Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
夜中に見てて彼女はまさに悪ノ娘の所で画面に映った自分が一番怖かった笑笑
画面の自分が怖いって笑
悪ノ娘の歌詞かな(すんません)
乗ってたね))
やばいなそれ、それって自分に恐怖を抱いてるって事だよね?
暗転した画面にうっすら(?)映る自分の顔がってことだよね?それだとしたらわかりみが深すぎる。
結局一番強かったのはこの白の娘だったのかもしれませんね。他の人たちが復讐や自己満足の行動に走って後悔するなか、ただ一人復讐の連鎖を断ち切った。でもそれゆえにこの世界の悲劇には関与できないのですよね・・・。
そうですね。ハクは案外一番…強かったんですね
とらびすびっくる たしかにそうですね。
いちごみるく ハクという名前じゃないですけどね、クラリスです。
@@Rye1202. それは小説版の設定かと・・・
@@遠山和泉-c5s はい。小説の話をしてます。
皮肉ですよね。ミカエラのおかげで明るくなったとはいえずっと嫌っていた白い髪が彼女を救ったなんて。
??ごめん、分からないです
@@零-h2d クラリス(髪が白い子)は緑の髪の子とは違う人種?だったです。そのせいでクラリスはいじめれていました。でも、ある日。倒れているミカエラ(ミク)を助けたのがきっかけでクラリスとミカエルは仲良くなります。ミカエラは明るい性格もあり、すぐに仲良くなりました。そのおかけで、いつも虐められていた頃とは違うミカエラがいる生活を送っていました。ですが。リリアンヌ(リン)が「緑の髪の女は皆殺しなさい」という命令でミカエラも含め、緑の髪の女の子は皆殺されます。ただ、唯一生き残ったのは「白い髪」のクラリスだったという訳です。長文すいません
ミカエラですね(´∀`)
@@user-ic8yg6ud4z ミカエラアアアアアアアアアアアアアアア
@@犬-w1i すみません、ありがとうございます
レンがいたからハクはリンを殺さなかったんだろうね。最初は孤独は寂しいって言ってたから自分の為に殺さなかったのかなって思ったけどレンのシーンで気づいた。ミクの事大切に思ってたから大切な人を殺される辛さが分かるから殺さなかったんだろうね。どんな人にも誰にでも必要としてくれて大切に思ってくれてる人がいるってことね。泣いた。
そうですよね…小説の話なので,ネタバレになるかも知れませんが,クラリス(ハク)が,ナイフを持ってリリアンヌもとい,リンの後ろに立った時,ずっとミカエラに似た人が見えていて,その人が,『私の仇をとって』と言った時,ナイフを振り下ろそうとしましたが,誰かに手を掴まれた様な気がし,思い留まります。それはアレンでした。アレンはクラリスを見て,首を横に振りました。クラリスは自分に話しかけているミカエラに助けを求めますが,背後を見た時,そのミカエラの顔は,クラリスが知る常に優しい笑顔のミカエラと違い,冷酷な顔をしていました。そこで,このミカエラに似た人はミカエラでは無いと気付きます。その時にリリアンヌはクラリスに気が付き,クラリスに『いいよ,クラリスの好きにして』と言いました。こんな感じです。横からすみません。気に障った様なら,すぐに消しますね。
イリーナクロックワーカー 小説読んだことあるよら……涙腺が吹っ飛んだ
@@イリーナクロックワーカー そしてもう1つネタバレ追加です・・・このナイフ実は憤怒の器だったことが後にわかります余計なことだったらすいません
ニキ大好き そうなんですね…‼︎ありがとうございます😊
@@イリーナクロックワーカー いま振り返って読めば憤怒の器だから、ミカエラを偽装してクラリスに唆したのはアダムだかもしれない…
7:30悪ノ召使「今日おやつはブリオッシュだよ」と重なってる…泣けてくる
それな?…目から滝がっ!😭
目からブリオッシュがっ!
@@YK-rz9giスタッフが美味しくいただきました
レンが死んでリンのこと守ってたのか…ええ子や
ちょお前、四年前こんなコメントしてたんか。お前俺忘れてたぞ馬鹿野郎
@@吉田隼人-j1t 4年も経てば流石に忘れますよねw
吉田隼人 草
草
君はどこかで笑っててアレンはずっと見守ってくれてるんですね…泣きました。悪ノ娘→悪ノ召使→リグレットメッセージ→白ノ娘の流れ最高
そして最後の最後に待ち続けた手紙である
そしてRe birthdayへ…
この子がシリーズを通して一番好きな子。卑屈だけど1番強くってやさしい人1番憎いあの子をゆるした優しい人だって言うのを本を読んで更に好きになった。
分かる
アレン→ミカエラ→←カイルじゃなくて,アレン→ミカエラ←カイル ↓↑ クラリスにした悪ノさんは正直言って天才
それな
リンが緑の国を滅ぼして、そして革命家たちがリンの国を滅ぼして…そんな歴史に名を残す劇的な物語を森の奥で人知れず歴史にも残さずに終らせたのがクラリス…って凄く深いなと思った。
娘シリーズの集大成にして、8分間にも及ぶ超大作これを覚えるのが夢なんだ
“悪ノ大罪”の最終章にあたる“Master of the Hevenly Yard”を除けばシリーズ内で最長の演奏時間を誇る。
弱音ハク:クラリス初音ミク:ミカエラ鏡音リン:リリアンヌ、リン鏡音レン:アレン
GUMI :グーミリア亞北ネル:ネイ=フタピエ ネイ=マーロンKAITO :カイル=マーロン
アレンの方がしっくり来るのでそう呼ぶだけです。小説でマリアムもアレン王子ってよんでたので
MEIKO︰ジェルメイヌ=アヴァドニア
かみいがくぽ、がすとうぇのむ
神威がくぽ : ガスト=ヴェノム
何年経ってもいい音楽は効くぜ
あの少年は一体誰だったのかしら のトコで鳥肌立ったww
私もです笑
まじかぁ。ってなりました笑
私もです!
