Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
アクセルワークとヒールアンドトゥーが素晴らしい。
ありがとうございますヽ(^▽^)ノ
4:26秒からくらい…
踏めるところは踏む、減速するところは減速するというメリハリがあってとてもいいですね。走りがレーシーですね。
ありがとうございます!(^^)/やっぱりMT車はメリハリを効かせて走ると、とても楽しいですね!ヽ(^。^)ノ
解説うますぎて地味に感動しました笑
ありがとうございます!ヽ(^▽^)ノ
冒頭で自転車が渡ってて減速時にさりげなくヒールアンドトゥするのかっこよすぎる
拝見させてもらっております!私の車がケイワークスですが、家のマンションの立体駐車場がパレット型で上段です。勾配角度が25パーセントなのでバックの時にエンジンの回転数を3000回転維持でクラッチをつないでも下にさがってしまいますので、、バックギアと1速で、車を車庫にまっすぐにしてから一気に、エンジンの回転数を上げてから、クラッチをつなぎ、急勾配パレットに上り後ろのタイヤ止めで勢いがあり、跳ね返されたら、サイドブレーキを使って、エンジン回転数を3000キープでクラッチをつないでゆっくりタイヤ止めまでもっていくようにしています。しかしクラッチディスクの摩耗がこれで一気にちじみますが、良い方法はないのでしょうか?身近な人にも聞くとこの勾配なら、タイヤ止めもあるし、一気にいかないといれるほうほうはないだろうということです。実際にライセンス持ちの方にもやってもらいましたが同じほうほうでした。回答願います!!
ケイワークス、いいですねー(^^)ハイプレッシャーターボなので必要なトルクを出すためには3000くらい回す必要があるのかもしれませんね。実際の駐車場の構造がよくわからないのでお書きの方法が良さそうな気もいたしますが、他に考えられそうな方法をいくつか想像で書きます。的外れだったらご容赦ください。・タイヤ止めが乗り越えるタイプの場合、ある程度助走がつけられる距離があれば、クラッチを繋いだ状態で勢いをつけてタイヤ止め直前でフットブレーキをぐっと踏んでぱっと離すと進行方向の車の荷重が抜けるので、それを利用してタイヤ止めを乗り越えてすぐに止まる。・バックギアが一番トルクがあるので、現在前進で駐車していて、もし駐車の前後の向きが変えられるのであればバックで入れる。・これは自分はやったことが無い方法で恐縮ですが、自分の他の動画でジムニー乗りの方が仰っていた方法で、クラッチを繋いだ状態で、サイドブレーキを効かせながら坂を上がるとクラッチを減らさずに済むとのことです。狭い駐車場の短い距離でも使えそうですし、その方によればサイドブレーキへのダメージやワイヤーが伸びるといったことはほぼ無いそうで、スズキ車のクラッチは半クラに弱いので、この方法をとるとの事でした。これについては実際に車に良くない影響があるのかどうか自分にはわかりませんし何かあっても責任もとれないのですが、一応紹介させていただきます。
下手に音楽とかで邪魔されずにひたすらシフトチェンジを繰り返す動画!!非常に解りやすかったです^^仮免も受かりこれから路上です。早速参考にさせてもらいました!!
ありがとうございます(^^)自分の場合は音楽をかけて走るよりエンジンが回る音を聞いて走るほうが楽しい口なので、そう言っていただけると有難いです(笑)仮免合格、おめでとうございます(^^)あと一息ですね、免許取得までがんばってください(^^)/
早速のご返信ありがとうございます。まさに模範なのでこのまま使わせてもらいたいと思います^^
憧れのMT車を買ったのですが、教習所以来だったので・・・大変勉強になります。
コメント、ありがとうございます(^^)/MT車は普通に運転しても楽しいですし、色々と小技を覚えて使いこなす楽しみがあるのも面白いですよね(^^)この動画が憧れのMT車を乗りこなすために少しでもお役にたてれば幸いです(_ _)
実は今日納車で7年ぶりだったんですが、ノッキングとエンストだらけでした笑 運転が達者な方には憧れます!
自分は1年3ヵ月ほど前からMTに乗り始めたのですが、教習所から20年以上ぶりでしたので、車を買う前に念のため教習所に講習を受けに行きました。やはりエンストと坂道発進は最初の壁でしたね(笑)すでにお車をお持ちなので、最初は車通りの少ない時間帯、道を選んで1ヶ月も練習すれば普通に運転できるようになっていると思いますよーヽ(^。^)ノ
やっぱりマニュアル上手い人はかっこいい
ありがとうございます(^^)
色んな動画見てきましたがこの動画が一番シンプルでわかりやすかったです。「クラッチが繋がるタイミングでアクセルを踏み込む」ウェブで調べても、アクセルオフばっか書かれていて本当にどうすればいいかわかりませんでした。これでいいんでしょうか?!
コメント、ありがとうございます。普通に公道を走るならアクセルオフの間に繋いで、繋ぎ切ってからアクセルを踏んでも特に問題は無いですし、教習所でもそう習った記憶があります。MT車の運転に慣れてくればどう繋ぐかは結局個人個人の考え方、フィーリング次第といったところでしょうか。自分はスムースなシフトチェンジからのシームレスな加速をしたいので、動画のような繋ぎ方をしていますね:)
見た目冴えないおっさんなのにめっちゃ運転上手い…
わはは、ありがとうございます(^^)/返信、遅れてすみませんでした(_ _)
sica uma おっさん言うな
@SHIP MiD 君も似たようなもんちゃうか
失礼で草
おっさんは背中で語ります冴えないように見えても侮ってはいけません実はめっちゃ恐かったり強かったりするのですよ
すごく丁寧に解説してくださりありがとうございます。何度も見て自分も上手くなります!!!小ネタも分かりやすくてありがたいです!
