Це відео не доступне.
Перепрошуємо.

コンドル ウッドロウ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 20 лип 2023
  • Condor Woodlaw

КОМЕНТАРІ • 21

  • @nonsuch6586
    @nonsuch6586 Рік тому +3

    🙏私の中で‘Condorと言えばhi1さん’で固定されております(笑)。
     自分もフラット&ストレートなハンドル、好きです。確かに多少のヒルトがあった方が良いとは思いますが。😅
     
     ご存知かもしれませんが、かの有名ブランドOntario社が閉鎖されるそうです! 1,2日前から海外では話題になっている模様。
     「Ontario knives、134年の幕を閉じる」と報じられています。ファンの米国人は「我々の偉大な歴史に、今のこの国の若者たちは価値を感じていない!」と嘆いていました。😑

    • @hi1hi1
      @hi1hi1  Рік тому

      コメントを見て「え、まじで!」と思わず声をあげてしまいました。
      ちょっと自分も色々調べてみます。もし本当にオンタリオが無くなるとしたら自分の中ではあまりに衝撃すぎる出来事になりそうです。
      いつも貴重な情報を教えていただきありがとうございます。感謝!!!

  • @user-xk4wv6ry2c
    @user-xk4wv6ry2c Рік тому +1

    いつも、動画を楽しく拝見させてもらっています。
    おかげさまで、初めてのナイフはコンドルになりました。とても気に入っています。ありがとうございます。

    • @hi1hi1
      @hi1hi1  Рік тому

      ご視聴いただきありがとうございます。そして初めてのナイフにコンドルをお選びいただけたなんて光栄の極みでございます。
      コンドルはコスパの良さと価格の割に味わい深いつくりが特長だと思っています。是非ご購入されたナイフを存分に可愛がってあげてください。
      ところで初めてのナイフにコンドルのどの製品をお選びになられたのでしょうか?差支え無ければ教えていただけると幸いです。

    • @user-xk4wv6ry2c
      @user-xk4wv6ry2c Рік тому +1

      返信ありがとうございます。
      本当にコンドルは味わい深いと思います。ナイフが大好きな人たちが作っているんだろうなと素人ながら感じます。
      購入したナイフはブッシュクラフトベーシック4インチです。無骨なデザインが気に入りました。紹介されていたアウトドアベース犬山で購入しました。
      ナイフ購入に否定的な妻にも、危なそうにない、温和なデザインでなんとか受け入れてもらえました。
      まだ一度も使えておらず、使用感はわかりませんが、これからさまざまな経験を共にするナイフになると思います。新たな趣味が増えて嬉しいです。ありがとうございます。

    • @hi1hi1
      @hi1hi1  Рік тому

      @@user-xk4wv6ry2c ブッシュクラフトベーシック4インチはブレードとハンドルの形状が北欧のナイフに似ていてシンプルなデザインで私も大好きなナイフです。5インチブレードのものもありますがシースが4インチブレードと共用のため小さすぎて合わないという不具合がありますので4インチのご選択はよかったと思います。また4インチは廃番が決定しているためレア度は今後アップすると思いますよ。
      ナイフの購入は奥様にはなかなか受け入れてもらえないというのは全世界共通の男の悩みですw
      まぁここらへんはケビンさんや自分も同様ですので宿命のようなものと考えて上手く対応していくしかないですよね><w

    • @user-xk4wv6ry2c
      @user-xk4wv6ry2c Рік тому +1

      素敵な情報、いつもありがとうございます。
      これからも楽しく拝見させていただきます。

  • @ayukawaryuto
    @ayukawaryuto Рік тому +1

    渋い!😮
    さすがひいちさん😊
    これはprimitiveなシンプルデザインですね😊
    シースも良いですね😊
    moraはリカッソ無しが多いんですけど😢
    その点condor は良いですね😊
    ハイカーボンの悩み分かります😫
    実は結構大変ですよね😅

    • @hi1hi1
      @hi1hi1  Рік тому +1

      フィンガーグルーブというかフィンガーガードは基本必要だと思うのですが、このナイフはシンプルを極めた思い切りの良さに惚れてしまいました。
      チョイルは無くてもいいですがリカッソはあって欲しいと考えていますのでコンドルはナイスなメーカーだと思います。
      ハイカーボンの手入れは・・・正直面倒くさいwww

  • @user-ol1cb7xp4k
    @user-ol1cb7xp4k Рік тому +1

    こんにちは。
    今日もキャンプ帰りです。長野県の原村にあるなじみのサイトに行ってきました。
    昨夜は雨で、今は天気が良いのでいろいろ干しています。
    コンドルは私も好きで、数本所持していますがブッシュクラフトベーシックの使用頻度が高いですかね。
    なんの飾りっけもない武骨な感じが好きです。
    確かに、私は所持ナイフ100本くらいですが、炭素鋼には気を使います。
    「シースに入れたままではいけない!」なんて言われてますが、家庭事情もあってそうもいかないですもんね。
    またよろしくお願いいたします。