ザァァッ!!!って凄いことになりました(
悪ノ娘では青ノ王子との恋愛が囁かれ、悪ノ召使いではレンとの恋愛を囁かれてた緑ノ娘が、そのどちらかではなくハクを愛してたのが何だか素敵だなと思った。
悪魔に取り憑かれた人たちの中で唯一リンだけが天寿を全う出来たのはハクが断ち切ってくれたからだと思う。
すごく素敵な見解…!!!たしかに他の人達は短命でしたし中々悲しい最後を遂げてますよね😢
憎しみの連鎖を断ち切るって素晴らしいですよねリリアンヌに文句ばかり言ってるくせにジェルメイヌもカイルも復讐のためにリリアンヌに暴力を奮ってるし(中身はレンだけど)
@@智美-s3eジェルメイヌとカイルはアレンって気づいてましたね
そういや悪徳のジャッジメントの小説読んだことある人は分かると思うけど、クラリスってこの頃は村の野郎達から虐められてたけど、未来では教祖様的な立ち位置になってるんだよな...すげえ
そうです、クラリスはとても立派になった…ミカエラの言った通りにクラリスは誰より素敵な人だ…
色褪せない名ボカロ
ハクがほんとは一番強いのかな・・・彼女がしたことを許せたんだもん
私だったら許せない
好きでやった訳ではないです…。プリム?が取り憑ついていたので…。アレン(レン)を失ったリリアンヌ(リン)は昔のクラリス(ミカエラと出会う前の弱音八ク)と似ていたので、助けたのでしょうね。
@@黒羽誠-r9r 俺も…。大切な人を殺されたら…。キレます…
ホントなら殺してたけどアレンの魂がリリアンヌの周りに居たのをクラリスが察した。そこでクラリスに余計な「殺す以外の思考」が生まれて時間が生まれた。アレンが死んでも尚、世界政府VS白ひげの時のコビーの役目をしたおかげだと思います。
10年ぶりに聞きに来た…当時は娘シリーズの中でもこれは感動しすぎて痙攣起こすほど涙出てた
リリアンヌ(リン)最低😭って言う人ぉぉ!!違う!違うぞ!!!リリアンヌは本当はいい子なんだぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!誤解しないでぇぇぇえええ(切実)
ひなた。 そうだぞおおおおっ!エルルカ・クロックワーカー(巡音ルカ)が払ったけど一緒にリリアンヌ(リン)の記憶も封じてしまったんだああああっ!アレン(レン)と双子だってことも忘れてしまったんだあああああああっ!誤解しないでくれえええっ!ちなみにミカエラ(ミク)は千年樹のエルド様の後継者に選ばれて小さな苗木となり大好きな人を見守っていまああああす!うわああああん!
それな。てか、悪ノシリーズは誰が悪いとか、そういう問題じゃないと思う
おう、ちゃんとわかってるぜ!てかごめん、普通にリリアンヌが一番好きw
@@ボカロ大好き-t1j たしかに…誰がわるいとかではないね…
確かに
教会でリンちゃんはおばあちゃんになるまでいて、親のいない子供たちのお世話をして、子供たちに看取られて亡くなったってなんかの小説に書いてたから最後はリンちゃんも幸せになれたのかなって
「待ち続けた手紙」の内容ですね
今思い返すとこのカイトマジで百合に挟まる男だったなぁ
エインも挟まりかけてるよなー
ルシフェニアが絡まなければ、両方彼氏出来て「私の彼氏がね〜」みたいな惚気話しあってたのかななんて思ってしまう。
カイル許さんカイル許さんカイル許さんカイル許さんカイル許さんカイル許さんカイル許さんカイル許さんカイル許さんカイル許さんカイル許さんカイル許さんカイル(こいつは百合好きです)
王妃、時計妹「私以外が幸福なんて許さない!」
私が中2のころにちゃんと厨二病にさせてくれた曲。プレステ1.2のホラーゲームのOPを想起するんだよね。しっとりとした無機質なメロディと、文字とイラストが織りなす耽美。今も大好き
なんて素晴らしい…。8分あっても引き込まれてあっという間。むしろこれだけ濃い内容をよく8分にまとめられたと驚きます。絵も最高だし、曲もメチャクチャかっこよくてドラマを引き立ててる。特にシーン2の前や5の始めの音には痺れます。リグレットメッセージ、まだの方は是非聴いてみて下さい。王女がなぜ海辺でハクに助けられたのかがわかって感動です。
ハクにとってミクとの出会い方とリンとの出会い方が同じなのがまた運命だよね、倒れてる彼女たちを助けてあげてから仲良くなる
やばい。これ泣ける悪の娘シリーズの本も泣けるけど、唄だけで泣いたのはめちゃめちゃひさしぶり悪のPすごい。物語り構成もめちゃくちゃいい
最後にレンくん出てきた!めっちゃ泣ける!リンちゃんのことを自分が死んでも守りたかったんだね(>_
生贄になった緑の娘とか、可哀想な子が沢山だけどだれも憎めない(´;ω;`)
誰も悪くないって思ったけどカイル悪かった…
この曲までたどりつけた方へ悪ノ世界に足を踏み入れる積極性をお持ちだと思うので、お勧めのルート載せておきます。悪ノ娘 :王女リリアンヌの暴政悪ノ召使 :召使アレンの物語リグレットメッセージ :その後のリリアンヌ白ノ娘 :少女クラリスの物語 (リグレットメッセージと繋がってます)樹の乙女 :元精霊ミカエラの物語(白ノ娘と繋がってます)待ちつづけた手紙 :リリアンヌの最期英雄の鎧は常に紅く :”赤き鎧の女剣士”の幼少期(個人的におすすめ・いい話)
めとべるさんじゃないですかっ!!いつも動画見させてもらってます!おすすめルートの紹介ありがとうございますm(_ _)m
え、本物!?!?動画以外でもこんなにしてくださりありがとうございます!!!
めとべるさん!?動画いつも見てます楽しみにしてます
「トワイライトプランク」(リリアンヌ、アレンの幼少期)もおすすめですよ!あと、めとべるさん(コメ主様)の動画を見られているほど悪ノPさんの世界に魅了された方でしたら、「彼の王は泥より生まれた」(リリアンヌ&アレンの父の話)もおすすめです!
@@らぁる-o2i あの橋に誓って、(エルルカとある人とリリアンヌ達のお父さんとなった人が、サノスン橋というところで、盟友となる誓いをたてる話)墓標に名を刻む少女(リリアンヌ達の城に勤めるとある婦人の過去)とか、派生話の楽曲一番多いのが『傲慢』に関するものなんですよね…
最後の「あの少年は…」がもう鳥肌たった(TДT)
悪ノ娘からやって来た獣でございます(。・ω・)ノ゙
ここに来る前に、悪ノ娘聞いたなら次に悪ノ召使聞いてからここにおいで、そして、この次にリグレットメッセージという曲を聞いてください。2年後に失礼しました。
うどん。 はーい(´・∀・`)
トワイライトプランクと待ち続けた手紙も聴いて
小学六年で聞いた時にボロボロ泣いてたなぁ…あれ…来年で成人なのに目から塩が…
目から汗が止まりません…
3年前のコメントに言ってもしょうがないと思うけど目から塩は草
目から塩とかくそ痛くて草
この曲って、悪の娘と悪の召使とつながっているんだね
yamuran7320 うんあとリグレットメッセージも繋がってるよ
復讐の娘、緑ノ娘、青の王子もあるよ
@@りんこ-v4q それ3曲とも他の人が作った替え歌ですなので繋がりは全くありません
トワイライトプランク待ち続けた手紙
それおもったぞ今すぐ聞きに行って多分感動するから
誰も責められない、誰も憎めない事に気づいたクラリスには凄いとしか言えない。ミカエラとアレンが命を掛けて教えてくれたのかな
これ聞いたあとにリグレットメッセージ聞くと リリアンヌちゃん後ろ! って叫びたくなる……
しらゆきちゃん それって描写されてますか?
