんですよ🎵
    なのに今回はっきりと見えたのは奇跡だと思います🎵
    動画のなかで水のなかに沈んだ橋とかありましたが、あれもいつかはっきりと見える時が来ますよ🎵
    なんだか寂しいですね🎵
    沈んだダムに住んでた人はきっとこの動画を見て泣いていると思いますよ🎵
    ダムに沈んだ村たちにまた賑わいが戻って来てくれることをお祈りしたしまして私のコメントとさせて頂きます。
    良い動画をありがとうございました。

    • @44yamaguchi
      @44yamaguchi  3 роки тому +1

      こちらこそ見て頂き、ありがとうございます😊

  • @daichi-nzn
    @daichi-nzn 3 роки тому +21

    石炭産業の栄枯盛衰と晩秋の山々の表情が重なるようで良いですね🍁
    ダム湖の底に伸びる道って
    そこに入ると昔に戻りそうな
    不思議な魅了を感じますね。

  • @U-ki_
    @U-ki_ 3 роки тому +4

    懐かしいような、もの悲しいような。
    BGMの🎵G線上のアリアがピッタリでした。
    冒頭の『廃道調査の旅』のテロップ時と、14分以降に映る、空色が映り込んだ湖に伸びる道の映像が息を飲む美しさでした📺
    新道、新ダムが出来るまで普通に走っていた国道が今はもう湖の一部とは…。
    鹿島地区ももう立ち寄れないのですね😢

  • @kaodekk
    @kaodekk 3 роки тому +9

    旧道、車でバイクで何度も通りました。新道建設中も上を眺めながら。別になんの感情もなく。
    がしかし無くなると、妙に懐かしくなるものですよね。親孝行、、、に似てる様な気がします(笑
    静かなBGMが旧道にマッチしてます。お疲れさまでした!

    • @44yamaguchi
      @44yamaguchi  3 роки тому +2

      ありがとうございます(^^ゞ
      例えが素晴らしいですね😃
      正にその通りだと思います👍

  • @9R59TX88A
    @9R59TX88A 2 роки тому +1

    廃道、特に廃トンネルは、取り壊されることも無く、半永久的に残ってしまうので、哀愁が漂いますね。

  • @さとぶん-e5f
    @さとぶん-e5f 3 роки тому +5

    しみじみと見せていただきました。廃道を辿る趣向もいつものように素晴らしいのですが、今回の紅葉の美しさに見とれました。以前作家の渡辺淳一氏が、北海道の秋は震えるほどすごいと言っていましたが、それを思い出しました。

    • @44yamaguchi
      @44yamaguchi  3 роки тому +1

      いつもありがとうございます(^^ゞ
      この時期のシューパロ湖は、紅葉と湖底から出た枯木が相まって、なんとも言えない幻想的な景色を見せてくれました✨

  • @_TEA_BEAN_
    @_TEA_BEAN_ 3 роки тому +6

    11:30 画面左下、水面近くの木の下に仰向けになった車のようなものがありますね。普段見えないものが見えるというのは本当面白いですね

  • @llo958
    @llo958 3 роки тому +5

    ダム工事に少し関わっていました。
    トンネル閉塞作業を遠目から見ていましたが近くで見るとこのようになっていたんですね…映像、ありがとうございました。

  • @nagoyajon
    @nagoyajon 3 роки тому +6

    Beautiful footage you've made. I hope to see more

  • @odabutsu3203
    @odabutsu3203 3 роки тому +3

    寂寥って言葉が実態の在る実在する実際に意味を持つ言葉だと言うのが初めて分かりました。

  • @akihironakazima5894
    @akihironakazima5894 3 роки тому +2

    ヤマグチさん、こんにちは。とうとう夕張に進出ですか~。夕張も廃線や廃道・廃墟等結構あるので良いですよね~。😁 旧旧シューパロトンネルの三笠側見てると何かジオラマぽっく見えて面白いと思いました。そして、シューパロ湖に消えてく道も見てるとここにも町があったんだなぁ~って思って、さみしい気持ちになりました。😣

    • @44yamaguchi
      @44yamaguchi  3 роки тому +2

      ありがとうございます(^^ゞ
      シューパロ湖の水位が下がるの待ってたんですが、中々休みに天気が恵まれなく、ギリギリ冬前に撮影する事か出来ました⤴ まだまだ夕張には撮影したい所があるので、また行く予定です😁

  • @forum8jy
    @forum8jy 3 роки тому +22

    G線上のアリアと廃道が凄く合ってて感動しました😭 センスが天才的です!