ありがとうございます(^^)/MT車は練習すればするほど結果が自分で感じられることが多いのがまた、面白い所だと思います(^^)
そこが「スポーツ」と密接に関わるんですね!
スポーツ走行に限らず、普通の運転でも意識して練習することで変速ショックが起きにくくなったり、坂道発進がアクセルを吹かし過ぎないでできるようになった!と具体的な達成感があるのもMT車の楽しい所ですね(^^)
早すぎても遅すぎてもだめだよなーやっぱバイクだったらスパッと切って、シフト上げて、スパッと繋ぐだけでショックも何もないのに慣れだな
初めまして、MT車の扱いの勉強にと思い動画を拝見しました。私も普段から上達を意識して運転してはいますが、自己流の探りさぐりでは正直よくわかっていなかった部分が詳細にされていて、とてもありがたい内容でした。ぜひ参考にさせていただきます。
初めまして、コメントありがとうございます(^^)/そう言っていただけるととても嬉しいです(_ _)MT車はシフトアップひとつとっても奥が深いところがまた面白いですね(^^)
燃費がいいっていうのは、これまでの動画で見る限りですが、いろんな技を使うにしても基本的に回転数が一定のところに落ち着いてるからっていうのも大きいんじゃないかなって推測します。専門家でもなんでもないですがwところで私も近々軽のMTを買うことになりました。ishidourouさんの影響もそこそこあります。責任取ってくださいw 私はミラです。15年落ちですw いや、カーシェアでNBOXやハスラーを乗って感じたのですが、普通車ならCVTやATでもいいけど、軽ならMTのほうがいいかなって思ったんですよね。軽だと自分でギアを選びたいというか。
いつもありがとうございます(^^)燃費は色々な要因で変動するので一概には言えませんが、うちのNBOX+でも最初にガーっと巡航速度まで加速してアクセルオフや巡航を続けたほうが、緑のエコランプを付けながらゆっくり加速するより燃費が良くなるみたいです。ミラですか、いいですねー(^^)/軽自動車はMTで乗ったほうが絶対に楽しいと思います:)1年間MTムーヴに乗ってみて、やはり法定速度内で遠慮なくエンジンを回せるのが一番の魅力だと思っています。そこらへんを普通に走るだけでも面白いです。低いギアで引っ張ればそこらのATの普通車の加速とも互角に戦えますし(笑)NBOXやハスラーはどうしてもエンジンに対して車重が重くて形状も箱なのでもっさり感は拭えず、走る楽しさという面ではMTのミラにはとても敵わないと思います(^^)/ただし車選びの責任はとれません。自己責任でお願いします(笑)
うますぎかて
半クラ=クラッチ摩耗とは限りませんよ。半クラにする時に回転が合っていればクラッチは摩耗しません。クラッチを摩耗させないためには半クラを使わないことよりも回転を合わせることです。そして回転合わせに失敗した場合でも半クラを使っていれば酷いシフトショックを防げます。つまり半クラは保険です。
コメント、ありがとうございます(^^)/仰っていることはその通りだと思いますし、自分もそう認識しています:)ただ、一般的にシフトチェンジ時の半クラはショックを吸収・軽減するために使われることが多いので摩耗しがちです:)この動画はそうしたショック軽減を目的とした半クラ要素をできるだけ排除して回転数あわせに焦点を絞ったものですが、それが伝わらなかったのは反省点ですね(^^;
私はハンクラは使わない。ドカンつなぎもしない。ハンクラする時間は限りなく短く。シフトダウンは必ずプリッピングし回転を合わせてスパッとクラッチを繋ぐ。でやってます。カプチーノでリッター20キロ近く走ります。
メールでのコメント本当にありがとうございました!感謝いたしております。立体駐車場のパレットは急勾配の後ろのバックで入れなくてはならず、タイヤ止めも二段階である為に、厄介です。しかも勾配角度も測ってみるとほぼ60度に近いので、3000回転で一気にバックギアに入れて、半clutchでつなぎタイヤ止めまで一気にドンと言って入れてしまうしかないようです。しかも前の車との距離が助走も付ける距離もない位、短いし、デカい三ナンバーの車が目の前にあるので、この方法でいくしかないと思いました。クラッチを傷めてしまいますが、今の所、6キロの超えた車ですので、そろそろクラッチディスクの交換と、クラッチカバーなども含めオーバーホールでしょうかね?5万円と言われました。頑張ります!!平和なアルト乗り様に一度会ってみたいです!!