ピンクウサギ 確かされてたはずです!自分の考えてるとこと違ったらすみません…リンちゃんの後ろにある鏡にレンくんが映るシーンがあるんですよ〜
あぁ....ほんとにリリアンヌもクラリスもとにかく幸せになって欲しかった
気づいたんだが、クラリスがリンを殺そうとした時のナイフって憤怒の器である黄金の鍵じゃないのか?ほらクラリスは「怒り」でリンを殺そうとしてたし
憤怒の悪魔ってセトじゃなかったっけ?
いや、確かにそうだけど、私が言いたいのは悪魔のことじゃなくて、クラリスが大罪の器(憤怒)を持っていたんじゃないのかってこと
音葉ムラサ その鍵は修道院の奥に封印されていたみたいですから…器の可能性が高いですね。
山本こうき 憤怒の器は持ち主によって形が変わるんだっけカーチェスの時のことも考えるとそうかも……すごいね考察
だとしたら、憤怒の器を持っていたのにも関わらず復讐の連鎖に幕を閉じたクラリスは相当強くて優しい人なのでは?それともアレンの加護?
4年ぶりにちゃんと聴いたが本当にヤバイ。あの時は小学生だったな~
Ayano Gakky 同じく笑笑笑笑
同じくw今ではもう中3よ…(隙あらば自分語り)
ほんとにそれ
私今小6どすえ。。。
@チャンネルユメユキ wwwwww
そもそも感動するし、こんな長い曲初めて聴いた
「生きていてごめんなさい」いつのまにか口癖 弱音ばかり吐いていたつまらぬだけの人生 村の人たちは皆 きれいな緑の髪 仲間外れの私 人と違う白い髪 森の奥で密かに そびえ立つ千年樹 私はここで一人 神に願いをかけた 孤独に生き続けることそれはとても寂しい だれでもいい私の友達になって欲しい 彼女と出会ったのは 千年樹のすぐそば 倒れていた彼女を 助けたのが始まり いつのまにか二人は とても仲良くなった だけど私と彼女 何もかもが違った 村の中の誰より きれいな緑の髪 その優しい声と笑顔 誰からも愛された どうしてこんな私にも 優しくしてくれるの? 自分より劣る女を憐れんでるつもりなの? 卑屈な私を抱きしめて彼女はささやいた 「あなたは誰より素敵な人よ」涙がこぼれた たとえ世界の全ての人が私を蔑み笑っても 必要としてくれる人がいるそれだけで幸せだった 二人で村を飛び出して 街で暮らし始めた 不慣れな生活でも 一緒なら大丈夫裕福な商人の 婦人の使用人 生きるために選んだ 私たちの仕事 ある日屋敷で見かけた 青い髪の優男 あいつと彼女の出会いが 全てを狂わせた 海の向こうの国の王 彼は彼女を深く愛し 隣の国の王女の 求婚を拒んだ 国は戦火に包まれた王女が下した命令 「緑の髪の女は全て 殺してしまいなさい」 みんなみんないなくなってしまった 白い髪の私以外 彼女の代わりに私が死ねばよかったのに どうして どうして 「生きていてごめんなさい」いつのまにか口癖 弱音ばかり吐いていたつまらぬだけの人生 港町の教会 新たに暮らし始めた 革命で王女が死んだと 風の噂で聞いた 彼女と出会ったのは 教会のすぐそば 倒れていた彼女を 助けたのが始まり いつのまにか二人は とても仲良くなった だけど私と彼女 何もかもが違った 誰もいない夜の懺悔室 偶然聞いてしまった彼女の告白ああ なんということでしょう 彼女は正に 悪ノ娘 街はずれの小さな港一人たたずむあの娘 背後から近づく私懐からナイフ取り出して 王女の背中に向けて振り上げた あなたに謝らなければいけないことがあるの 私結局あなたの仇はとれなかった あの娘は昔の私 とてもとても孤独な人 ひとりで生き続けることそれはとても寂しい なにもできなかったあの娘少し料理がうまくなった 今日のおやつのブリオッシュとってもうまく焼けてる あの時あの海辺で一瞬見えた幻覚 あの少年はいったい誰だったのかしら?
ながっ
す
編集なしはすごいなあああ
長くてビビった
シリーズ物の中で一番好きかも…!!ハクがこんなにもいい声だったとは知らなかった。今まで曲聞かなくてごめんね;;
10年ぶりに聴きに来たら新情報や考察が増えてて嬉しい
この曲に出会って何年も経つけど、何回聴いても「悪ノ娘」のところですごい鳥肌立つ小説が高すぎてなかなか買おうってならないけど、コメント欄を読んでて小説も読まなきゃってなった笑
KMIKGR BOOK・OFFで悪ノシリーズが100円で売ってましたよ(笑)
久しぶりに聞いて鳥肌がたったいい曲だなぁ
リンちゃんを許せたハク姉に泣いた
街はずれの小さな港〜からのメロディ大好き
この曲の小説を中2の時初めて読んだあれから10年ほど経つけどまた読みたくなった
ほのぼのシリーズで唯一この歌だけ作られてないんだよなああのほんわかした世界でならこの子も報われるだろうに
私作ってみようかな
ここまでは小説では読んでなかったのだけど……そうだったんだ……まさか殺した娘の親友が拾うなんて……アレンがリリアンヌを助けたのかな……王女の頃ブリオッシュを焼かせてたリリアンヌが普通の女の子になってブリオッシュを焼いているのが、本当に立場という運命に汚されただけで根はただの女の子だったんだなって思わされて泣いた……
10年前、悪ノ召使で初めてボカロの世界に入ったけど、ずーっとこの曲が1番のお気に入り、だいすき。この曲と対になってるミカエラ側の曲も好きだけど、クラリスが一番好きだなぁ。
確かに一人は、さみしい…友達が出来た時の嬉しさは半端ない
でも、別れると、さみしい。
ハクちゃん優しい・・・!!すごく感動した!!!!
