指定校と付属だらけで今や一般でなかなか入れない早慶に挑める大学はここだ!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 23 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 89

  • @06ks1291
    @06ks1291 Рік тому +10

    山内さん、なんか哀愁に満ちてる…

  • @YY-pi7qx
    @YY-pi7qx 5 місяців тому +2

    山内先生の声のトーンの落とし方、良いです❤

  • @寒がり羊
    @寒がり羊 2 роки тому +44

    たしかに親ガチャが占める部分はあると思う。
    慶應幼稚舎から大学卒業まで通学したら、一体いくらかかるのだろう?
    とはいえ学力だけではなく広い人材を入学させている印象はあり、慶應日吉には地方の公立高校にはない自由さがある印象ですね。
    一学年のクラス数が半端ないし、付属校のほぼ全員が進学したら、大きな割合占めますよね。
    早稲田は孔子学院もある中国人留学生が異様に多い学校。という印象。
    そこを人数制限した方が良いんじゃないの?
    結果的に大学への信用も失いそう。

    • @hiptrip99
      @hiptrip99 2 роки тому +14

      「中華早稲田大学」になるのは時間の問題。

    • @ky20a57
      @ky20a57 2 роки тому

      中国では慶應よりも早稲田の方が有名らしいです
      早稲田はアジアに目を向けている大学

    • @寒がり羊
      @寒がり羊 2 роки тому +9

      @@ky20a57 さま
      戦前からの付き合いだそうですね。
      とはいえ多過ぎです。
      思想もあちらの影響が強い。
      日本人の合格枠を奪ってやる。
      という中国人動画見ますね。
      早稲田だけじゃなく国立難関大にも多過ぎです
      調べてください。

    • @縫島正道
      @縫島正道 6 місяців тому

      @@ky20a57様  早稲田は、昔、大隈講堂が日大からの借金の抵当であったのは、有名な話です。
      この事を考慮して、校舎の建て替えの莫大な資金の流入先を想像すると、暗澹たる未来しか思い描けません。
      大隈候が嘆かれ悲しまれ、怒られているに違い有りませんね。
      早稲田は、日本人の大学ではなくなるでしょうから。
      そうして、慶応に完敗し、明治にさえも抜かれるかも知れません。

    • @ribbonyellow589
      @ribbonyellow589 4 місяці тому

      中国人は科学技術をたくさん盗んだので、カナダ全大学とアメリカ一流大学は中国人留学生を入れません。日本のすべての大学も、そうすべきです。早稲田には、現在中国人留学生は3,300人います。東大も、中国人留学生を、3,000人増やす予定です。これでは、日本は中国になります。残念です。早慶は志願者が多いので、指定、推薦をなくして、全員、入学試験で入れるべきです。

  • @くろむ-h6k
    @くろむ-h6k Рік тому +13

    上智はTEAPで稼いでるので公平と言い難いような・・・。TEAPは1回1万、首都圏・富裕なら毎月受けられめっちゃ有利。

  • @ほほえみ-n2r
    @ほほえみ-n2r 2 роки тому +43

    30年前の首都圏私大には田舎者が沢山いて、多くが全国区で多様性のある大学でしたけど、今はどこも関東ローカル化が激しいですね。残念です。

    • @コンプルテンセ
      @コンプルテンセ 2 роки тому +9

      今は学費が高すぎるんだよw

    • @girlnextdoor8598
      @girlnextdoor8598 Рік тому +5

      学生島耕作とか読んでると、
      上京大学生こそ都会の主人公って感じの世相だったんだなぁって思いました

    • @akira-pd1jl
      @akira-pd1jl Рік тому +1

      地方から東京の私大に出てくると学費の高さと仕送りの額でやられてしまうから仕方ないのかな?

  • @MrMinet333
    @MrMinet333 Рік тому +14

    明治と立教は大学のウェブサイトから数字が取れそうです。
    慶応は去年まではまだ出てたんですけどね。

  • @宇宙巫
    @宇宙巫 Рік тому +11

    推薦多くなってるね。そうすると、一般で受ける人の枠が減って難易度が高くなる。それだけのことだね。

  • @peko3339
    @peko3339 2 роки тому +60

    慶應のOBは、子供をたいてい幼稚舎に入れますね…慶應に入れると良い企業に入れる…そしてまたその子供が…という無限の親ガチャループなんですよね😂

    • @Imfinethankyou-m9p
      @Imfinethankyou-m9p 2 роки тому +10

      自慢なんだけど俺の家系曽祖父から父まで大学か高校から慶應入ってる。誇っていい?塾員みんな幼稚舎に入れたいわけじゃないよ?お金ないだけかもしれないけど。あと俺は私文志望浪人生だけど、。

    • @penicunt
      @penicunt Рік тому +13

      東大医学部卒の開業医ですら息子が幼稚舎受かったらバンザイして高級レストラン貸し切ってパーティした
      って話聞いて幼稚舎はそんな凄いんだと驚いた

    • @ハリー-x4t
      @ハリー-x4t Рік тому +14

      福沢諭吉が生きていたらこんなこと許さないwww

    • @akira-pd1jl
      @akira-pd1jl Рік тому

      @@ハリー-x4t 福沢諭吉の理念に合わないということなのか?