教習所で最初っから攻めのシフトアップみたいな感じでシフトチェンジしてたら教官に無免で運転してただろって言われました。
わははヽ(^.^)ノ教習所あるあるですね(^^)
最初に取得した免許が原付の免許でした。ホンダのNS-1と言う2ストのマニュアルの原付を2年くらい乗り回して、その後普通二輪の免許を取りに行った時に教官に同じことを言われました。「怒らないから正直に言いなさい。無面でバイクに乗っていたでしょ」って...ちなみに普通二輪の免許は合宿で取ったのですが、その自動車学校は自宅から200km程離れたところにあったのに関わらずもちろんNS-1で行きました笑教官たちは感心半分呆れて半分でした。今となってはいい思い出です。
滑るもの、削れるもの、潰れるものはそれが壊れることで、他のもっと大事な部品を守ってると思うのです。クラッチ交換は決して安くはありませんが、その車を長く維持する気ならトータルで考えると妥当なんだと思います。モータースポーツの場ならともかく、一般道の普通の運転ならばそれほど神経質になる必要はない気がします。
5年前の動画...ほんとうに5年前なのかってぐらいガチでかっこいいです
ありがとうございます(_ _)お恥ずかしい限りです(^_^:
こいういう動画はほんと楽しいです
ちゃちい音が気持ち良い
こんにちは^ ^いつも動画拝見させて頂いています♪mtに慣れていない人に対しても分かりやすく説明して下さっているのでとても有り難いです‼︎僕もmtまだまだ経験が浅く上手く乗りこなせないので、主さんの動画をもっと見て勉強させて頂きます^ - ^
いつもご覧いただき、ありがとうございます(^^)/自分も1年前は全くのMT初心者だったので、苦労した経験をもとにMT車の運転方法などについて色々わかってきたことなどまとめています:)まだまだ自分もMT修行中の身ではありますが、紹介した内容が少しでもお役にたつことがあればとても嬉しいですヽ(^.^)ノ
昔のスバル車はエンジン音が車内に割と漏れてくるのでタコメーター見なくても吹け上がり具合が分かり易くMTでの運転が楽しかったな〜今はFK7(6MT)の納車待ち。
MT車に乗っていると、自らシフトダウンした時のエンジン音を存分に楽しむことができますし、エンジンの異常やコンディションがわかって良いですよね:)AT車だと音楽を聞きながら運転するのも楽しいのですが、MT車に乗るようになってから音楽よりエンジン音を聞くだけで飽きないですwFK7、良いですねー。6MTのVTECターボ、わくわくしますねー(^^)/ホンダさんもシビックのMT仕様車がこんなに売れるとは思っていなかったらしいですが、MT好きならこういう車はやっぱり魅力ありますもんねー(笑)
エンジンの回転落ちが凄く遅い車に乗ってるのですが、そういう車だとシフトアップの際後ろから突き上げるようなショックが多少出ちゃうのは仕方ないと割り切ったほうが良いのでしょうかね?回転落ち待ってからスパッとノーショックで繋ぐ走り方も出来るのですが、周りから置いていかれちゃいますし後続車の迷惑にもなりそうなので……
回転落ちが遅いと感じる場合はクラッチを丁寧に繋いでショックを吸収するのが良いかと思います。よくクラッチを減らさないようにスパッと繋ぐのが良いと言う人がいますが、クラッチは上り坂で半クラッチを長く続けたり、サーキット走行をするならともかく、一般道で常識的な速度で走る分には走行中のクラッチの減りは案外少なく、あまり気にする必要は無いと思います。プロの整備士やMTの運転のレクチャーをされているプロドライバーによると、通常走行で一番クラッチが減るのは発進時で、走行中は思ったほど減らないとの事です(^^)/
これって3トンとか4トンの中型トラックでも同じ感じでできますかね?
基本的にシンクロが傷んでいない普通のマニュアル車ならうまく回転が合うタイミングでさっと繋げばどの車でもできると思います。ギア同士の回転が揃う(近づく)タイミングはギア比(ギアごとにどのくらい歯の数に差があるか)とかエンジン回転の上り下がりのスピード(フライホイールの重さなどにもよります)や常用回転域(ガソリン車に比べディーゼル車は低め等)によって変わります。ですので、運転している車でいい感じのタイミングが見つかるまで、ちょっとずつクラッチを繋ぐタイミングを変えて試してみると良いと思います。特にエンジン音の変化や前方不注意にならない状況でタコメーターの動きを見て手掛かりにすると良いでしょう。大型トラックやトラクターになるとギア(シンクロ)にかかる負担が高いので、併せてダブルクラッチを使う方もあおられるようです。
いつも拝見させていただきます!ブリッピングってアクセルとクラッチを同時に踏むのですか?
ありがとうございます(_ _)ブリッピングはクラッチを切ってからアクセルを踏んで煽ります。同時だとクラッチが切れていない状態でアクセルを踏む可能性(もしクラッチが繋がっていると踏んだだけ車が前にでちゃいますね(笑))やクラッチを不要に削る可能性もあるので、しっかりクラッチを切ってから行います:)ブリッピングは殆どの場合シフトダウン(シフトアップで回転が落ちすぎた場合も使えます)に使います。同じスピードで4速2000回転、3速3000回転の車なら2000回転で走っている時の4→3のシフトダウンの場合1.アクセルを離してクラッチを切る2.シフトレバーを4速から一旦Nに入れ、3速に軽く押し当ててギアが入るのを待つ3.アクセルを1000回転+αくらい煽ってエンジンを3000回転強付近まで上げる(ブリッピングする)4.ギアが3速に入ったらクラッチを半クラを使わないでさっと繋ぐといった手順になるかと思います。なお、3の前に先にシフトレバーが3速に入る場合もありますが、やはりそのままクラッチを切った状態でブリッピングして回転が揃ったところで素早くクラッチを繋ぎます。
石灯篭 丁寧な説明ありがとうございます!練習してできるようにがんばります!!動画頑張って下さいね!
