かろうじてダムの水没を免れた大夕張鹿島地区の現状

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025
  • ~シリーズ夕張第4弾~
    財政破綻後の夕張の現状を2020年から毎年訪れて映像に残しているが、今回は視点を変えて、かつて25,000人以上暮らしていた炭鉱地区の大夕張鹿島地区を訪れてみた。鹿島地区は、シューパロダム建設に伴い、地区のほとんどが水没。
    かろうじて水没を免れ、現在残っているのは、道路とわずかな痕跡のみ。
    当時の地図を元に学校や駅舎などがあった場所を探索してみました。
    ※同地区は制限区域で車両通行禁止となっております。車両通行以外の人の通れる場所には制限告知看板などは設置されておらず、普段は管理が行き届いていない状態ですが、ダムの水位次第では危険が伴うものと思料されます。よって、訪れたい方は、夕張商工会議所が主催する「鹿島地区を散策するイベント【沈んだ街あるき~夕張市鹿島地区~】」(昨年実績:9月23日)など、主催者管理下のもとで訪れることを推奨します。
    街の取材などの再生リスト「ドキュメンタリーCH」→ • ドキュメンタリーCH
    #夕張 #財政破綻 #ゴーストタウン #廃虚 #水没 #炭鉱 #シューパロダム

КОМЕНТАРІ • 3

  • @千葉寛-f5r
    @千葉寛-f5r Місяць тому +1

    懐かしくもあり悲しい気持ちです、私が住んでいる頃はまだ水没前なので変わりようにショック😨

  • @奥賢一
    @奥賢一 5 місяців тому +1

    私は大夕張出身です。いろいろ、とても残業です。

  • @川向伸行
    @川向伸行 2 місяці тому

    昔営林署があった場所は
    わかりますか?
    その周りに祖父母が住んでいたので
    わかる方いらしたら教えて欲しい