【エジプト】謎の古代都市ピラミッド・タウン ~国際的な発掘プロジェクトでピラミッド建造の謎に迫る(ギザ・クフ王・考古学・歴史・遺跡・ミステリー)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 сер 2024

КОМЕНТАРІ • 51

  • @uzuri0
    @uzuri0 Рік тому +25

    考古学は財宝ではなく情報を発掘するというのは素晴らしい考えですね。そしてその言葉通りに重要な発見をされたレイナー先生は本当に凄いと思います。誰もがやらないことを地道に信念を持って続け、結果に繋げるというのはなかなか出来ないと思いました。
    河江先生も直接参加されていた場所の話だけにこの後も楽しみです。

  • @yagiren1457
    @yagiren1457 Рік тому +8

    『我々が探してるのは財宝ではなく情報だ』❤
    金言ですね😊

  • @user-jg4zc7eq1i
    @user-jg4zc7eq1i Рік тому +12

    パン作りの回、覚えてます。

  • @ufo8466
    @ufo8466 Рік тому +1

    ピラミッド建設や目的に焦点を当てがちですが、ピラミッドタウンの人の営みの調査によって見えてくるものがあるのでしょうね。パン食べてみたいです。素晴らしい視点ですね。 オペット祭りのように復活の儀式から人間と宇宙との関わりを古代の人々の宇宙感を感じさせられます。 世界に存在するピラミッドや日本の前方後円墳など、復活を象徴する繋がりをも感じます。 大犬座が出現する70日ごとにナイルの反乱をアペプと表し退散の儀式が、周の春節や蘇民将来、年越しの儀式などと繋がっているとしたら、古代エジプトの影響の大きさにも驚かされます。

  • @passionflower8030
    @passionflower8030 Рік тому +11

    最高に面白いです!古代人の事実と現代人の想像力の綱引きみたいで引き込まれました。もっと聞きたいです。長くなってもいいのに〜。

  • @mima983
    @mima983 Рік тому +7

    図書館で河江さんがどのような方か知らない時に借りた本がピラミッドタウンを説明されている本でした。私的には原点を振り返っている気分です

  • @takenon4221
    @takenon4221 Рік тому +7

    ピラミッドを建造した労働者の居住地跡から、当時を知るって大事ですね。
    実際に、実験で40~50人寝てみた検証をしていることがすごいですね。
    実験考古学っておもしろそう。食糧の保存は、冷蔵保存するため地下なんでしょうかね!?

  • @aohiru239
    @aohiru239 Рік тому +3

    お疲れ様です。
    面白そうなところで切られました。なんだよと声が出てしまいました。
    次回も楽しみにしています。

  • @trekkie_herwer
    @trekkie_herwer Рік тому +7

    地道な調査の上に、新しい発見が出てくるんですよね♪続きも楽しみにしております。素敵なコンテンツありがとうございます♪

  • @db-uv9sm
    @db-uv9sm Рік тому +1

    河江さんの動画を拝聴する度に、大学で初めて🇪🇬について学んだ事を思い出します。一般教養の美術史の佐藤一朗先生の楽しい講義は大好きでした。体力のある若い時にエジプト行っておけばよかったなあと後悔です。海外旅行が気軽に行けない身体になってしまったので、河江さんの動画更新をいつも楽しみにしています。

  • @yarohichi
    @yarohichi Рік тому +4

    人々の暮らし、食べていたもの、街並みや部屋、そんな風景が想像できて1番楽しいです🤗
    じっくりシリーズで観たいです。
    (昔読んだ、デビッド・マコーレイのピラミッド絵本みたいなのを、街ぐるみの生活圏描いた新しい絵本にして欲しいです😃)

  • @akisa4594
    @akisa4594 Рік тому +1

    先生の話は聞き入ってしまうなぁ😊エジプトの話は好きですね😊

  • @user-bz8rz7dr8g
    @user-bz8rz7dr8g Рік тому +5

    待ってました‼️

  • @yultuku
    @yultuku Рік тому +2

    大変楽しく拝見させっていただきました。
    日本ではピラミッドタウンに関する情報がほとんどなく、とても勉強になりました。
    このシリーズの更新を楽しみにしております!

  • @user-st1bc3xs6d
    @user-st1bc3xs6d Рік тому +4

    非常に興味深い内容でした!