樹の乙女ってのと繋がってるのがまたグッと来るよね
本を見てから、改めて見るとなんか納得。mothy様 神すぎるわ
このシリーズめっちゃ好きだった懐かしい、、
小説読んであとがきから来ました!小説読むまでこの曲知らなかったので出会えてよかった、読んでからだと歌詞の意味とかすごいわかる気がする
ってか、そりゃ昔から決まってた婚姻を色恋1つで破断させたら相手国激怒よね。普通に現実世界でも中世だったら戦争よ。
要は全てカイルのせい
@@suzu-y1p 過去コメに失礼しますが確かに曲の中ではカイルの独断で婚約を破断させましたがカイルも大罪の器の一つであるヴェノム・ソードの悪魔に取り憑かれていて色恋や情欲の念が抑えられなくなっていました。この物語に誰が"悪"かなんてものは無いのです。強いて言うならこの悲劇を生み出したとある計画、そして"Ma"がいけないんだ、と私は考えています。長文コメ失礼しました。カイル兄さんだけが悪いんじゃないぞって知っていただきたかったので…
リリアンヌ側の母親がまだ生きていたら良かったのか?
1番悪い人を決めるならそれは、カイルの母。プリム皇后だと思う
小説読んだらちょっと涙腺が…((これすんげぇ悲しい…
やっぱりこの歌は孤独な人々には心にしみる…同じいじめられっ子に伝えてえ0
やっぱり小説読んでから改めて聞くとハッ!と気付く所がある.....やっぱ悪ノシリーズは深い.....
白ノ娘の1万いいね目頂きました大好きで自分にとって、大事な曲なので、本当に本当に嬉しいです
小学生の頃聞いてたな懐かしい、、、当時「千年樹」が分からず、「洗面所」だと思ってたのを今でも忘れない、、
これクラリスはリン(リリアンヌ)に刺そうとしたのはミカエラに刺せって言われて刺そうとした時黄色の少年(アレン)に止められてミカエラの方を向いたら皮肉な優しさの欠片もない顔をしててクラリスはミカエラじゃないってわかって辞めたんだよね。僕がキミを守るから
昔は『一人でも生きていける、誰もいなくたってやっていける』なんて思ってたけどこの曲聞いて『一人で生き続けること それはとても寂しい』って歌詞でボロ泣きしたわごめんなさい ごめんなさい って言いながら聞いてたの思い出してまた涙が…
白ノ娘って曲って言うよりかは詩みたいなものだよね
悪ノ娘のモデルとなったと昔言われていたマリーアントワネットも弱冠14歳で王室に嫁いだからまだ精神年齢が幼くてわがままだらけだったって言うしリンも同じなんだろうな。責任を問われるべきは周りできちんとしつけできなかった大人だよね〜。
召使も白ノ娘も本当に意味がわかったときに泣いてしまいます…普通の歌にはない何かがボカロにはありますよね。召使のこと考えただけで泣きそうになったことありますw
青い男がいなけりゃ平和だったのにね……多分……
無一郎がいる……
鈴仙がいる……
茜ちゃんがいる‥
しらすちゃんがいる……
ひなたちゃんがいる…
このイントロが独特で耳に残るんだわ
娘シリーズで白ノ娘は何気初めて聞いて初めて知った曲だった、引き込まれ感すごい
この本が学校にあってまた聞きたくなって来ました
悪ノ娘っていう小説読んでこの曲を知ったんだけど、内容がしっかりしてるんだけど、悲しい部分もあるし、色んな感情が組み合わされている歌だと思いました!ええ曲やな。
何年も聴いてるけど8分もあったの今知った
舞台を見に行ったので聴きに来ました。14年前だ…と…
これとリンのリグレットがまた繋がっているんですよね
この曲から私のボカロ人生が始まった
曲で涙が出たのは初めてです。
この曲白ノ娘を聞いてクラリス大好きです。もちろん、リリアンヌ、アレンも大好きだけど!
エンドロール前のナイフを振り下ろすシーン、バリーゾールの「自分自身を殺す直前〜.......」の所と似てて😭😭😭😭😭
A random English speaker appeared XDamazing song for an amazing series!
thanks this is my saving point
@@skyco5395 facts
ノベル版の悪ノ娘緑のヴィーゲンリートで、グーミリアがミカエラの幻影?みたいな?やつ出す時に唱えた呪文を反対から読むと『サンタサンガクレタジツダンイリノ』になってるって気付いた時鳥肌たった最後のリボルバーで考えるとジツダンイリノの次はリボルバーなのかな?
学校の図書館にこの小説あってビビったwまぁ神ですよ
世界観めっちゃすきやわあ
8分とは思えない程短く感じた…ていうか悪ノシリーズは毎度一曲に収められるような内容量じゃないのよ
本当は誰も悪くない話なんだよな………
王女て、懺悔室でなんていったんだろ
確かにきになる
kinokawa juhi 小説(悪ノ娘〜緑のヴィーゲンリート)で明かされてます
あの少年ってレンの事?
そうですよ!
misato arai アレン‥……悲しい
そうだよ
アレン(レン)のことです〜
アレンがリリアンヌ王女の身代わりとなりギロチンにかけられ死んでしまったのですリリアンヌ王女は今でも港に行くと瓶に手紙を書きそれをアレンに届けるようにずっと流しています
とても切なくて良い曲。mothy様、神です。
It's really nice being able to hear the original
ハク優しいいい曲、ハク最高
ミク優しい
どのお話も好きなんだけど、白ノ娘が一番好き、、
中1のときこれ聞いてぼろぼろ泣いてたなぁ(*´∀`)
私は今、小学生で、泣タああああああああああああああ
+yp6100 アカウントェ………ドウミテルノカワカラナイネ(⌒-⌒; )
+yp6100 アカウント小学生ダメなんだよ
私は今、中一です。とても泣きました。
俺は中3の時です
この曲のイントロがとんでもなく好きなんだけど同士いない?
他のシリーズも聞いてると何が悪で何が正しいのか分からなくなる
悪ノ娘→悪ノ召使→リグレットメッセージ→白ノ娘・・・って流れかな?何度聞いても泣く
みどりの泉 なるほど、思いっきり途中を飛ばしてたから私にはちょっと意味がわからなかったんですかね?うん、そりゃこれが一番最初じゃわからないですね。
みどりの泉 いや、リグレットメッセージ→待ち続けた手紙ですよ!
みどりの泉 リグレットメッセージと、白の娘、反対じゃないの
Re BIRTHDAY っていう 、悪ノ召使が生まれ変わるまでの曲もあります!
リグレットメッセージはこの白の娘にでてくる"町外れの小さな港一人たたずむあのこ背後から近づく私"のシーンのリン目線です。リグレットメッセージの歌のとき背後にはクラリスが彼女を殺そうと歩を進めているのです
個人的にはカイルが一番「お前は黙っとれ!w」ってなる笑
白の娘やっぱり大好きな歌だなー
夜中に見てて
彼女はまさに悪ノ娘
の所で画面に映った自分が一番怖かった笑笑
画面の自分が怖いって笑
悪ノ娘の歌詞かな(すんません)
乗ってたね))
やばいなそれ、それって自分に恐怖を抱いてるって事だよね?