    • @melodystrollvery4535
      @melodystrollvery4535 3 роки тому +1

      オージンジ、オージンジですね♪
      わっかんねぇだろーなぁ。
      (^^ゞ

  • @lifelike6695
    @lifelike6695 3 роки тому +4

    ここで産まれ、或は育った人の気持ちを思う
    自分の故郷も子供の頃の面影は残す程度になったけど
    あるだけでも幸せなんだな
    感謝しないと

  • @f15ys11
    @f15ys11 3 роки тому +1

    今年の秋頃に私も行きました。
    地元が隣町なので良くソロツー行くのですが
    本当に幻想的であり、どこか寂しい雰囲気が
    広がっている不思議な場所ですよね。
    元々田んぼだった場所だったり、民家の痕跡があったりなど
    元々の面影が見え、感動しますね。
    またドローンで見ると違った風景が見え綺麗ですね。

  • @kizineko_tama
    @kizineko_tama 3 роки тому +9

    2009年にフェリーで渡道、人生二回目の北海道マイカードライブで、富良野から三段滝、桂沢湖、夕張経由で札幌に抜けたのですが水没した旧国道452号を走っていたんですね。その時はダム工事しているなあという印象だけでしたが、今の姿を見ると感慨深い物があります。当時何気なく撮ったデジカメ写真を見返すと、シューパロ湖にかかる下夕張森林鉄道夕張岳線第一号橋梁(通称三弦橋)が映っていました。

  • @握力好き
    @握力好き 2 місяці тому

    以前シューパロダムに行った時にあの廃トンネルはなんなんだろう?とずっと上から疑問に思っていましたが、2世代前のシューパロトンネルだったんですね!!
    ついでに1世代前のシューパロトンネルも見せて頂きありがとうございます!

  • @ぽち1号-s8b
    @ぽち1号-s8b 3 роки тому +7

    動画撮影と編集お疲れ様ですね。
    夕張もどんどん廃れてしまいましたね。

    • @44yamaguchi
      @44yamaguchi  3 роки тому +4

      ぽちさん、おはようございます😁
      高速道路が延伸して便利になりましたが、夕張をスルーしてしまう影響もあるんでしょうね...

  • @d_the_skier
    @d_the_skier 3 роки тому +7

    毎回素敵な動画をありがとうございます。
    ダム水没前、走りコースとしてよく走ってました。
    沈んだ街のイベントで渇水期の旧道や廃墟跡を懐かしんだのも思い出です。
    今はあちこち陥没したり、法面が崩落していて危ないですが、一部は業者スペースとして使用されていますね。
    この時期は紅葉も綺麗で走るには気持ちいいです。

    • @44yamaguchi
      @44yamaguchi  3 роки тому +1

      こちらこそ、いつもありがとうございます😂 最近はコロナであれでしたが、たまに街の跡地や旧道を巡るイベントをやってるみたいですね✨ いつか参加してみたいです😊

  • @義仁薮田
    @義仁薮田 2 роки тому +1

    ドローンの技術も構成、編集も素晴らしいッ!

  • @森のひでさん-r4z
    @森のひでさん-r4z 2 роки тому +1

    懐かしいですねー白銀橋渡って山奥行くと
    白銀の沢があり砂金採りもしてたんですよ昔
    今でも採れますが採算合わないし行くの命懸け笑

  • @suzukisng
    @suzukisng 3 роки тому +8

    人類が滅亡した後の地球みたいな空虚感が心に訴える映像でした。

    • @44yamaguchi
      @44yamaguchi  3 роки тому

      ありがとうございますm(__)m

  • @スイスイ-i7w
    @スイスイ-i7w 3 роки тому +13

    13:40辺り 何故か人が二人 あんな先が水没する道路を歩いとる・・・釣り?

  • @johnger850305
    @johnger850305 3 роки тому +2

    北海道はとっても綺麗です!