    • @kurobechan
      @kurobechan Місяць тому

      @@Imfinethankyou-m9p

  • @nami4400
    @nami4400 Рік тому +14

    慶応ですがHPで表にまとまって、指定校や内部進学の人数が書かれてあるのを見た記憶がありますよ。何んとなく見ていて出てきました。各慶応附属高校のHPでは、進学先が書かれていますね

  • @makli555
    @makli555 5 місяців тому +1

    さすがの分析ですね!!勉強になりました。子供が減っているとはいえ、推薦ばかりの学生。遊んでばかりの人間が、世界と戦えるわけがありませんね^^;

  • @trafficcritic2169
    @trafficcritic2169 2 роки тому +7

    私立大理工系はどこも総合型選抜や公募推薦は少ないです。
    早慶上理GMARCH・関関同立の各大学とも理工系学部については、文系学部と比較すると総合型選抜や公募推薦より、指定校推薦の人数が多くなっています。
    理工系大学の一般選抜は受験勉強に文系学部と比較しても時間がかかります。
    合格が確約されていない総合型選抜や公募推薦の課題レポート作成等の準備に時間をかけてしまうのは一般選抜準備に戻るときのリスクになります。
    合格がほぼ確約されている指定校推薦は利用されても、準備に時間がかかり合格可能性が読めない公募推薦や総合型選抜は利用されにくいのが現状です。
    早慶に関しては一般選抜入学者の割合が高い学部は、内部出身者の割合が少ない学部が多いです。
    内部出身者は就職のことを考慮して、社会科学系学部や理工系学部などに人気が集中、人文学系学部やキャンパスが遠い学部を敬遠しており、それを埋めるため文学部やキャンパスが遠い学際系学部の一般選抜の割合が高くなっているものと思料します。
    早慶付属校や早実等の上位系属校は人気学部であっても多くの推薦枠を持っているのでしょう。
    早慶付属校はある程度の成績を在学中にとっていれば、人気学部であったとしても医学部を除けば自分の希望学部に進学できる可能性が高いと思われます。
    逆にGMARCHや関関同立の場合は学部の学生の人数に比して推薦枠を配しており、人気学部に内部生が集中して進学しないようにしているものと考えられます。

  • @storm3870
    @storm3870 2 роки тому +22

    明治は早稲田落ちを狙っているやり方で
    早稲田と同じ学部名が多い。
    早稲田に受かった人は明治には来ないので
    早稲田に挑むのは難しいかな。
    上智のような早稲田を意識しない路線を採っている
    大學の方が可能性が有ると思う。

  • @ザソフトめんズ
    @ザソフトめんズ 2 роки тому +16

    工業大学を卒業したものの体験からすると、
    早稲田の理工は学会でよく発送していて元気がある印象ですね。
    慶應は理工の学会発表ってあまり、、、かなぁ?

    • @wai-wai-way
      @wai-wai-way Рік тому +7

      早稲田理工卒です。
      理工の学生数は早稲田が慶應の2倍ですからね。正直、医学部除くと慶應って文系色が強いイメージがあります。

  • @栗原新-w6n
    @栗原新-w6n 4 місяці тому +1

    早慶MARCHの高校でも学部別に進学先を公表していますよ。ただ系属と直属があって、有利不利はあるかもしれません。早稲田なら早実や早稲田中高、佐賀あたりは系属なんで、直属ほどの進学率にはならないし、希望の学部が選べるかどうかはまた別の話です。ただ、早慶の場合は留年しても親大学への希望進学ができるから、学部に拘らなければ良いかもしれません。結局受験は、情報の早いか遅いかの違いで、地方であっても、情報があれば、指導できる人がいれば、そういう情報を紹介して対策することもできるんだと思うんですよ。問題はこういう情報を紹介できない指導能力の低い学習塾にだまされると悲劇ですね。まわりがそうするからという理由で、○○でいいやで、進学先や希望校を決める人は、大学受験でもそうなります。可能性は、間口は広い方が良い。受験は資格試験みたいなもんなので、過去問も含めて、相手を知ることからはじまるんじゃないかと思います。