途中暗くならない?
4:26から暗い
はじめまして。いつもMT運転参考にさせてもらっています!つい先日MTハスラーを買い楽しく運転しているのですが、バイパスなどみんな飛ばすところで発進するとなると焦って1速でふかしすぎてしまい、結果2速でガックンモタモタとww慣れだとは思うのですが、スムーズにATに煽られないようなシフトアップができるようになりたいです・・・でもやっぱりMT楽しいですね!
コメント、ありがとうございます(^^)/ハスラー、いいですね(^^)軽自動車もMT設定が無い車が多くなってきた中で、ハスラーのようなメジャーな車にMT設定車があり、しかもフロアシフトというのが素晴らしいですね(^^)/(私はインパネシフトよりフロアシフト派ですw)発進については、やはり慣れですねー(^^;最初は1速の半クラで車がちょっと動いたらすぐに2速に繋いで思いきり踏み込んで加速するパターンが楽かもしれませんね:)あと、坂道発進の練習をすると、平地での発進の要領もつかみやすいかもしれません(^^)
こんばんわ!とてもわかりやすい動画で参考になりましたので、チャンネル登録させていただきました。近いうちにS660を購入する予定なので他の動画も拝見し、勉強させていただきます。
登録、ありがとうございますヽ(^▽^)ノS660ですかー、良いですねー(^^)街で見かけても軽なのにその存在感は圧倒的です:)ああいう車はMTで乗ってこそ本来の楽しさが100%引き出せると思いますので、私の動画が少しでもお役に立てると嬉しいです(^^)
現代は乗用車のマニュアル車自体遭遇すること自体稀ですから、石灯籠さんの動画はイメトレする上で助かります。春休みは、お年玉も入ったことですし、免許を取得して1年が経つので、最寄りの教習所でペーパードライバー講習でも受けようかと思います^^マニュアル車はスポーツと一緒なので知識は忘れていなくても体が覚えていないですからね。オートマ車は坂道での逆行がない分その辺は楽なのですが、アクセルワークがぎこちなくなります。動力源がモーターならいいのでしょうけど、エンジンのような内燃機関は自ら変速したほうがかえって扱いやすかったりします。あと、僕の祖父は家族の中で唯一の現役MT車乗りなのですが、本人曰く、自分は絶対に踏み間違えで事故るからAT車には乗り換えなかった、と。そもそも機器の操作を新しく覚えるのが苦手らしいのです。
いつもありがとうございます(^^)/自分も去年MT車に乗る前に近くの自動車学校にMT車講習を受けに行きました(^^)最初の入校料とセットになっている受講時間に加えてちょっとお金はかかりますが、少し受講時間を増やしてなんとかMT車の操作を思い出しました。AT車歴は長いのでMT特有の操作さえ思い出せばそこそこ路上でも普通に運転できるようになり、免許のかかった教習でもないので教官と世間話をしながら乗ってましたね(笑)最後はただMT車に乗りたいだけでレンタカー気分で余分に受講してました:)教官にこれだけ運転できればもう来なくていいんでない?と言われちゃいましたが(笑)最初操作を思い出すまではちょっとだけ苦労するかもしれませんが、MT車講習、案外楽しいのでお薦めです:)
発進でアクセル強く踏むのはドイツ流ですね。エンジンの最大トルク発生回転数の辺りが一番燃焼効率が高いからということらしいですが。試したことなかったけど試してみようかな。
いつもありがとうございます(^^)/ドイツ流のアクセルワークがあるというのを初めて聞きましたので(^^;「ドイツ流 アクセル」で検索したところ↓のような記事が・・・アクセル全開でもエコドライブ!?www.nikkeibp.co.jp/style/eco/column/komoda/080729_accel/読んでみたらはからずもほぼ今回自分がやっているアクセルワークで燃費が良くなることの裏づけがとれた形になっていて、びっくりしました(笑)(文中では乗用車は変速タイミングが2500rpm以下ということなので、軽自動車だとエコな変速回転数分岐点は3500rpmくらいが基準になるでしょうか)やはりドイツ流の合理主義はたいしたものですね:)燃費が良くなった事についての自分の考え方や実感が、そう的外れなものでもないことがわかり、ちょっと嬉しくなりましたヽ(^。^)ノ大変貴重なコメント、ありがとうございましたm(_ _)m
横入りですが、MAZDAの新しい車種についているi-DMという運転支援システム(運転の滑らかさや、燃費などを評価してくれるもの。)でも、発進時は強め&一定のアクセル開度で踏む方が評価が高くなります。理由は上述の通りなのだと推察します。
コメント、ありがとうございます(^^)/最近は色々な評価システムがあるんですね(^^)うちにあるもう一台のNBOX+もエコ走りするとメーターまわりが緑に光るようになっていて最初は緑がなるべく光るようにゆっくり発進したりしていましたが、段々車にご機嫌を伺っているような気がして嫌になり、発進時にアクセルを強めに踏んでガーっと加速して早く巡航に入る走り方にしたら、やっぱり燃費が良くなりました(笑)日本式のゆっくりスタート(eスタート)というのは短距離の実験結果だけを見た近視眼的なものでしかないんじゃないかなーと思っています:)そのあたり、MAZDAのシステムはトータルでものを見ているのかもしれませんね:)
パワーバンドとトルクバンドは別では?