  • @FumikiriandTetudouch-引退済
    @FumikiriandTetudouch-引退済 2 роки тому +1

    凄い😁👏

  • @マキノオサム-t2u
    @マキノオサム-t2u 2 роки тому

    動画で見ると、昔ながらの姿見れて良いね😊
    しかし淋しいね。

  • @後藤浩之-o3n
    @後藤浩之-o3n 3 роки тому +2

    廃線跡巡りで訪れましたが旧道は入れませんでした。こうなってたのですね😄

  • @vientoamg
    @vientoamg 3 роки тому +2

    88年夏に森林鉄道の三絃橋を求めて旧シューパロダム界隈を散策した事があります。斜陽は否めませんでしたが、まだ生活感が残る時代でした。三菱大夕張鉄道の遺構も随所に残っていました。映像にもあった珍しいトラスガーダー橋も近くで写真を撮った記憶があります。もっとも、その後探索した夕張鉄道の旧錦沢駅跡までのサイクリングロードの行程が強烈すぎてそっちの印象しか残ってませんでしたが、思い出す良いきっかけを下さって感謝です!

    • @44yamaguchi
      @44yamaguchi  3 роки тому

      こちらこそ見て頂き、ありがとうございますm(__)m

  • @babycat9899
    @babycat9899 3 роки тому +2

    何だか、多くの人生を繋いだトンネルが、自然に飲み込まれて朽ちていくようで、切ないですね

  • @omorikaigan2
    @omorikaigan2 3 роки тому +5

    ダム湖に沈んだ町は、全国にあるんでしょうね💦
    もうすぐ冬ですね!

  • @acg0803
    @acg0803 3 роки тому +5

    素晴らしい映像を有り難うございました!
    一瞬熊2頭??かと(笑)
    街も人間と同じでこの世に生まれ半生を築きやがては自然に還る、、、
    何とも切ないですがそれが魅力的にも感じます。。

    • @44yamaguchi
      @44yamaguchi  3 роки тому +3

      ありがとうございますm(__)m
      まさか人が歩いてるとは思わなかったのでビックリしました😅

  • @mactamaki6535
    @mactamaki6535 3 роки тому +6

    いつも拝見し感じる事ですが、今回は紅葉と美しい自然、背後の山々。そこにある人工物。建設に携わった多くの人々がいた場所だったのですね。

  • @ササカカオル子
    @ササカカオル子 3 роки тому +13

    羽幌炭鉱動画もそうだったように、北海道最後の大炭鉱夕張…泣きましたね…炭鉱の町は、消防署のサイレンが火事と炭鉱事故と音の鳴り方が違います。幼いながらに事故のサイレンを不安な気持ちで聞いていました。火事よりも事故の方が多いような記憶も…大人達の今回は二人亡くなったとか何人怪我をしたとか話しているのを身近に体験しております。林業や炭鉱は国のエネルギー政策に翻弄されてきました。これから原子力太陽エネルギーも同じ道を辿るのでしょうか。今回はあまり字幕も少なく、本当に映像と音楽だけで、それがかえって色々なことを考えさせられました。ヤマグチさんの本気を感じました。ありがとうございました。

    • @44yamaguchi
      @44yamaguchi  3 роки тому +1

      カオル子さん、おはようございます😊
      炭鉱町の出身でしたか💡 サイレンにその様な違いや意味があったとは...とても勉強になりますm(__)m
      羽幌炭鉱を調べるなかで色々な本を読みましたが、やはり住民の方はカオル子さんと同じような気持ちだったようです。あー、今日はサイレンが鳴らなくて良かったとか、サイレンが聴こえると家族(鉱員)は大丈夫だろか?と不安になったり...
      本当に色々な支えがあって炭鉱は成り立ってたんだな~と感じました。
      話しは変わりますが、今回は意図的に少し字幕を減らしてみました。字幕を読みながら映像自体も見るとなると、かなり長く尺を取らないといけなくなり、そのバランスを試行錯誤してます。理想としては、やはり字幕じゃなくナレーションが一番なんですが、自分の喋りだと逆に動画の質を落とす事になるんで、今ナレーションの練習中です(笑)

    • @ササカカオル子
      @ササカカオル子 3 роки тому +1

      ありがとうございます😊いい声じゃありませんか🎵ランキング発表よかったですよ。映像素晴らしいし、資料の内容も知りたいしファンにとっては、悩ましい問題ですね。はい、夕張ではありませんが、炭鉱の商家生まれです。今は都会?(笑)に住んでますけど。

  • @ajadrew
    @ajadrew 3 роки тому +4

    Superb drone footage!