  • @ケンイチ-g6k
    @ケンイチ-g6k 2 роки тому +23

    日大の影に隠れているが早稲田は二番目に学生数が多い 希少価値は無い 「石を投げれば早稲田に当たる」感じ 早稲田を出てどうするかは本人次第 社会がどう評価するかは相手次第 その内「早稲田の政経です」「高校はどちらですか?」なんてことになるかも知れない「仙台二高」「土浦一高」「都立西高」なら↑推薦系列高なら↓とか(>_

  • @sdhnq046
    @sdhnq046 Рік тому +16

    今から40~50年前では早慶でもどこでもほとんどが一発入試でしたね。
    自分もその時代に早稲田の看板学部に入学しましたが、周りには個性のある学生が多かったですね。
    今はなんだか口先ばかりのいい子ちゃんばかりで面白くなくなったようですね。

  • @bitwithfriend
    @bitwithfriend 2 роки тому +24

    本当に社会に貢献してるのは総合大学じゃなくて工業大学出身の人たちなんじゃないかって最近思うことがある。

    • @七田谷
      @七田谷 Рік тому +12

      総合大学の工学部でもあんまり工業大と変わらない気もするがどうなんだろ?

    • @七田谷
      @七田谷 Рік тому +1

      @user-rq1oj1bb1u 東工大「ワイがいるから許して🙏」

    • @コメント専用
      @コメント専用 9 місяців тому +2

      文系の大学はほぼ誰でもできるような仕事しかつかないから工業大学の方が社会に貢献してるってのは一理ある笑、でも難関国立大は理系比率が圧倒的に多いけどな笑

    • @bitwithfriend
      @bitwithfriend 9 місяців тому

      @@コメント専用 国立は昔から農学部や理学部やバイオ系とかも多いですね~

  • @松尾貴-n4q
    @松尾貴-n4q Місяць тому

    世界と戦える大学のレベルって、上位2%(理想を言えば上位0.5%)の学生(院生)をどれだけ集められるか。
    東京一工落ち+大阪大、名古屋大、東北大落ちぐらいが併願先に選んでくれる大学でなければ。
    東工(東科)・大阪大、名古屋大、東北大このあたりは東・京下げがいるし、科目負担が少ないからという理由の上位層もいる。
    早慶でも院で一定数逃げられることを考えると微妙なんだが。
    5Sレベルの理系しか持っていないMARCHに挑戦者の資格はあるのか?

  • @カルロス-l9c
    @カルロス-l9c 2 роки тому +12

    明治も世田谷の高校を係属化するし、青田買いに走るのでは?学生数=売上高ですから、早めに確保したいのが経営者だと思います。中学受験者も異常に増えている。国公立大へ行くにも、塾代払える層だと思います。
    越えられない階層化ですね。

  • @滝澤健治-h6m
    @滝澤健治-h6m 7 місяців тому +4

    早稲田の先生が「早稲田の付属は出来が悪い」とは仮に事実だとしても言えないでしょ?その状態だったら、早稲田大の入学権利を付属高校3年間の授業料と寄付金で販売していることになるのだから。付属の授業料と寄付金が高いか?は知らないけど、公立高地域1番高合格者が公立を蹴って入学して、3年間高い授業料を払って、一般入試合格者よりも「出来が悪い」と言うことになったら「現在の」付属校ビジネスが成り立たなくなる。
    本当に付属の子が優秀なら、卒業時に企業への成績証明には入試方法を記載するとともに、入試方法別の定期テストの平均点、卒業(または一定年数後)の取得資格や就職先を詳細に公表すれば信頼される。
    慶応がデータを公表しないのは、できない状況であるということ。内部生が優秀なら、付属高校の教育が優れていることの証明なのだから、学校経営者側は積極的に広報したいもの。予備校や塾はそのようにしている。
    と言うことで動画主のデータは興味深いが考察は??私大経営支援を生業とするもののポジショントークの可能性を否定できない。ほかの動画にも書いたが、動画主は私大経営者支援が本業で、受験指導が本業でない以上、私大経営者と受験生の間で利益相反が発生する場合には、私大経営者に有利な発言をする可能性を考慮して、受験生は動画主の発言を受け止めるべき。

    • @ilove3409
      @ilove3409 2 місяці тому

      >早稲田の先生が「早稲田の付属は出来が悪い」
      それは学部によるでしょう。政経法理工あたりは付属の中ではそれなりに優秀層だし、商社学教育に行く層は中下位階層

