見た目はそっくりな2つのキノコ、食用はどっち?分からないキノコは「採らない・食べない・人にあげない」酷暑でキノコ大発生の北海道

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 29

  • @月極定礎
    @月極定礎 Рік тому +7

    わからないからと言って関わらなければ一生わからないままなのでしっかり勉強するようになりました。

  • @object279
    @object279 Рік тому +6

    2:37 引っ掛け問題でワロタwww

  • @bacon8544
    @bacon8544 Рік тому +6

    左きのこ「僕を食べてもいいよ〜ふにゃふにゃ〜」
    右きのこ「僕は生まれつき毒キノコなんだ。(病み)」

  • @おなまえ-f6r
    @おなまえ-f6r 4 місяці тому +4

    ドクヤマドリとヤマドリタケモドキは柄の網目とか青変性とかいろんな特徴で見分けることができるのに、見分ける方法があることや知識をつけることの大切さを教えるんじゃなくて恐怖を煽るだけなのがほんまクソ

    • @Koizumi_Shinjirou
      @Koizumi_Shinjirou 2 місяці тому

      これな
      まあ誤食の責任取れないからなんだろうけど

    • @Sken3698
      @Sken3698 24 дні тому

      警鐘を鳴らすことが目的だからな。下手に素人が付け焼刃で、テレビで数秒で知った知識だけで探すのはやばすぎるだろw

  • @lan-lw5qu
    @lan-lw5qu Рік тому +3

    「三歳の食中毒防止・・・????」ああ山菜か、最近のアナウンサーは(笑)

  • @菅原加世子-j4j
    @菅原加世子-j4j Місяць тому

    テングタケに注意が必要です⚠️

  • @nekomanma21
    @nekomanma21 7 місяців тому

    ピントが合わない写真使うって、ジャーナリズムとしてどうなん?

  • @tomonorifuruya967
    @tomonorifuruya967 Рік тому

    この中でもイッポンシメジ(クサウラベニタケ 本来は大きさや見た目は若干違う別のキノコだけど、同類同種で中毒症状が同じなので一括りにしている。)は、ツキヨタケ カキシメジと並んで誤食して中毒事故が多い毒キノコです。

  • @tomohikosatoh8897
    @tomohikosatoh8897 Рік тому +3

    やはりギョウジャニンニクみたいなモンか…
    キノコは小難しい…(;´д`)トホホ…

  • @グランドピアノの上が使い所

    ドクヤマドリは青変するから間違わんやろ

    • @もんぐ́-i7o
      @もんぐ́-i7o Рік тому +4

      柄の網目模様だとかカンコウの色だとか見分ける術はいくつかあるのに、それを一切紹介せず危ない、怖い、はちょっと横暴ですよね
      てかあんな写真一枚でわかるかっての
      手にとってよくみて初めてわかるものですよねきのこは

    • @marudai1005
      @marudai1005 Рік тому

      柄に網目模様があるかないかなどで見分けられる

  • @bunbunmaru9263
    @bunbunmaru9263 Рік тому +7

    もうこういう報道止めませんか、見て知識も増えない、恐怖や警戒だけを与える。
    判別を詳しく説明するでもない。

  • @kesemoi100
    @kesemoi100 Рік тому

    喰って腹壊せば毒キノコなんだよ。
    毒キノコUA-camr動画見りゃわかりますわ

    • @宮武亮介
      @宮武亮介 Місяць тому +1

      ドクツルタケは、腹壊すだけで済まない。
      内臓スカスカになって死ぬ。

  • @新新房
    @新新房 Рік тому +5

    ヤマドリタケではない!ヤマドリタケモドキ。ですよ!

    • @marudai1005
      @marudai1005 Рік тому +5

      ヤマドリタケは北海道と富士山周辺とかの一部に生えてるから
      後ヤマドリタケモドキは広葉樹にへえるのでヤマドリタケモドキではないです

    • @新新房
      @新新房 Рік тому +2

      ヨーロッパを中心にイタリアやスイスではボルチーニと呼ばれるのがヤマドリタケ、一方で日本各地にあるのはヤマドリタケモドキ、知り合いのイタリア人(素人)に四国産を見せたところイタリアでも変異は大きく見分けは難しいとのこと。
      また日本でヤマドリタケとい呼ばれているものも含めそのほとんどは「ヤマドリタケモドキ」と解説される書籍も多い、「北海道と富士山周辺」にはあるという書籍は見たことがない。
      針葉樹広葉樹の生息地の違いは経験上明確ではなくむしろ混在林が必要とみている、また個体差も大きく色合い、胞子の形、時期も含めて亜種は多いと思う。
      さておきTv番組で扱うのならばの話だが、一般的なヤマドリタケモドキとするのが正解であろうと思う。@@marudai1005

    • @marudai1005
      @marudai1005 Рік тому +6

      @@新新房普通に書いてある文献あるよ。そんな呼んでないやろ。あと全体に網目模様がないからヤマドリタケモドキではない。下部に網目模様がないのでヤマドリタケ

    • @ワンカップ大関-d1w
      @ワンカップ大関-d1w Рік тому +3

      @@新新房
      ヨーロッパの木材を輸入する際にヤマドリタケの菌糸が付着し、北海道や本州山岳部などの適した環境下で帰化したものなのでヨーロッパに生えているヤマドリタケで間違いないですね

    • @もんぐ́-i7o
      @もんぐ́-i7o Рік тому +3

      不確定要素が少しでもある中で、自分が見たものだけが真実だと強気で言い切るのは安易ですよ
      知り合いにもいますけど、それで言い切ったことが外れていた場合いい笑い者です
      我が国の名前は日本です!くらいの揺るぎない事実にのみ強気で言い切るようにしましょう!

  • @todahiro
    @todahiro 28 днів тому

    毒キノコの恐怖を煽るだけのくだらない番組構成