    • @44yamaguchi
      @44yamaguchi  3 роки тому +1

      Thank you very much.😂

    • @ajadrew
      @ajadrew 3 роки тому

      @@44yamaguchi 😊 👍

  • @伊集院大和法事務所勤
    @伊集院大和法事務所勤 3 роки тому +3

    こんばんは。
    いつも本当に楽しみにしております。
    以前に当別ふくろう湖に沈んでいた旧道の話をさせていただきましたが、シュウパロ湖も同じ状態だったんですね。。
    ここも非常に興味深いので来年の秋に行ってみようと思います。
    先週、旧石狩小学校の円形校舎の中を見学しに行きましたが、もしご興味がありましたら室蘭や小樽の円形校舎、美唄の廃墟の円形校舎なども調査していただきたいです。
    よろしくお願い申し上げます。

    • @44yamaguchi
      @44yamaguchi  3 роки тому +1

      ご視聴頂きありがとうございます(^^ゞ
      雪が降る前に当別ダムの旧道も撮影に行きたいなと思ってます⤴ 円形校舎も機会があれば撮影してみます📷

  • @石巻焼きそば
    @石巻焼きそば 3 роки тому +1

    ドローン映像含めて編集も良く楽しませていただきました。ありがとうございます。
    機会があれば幻の中札内静内線の映像もチャレンジしてください。

  • @corporal-aria
    @corporal-aria 3 роки тому +4

    ただただ圧巻の一言ですね…
    新たにダムを造るために元々あったダムの提体をも沈めてしまうとは…
    しかし…ある程度歳の行った鉄道ファンなら一度は目にしたことがあるであろう「大夕張」の現在が悲しすぎました😭

  • @SATOMEGULI
    @SATOMEGULI 3 роки тому +3

    人々の往来を見守っていた旧道も北海道の自然に呑み込まれていつか人々から忘れ去られて行くのだろう…

  • @oozuwai
    @oozuwai 3 роки тому +1

    紅葉がきれいですね

  • @aya19720603
    @aya19720603 3 роки тому +5

    いつも素晴らしい貴重な動画をありがとうございます🙇‍♀️
    大夕張もかなり大きな街だったのですね〜‼️
    旧シューパロトンネルの反対側の坑口はシューパロ湖に水没しているとのことですが、そんなトンネルをわざわざ坑口を開けて何の作業をしていたのか??とても気になります。
    もしかして、途中からダム堤体内に繋がるトンネルが存在しているとか??
    旧旧シューパロトンネルは、ダム下流側の坑口から見ると、ダム堤体内に繋がっていそうに見えたけど、実際は短いトンネルで、トンネルを出てすぐの所で道がバッサリ切られていたのですね😅
    夕張シューパロダム建設の際に、元からあった旧大夕張ダムがそのままシューパロ湖に水没しているとは、びっくり‼️でした。
    旧大夕張ダムは渇水期でも姿を見せないのでしょうか??
    下夕張森林鉄道夕張岳線の第一号橋梁(三弦橋)は、糠平湖の士幌線旧線のタウシュベツ橋梁みたいに、満水時は完全に水没、渇水期だけ姿を見せるのですね😊
    シューパロ湖、とても魅力的です😊👍

    • @44yamaguchi
      @44yamaguchi  3 роки тому +2

      あやさん、おはようございます(^^ゞ
      旧シューパロトンネルで何の作業をしてるのか気になりますよね... 国道231号にある送毛トンネルみたいに、何らかの試験や調査で定期的に入ってるのかな?と思ってます😁
      大夕張ダムは水位が低い時期でも、姿を現したって聞いた事かないんで、今のダムと結構高低差があるんでしょうね... あれだけのダムかスッポリ沈んだとは、本当に驚きです✨

  • @マーチング-v9b
    @マーチング-v9b 7 місяців тому +1

    北海道全体的に感じる事ですが、一か八か、ギャンブル的な生活を好む人々が多かった印象です、村、町、市も人口が多い単位では無いので、選挙等も賄賂、コネで左右、貰う、渡すが当然、町の税状況など多数の人々は知ろうともせずくれる物くれて景気の良い大風呂敷を広げる公約応援、というかビール券、日本酒
    現金など貰える物と考え、当然役所、学校、建設、土木施工会社等にも横行してたでしょう、夕張市の様な状況が出現して当然

  • @おでせい
    @おでせい 3 роки тому +2

    13年前くらいここで仕事してました、今こんなんなってるんですね!奥に宿舎あったんですがトンネル抜けたら羆いてビックリした思い出

    • @44yamaguchi
      @44yamaguchi  3 роки тому

      お疲れ様です(^^ゞ
      それは怖い思い出ですね(笑)