  • @北アルコル
    @北アルコル Рік тому +2

    今は囲い込みの時代。早稲田はラグビー部はスポ科の厳しい入試のせいで素材を帝京に取られて停滞している。

  • @ハリー-x4t
    @ハリー-x4t Рік тому +7

    親ガチャ 人生親ガチャ
    関東ローカルお金持かかる大学

  • @アンドレスグリエルミンピエトロ

    早稲田理工卒です、今推薦率がこんなにも高いのにはびっくりしました😮
    とはいえ早慶には今後も私学のトップとして頑張って欲しいと願っています😊

  • @wai-wai-way
    @wai-wai-way Рік тому +7

    早稲田理工卒一般入試組です。
    つまり、もっと多くの人が東京一工(低くて阪名)を目指して勉強し、早慶を蹴散らしてやろうという気概を持てば良いわけですね。
    「早慶は滑り止め」が日本中の高校生の合言葉になれば、日本の競争力は向上するでしょう。まずは出来ると思うことです。

    • @akira-pd1jl
      @akira-pd1jl Рік тому +2

      それやると、早慶出身者や早慶信者が怒り狂って暴れるでしょうね。数は圧倒的に多いから。

    • @子供達を大掃除
      @子供達を大掃除 10 місяців тому +1

      @@yuri_chem私は第一志望でした。

  • @将来の天皇は敬宮愛子内

    これだけ早慶が一般・共テを絞っているから、合格者の相当数が東大・一橋に落ちた受験生ばっかりで、早慶第1志望の受験生は落ちまくっているので受験偏差値が維持されているんのでしょうね

  • @山田太郎-h7j9b
    @山田太郎-h7j9b 2 роки тому +43

    やっぱり明治だろうな。

    • @慎一小澤
      @慎一小澤 2 місяці тому

      と思ってたんだけど、どうも雲行きが怪しくなってきたみたいですよ。一般枠を減らして推薦を増やしてきているみたいです。

    • @hirofumitsuda749
      @hirofumitsuda749 Місяць тому

      みたいじゃなくて、確実に推薦組が増えて、どの大学も一緒だね

  • @flatoutjp
    @flatoutjp 2 роки тому +16

    私立を捨てて国公立に行こう!

    • @慎一小澤
      @慎一小澤 2 місяці тому

      問題は共通テストでしょうね。科目数がさらに増えて、対策に時間がかかります。

  • @じゅん-b6x
    @じゅん-b6x Рік тому +2

    今や時の人・ビッグモーター
    副社長さんは早稲田ご出身のようですが、一般なのか
    推薦なのか、付属なのか
    報道がありませんね。
    御曹司も早稲田行く時代なのですが
    明治は学生が、まだ社会人になっても伸びる余地あります。

    • @abcdefg_gg
      @abcdefg_gg Рік тому

      死刑教育の方はMBAを取ってるらしいので頭はいいかもしれませんね
      経営の才能はありませんが

  • @n.a7815
    @n.a7815 2 роки тому +4

    富裕層しか狙わないのは、単純に狙うメリットがないんですかね。狙っても人数が増えないとか?

    • @だいぶ傷んでいるピカバナナ安いよ
      @だいぶ傷んでいるピカバナナ安いよ 2 роки тому +11

      中途半端に学力のある貧乏より、学力のない金持ちの方が就職力が高い。

    • @コンプルテンセ
      @コンプルテンセ 2 роки тому +4

      寄付金

    • @冨田英司
      @冨田英司 Рік тому +1

      慶応、早稲田の難関学部ほど内部進学組や指定校組の比率が高いのは、一般入試組より明らかに入学後の学力が高い証拠。
      優秀な地頭の良いエリート高校生が抜けた残り少ない枠を争う「敗者復活戦」こそ「一般入試」の真の本質であり、まさに過酷な「クモの糸」そのものである。
      世界中どの国でも例を見ない非常識でまやかしの「偏差値」でさまよえる非エリート要員で働き蜂にしかなれない一般受験組をマインドコントロールし、バカ高い料金で搾取している塾などの受験業界が悪どい。
      東大合格者の親の年収が最高である実態を隠し、年収の低い地方の公立高校生を食い物にしている受験業界こそ、諸悪の根源だ。