街路樹を綺麗に剪定、成型している通りが有りましたね。電柱が無ければ欧米かっ!
あはは、確かに電柱のある風景は日本っていう感じがしますねw電柱も江川海岸みたいな感じだとなかなか絵になったりもしますが:)www.sankei.com/photo/story/news/170826/sty1708260002-n1.htmlコメントありがとうございました(^^)/
初めまして、この間MT車を購入したのですが、一速から二速のシフトチェンジでショックが出てしまいます。半クラ時間を長くした方がいいですか?
MT車購入、おめでとうございます♪1-2へのシフトアップは大抵発進から加速する場合だと思いますが、1速で発進、車がわずかに動いたと思ったらすぐに2速にシフトアップする方法があります。この場合は多少雑にクラッチを繋いでもショックが起こりにくくなります。引っ張って繋ぐ場合はアクセルは発進時の要領で軽く踏んだ状態でクラッチを繋ぎます。こうすることで1速、2速の強いエンジンブレーキで起こるショックをなくすことができます。クラッチは半クラまで上げたらそこからじわっと丁寧に繋ぐとよいと思います。ua-cam.com/video/y0OFwqYGJ1U/v-deo.html慣れてきたら↓の動画で触れている回転あわせも意識するのも良いと思います(^^)ua-cam.com/video/d_G44_XW6dU/v-deo.html動画では回転あわせの説明のためにクラッチを一気に繋いでいますが、実際には回転が合うタイミングでゆっくり丁寧にクラッチを繋ぐことで安定して滑らかに繋ぐことができるようになると思います。ua-cam.com/video/v0KLSEE-a4I/v-deo.html
攻めのシフトアップは半クラにならないように一気に繋げば良いんですか?
コメントありがとうございます(_ _)攻めの場合はシフトアップする時、毎回発進するときのようにアクセルを軽く踏みながらクラッチを半クラで繋ぐようにします。車が走行中は慣性力が働いているので発進に比べてクラッチは減りにくく、丁寧に半クラでつないでやるとびっくりするくらい変速ショックをなくすことができます(^^)
石灯篭 詳しい解説本当にありがとうございます😊習うより慣れよってことでたくさん練習します!!!
教習所で左折時は2速まで落として半クラッチで徐行しながら曲がるって言われたんですが・・・
基本的には交差点の手前でシフトダウンを済ませてクラッチは繋いで徐行で曲がると教える教習所が多いかと思いますが、生徒の癖や教官によって教え方が違う場合もあるので、それも良いと思います:)まずは担当教官の指示に従ったやり方でやってください。なお、この動画は曲がるときに余計なことを練習していた頃のものなのであまり初心者向けではありません(^^;できれば↓の動画なども参考にしていただければ幸いです。ua-cam.com/video/DmmjHMiZFBA/v-deo.htmlua-cam.com/video/6SeZJ5Yk_kc/v-deo.html
クラッチを切るのはいきなり歩行者がいたら止まれるようにするためだったとか
ATに2台乗ったあとMTに2台乗っています。2台とも歩く速度まで落とさないと1速に入らないのですが普通でしょうか?アイドル回転数以下になってしまい、狭い上り坂の道に入るとき不便です。
コメント、ありがとうございます(^^)そうですね、例外はありますが一般的なMT車の場合、1速と2速はかなりギア比が離れているのが普通ですのでお書きのように速度(回転数)をぎりぎりまで落とすか、ダブルクラッチ(クラッチを切ったらNに入れてクラッチを一度繋いでアクセルを煽り、素早くもう一度クラッチを切ってNから1速に入れてクラッチを繋ぐ)を使うといった工夫が必要になります。ちなみに今私が乗っているスズキのKei(5MTのターボ車)はクロスオーバーSUVという性格の車だからなのか、一般的なギア比設定と異なり1速と2速がそれほど離れておらず、他のギア同様に入れることができるので、仰る通り狭い上り坂に入る時にとても便利です:)また、現行のアルトワークスもKeiほど1速2速のギア比は近くはありませんがクロスミッションで2速にダブルコーンシンクロを使っているのも効いているのか、1速にも入りやすいようです。
ありがとうございます。ディーラーのメカニックの方に聞いたのですが「はいるはずだ」「新車は硬いかもね」と言うだけでどうすれば入るか教えてくれませんでした。もう10万キロ以上走ったのに変わりません。ダブルクラッチはやっていますが煽りすぎたり回転があっていない可能性もありますのでもっと練習します。これからも役立つ動画をアップしてください。楽しみにしています。
ありがとうございます(_ _)
4速から2速に落とすのが怖かったのでこの動画見て頑張ります!!
ありがとうございます。動画がお役にたてたようで嬉しいです(^^)/
めっちゃ近所笑笑上柏田🤫
ギアチェンジの時足横にしてアクセル踏んでますがどういう意味があるんでしょうか?