  • @じゅん-s1n
    @じゅん-s1n 3 роки тому +2

    いつだったか、新道切り替え後、
    ダム貯水前に
    旧道を走る機会がありました。
    まあ、この道路、いろいろあるんですが、、、。
    桂沢湖~鹿島間は
    ダート区間でもあったため、
    冬期閉鎖区間でした。
    三菱大夕張閉山後から
    全線舗装完了まで
    あまり日の目も見ない区間だったため
    静かに過疎化が進んでしまいました。
    国道452号指定前に
    この区間を走って見たかったと
    思っております。
    ちなみに旧旧道、旧道
    走行してましたね。
    桂沢湖〜鹿島は砂利道時代に
    走ってます。
    もちろん、全線舗装化、
    シューパロダム完成時も走ってます。

  • @tocktm
    @tocktm 3 роки тому +5

    鹿島の歩道橋があって、ワンコが居た頃にそこ行ったなぁ

  • @あーくん-l2u
    @あーくん-l2u 3 роки тому +5

    毎回付近通る度にダムへの道は封鎖されていてどうなっているのか気になっていました
    ドローン映像綺麗だし良いですね 見せていただきありがとうございます

    • @44yamaguchi
      @44yamaguchi  3 роки тому +1

      こちらこそ、ご視聴頂きありがとうございます(^^ゞ

  • @沖せんちょ
    @沖せんちょ 3 роки тому +1

    白老から富良野に行くときに通ったことありますが、あの頃はまだ旧道だったな。

  • @leonbergmann7653
    @leonbergmann7653 2 роки тому +3

    Thank you for this video.
    Does anybody know where the first tunnel from Oyubari railway line is? I thought the first tunnel start in front of the dam. Also the bridges from the forest railways are interesting (Not shown here in video, the water level was to high to see it) The Yubari line with the tunnels and the zigzag station would be also interesting, but I guess you can`t see much there, the track is overgrown.
    I learned much about railway lines and coal mining on Hokkaido. It`s sad what is left from these things, but coal mining became unimportant during the time, not only in Japan. The municipalities went poor, no work for the people, the railways line were shut down, the villages and towns went deserted. We have the same problems here in Germany, at example in the ore mountains and in Lusatia (open-cast lignite mining), where I live. The saddest thing is, that the coal regions arrived at the same position like before they start coal mining: They are poor, forgotten and abandoned regions.

  • @eitomirei9584
    @eitomirei9584 3 роки тому +2

    よく通る道でしたけど
    ダムの下がこんな風になってたなんて

  • @GoGo-ed2xn
    @GoGo-ed2xn 3 роки тому +4

    見入ってしまいました!
    この動画すきです(^^)

    • @44yamaguchi
      @44yamaguchi  3 роки тому +1

      ありがとうございます😂

  • @jinsastcom
    @jinsastcom 2 роки тому

    昔、父親が元夕張炭鉱の炭鉱マンだったという知人の案内で鹿島地区をよくデジカメ片手に訪れたものです。いやぁ懐かしい。
    鹿島地区がダム湖に沈む予定であることは聞かされていましたが、実際に沈んでしまっているのを目の当たりにすると寂しいものです……。

  • @nekotaroo
    @nekotaroo 3 роки тому +3

    にぎやかだった頃の夕張がしのばれます・・・。

  • @noranyan2000
    @noranyan2000 3 роки тому +13

    貴重な映像ありがとうございます。語彙が乏しくて済みません…大夕張鉄道も見に行きたかった。
    12:20 旧道の橋、上下線で別の橋梁に見えますが、交通量増加に対応して左側を新設したのでしょうか、今となっては想像もつきませんが…
    水面下に消える道路はダム湖定番とはいえ悲しいですね。

  • @djebel200
    @djebel200 3 роки тому +6

    旧道を走っていた頃の記憶が甦りますね。あそこに駅、ここにGスタンド、向こうに学校と、今思えばもっと記録(写真を撮るとか)しておけば良かったなーと少々後悔(^_^;)
    素晴らしい映像をありがとうございましたm(_ _)m

  • @369iii
    @369iii Рік тому

    数日前に大夕張行ってきました。
    初めて行ったので昔どうだったかわからないけど、炭鉱跡&ダムがあるからなのか、すごく空気が重い場所でした。
    ちょうどあのトンネルが境界線になってるかのように違いがわかりました。
    何故か行きより帰りのトンネルがとても暗く感じて、メチャクチャ重くて怖かったです。

  • @t3papa468
    @t3papa468 3 роки тому +11

    道路も街も沈めたシューパロダム、更にダムがダムを沈めてしまうとは末恐ろしい……..
    道路を歩いていた人は一般人でしょうかね?道路が出ている時に昔を懐かしんで歩いていたのでしょうかね?同じ所の右側の裾側にも一人いましたね。