暗転した画面にうっすら(?)映る自分の顔がってことだよね?それだとしたらわかりみが深すぎる。
結局一番強かったのはこの白の娘だったのかもしれませんね。
他の人たちが復讐や自己満足の行動に走って後悔するなか、ただ一人復讐の連鎖を断ち切った。
でもそれゆえにこの世界の悲劇には関与できないのですよね・・・。
そうですね。ハクは案外一番…強かったんですね
とらびすびっくる たしかにそうですね。
いちごみるく ハクという名前じゃないですけどね、クラリスです。
@@Rye1202. それは小説版の設定かと・・・
@@遠山和泉-c5s はい。小説の話をしてます。
皮肉ですよね。ミカエラのおかげで明るくなったとはいえずっと嫌っていた白い髪が彼女を救ったなんて。
??ごめん、分からないです
@@零-h2d クラリス(髪が白い子)は緑の髪の子とは違う人種?だったです。そのせいでクラリスはいじめれていました。
でも、ある日。倒れているミカエラ(ミク)を助けたのがきっかけでクラリスとミカエルは仲良くなります。ミカエラは明るい性格もあり、すぐに仲良くなりました。
そのおかけで、いつも虐められていた頃とは違うミカエラがいる生活を送っていました。
ですが。リリアンヌ(リン)が
「緑の髪の女は皆殺しなさい」
という命令でミカエラも含め、緑の髪の女の子は皆殺されます。
ただ、唯一生き残ったのは
「白い髪」のクラリスだったという訳です。
長文すいません
ミカエラですね(´∀`)
@@user-ic8yg6ud4z ミカエラアアアアアアアアアアアアアアア
@@犬-w1i すみません、ありがとうございます
レンがいたからハクはリンを殺さなかったんだろうね。最初は孤独は寂しいって言ってたから自分の為に殺さなかったのかなって思ったけどレンのシーンで気づいた。ミクの事大切に思ってたから大切な人を殺される辛さが分かるから殺さなかったんだろうね。どんな人にも誰にでも必要としてくれて大切に思ってくれてる人がいるってことね。泣いた。
そうですよね…
小説の話なので,ネタバレになるかも
知れませんが,
クラリス(ハク)が,ナイフを持ってリリアンヌもとい,リンの後ろに立った時,ずっとミカエラに似た人が見えていて,その人が,
『私の仇をとって』
と言った時,ナイフを振り下ろそうとしましたが,誰かに手を掴まれた様な気がし,思い留まります。それはアレンでした。アレンはクラリスを見て,首を横に振りました。
クラリスは自分に話しかけているミカエラに
助けを求めますが,背後を見た時,そのミカエラの顔は,クラリスが知る常に優しい笑顔の
ミカエラと違い,冷酷な顔をしていました。
そこで,このミカエラに似た人はミカエラでは無いと気付きます。
その時にリリアンヌはクラリスに気が付き,
クラリスに
『いいよ,クラリスの好きにして』
と言いました。
こんな感じです。
横からすみません。
気に障った様なら,すぐに消しますね。
イリーナクロックワーカー
小説読んだことあるよら……涙腺が吹っ飛んだ
@@イリーナクロックワーカー そしてもう1つネタバレ追加です・・・このナイフ実は憤怒の器だったことが後にわかります
余計なことだったらすいません
ニキ大好き
そうなんですね…‼︎
ありがとうございます😊
@@イリーナクロックワーカー
いま振り返って読めば憤怒の器だから、ミカエラを偽装してクラリスに唆したのはアダムだかもしれない…
7:30
悪ノ召使「今日おやつはブリオッシュだよ」
と重なってる…泣けてくる
それな?…目から滝がっ!😭
目からブリオッシュがっ!
@@YK-rz9giスタッフが美味しくいただきました
レンが死んでリンのこと守ってたのか…ええ子や
ちょお前、四年前こんなコメントしてたんか。お前俺忘れてたぞ馬鹿野郎
@@吉田隼人-j1t 4年も経てば流石に忘れますよねw
吉田隼人 草
吉田隼人 草
草
君はどこかで笑ってて
アレンはずっと見守ってくれてるんですね…泣きました。
悪ノ娘→悪ノ召使→リグレットメッセージ→白ノ娘の流れ最高
そして最後の最後に待ち続けた手紙である
そしてRe birthdayへ…
この子がシリーズを通して一番好きな子。
卑屈だけど1番強くってやさしい人
1番憎いあの子をゆるした優しい人だって言うのを本を読んで更に好きになった。
分かる
アレン→ミカエラ→←カイル
じゃなくて,
アレン→ミカエラ←カイル
↓↑
クラリス
にした悪ノさんは正直言って天才
それな
リンが緑の国を滅ぼして、そして革命家たちがリンの国を滅ぼして…そんな歴史に名を残す劇的な物語を森の奥で人知れず歴史にも残さずに終らせたのがクラリス…って凄く深いなと思った。
娘シリーズの集大成にして、8分間にも及ぶ超大作
これを覚えるのが夢なんだ
“悪ノ大罪”の最終章にあたる“Master of the Hevenly Yard”を除けばシリーズ内で最長の演奏時間を誇る。
弱音ハク:クラリス
初音ミク:ミカエラ
鏡音リン:リリアンヌ、リン
鏡音レン:アレン
GUMI :グーミリア
亞北ネル:ネイ=フタピエ
ネイ=マーロン
KAITO :カイル=マーロン
アレンの方がしっくり来るのでそう呼ぶだけです。小説でマリアムもアレン王子ってよんでたので
MEIKO︰ジェルメイヌ=アヴァドニア
かみいがくぽ、がすとうぇのむ
神威がくぽ : ガスト=ヴェノム
何年経ってもいい音楽は効くぜ
あの少年は一体誰だったのかしら のトコで鳥肌立ったww
それな
私もです笑
まじかぁ。ってなりました笑
私もです!
ザァァッ!!!って凄いことになりました(
悪ノ娘では青ノ王子との恋愛が囁かれ、悪ノ召使いではレンとの恋愛を囁かれてた緑ノ娘が、そのどちらかではなくハクを愛してたのが何だか素敵だなと思った。
悪魔に取り憑かれた人たちの中で唯一リンだけが天寿を全う出来たのはハクが断ち切ってくれたからだと思う。
すごく素敵な見解…!!!
