大学の合格率が高くなる出願方法と絶対おすすめしないエグい入試方式|高校生専門塾の講師が丁寧に解説

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 гру 2024

КОМЕНТАРІ •

  • @jennyy7890
    @jennyy7890 2 роки тому +32

    こんなにも複雑怪奇な多岐に渡る受験方式にちょっと腹が立ってしまうのは私だけでしょうか(保護者です💧)きちんと理解して対策できた人が合格を勝ち取れるのでしょうね🏫来年もでんどー先生を頼りにして行きますのでよろしくお願い致します🙏✨

  • @user-vq6yy8ol1f
    @user-vq6yy8ol1f 2 роки тому +21

    立命館大学のように全学部入試の方が定員 が多い大学もあるので、入試要項を個別にしっかり確認することが大切ですね。

  • @生-v8d
    @生-v8d 2 роки тому +13

    てんどー先生
    おはようございます。
    てんどー先生の事は、実際行っていた塾の先生よりも遥かに信頼出来ました。
    子どもも、そうでした。
    3度目の試験日の前日夜中まで視聴しながら面接の対策をしていました。
    驚く程熱くアピールしてきました。
    合格しました。
    先生、ありがとうございました。

  • @みあ-s5x
    @みあ-s5x 2 роки тому +3

    おすすめに出て来て初めてみました。
    先日塾の面談があり受験校を最終決定して来ましたが、内容がほぼお話に沿っていたので安心したのと、改めていい塾だったなと感じた次第です。
    最後の追い込み頑張ってもらいたいです。

  • @香かおり-v6x
    @香かおり-v6x 2 роки тому +8

    子供が高二です。
    今成績がふるわず、来年度に向けて不安しかありませんが、
    動画で少しずつ勉強させて頂きます。
    昔と本当に形式が変わり、分かりにくいなぁと感じています。

  • @user-yv7dm3xf5f
    @user-yv7dm3xf5f 2 роки тому +4

    共通テストはセンター試験と違い
    問題が複雑怪奇なので一般入試と
    並行して対策がしづらいので
    年々高校生から人気ないそうです。

  • @user-yv7dm3xf5f
    @user-yv7dm3xf5f 2 роки тому +5

    大学の定員や募集人数は本当あてにならない、定員より多く出すならまだしも基準点に達しないが理由で定員より少ないのは本当ひどい話です。中堅私大を中心に共通テスト利用の合格数を極端に激減させていて
    共通テスト離れで志願者がどんどん減るなか、せっかく合格しても入学してくれないので募集が50人で志願者が500人以上いるのに合格はわずか60人とか倍率が10倍弱になるのは
    ザラになっていて、その分一般入試で合格者を大量に出して倍率が2倍切ってますからご注意ください。
    大東亜レベルでも共通テスト利用入試に関してだけは最低日東駒専
    レベルは必要で酷いとセイセイメイガクや真面目にGMARCH下位レベルが必要になるので割りに合わないです。

    • @mihiro906
      @mihiro906 2 роки тому +1

      大学は表面上の偏差値を高くするのに一生懸命なんです。
      子供は共通テストの結果が良かったので、最難関私立に共通テスト利用で合格していましたが、上智は共通テスト利用と一般どちらも補欠合格。あとで上智からどちらの枠でも何度か合格してますよ、お手続きしませんか?とお電話いただきました。 
      補欠合格は偏差値に入れられません。こんな風に大学側の偏差値の誤魔化しがされてるんだな!と思いました。

  • @月火水木金正恩-c7f
    @月火水木金正恩-c7f 2 роки тому +6

    ボーダーが2パーセントしか違わなかったとしても例で言えば79%取れたのに60%のところに行かなければいけない状況を防ぐために78%も受けるんじゃないの?78%ボーダーの所受けるんじゃないの?
    15000円くらいちょっとバイトしたら稼げるやん

  • @touki4963
    @touki4963 2 роки тому +1

    私立大の全方式を2日間で2回受けて、後期の方式も受けたら20万くらいになります。この仕方は勿体無いですか?
    第二希望は推薦で合格しているのでどうしても第一志望に行きたいです。

  • @そたた-d9k
    @そたた-d9k 2 роки тому +4

    理系だと去年のボーダーあんまり参考にならないのかなって思うんですがどう思いますか??