これはヒールアンドトゥというMT車特有の操作方法で、この動画を撮影した頃によく練習していました。公道では特に必要なテクニックというわけでもないですが、覚えたら覚えたで楽しく運転できたり、それなりに便利に使えたりもします。説明すると長くなってしまいますので「ヒールアンドトゥ」で検索していただければたくさん情報が得られると思います(^^)
デスクワークぽい人柄で不器用そうですが足の使い方は上手いと思います。瞬きのように無意識の感じがトップシークレットの永田さんを臭よわすテクニックだと思います。僕は高速コーナでしか使わないので、優しくない走りです。
お褒めいただき、ありがとうございます(^▽^)デスクワーク一筋です(笑)トップシークレットの永田さん、コメントを拝見して初めて知りました:)インタビューなどを見ているととても温厚そうな方ですが、過去に伝説を色々作られたお方なんですねヽ(^。^)ノ
こんにちは~ishidourouさんも色々と研究されていますね(^-^)ギア比で速度と比例しているので速度が上がれば上がるほど離れているのはわかるのですけど最初は速度メーターと入っているギアを考えながらブリッピングなりしてましたが今では何とか感覚でできるようになりました^^他のMT車になればまた変わるんでしょうね?(^-^;
こんにちわ~(^^)/なにせ、非力な車なので、色々研究してきびきび走らせたいと思っています(笑)クラッチワークとかは頭で考えるよりも結局は練習して体で覚えたほうが早いかもしれませんねヽ(^。^)ノことにノーマルの軽自動車とスポーツタイプの車ではエンジンレスポンスも結構違うでしょうから、繋ぐタイミングも変わってくるんじゃないかなと思います:)
7年前の動画に失礼します。自分もシフトアップ時に半クラをしない事を心がけてるのですがエアコンを使用していると回転を合わせるのが難しいです。そのあたりはどのように対策されていますか?
特に軽自動車とかだとエアコンをかけると回転数の変化に影響しやすいですよね。変化の度合いも車ごとに違ったりするので結局は色々タイミングを変えてクラッチを繋いでみて、丁度良いタイミングを身につけるしかないのではないでしょうか。ちなみに自分の場合、シフトアップで半クラを使わないと、それだけトルク抜けする時間が長くなるということでもあるので、今は半クラッチを積極的に使ってなるべく常に車に駆動がかかった状態でスムースに繋ぐよう心掛けていますので、エアコンの影響などはあまり感じないです。
何に乗って実験してます?
この頃乗っていた2000年式のムーヴですね:)
ムーヴにMTあったんですね。
ムーヴも5代目以降はCVTだけになっちゃったようですね:)
ですね…
教習所で習ってるんですけどアクセルとブレーキはかかとを軸にしてはいけないんですよね?
アクセルはおっけい。ブレーキはだめ。でもそれは教習所でのお話。ダメだけどそっちの方が楽だから踵つけちゃうよね。
@@くろ-o2q なるほど、お返事ありがとうございます!
こんばんは。動画参考にさせていただいてます。自分はシビックフェリオのVTECではないのに乗ってるのですが、2速で15キロや回転が1,000以下になるとガックンガックンしてしまいます。これは車種ごとにトルク等が異なるため仕方のないことなのでしょうか?(-_-;)
コメント、ありがとうございます(^^)/シビックフェリオ、以前父が2000年式くらいのAT車に乗っていたのですが、懐かしいですね(^^)2速で15キロ、1000回転以下ですと一般的には2速の守備範囲の下限付近なのでガクガク(スナッチング)が起きる可能性はあるかと思います。車の設計やエンジンの設定、エンジンを始動してからの時間や気温、走行距離や経年による劣化具合等にもよりますが水平な道や軽い上り坂で起きる事が多いなら割と普通かもしれません。揺れる前に回転を上げるかNで繋ぐか1速に落とすか、クラッチを切るか半クラにするかすれば回避できるかと思いますが、1000回転を超えてもなったり、アイドリング時の回転が不安定だったりハンドルの振動が大きいようであればディーラーや車屋さんに相談しても良いかもしれませんね:)
返信ありがとうございます!お父様がフェリオ乗られてたんですね(^^)中古購入時、6200キロと年数の割りに走ってなかったのでディーラーにはガソリンタンクの中でガソリン腐ってるかもしれないと忠告はされた車です(^_^;)笑近々点検があるので一緒に見てこようかなと思います。アイドリング時もガタガタ言ってしまってるので、、笑
年式の割に走行距離がかなり少ない車にはそういうケースもあるようですね(^^;走行して気になる点があったらやはりプロに見てもらうのが一番だと思います:)あと、ダメ元でWAKOSのフューエルワンを使ってみるのも良いかもしれませんね。うちの車の場合は飲ませてしばらくするとアイドリングも穏やかになった気がします。
燃料添加剤も何回かいれてるのですがそのときは改善されるのですが、1週間も経つと効果がなくなっちゃいます(^_^;)1ヶ月前に購入した際にディーラーには他に異常なしと言われていました( ゚Å゚;)
信号待ちでエンストするなど明らかなアイドリング不良ならディーラーも対策すると思いますが、問題ないレベルのものならしばらく走らせて、もとからあった内部のガソリンの影響が完全に無くなるまで様子を見る感じでしょうか。添加剤の中では評判の良いフューエルワンを入れてもすぐには改善されないのですが、ガソリンを入れる時、少しだけ濃い目で入れると良いかもしれませんね。濃すぎると逆効果になるそうなので要注意です。うちのMOVEには半年に一回くらい飲ませてますが、そのせいか分かりませんがエンジンは絶好調ですwあとはGSを変えたりハイオクを入れてみると車によっては効く場合もあるようですが、ディーラーや車屋さんと相談してからのほうが良いでしょうね:)
そうなんですよね、ミッションに優しいのはこれなんですが、乗り心地はイマイチだと思います。
ここって牛久ですよね 自分牛久にすんでます
牛久ですヽ(^^)ノこのあたりの風景から牛久だとわかるということは結構ご近所さんなのかもしれませんね(^^)ダッシュボードに白い亀がいるムーヴを見かけたら声かけてやってください(^^)/
攻めのシフトアップってのは発進時にクラッチ踏んで半クラになったところでアクセルを踏むことですか?