たしかに他の人達は短命でしたし中々悲しい最後を遂げてますよね😢
憎しみの連鎖を断ち切るって素晴らしいですよね
リリアンヌに文句ばかり言ってるくせにジェルメイヌもカイルも復讐のためにリリアンヌに暴力を奮ってるし(中身はレンだけど)
@@智美-s3eジェルメイヌとカイルはアレンって気づいてましたね
そういや悪徳のジャッジメントの小説読んだことある人は分かると思うけど、クラリスってこの頃は村の野郎達から虐められてたけど、未来では教祖様的な立ち位置になってるんだよな...すげえ
そうです、クラリスはとても立派になった…ミカエラの言った通りにクラリスは誰より素敵な人だ…
色褪せない名ボカロ
ハクがほんとは一番強いのかな・・・
彼女がしたことを許せたんだもん
私だったら許せない
好きでやった訳ではないです…。プリム?が取り憑ついていたので…。
アレン(レン)を失ったリリアンヌ(リン)は昔のクラリス(ミカエラと出会う前の弱音八ク)と似ていたので、助けたのでしょうね。
@@黒羽誠-r9r 俺も…。大切な人を殺されたら…。キレます…
ホントなら殺してたけど
アレンの魂がリリアンヌの周りに居たのをクラリスが察した。
そこでクラリスに余計な「殺す以外の思考」が生まれて時間が生まれた。
アレンが死んでも尚、世界政府VS白ひげの時のコビーの役目をしたおかげだと思います。
10年ぶりに聞きに来た…
当時は娘シリーズの中でもこれは感動しすぎて痙攣起こすほど涙出てた
リリアンヌ(リン)最低😭って言う人ぉぉ!!違う!違うぞ!!!リリアンヌは本当はいい子なんだぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!誤解しないでぇぇぇえええ(切実)
ひなた。
そうだぞおおおおっ!エルルカ・クロックワーカー(巡音ルカ)が払ったけど一緒にリリアンヌ(リン)の記憶も封じてしまったんだああああっ!アレン(レン)と双子だってことも忘れてしまったんだあああああああっ!誤解しないでくれえええっ!ちなみにミカエラ(ミク)は千年樹のエルド様の後継者に選ばれて小さな苗木となり大好きな人を見守っていまああああす!うわああああん!
それな。てか、悪ノシリーズは誰が悪いとか、そういう問題じゃないと思う
おう、ちゃんとわかってるぜ!てかごめん、普通にリリアンヌが一番好きw
@@ボカロ大好き-t1j たしかに…
誰がわるいとかではないね…
確かに
教会でリンちゃんはおばあちゃんになるまでいて、親のいない子供たちのお世話をして、子供たちに看取られて亡くなったってなんかの小説に書いてたから最後はリンちゃんも幸せになれたのかなって
「待ち続けた手紙」の内容ですね
今思い返すとこのカイトマジで百合に挟まる男だったなぁ
エインも挟まりかけてるよなー
ルシフェニアが絡まなければ、両方彼氏出来て「私の彼氏がね〜」みたいな惚気話しあってたのかななんて思ってしまう。
カイル許さんカイル許さんカイル許さんカイル許さんカイル許さんカイル許さんカイル許さんカイル許さんカイル許さんカイル許さんカイル許さんカイル許さんカイル
(こいつは百合好きです)
王妃、時計妹「私以外が幸福なんて許さない!」
私が中2のころにちゃんと厨二病にさせてくれた曲。
プレステ1.2のホラーゲームのOPを想起するんだよね。しっとりとした無機質なメロディと、文字とイラストが織りなす耽美。今も大好き
なんて素晴らしい…。8分あっても引き込まれてあっという間。むしろこれだけ濃い内容をよく8分にまとめられたと驚きます。絵も最高だし、曲もメチャクチャかっこよくてドラマを引き立ててる。特にシーン2の前や5の始めの音には痺れます。
リグレットメッセージ、まだの方は是非聴いてみて下さい。王女がなぜ海辺でハクに助けられたのかがわかって感動です。
ハクにとってミクとの出会い方とリンとの出会い方が同じなのがまた運命だよね、倒れてる彼女たちを助けてあげてから仲良くなる
やばい。これ泣ける
悪の娘シリーズの本も泣けるけど、唄だけで泣いたのは
めちゃめちゃひさしぶり
悪のPすごい。
物語り構成もめちゃくちゃいい
最後にレンくん出てきた!めっちゃ泣ける!リンちゃんのことを自分が死んでも守りたかったんだね(>_
それな
生贄になった緑の娘とか、可哀想な子が沢山だけどだれも憎めない(´;ω;`)
誰も悪くないって思ったけどカイル悪かった…
この曲までたどりつけた方へ
悪ノ世界に足を踏み入れる積極性をお持ちだと思うので、お勧めのルート載せておきます。
悪ノ娘 :王女リリアンヌの暴政
悪ノ召使 :召使アレンの物語
リグレットメッセージ :その後のリリアンヌ
白ノ娘 :少女クラリスの物語 (リグレットメッセージと繋がってます)
樹の乙女 :元精霊ミカエラの物語(白ノ娘と繋がってます)
待ちつづけた手紙 :リリアンヌの最期
英雄の鎧は常に紅く :”赤き鎧の女剣士”の幼少期(個人的におすすめ・いい話)
めとべるさんじゃないですかっ!!
いつも動画見させてもらってます!
おすすめルートの紹介ありがとうございますm(_ _)m
え、本物!?!?
動画以外でもこんなにしてくださりありがとうございます!!!
めとべるさん!?動画いつも見てます楽しみにしてます
「トワイライトプランク」(リリアンヌ、アレンの幼少期)もおすすめですよ!
あと、めとべるさん(コメ主様)の動画を見られているほど悪ノPさんの世界に魅了された方でしたら、「彼の王は泥より生まれた」(リリアンヌ&アレンの父の話)もおすすめです!
@@らぁる-o2i
あの橋に誓って、
(エルルカとある人とリリアンヌ達のお父さんとなった人が、サノスン橋というところで、盟友となる誓いをたてる話)
墓標に名を刻む少女
(リリアンヌ達の城に勤めるとある婦人の過去)
とか、派生話の楽曲一番多いのが『傲慢』に関するものなんですよね…
最後の「あの少年は…」がもう鳥肌たった(TДT)
悪ノ娘からやって来た獣でございます(。・ω・)ノ゙
ここに来る前に、悪ノ娘聞いたなら次に悪ノ召使聞いてからここにおいで、そして、この次にリグレットメッセージという曲を聞いてください。2年後に失礼しました。
うどん。
はーい(´・∀・`)
トワイライトプランクと待ち続けた手紙も聴いて
小学六年で聞いた時にボロボロ泣いてたなぁ…あれ…来年で成人なのに目から塩が…
目から汗が止まりません…
3年前のコメントに言ってもしょうがないと思うけど目から塩は草
目から塩とかくそ痛くて草
この曲って、悪の娘と悪の召使とつながっているんだね
yamuran7320 うん
あとリグレットメッセージも繋がってるよ
復讐の娘、緑ノ娘、青の王子もあるよ
@@りんこ-v4q
それ3曲とも他の人が作った替え歌です
なので繋がりは全くありません
トワイライトプランク
待ち続けた手紙
それおもったぞ今すぐ聞きに行って多分感動するから
誰も責められない、誰も憎めない事に気づいたクラリスには凄いとしか言えない。ミカエラとアレンが命を掛けて教えてくれたのかな
これ聞いたあとにリグレットメッセージ聞くと リリアンヌちゃん後ろ! って叫びたくなる……
しらゆきちゃん
それって描写されてますか?