    • @44yamaguchi
      @44yamaguchi  3 роки тому +1

      ありがとうございます(^^ゞ
      観光だと思いますが、以外と歩いてる人いました💦

  • @みよし三吉
    @みよし三吉 3 роки тому +3

    飛び抜けた才能って………あるんですね。
    コメント欄を見ていても感動しきりの視聴者多くて
    もちろん自分もこちら側でうっとりしています。
    音楽良し、動画良し、まるで映画を観ているようです。
    BGMがアリアに切り替わる前
    ???封鎖トンネルが開いているのは何故???

    • @44yamaguchi
      @44yamaguchi  3 роки тому +1

      ありがとうございますm(__)m
      開いてたトンネルは、何か補修か検査とかですかね... 反対側は完全に水没してるので、水が漏れてこないか等...
      素人予想ですが😅

  • @鈴木真貴子-s3k
    @鈴木真貴子-s3k 3 роки тому +5

    キリ助発見。
    去年のイベントでこの旧道通りました。
    今では、ここに人が住んでたとは思えません。

    • @44yamaguchi
      @44yamaguchi  3 роки тому +1

      いつもありがとうございます(^^ゞ
      キリ助映ってましたか⁉️すっかり撮影するの忘れてました😅

  • @blue-u5u-heaven
    @blue-u5u-heaven 4 місяці тому +1

    0:30 辺りで私の母親の実家が映っていて驚きました。母親にこの動画見せてあげたいです。

  • @norihoshiemon
    @norihoshiemon 3 роки тому +3

    美しいにも程がある。。。。
    悲しみを水に沈めようとしたダムにも思えます。

  • @まっつん2-s3v
    @まっつん2-s3v 3 роки тому +2

    道路とか普段は湖底にあるとは思えないですね。
    そのうちにブーンと軽トラックが走ってきそうです。

  • @garimpeiroyal
    @garimpeiroyal 3 роки тому +2

    21年11月3日と20年5月3日を比べると、20mくらいは水位下がったときでしょうか。
    普段どの辺まで水没しているのかちょっとイメージできないです。
    景観最高ですね。

  • @MrLandmine50
    @MrLandmine50 3 роки тому +3

    観光で行きたいと思っているうちに鉄道は無くなり宿泊施設までもが無くなってしまい、今も住んでらっしゃる方々がいても夕張の存在意義が
    道央のライフラインを支える水甕としての位置づけなんでしょうかね?

  • @SuperHenntaiShichowshar
    @SuperHenntaiShichowshar 3 роки тому +3

    道路は まだ最近まで通ってたかのようだ

  • @norealhero1951
    @norealhero1951 3 роки тому +2

    旧トンネル…数年しか使われてなかったのか…

  • @aru__moon5861
    @aru__moon5861 Рік тому

    北海道の廃線とかは最近興味が湧いてきてだけど ···こーゆーの私 全然知らなかったです 視てたら なんか 涙が出てきた

  • @小樽築港機関区
    @小樽築港機関区 3 роки тому +4

    消えた街と終わりを告げた道。

  • @drivetraveljapan5804
    @drivetraveljapan5804 3 роки тому +1

    美しい映像・・廃道のあとも興味深いですが、秋の北海道の舞台がなんといっても!
    こんなの見せていただいて、ドローンワークに挑戦したくなります。
    解説の作り方もとても明快で、参考にさせてください。登録します。

    • @44yamaguchi
      @44yamaguchi  3 роки тому

      ありがとうございます(^^ゞ
      今後とも宜しくお願いいたします✨

  • @ziny2814
    @ziny2814 3 роки тому +3

    2002年に作られたトンネルがもう使われなくなってる。

  • @電話の金融マルフク公式
    @電話の金融マルフク公式 3 роки тому +3

    依頼なのですが、新潟県に、大正浦隧道という江戸時代に作られたトンネルがあり、現在閉鎖されているそうなので、撮影お願いします。

    • @44yamaguchi
      @44yamaguchi  3 роки тому

      新潟県ですか💦
      いつかは北海道意外にも遠征したいと考えていますが、今のところ未定です。ただ、行くなら東北になると思うので、候補地として考えさせて頂きますね。リクエストありがとうございます😁

  • @kruzeg
    @kruzeg 3 роки тому +2

    こいうとこで、車と風景撮れたらいいのに