そうですね(^^)アクセルを踏みながら半クラッチで繋いでいく感じですね。クラッチが繋がった時に生じがちなギアごとのエンジンブレーキの抵抗を無くする狙いがあります:)
@@ishidourou 先にアクセルで少し吹かす感じですか?クラッチだけで発進したら怒られました笑
クラッチだけで発進ができればむしろ中級者なんですけどね(笑)下のトルクが薄い車やゆるい登り坂でそれをやるとエンストする可能性もあるので教習所ではアクセル踏みながらクラッチを繋ぐほうを基本に教えているのではないかと思います:)吹かすというよりは軽くアクセルを開けてエンストしないように少しエンジンの回転を足す感じでしょうか。この動画では1-2-3-4と毎回発進の要領でシフトアップするのが攻めのシフトアップとなっております:)
@@ishidourou そうなんですか笑親父に教わったやり方したら…😭とりあえず軽くチョンっってアクセルして発進させてるんですがいいのでしょうか…??教習所内では二速までしか使えませんが1から2に上げる時も半クラッチでアクセル踏む感じですか?
最初はアクセルを軽く一定にしてクラッチを丁寧に繋いでいくと良いと思います:)初心者向けの発進やシフトアップについてはua-cam.com/video/DmmjHMiZFBA/v-deo.htmlの24:24あたりでふれていますので、参考になれば幸いです(^^)
運転がめっちゃしなやか
交差点で左折時に左を広めに開けて旋回するのはクセかな?
ああ、多分2:20のあたりの事をおっしゃっているのかと思いますが、そこから0.25あたりのスローで見ていただくとわかると思いますが角に黄色いトラック(というか、たしかゴミ収集車だったと思いますが)が停まっていたので避けているんですよ:)スローで見ても映っているのは左にちらっと一瞬なのでわかりにいですが:)
自動車学校通ってるけど、ホント曲がる時のシフトダウン苦手。特に後ろがいると_:(´◇` 」∠ ):_
慣れない時は後ろに車がいると緊張しますよねー(^^;こちとら教習中の身なんだから下手で当たり前、失敗して当たり前、何か文句ある?くらいに開き直ってしまうのも良いかもしれませんね(^^)/
マニュアル上手ですね!ちなみにこれは、なんて車ですか?笑笑
2000年式のダイハツムーヴです(^^)/
石灯篭 なるほどです
あーなるほど~と思いながら拝見させていただきました^^最近意識をして半クラを無くしてシフトアップをするようになり、やっとシフトアップの回転合わせが出来始めました。(MT乗って2年で・・・orz半クラを使ってシフトアップを癖にするといつまでたっても回転合わせが出来ないので早く半クラシフトアップを卒業するべきだなと私自身の経験で思いました(^_^;)
コメント、ありがとうございます(^^)Kurosuke ShibaさんのBRZの峠を軽快に走る動画、以前より拝見させていただいておりましたヽ(^。^)ノBRZ(86)も今の時代のFRスポーツとして大変魅力的な存在ですね(^^)半クラッチでもショックのない変速をするには十分有効ですし、クラッチ板が減るといっても普通に繋いでいれば長期間持つので実用上何の問題も無いと思いますが、MT乗りとしては回転あわせはできるようになっておきたいものの一つですね(^^)シフトアップで回転をあわせられると気持ち悪いほどショックの無い変速ができますし(笑)スポーツ走行では回転あわせは必須だと思いますが、自分のように街乗りしかしない場合もスムースな運転に役立ちますね(^^)
街乗りじゃ面白くないから峠走ってくれ。
いや。めちゃうまいやん。こんぐらいできるようになりたい
ありがとうございます(^^)/
サラッとヒールアンドトゥーを挟まれましても。
あはは(^。^;ゞこれを撮影していた頃はH&Tの低速での煽り加減を一生懸命練習していた時期でしたねー(笑)コメント、ありがとうございました(^^)
なんか難しいこと書いてるけど・・・要はエンジンの回転数とミッション側の回転が綺麗にあってりゃ振動がないだけwなんなら発進以外シフトアップとNいれるだけならクラッチ要らんw
後半真っ黒なんだけど気のせい!?
あ、本当ですね。昔投稿した一部の動画でUA-camが度々行う仕様変更により、大幅に音ずれしたり、途中から黒い状態になる場合があるようです。
@@ishidourou 直せますか!?上げ直しとか!?続きが非常に気になる!