ピンクウサギ 確かされてたはずです!自分の考えてるとこと違ったらすみません…
リンちゃんの後ろにある鏡に
レンくんが映るシーンがあるんですよ〜
あぁ....ほんとにリリアンヌもクラリスもとにかく幸せになって欲しかった
気づいたんだが、クラリスがリンを殺そうとした時のナイフって憤怒の器である黄金の鍵じゃないのか?ほらクラリスは「怒り」でリンを殺そうとしてたし
憤怒の悪魔ってセトじゃなかったっけ?
いや、確かにそうだけど、私が言いたいのは悪魔のことじゃなくて、クラリスが大罪の器(憤怒)を持っていたんじゃないのかってこと
音葉ムラサ その鍵は修道院の奥に封印されていたみたいですから…器の可能性が高いですね。
山本こうき 憤怒の器は持ち主によって形が変わるんだっけ
カーチェスの時のことも考えるとそうかも……すごいね考察
だとしたら、憤怒の器を持っていたのにも関わらず復讐の連鎖に幕を閉じたクラリスは相当強くて優しい人なのでは?それともアレンの加護?
4年ぶりにちゃんと聴いたが本当にヤバイ。あの時は小学生だったな~
Ayano Gakky 同じく笑笑笑笑
同じくw
今ではもう中3よ…(隙あらば自分語り)
ほんとにそれ
私今小6どすえ。。。
@チャンネルユメユキ
wwwwww
そもそも感動するし、こんな長い曲初めて聴いた
「生きていてごめんなさい」
いつのまにか口癖
弱音ばかり吐いていた
つまらぬだけの人生
村の人たちは皆 きれいな緑の髪
仲間外れの私 人と違う白い髪
森の奥で密かに そびえ立つ千年樹
私はここで一人 神に願いをかけた
孤独に生き続けること
それはとても寂しい
だれでもいい私の
友達になって欲しい
彼女と出会ったのは 千年樹のすぐそば
倒れていた彼女を 助けたのが始まり
いつのまにか二人は とても仲良くなった
だけど私と彼女 何もかもが違った
村の中の誰より きれいな緑の髪
その優しい声と笑顔 誰からも愛された
どうしてこんな私にも 優しくしてくれるの?
自分より劣る女を
憐れんでるつもりなの?
卑屈な私を抱きしめて
彼女はささやいた
「あなたは誰より素敵な人よ」
涙がこぼれた
たとえ世界の全ての人が
私を蔑み笑っても
必要としてくれる人がいる
それだけで幸せだった
二人で村を飛び出して 街で暮らし始めた
不慣れな生活でも 一緒なら大丈夫
裕福な商人の 婦人の使用人
生きるために選んだ 私たちの仕事
ある日屋敷で見かけた 青い髪の優男
あいつと彼女の出会いが 全てを狂わせた
海の向こうの国の王 彼は彼女を深く愛し
隣の国の王女の 求婚を拒んだ
国は戦火に包まれた
王女が下した命令
「緑の髪の女は全て
殺してしまいなさい」
みんなみんないなくなってしまった
白い髪の私以外
彼女の代わりに私が死ねばよかったのに
どうして どうして
「生きていてごめんなさい」
いつのまにか口癖
弱音ばかり吐いていた
つまらぬだけの人生
港町の教会 新たに暮らし始めた
革命で王女が死んだと 風の噂で聞いた
彼女と出会ったのは 教会のすぐそば
倒れていた彼女を 助けたのが始まり
いつのまにか二人は とても仲良くなった
だけど私と彼女 何もかもが違った
誰もいない夜の懺悔室
偶然聞いてしまった彼女の告白
ああ なんということでしょう
彼女は正に
悪ノ娘
街はずれの小さな港
一人たたずむあの娘
背後から近づく私
懐からナイフ取り出して
王女の背中に向けて
振り上げた
あなたに謝らなければいけないことがあるの
私結局あなたの仇はとれなかった
あの娘は昔の私
とてもとても孤独な人
ひとりで生き続けること
それはとても寂しい
なにもできなかったあの娘
少し料理がうまくなった
今日のおやつのブリオッシュ
とってもうまく焼けてる
あの時あの海辺で
一瞬見えた幻覚
あの少年はいったい
誰だったのかしら?
ながっ
す
編集なしはすごいなあああ
長くてビビった
シリーズ物の中で一番好きかも…!!
ハクがこんなにもいい声だったとは知らなかった。
今まで曲聞かなくてごめんね;;
10年ぶりに聴きに来たら新情報や考察が増えてて嬉しい
この曲に出会って何年も経つけど、何回聴いても「悪ノ娘」のところですごい鳥肌立つ
小説が高すぎてなかなか買おうってならないけど、コメント欄を読んでて小説も読まなきゃってなった笑
KMIKGR BOOK・OFFで悪ノシリーズが100円で売ってましたよ(笑)
久しぶりに聞いて鳥肌がたったいい曲だなぁ
リンちゃんを許せたハク姉に泣いた
街はずれの小さな港〜からのメロディ大好き
この曲の小説を中2の時初めて読んだ
あれから10年ほど経つけどまた読みたくなった
ほのぼのシリーズで唯一この歌だけ作られてないんだよなあ
あのほんわかした世界でならこの子も報われるだろうに
私作ってみようかな
ここまでは小説では読んでなかったのだけど……そうだったんだ……
まさか殺した娘の親友が拾うなんて……
アレンがリリアンヌを助けたのかな……
王女の頃ブリオッシュを焼かせてたリリアンヌが普通の女の子になってブリオッシュを焼いているのが、本当に立場という運命に汚されただけで根はただの女の子だったんだなって思わされて泣いた……
10年前、悪ノ召使で初めてボカロの世界に入ったけど、ずーっとこの曲が1番のお気に入り、だいすき。この曲と対になってるミカエラ側の曲も好きだけど、クラリスが一番好きだなぁ。
確かに一人は、さみしい…友達が出来た時の嬉しさは半端ない
でも、別れると、さみしい。
ハクちゃん優しい・・・!!
すごく感動した!!!!
樹の乙女ってのと繋がってるのがまたグッと来るよね
本を見てから、改めて見るとなんか納得。
mothy様 神すぎるわ
このシリーズめっちゃ好きだった懐かしい、、
小説読んであとがきから来ました!