    • @tenchannel1010
      @tenchannel1010  2 роки тому

      たしかに。去年の数ⅠAの平均はかなり低かったですからね。去年のボーダーよりも5~10%上をとれていれば大丈夫かもしれませんね。

  • @user-yv7dm3xf5f
    @user-yv7dm3xf5f 2 роки тому +5

    東海大学に関しては文理統一入試前期お勧めです。
    定員は元々少ないですが
    例年、定員の何倍も合格者出ていて個別の一般入試と倍率はあまり変わりませんし、高得点2科目で採点されますので。

  • @真田幸村-w5o
    @真田幸村-w5o 2 роки тому +1

    めちゃくちゃ苦手科目がある個別の3科目とある程度戦える2科目だけど特殊な方式だったらどちらの方がいいですかね?

    • @tenchannel1010
      @tenchannel1010  2 роки тому

      過去問を解いてその点数次第です。

  • @naoyasano8695
    @naoyasano8695 2 роки тому +7

    ・全学部入試や共通テスト利用入試を受験するにあたって、この入試方式だけの出願は絶対にしないこと。かならず、個別入試も併願すること。要するに、全学部入試や共通テスト利用入試は、個別入試を呼び込むための「呼び水入試方式」でしかない。
    ・また、共通テスト利用入試は、共通テストが終了した直後に出願できる私立の後期入試に主眼を置くべき。前期は東大志望などのハイレベル受験生でもない限り、合格は至難の業。

    • @SD-if3zx
      @SD-if3zx 2 роки тому +2

      東大とか何言ってんの
      ボーダーが全てでしょ笑

    • @naoyasano8695
      @naoyasano8695 2 роки тому +1

      @@SD-if3zx ボーダーって何

    • @まみむめも-g8i
      @まみむめも-g8i 2 роки тому

      @@SD-if3zx
      そもそも定員が少ないからボーダー越えてても落ちる時は落ちるでしょ。
      つまり最低限出てるボーダーの3〜5%以上は欲しい。

    • @SD-if3zx
      @SD-if3zx 2 роки тому

      @@まみむめも-g8i だからそれも含めて共テ利用だからって臆せずボーダー鑑みながら判断するべきって言ってんだけど理解できる?
      お前の及第点なんて誰も聞いてない

    • @まみむめも-g8i
      @まみむめも-g8i 2 роки тому

      @@SD-if3zx
      だから俺が言ってんのはボーダーが全てっていうのがおかしいってこと。
      自分の得点率が全てだろ。
      例えばどっかの大学の共テ利用のボーダーが70%だとして(まぁこれも予備校が去年受かった人の得点率見て大体で出してるだけだから確実じゃないけど)自分の得点率も70%だったとする。
      でも共テ利用はそもそも募集人数が少ないから出願した人の中から得点率が上の人から取ってく。
      つまり70%ジャストじゃ確定で受かるわけじゃない。もうちょっと欲しい。
      だからボーダーが全てではないってこと。理解できるかな?

  • @mami-sf6zn
    @mami-sf6zn 2 роки тому +1

    てんどー先生こんにちは。いつも参考にさせていただいています。高三生です。いよいよ受験校も決まりつつありますが、日程を組んでいて一つ重なる学校があります。
    専修大学と東京経済大学のどちらにしようか悩んでいます。経営学部志望です。ネームバリュー的には専修大のような気もしますが、てんどー先生はこの2校、どう思われすか?ちなみに第一志望は成蹊大学です。

  • @姫姫-p2w
    @姫姫-p2w 2 роки тому +1

    てんどー先生こんにちは。
    いつも拝見させていただいております。
    質問なのですが、学校の先生から共通テスト受けてないと就職の時に共通テストの点数を聞かれるから受けなさいと言われました。
    今高2なのですが、第一志望は総合型と学校推薦型それがダメだった場合一般で受けようと思っています。
    やはり、共通テストは受けるべきでしょうか?

    • @tenchannel1010
      @tenchannel1010  2 роки тому

      絶対に受けなくてはいけないということはありません。個人的には一般なら受けることをお勧めしますが推薦なら基本的には受ける必要はないと思います。

    • @姫姫-p2w
      @姫姫-p2w 2 роки тому

      てんどー先生お返事頂き、ありがとうございます。1月2月の進研模試の結果でまた担任の先生と話す予定です。一般もと言われたら、共通テストも視野に入れて頑張ります。