    • @yukiancientegyp
      @yukiancientegyp  Рік тому

      Super Thanks ありがとうございます!
      チャンネルを運用していくための諸経費に充てさせていただきます🙇

  • @mo-mf1vy
    @mo-mf1vy Рік тому +1

    私の大好きなピラミッド・タウンがやっと🤣
    5回のシリーズでも良いくらいです!
    サッカー場もこれから楽しみですね😊

  • @team7jp
    @team7jp Рік тому +2

    当時の人々の視点から遺跡を考える
    そういった基本を河江先生のお話で学んでいるので
    以前はそういう考え方が無かったというのが逆に驚きでした😳💦

  • @s-uchida4162
    @s-uchida4162 Рік тому +1

    ン~ん! 遺跡解説も勿論興味ワクワク😆ですが、この切り口こそが考古学の真髄なのかなと思いました!

  • @user-jx8pb3mr2k
    @user-jx8pb3mr2k Рік тому +1

    少し前に”古代エジプトの教科書”でピラミッドタウンの章を読んだところだったのですが、発掘の地図とてもスッキリしました🎉🎉🎉早速UA-camマイライブラリーに入れました😊

  • @nanairo_inko
    @nanairo_inko Рік тому +1

    ツタンカーメンの青春見てきました。
    レプリカとは思えない世界に魅了されました。

  • @user-mu3gp4dr6f
    @user-mu3gp4dr6f Рік тому +2

    エジプトの方々働き者で知恵を駆使するんですね。エジプトの方々すごいです。マラソン発掘お疲れ様でした。😮

  • @user-gc7wh2ix2v
    @user-gc7wh2ix2v Рік тому +1

    べジャ壺によるパンの製造過程がよく分かりました!

  • @kenta-kn3fh
    @kenta-kn3fh Рік тому +1

    めちゃくちゃおもしろいです!
    very interesting!

  • @fde9825
    @fde9825 9 місяців тому

    内容が楽しくて、あっという間に見終わってしまいました✨パンを食べてみたい。サッカー場の下…気になります

  • @Iam-qu9kd
    @Iam-qu9kd 11 місяців тому

    古代エジプトの考古学自体は現代の社会問題や今を生きる一人一人の問題には何も役に立たないはずなのに何故かこうした動画を観ているとワクワクして今を生きる意欲が湧いてくる。知的好奇心というものがもしかしたら現実逃避なのだとしてもこれは建設的な現実逃避だ。うつ病なのですが教授の動画を観ていたら元気が出てきました。理由は不明ですが。たぶん熱量が動画を通して伝わって私の精神に影響を与えたんだと思います 貴方の動画にはある種の生命エネルギーがある

  • @user-gt4cm4yp2x
    @user-gt4cm4yp2x Рік тому +1

    次回は西の町かな ピラミッドもいいが その建設された方の生活も面白いですね

  • @gemkana1
    @gemkana1 Рік тому +1

    面白かったです!次も楽しみにしています。

  • @user-qr9ns7dn8m
    @user-qr9ns7dn8m Рік тому +12

    シリーズ化愉しみにしてます。今まで観てきた過去のエジプト、ピラミッド、ファラオの関連本に無かった史料を見せて貰えるワクワク感でいっぱいです🤩ありがとう

  • @fugubottyann88
    @fugubottyann88 Рік тому +1

    ピラミッドタウンの発掘と言っても、ピラミッドだけ見ていたらその存在には気づかず、エジプトの歴史から文化やら発掘やら知識の積み重ねの結果、
    ピラミッドタウンの可能性に気づいたのですから、それは凄い事ですね。研究は地道な作業の繰り返しですけど、河江先生の話を聞くたび、その話に
    引き込まれます。

  • @cobutanopanya
    @cobutanopanya Рік тому +12

    とても興味深い講義でした。
    遠い過去を知るために、来る日も来る日も、見る、掘る、測る、そして、想像して、ストーリーを組み立てる。
    その繰り返しなのですね。
    次が楽しみで、たまりません。
    *\(^o^)/*

  • @nekosencho
    @nekosencho Рік тому +4

    富豪も「わかんないわ」から「やめちまえ」にならずに「いいぞもっとやれ」になったところがいい富豪っぷりである

  • @pk2072
    @pk2072 Рік тому +2

    この時代に夜勤とかあったのか気になります🤔

  • @TReizei
    @TReizei Рік тому +1

    24:54 フィリップ・グラスのオペラ「アクエンアテン」でも終わり頃の文章でオリーブオイルが出て来ましたっけ。確か元はツタンカーメンの墓から出てきたテキストだったかな?