小説読むまでこの曲知らなかったので出会えてよかった、読んでからだと歌詞の意味とかすごいわかる気がする
ってか、そりゃ昔から決まってた婚姻を色恋1つで破断させたら相手国激怒よね。
普通に現実世界でも中世だったら戦争よ。
要は全てカイルのせい
@@suzu-y1p 過去コメに失礼しますが確かに曲の中ではカイルの独断で婚約を破断させましたがカイルも大罪の器の一つであるヴェノム・ソードの悪魔に取り憑かれていて色恋や情欲の念が抑えられなくなっていました。
この物語に誰が"悪"かなんてものは無いのです。
強いて言うならこの悲劇を生み出したとある計画、そして"Ma"がいけないんだ、と私は考えています。
長文コメ失礼しました。
カイル兄さんだけが悪いんじゃないぞって知っていただきたかったので…
リリアンヌ側の母親がまだ生きていたら良かったのか?
1番悪い人を決めるならそれは、カイルの母。プリム皇后だと思う
小説読んだらちょっと涙腺が…((
これすんげぇ悲しい…
やっぱりこの歌は孤独な人々には心にしみる…同じいじめられっ子に伝えてえ0
やっぱり小説読んでから改めて聞くとハッ!と気付く所がある.....やっぱ悪ノシリーズは深い.....
白ノ娘の1万いいね目頂きました
大好きで自分にとって、大事な曲なので、本当に本当に嬉しいです
小学生の頃聞いてたな懐かしい、、、当時「千年樹」が分からず、「洗面所」だと思ってたのを今でも忘れない、、
これクラリスはリン(リリアンヌ)に刺そうとしたのはミカエラに刺せって言われて刺そうとした時黄色の少年(アレン)に止められてミカエラの方を向いたら皮肉な優しさの欠片もない顔をしててクラリスはミカエラじゃないってわかって辞めたんだよね。
僕がキミを守るから
昔は『一人でも生きていける、誰もいなくたってやっていける』なんて思ってたけどこの曲聞いて『一人で生き続けること それはとても寂しい』って歌詞でボロ泣きしたわ
ごめんなさい ごめんなさい って言いながら聞いてたの思い出してまた涙が…
白ノ娘って曲って言うよりかは詩みたいなものだよね
悪ノ娘のモデルとなったと昔言われていたマリーアントワネットも弱冠14歳で王室に嫁いだからまだ精神年齢が幼くてわがままだらけだったって言うしリンも同じなんだろうな。責任を問われるべきは周りできちんとしつけできなかった大人だよね〜。
召使も白ノ娘も本当に意味がわかったときに泣いてしまいます…
普通の歌にはない何かがボカロにはありますよね。
召使のこと考えただけで泣きそうになったことありますw
青い男がいなけりゃ平和だったのにね……多分……
無一郎がいる……
鈴仙がいる……
茜ちゃんがいる‥
しらすちゃんがいる……
ひなたちゃんがいる…
このイントロが独特で耳に残るんだわ
娘シリーズで白ノ娘は何気初めて聞いて初めて知った曲だった、引き込まれ感すごい
この本が学校にあってまた聞きたくなって来ました
悪ノ娘っていう小説読んでこの曲を知ったんだけど、内容がしっかりしてるんだけど、悲しい部分もあるし、色んな感情が組み合わされている歌だと思いました!
ええ曲やな。
何年も聴いてるけど8分もあったの今知った
舞台を見に行ったので聴きに来ました。
14年前だ…と…
これとリンのリグレットがまた繋がっているんですよね
この曲から私のボカロ人生が始まった
曲で涙が出たのは初めてです。
この曲白ノ娘を聞いてクラリス大好きです。もちろん、リリアンヌ、アレンも大好きだけど!
エンドロール前のナイフを振り下ろすシーン、バリーゾールの「自分自身を殺す直前〜.......」の所と似てて😭😭😭😭😭
A random English speaker appeared XD
amazing song for an amazing series!
thanks this is my saving point
@@skyco5395 facts
ノベル版の悪ノ娘緑のヴィーゲンリートで、
グーミリアがミカエラの幻影?みたいな?やつ出す時に唱えた呪文を
反対から読むと『サンタサンガクレタジツダンイリノ』になってるって気付いた時鳥肌たった
最後のリボルバーで考えるとジツダンイリノの次はリボルバーなのかな?
学校の図書館にこの小説あってビビったw
まぁ神ですよ
世界観めっちゃすきやわあ
8分とは思えない程短く感じた…ていうか悪ノシリーズは毎度一曲に収められるような内容量じゃないのよ
本当は誰も悪くない話なんだよな………
王女て、懺悔室でなんていったんだろ
確かにきになる
kinokawa juhi
小説(悪ノ娘〜緑のヴィーゲンリート)で明かされてます
あの少年ってレンの事?
そうですよ!
misato arai アレン‥……悲しい
そうだよ
アレン(レン)のことです〜
アレンがリリアンヌ王女の身代わりとなりギロチンにかけられ死んでしまったのです
リリアンヌ王女は今でも港に行くと瓶に手紙を書きそれをアレンに届けるようにずっと流しています
とても切なくて良い曲。mothy様、神です。
It's really nice being able to hear the original
ハク優しい
いい曲、ハク最高
ミク優しい
どのお話も好きなんだけど、白ノ娘が一番好き、、
中1のときこれ聞いてぼろぼろ泣いてたなぁ(*´∀`)
私は今、小学生で、泣タああああああああああああああ
+yp6100 アカウントェ………
ドウミテルノカワカラナイネ(⌒-⌒; )
+yp6100
アカウント小学生ダメなんだよ
私は今、中一です。
とても泣きました。
俺は中3の時です
この曲のイントロがとんでもなく好きなんだけど同士いない?
他のシリーズも聞いてると何が悪で何が正しいのか分からなくなる
悪ノ娘→悪ノ召使→リグレットメッセージ→白ノ娘
・・・って流れかな?何度聞いても泣く
みどりの泉
なるほど、思いっきり途中を飛ばしてたから
私にはちょっと意味がわからなかったんですかね?
うん、そりゃこれが一番最初じゃわからないですね。
みどりの泉 いや、リグレットメッセージ→待ち続けた手紙ですよ!
みどりの泉 リグレットメッセージと、白の娘、反対じゃないの
Re BIRTHDAY っていう 、悪ノ召使が生まれ変わるまでの曲もあります!
リグレットメッセージはこの白の娘にでてくる"町外れの小さな港一人たたずむあのこ背後から近づく私"のシーンのリン目線です。
リグレットメッセージの歌のとき背後にはクラリスが彼女を殺そうと歩を進めているのです
個人的にはカイルが一番「お前は黙っとれ!w」ってなる笑
白の娘やっぱり大好きな歌だなー