  • @甲斐-y3r
    @甲斐-y3r Рік тому +10

    頑張って国公立を目指しましょう

    • @wai-wai-way
      @wai-wai-way Рік тому +4

      本当それですね。
      高校生に「早慶は滑り止め」って言い放つ気概を持って欲しいです。

    • @co8140
      @co8140 Рік тому +6

      東京一工のみね

    • @akira-pd1jl
      @akira-pd1jl Рік тому +1

      それが一番なのは言うまでもないですね。

  • @ケンケンパ-n9s
    @ケンケンパ-n9s 2 роки тому +14

    塾高からの内部進学だけど両親共働きの一般家庭

    • @hopeless9917
      @hopeless9917 2 роки тому +18

      年間100万以上教育にリソースを割ける時点で一般とは思えん

    • @コンプルテンセ
      @コンプルテンセ 2 роки тому +4

      @@hopeless9917 これなんよ

  • @二連三段空母ダゴン新鋭

    上理に人気が集まれば、最終的に早慶、上理がやはり抜け出て、marchとの差が鮮明になり、私立大学の偏差値変動はおさまるのかなと思ってます。超難関扱いが早慶上理で、難関扱いが15大学くらいでひとまとめの仲良しこよしになるみたい。

    • @菅義偉-m5u
      @菅義偉-m5u Рік тому +1

      理科大も推薦ばっかにしたら早慶くらい難しくなりそうだけどね
      まぁ留年率高くなるだろうからやらないだろうけど

  • @mutsuhito1868
    @mutsuhito1868 Рік тому +1

    芦田愛菜ちゃんはすごいよなぁ
    慶應女子高から慶應だもんな…
    親ガチャ失敗して富裕層じゃなければ付属中高に行けない?
    そんな事はないぞ
    子役になって超売れっ子になれば親が貧乏でも私立の有名中学に行ける
    小学校の時に塾に行ってお受験勉強する前に劇団に入って子役になろう
    そうすれば有名私立中学にも行けるし大学も実績でAO入試で入れるし
    芦田愛菜がいいお手本
    ただ内山信二の親みたいに子役の収入全部使ってしまわれたら終わりだけど…

    • @leimau2739
      @leimau2739 Рік тому +4

      芸能人加算で入ってると思う。

  • @だいぶ傷んでいるピカバナナ安いよ

    5:30
    俺の学部が推薦多くて悲しい

  • @りんかお-p1o
    @りんかお-p1o Рік тому +3

    附属入ると予備校通いする必要ないから、附属にいるから富裕層というわけじゃないでしょ。
    慶應幼稚舎と早実初等部は別だが

  • @ubega
    @ubega Рік тому +2

    国公立に入ればいいだけ。

  • @おろろ星人
    @おろろ星人 2 роки тому +8

    公立高校にも指定校出してるから富裕層にならないと思います

    • @大学イノベーション研究所
      @大学イノベーション研究所  2 роки тому +26

      公立校でも高学力層の集まる進学校に指定校を出す傾向が強いでしょう。そうした高校は比較的富裕層が集まりやすいです。例外もあるでしょうが。

    • @ft2971
      @ft2971 2 роки тому +14

      @@大学イノベーション研究所 そう思います。知り合いのお子さんが公立から指定校で早稲田理工に進学しましたが、グランドピアノをあっさり買い与えてしまうくらいには裕福でした。

    • @コメント専用
      @コメント専用 7 місяців тому +1

      高校は公立出身とは言え指定校使って私大に行こうってなるのは富裕層が多いと思うぞ笑、一般家庭なら国公立大学を目指すだろうそうし理系なら尚更。

  • @kanari7168
    @kanari7168 Рік тому +2

    指定校推薦て学力低くても先生に気に入られてれば入れるんだよね。そんなんでいいの?大学のレベルが下がるだけだと思うけど。

  • @くろむ-h6k
    @くろむ-h6k Рік тому +2

    一般が多いと言うより、附属生がいやがるので一般枠が多くなっているのが実情でしょうか。社学は2部だったため、付属生の親世代が嫌がるので内部生に人気なし。立地が悪く偏差値が一番低く学費が高い早大学院は、安く偏差値が高くなった早実より政経への内部推薦数が多い。系列か、直系かで、看板学部への内部進学枠に差がある。金だよ、金~。早大学院は高校単独校で一番楽しそうなのが救い

  • @岡山マスカット-d2w
    @岡山マスカット-d2w 10 місяців тому +1

    やっぱり中央大学

  • @sfuruno71
    @sfuruno71 Рік тому +1

    名門国立大学に行けば!

  • @MrMesiguin
    @MrMesiguin Місяць тому

    むしろ、早慶は上位国公立に勝ち目がないんですよ。

  • @コメント専用
    @コメント専用 7 місяців тому +1

    みんな文句言ってるけど所詮私立大学だからな笑、私立なんだから富裕層向けなのは当たり前。世界的に見ると私立大学の学生数がこれだけ多い国の方がレアだからな笑、アメリカを含め欧米の大学生の大多数は国公立大学。