  • @user-xu5kv7kw5p
    @user-xu5kv7kw5p Рік тому +1

    ピラミッド建設というと鞭打たれている奴隷が!
    と映画などから影響受けているのですが😂
    今日のお話からは、
    肉体労働者への待遇が悪くなかったと知る事が出来ました。❣️🙏🏻

  • @davinci4687
    @davinci4687 Рік тому +1

    面白い‼️😆

  • @user-gc7wh2ix2v
    @user-gc7wh2ix2v Рік тому +1

    サッカー場を移転してもらうことはできませんか?

  • @SHUN0811
    @SHUN0811 Рік тому +1

    1.斜路
    2.石切場
    3.住居
    4.港
    ↑の順番にはプロジェクトとして何か深い意味があるのでしょうか?

  • @tateyukikajioka
    @tateyukikajioka Рік тому +1

    王族や神官以外の一般人の生活が垣間見れる事に驚いた。

  • @user-gr2xm9ym1r
    @user-gr2xm9ym1r Рік тому +1

    先生に質問です。仰るように王宮がサッカー場の下にあるなら、先生が発掘された庶民の町と応急が隣り合わせの近い所にあるということですが、そんなことってあるのですか?私は専門家ではないのですが、例えば、日本の御所(内裏)にはある程度の広さの道があり、貴族(公家)の町がある、というイメージです。王宮に隣接するなら貴族の邸宅と思いますが(素人目です)、貴族の町はそんなに狭いのでしょうか?教えて頂きたく。

  • @atg2tat
    @atg2tat Рік тому

    クフプロジェクトの要、巨石を積むための超巨大スロープ跡が早く見つかってほしい
    ピラミッド建設工法の謎が一気に解けて、他の資料ともどんどん結び付いて謎が解けていくはず

  • @user-os9tl9hc6t
    @user-os9tl9hc6t 10 місяців тому

    長屋
    ファンネル ビーカー ピープルですか?流行りの

  • @emikobcat
    @emikobcat 11 місяців тому

    ここは ルクソールみたいに ナイル川の 東西には 分かれていなていなかったんですね。

  • @user-el7ds1sj6r
    @user-el7ds1sj6r Рік тому +3

    おおッ‼️(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)ノシ))✨こりゃ『ピラミッド・タウンを発掘する』を読み直さねばwww。

  • @user-kv2vp7jh5k
    @user-kv2vp7jh5k Рік тому +2

    ピラミッドを造る上で欠かせないのが人間ですよね… 奴隷又は季節労働者か… エジプトで暮らす人々だと思うけど、きっと隣国からも来てますよね🤔 重たい石を牽いて積む作業ほど重労働だし死人も出たと思う 奴隷ではないように思いたい…

  • @slope0046
    @slope0046 Рік тому +1

    通貨はどうなっていたんだろう?

    • @NATUAM
      @NATUAM 6 місяців тому +2

      ピラミッド建造当時ですよね?
      当時は通貨はありませんよ。
      通貨が発明されたのはピラミッド建造から約1500年後です。

  • @user-mg9mf1rn2d
    @user-mg9mf1rn2d 10 місяців тому +2

    奴隷って効率悪いもんね。
    反発意思を持った奴隷集団の食事や治安を維持、管理するのって相当なコストが必要だっただろうから、端から面倒みる前提で高待遇にしてやる気出させた方が遥かに効率的だもんね。
    そもそも奴隷をボロ雑巾みたいに大規模でどうこうするのって銃火器が西洋で普及した後なんじゃなかろうか。
    日本の古墳も奴隷というより国家事業的なプロジェクト説が有力だし、この時代の大規模奴隷労働は理にかなってないと考える。

  • @jmstr61323
    @jmstr61323 Рік тому

    🎉

  • @juntakada1020
    @juntakada1020 Рік тому +1

    お待ちしておりました‼︎ズサ━━━━⊂(><。⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!