【酒の秋山】人気酒『新政』定番品飲み比べてみた!-取扱い銘柄紹介-
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- いつもご覧いただきありがとうございます!
今回は新政酒造様の定番商品のご紹介をさせていただきたいと思います!
[新政酒造 様HP]
www.aramasa.jp/
【株式会社秋山のコーポレートサイトができました!】
sake-akiyama.c...
【して欲しい企画などございましたら参考にさせて頂きますのでコメント欄にお願い致します。】
[店主Twitter]
/ sake_akiyama
[店主Facebook]
/ akiyama.hiroo
[酒の秋山instagram]
/ sake_akiyama_ekoda
新政テイスティング待ってました!詳しいレビューありがとうございます。
それにしても元気な猫でしたね(笑)
今年の蛙も暴れているみたいで天井まで蓋飛び出した報告もあったようです😂
昨日祐輔社長のトークイベントで昨年度からほぼ全量木桶貯蔵になったと聞きました。さらに増やすみたいで、本当にこだわりが強い酒造さんで大ファンです。
たまに秋山さんのところで見かけるとラッキーと思って買っていますが、これからもよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
かなり元気でした!笑
天蛙は元気過ぎて半分以上吹くこともあるようです。
今後ともよろしくお願いします!
今年の5月頃、RとSがタンクから木桶仕込になり、干支ラベル以外は全種木桶になったと記憶しています。
1番好きな銘柄ですが、数年前から輪をかけて店頭で見かけなくなってしまいました…
秋山さん含め、平等に売ってくださる酒屋さんには本当に感謝しかありません!
コメントありがとうございます。
かなりお詳しいですね!
素晴らしい🤙
店頭に出すと新政だけ売れてしまう状況が続いていますのでタイミングを見計らいお出ししています。ご了承ください。
秋山さん、素晴らしいテスティングですね、新政飲みたいですよ、また店頭でお願いします。
ありがとうございます!
月1回は出すようにしていますが即完売してしまいます、、気長に通っていただけたら幸いです。よろしくお願い申し上げます。
秋山さんのユーチューブ楽しみにしています。もっと頻繁にアップ頂けたら最幸です☺ 先週末はひやおろし購入させて頂きました☆
コメント&お買い上げいただきありがとうございます。
なかなか編集が大変でして、、、
マイペースでアップしますので気長にお付き合いいただけたら幸いです!
よろしくお願い申し上げます。
数年前まで店頭に割と並んでいた記憶がありますが、転売問題含めて購入できる機会がほぼ無くなってしまったのは残念に思います。
購入できるかもしれない銘柄について情報を頂けるのは大変ありがたく思います。
コメントありがとうございます。
当店におきましても需要と供給のバランスが合わずなかなか店頭に出せない現状です。
月1回は並べていますのでいつもお越しいただける近所の方がタイミング良ければ買える、ということになっています。
久々に定番全種類テイスティングしましたがどれも素晴らしい作品でした。
数が少ないお酒なので毎回は飲めませんが定期的に味をチェックしたいと思います。
なかなか購入できないですか、見かけたら買わしていただいております。
いつもありがとうございます😊
ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします🙇♀️
低アルコールタイプの日本酒をリリースする酒蔵が以前より増えていますが。アルコール度数15度以上の日本酒より明らかに味が薄く、酒質が良くないと感じる事もあります。
その中でも新政酒造さんの低アルコールタイプの日本酒は味がしっかりあって酒質が良い事が多いと感じるのは。全量生酛造りや木桶仕込みが関係しているとかあったりしますか?もしくは6号酵母が他の酵母よりも強いおかげとか?
日本の平均気温が年々上がって酒米が高温障害等で溶けにくくなると、速醸で造る日本酒の酒質が上がらない事例が段々増えたり。飯米で作る方が美味しい日本酒が造れたりするとかなったりする可能性が出てくるとかあるのかな等と素人ながら考えたりします。
コメントありがとうございます。
中々鋭いコメントですね。
低アルスタイルでも薄くなく酒質が良いのは生もと造りは影響していると思います。
一番は追い水のタイミングと量なのでは?と個人的に考察しています。
低アルスタイルで一番難しいのはこの追い水のタイミングと量。これでかなり酒の濃さやトータルバランスが変わってくるはずです。
異常と呼ばれる昨今の暑さで酒米のみならず飯米にも当然のように影響が出てくると思いますが品種改良が現在進行形で続いていますので新たなお米がどんどん栽培、採用されることでしょう。
家が近いのでよく日本酒を買いに通っていますが、ここ1年No.6は店頭で見たことがありません。
最近はカラーズやプライベートラボも銘柄によっては全く見なくなり、出会ったとしても高価格帯の新政商品ばかり。さらに季節限定酒との抱き合わせでの販売になりましたね。(抱きは良いんですが季節限定酒だけとか特定の銘柄NGは在庫処理に付き合わされているようで意味不明なので改善してほしいです。)
そして限定物は一切店頭で見ていません。
色んな酒屋さんから新政酒造からの出荷が少なくなっているとは聞いていますが、新政のお酒が好きなので限定物のお酒も飲食店だけに卸すのではなく抽選や抱きでも良いので秋山さんの店頭でもチャンスが欲しいものです。
うちは抱き合わせ販売はしていないです。
(新政だけ売れてしまうのでどれか一本お求めください、のスタイルにしています。)
それぞれのお店により事情があるので、そこについては言及避けます。
限定品は飲食店優先にしています。
理由はより多くの方に飲んでいただけるからです。四合瓶を一般の方に販売した場合、お一人か二人で飲まれる場合がほとんどですが飲食店でしたら半合提供の場合は8人に楽しんでいただけるからです。
付け加えますと、飲食店はうちが売らせていただきたいお酒をきっちり購入してくれるという点もかなり大きいです。
これは新政に限らず、供給量が少なく需要が多い品に関しては全て当てはまります。
(例、国産ウイスキーなど。)
限定品では元旦しぼりは事前に抽選販売を行っております。