    • @hi1hi1
      @hi1hi1  Рік тому +1

      流石安定の毎週キャンプとは恐れ入りましたww
      マツモトさんは今週末もキャンプ行ってるのかなぁと思っていましたよ。体力的に自分は多くても月1回が限度です。
      所持ナイフ100本もお持ちとはこれまた恐れ入りましたww
      シースに入れたままではいけないけど家庭事情との兼ね合いもよくわかります。自分も同じですから。炭素鋼はやはり気を使いますが特にヤバイのが日本の白紙やSK材、米国なら1075や1095のような単純炭素鋼あたりでしょうか。炭素鋼といえども青紙や80CrV2のような少しでもクロムが入っていると錆びにくくなりますので助かるんですよね。ナイフメンテの度にクロムの偉大さを身に染みて感じております。

  • @louisville4762
    @louisville4762 Рік тому +1

    この年代前後のコンドルは「ザ・雑」というイメージですw
    ウッドロウはもう少しベベルが高かったら、ハンドルのシェイプに工夫があれば、という点で手が出なかったですね。

    • @hi1hi1
      @hi1hi1  Рік тому

      お、昔のコンドルは雑だということをご存じでしたか。流石です!
      実は昔のコンドルは不良率が高かったんですが今ではかなり改善されました。この改善が無かったらコンドルは勧めずらかったかもです。
      またウッドロウの初期生産分はもっとベベルが高かったんです。多分刃持ちが悪かったため現在のベベル幅に変えたんだと思います。そういえばこの点もマイナーチェンジになることを忘れていましたw

  • @kuroda11y70
    @kuroda11y70 7 місяців тому +1

    ウッドロウが、マニアに受けるのは刃のカーブが、非常に良いからだと思います。その為ストレートハンドルとの相性も良いと考えられます。ドロップポイントはご指摘通り、強度の面で素人は迫力しか見ないのでしょう。日本刀の銘刀は大抵切っ先が小さく、物打ちにかけて、かなりの厚みを持たせています。これは小指と薬指で握り後の指は緩めに持てないのでストレートが、嫌われる理由です。これは木工を行う方は良く解ると想います、握りは丸くでなく角に持つ為手の大小は余り関係ないのがバランスが良いナイフと言えるでしょう。シースは皮を膠で何重にも
    重ねた物を自作致します。和ものをキンキンに研いでも大丈夫です。何百本は、凄いですね、自分はマニアではないので、必要最小限?所有です。5か月前の動画ですがコンドルは有名なので
    コメ致しました。炭素鋼は叩かないものは錆びも早く焼きも甘いので、選び方は研いでみないと解りませんよね、失礼いたしました。

    • @hi1hi1
      @hi1hi1  7 місяців тому +1

      このナイフ好きなんですが今思うに木工やるには少し重かったです。
      フルタングなのでハード使用も想定されているので仕方ないんですがね。
      タングを大きく中抜きしてハンドルを木製にしたらもっと軽量になるんでしょうけど、そうすると強度不足で嫌がる方もおられると思いますのでメーカー側としては難しい選択だと思います。
      木を削ることを想定したハンドル形状に関しましては話しが長くなりますので割愛しますが、中指に力を入れられる樽型が使いやすいと思っています。
      でもドス型又はドス型に近い形状のハンドルは一番使い慣れているので最も自分好みです。

    • @kuroda11y70
      @kuroda11y70 7 місяців тому +1

      @@hi1hi1 成程、メーカーの設計が合うかどうか、此処は微妙ですね。本来木工には和の片刃が良いと思います。のみ、カンナ、切り出し全て片刃ですよね。洋物のナイフは部が悪いですね、敢えて言うならと思って頂ければと思います。重さも前重りだと余計に扱いが重く感じますね、これはバランスもあるかと。いずれにしてもよい1本で在る事に間違いないですね。後はグローブをするかでも感覚は違うと想います。タントータイプは反りの部分でこれも長く成りますので、何時かお話をお聞かせくださいませ。ありがとうございます。

  • @Camposterity
    @Camposterity Рік тому +1

    おや?ヒイチさんには珍しく忙しいレビューですね。

    • @hi1hi1
      @hi1hi1  Рік тому

      いつも通りな感じで撮影したのですが忙しくみえました?w

    • @Camposterity
      @Camposterity Рік тому

      @@hi1hi1 いえ、とてもよくまとめられていてよく分かりました。私の聞く力がスローダウンしたのでしょう。

  • @butamini
    @butamini Рік тому +1

    そうそう、炭素鋼は今時大変でーす(笑 何百本笑えまするwふつう無いですからそんなに😊 モーラナイフ ウッド カービング120、106 梅雨時のプラ、カイデックス系の鞘は革製に比べうっすら錆に貢献してる感覚あります。とはいえ自然な刀の「鍔黒さび付け」はコンドルが狙ってる仕上げ風であり、植物繊維(タンニン)を相手にすれば、おのずと媒染され?狙いが定まる故、多少の錆は好きな部類ですw 1075鋼を持っていることがレアになるはずです。とは言え‥ステンレス‥仕方なくも偉大です❤部屋キャンさんではありませんが1000年いけますね(笑

    • @hi1hi1
      @hi1hi1  Рік тому

      おっしゃる通り使い込まれていてちょっと錆びたナイフって味わいがあっていいと思います。
      でも数が多すぎるとすべてのナイフを使い込むのはほぼ不可能ww
      豚ミニさんに言われて気づいたのですが確かに1075鋼は絶滅危惧種なのでレアになりそうですね。でも1000年は持ちそうにありませんがww