大分昔の動画ですので、バックアップしていないと思います(^^;UA-camの仕様変更で過去動画が崩れるのがわかったあたりからバックアップを取り始めましたので・・・(^^;:
おれのジーノとパネル回り似てるわ
MTはカックンってなるのも、楽しいんだけどね。
MT車、楽しいポイントは人それぞれ色々ありますよねーヽ(^。^)ノコメント、ありがとうございました(^^)/
今度実際に会って僕に教えてください
牛久にお持ちの車で来ていただければ(^^)/
まだ僕車持ってないのでチャリでそちらに行っても大丈夫ですか
うちの車の保険はほぼ本人限定ですし、万一の事があると困りますので、最低限、保険をつけたレンタカーを借りていただくなどの必要はあるかと思います(^^)
運転するのは僕じゃなくて、僕は、ishidourouさんが運転しているのを横で見て、教わりたいです。
あ、なるほど:)了解です(^^)/車の免許をお持ちでしたらOKですので、プライベートメッセージでご希望の日時(できるだけ多めに)、電話番号かメールアドレスをお知らせください。免許をお持ちでない場合は申し訳ありませんが、免許をとってからということでお願いいたします:)
なんだかみてて怖く感じてしまいました。住宅街なのに。
そう感じさせてしまったとしたら、申し訳ありません(_ _)
運転怖いww
最初は自分も怖かったです(笑)
うまいのはわかるけど、巻き込み確認とかはプロでもしろよ
ハンドルの切り方、変
クラッチ離すの早すぎじゃねえ?
半クラつかってるしな
まぁ50点といった所だね。他人様に見せられるレベルではないかな。半クラといっても何段階もあるからね。必要に応じて上手に使った方がミッションは長持ちする。一応クラッチ踏まなくても変速は可能ではある(非推奨)
人の動画に点数のは失礼では?半クラが何段階あろうが正直フィーリングなので上手かどうかは人それぞれですよね(;´・ω・)プロドライバーが人の運転を評価するならまだしも否定しておいて改善点は明確にしない、そんな人にうまく使ったほうがミッションは長持ちするといわれても説得力は皆無ですよ。人を評価するなら改善点を提示してあげましょう。それはきっとうp主の役にも立つはずですから。
クラッチもっとゆっくり離せよ
ゴミニート これゆっくり離さずに一気に繋げてなおかつショックが少ない方法を説明する動画じゃないんですか ?
ゴミニート エンジンの回転数を合わせれば関係ないよクラッチを切らず回転数を合わせてシフトアップダウンすると”スコン”入った時気持ちいいぞ。あと下り坂でのエンジンの押しがけも面白い。
ステアリング操作(アクセル&ブレーキ操作も)が雑だよ・・・切り足しするし、車体が相当バタついているの気がつかない?同じ状況でも、もっとゆったり動かせるよね。ステアリングの握り方からやりなおしかな。クラッチ云々はその後。
天狗様にご指南いただけるとは、なんとも有難いことでございます(^^)/
アクセルワークとヒールアンドトゥーが素晴らしい。
ありがとうございますヽ(^▽^)ノ
4:26秒からくらい…
踏めるところは踏む、減速するところは減速するというメリハリがあってとてもいいですね。
走りがレーシーですね。
ありがとうございます!(^^)/
やっぱりMT車はメリハリを効かせて走ると、とても楽しいですね!
ヽ(^。^)ノ
解説うますぎて地味に感動しました笑
ありがとうございます!ヽ(^▽^)ノ
冒頭で自転車が渡ってて減速時にさりげなくヒールアンドトゥするのかっこよすぎる
拝見させてもらっております!私の車がケイワークスですが、家のマンションの立体駐車場がパレット型で上段です。勾配角度が25パーセントなのでバックの時にエンジンの回転数を3000回転維持でクラッチをつないでも下にさがってしまいますので、、バックギアと1速で、車を車庫にまっすぐにしてから一気に、エンジンの回転数を上げてから、クラッチをつなぎ、急勾配パレットに上り後ろのタイヤ止めで勢いがあり、跳ね返されたら、サイドブレーキを使って、エンジン回転数を3000キープでクラッチをつないでゆっくりタイヤ止めまでもっていくようにしています。しかしクラッチディスクの摩耗がこれで一気にちじみますが、良い方法はないのでしょうか?身近な人にも聞くとこの勾配なら、タイヤ止めもあるし、一気にいかないといれるほうほうはないだろうということです。実際にライセンス持ちの方にもやってもらいましたが同じほうほうでした。回答願います!!
ケイワークス、いいですねー(^^)
ハイプレッシャーターボなので必要なトルクを出すためには3000くらい回す必要があるのかもしれませんね。
実際の駐車場の構造がよくわからないのでお書きの方法が良さそうな気もいたしますが、他に考えられそうな方法をいくつか想像で書きます。的外れだったらご容赦ください。
・タイヤ止めが乗り越えるタイプの場合、ある程度助走がつけられる距離があれば、クラッチを繋いだ状態で勢いをつけてタイヤ止め直前でフットブレーキをぐっと踏んでぱっと離すと進行方向の車の荷重が抜けるので、それを利用してタイヤ止めを乗り越えてすぐに止まる。
・バックギアが一番トルクがあるので、現在前進で駐車していて、もし駐車の前後の向きが変えられるのであればバックで入れる。
・これは自分はやったことが無い方法で恐縮ですが、自分の他の動画でジムニー乗りの方が仰っていた方法で、クラッチを繋いだ状態で、サイドブレーキを効かせながら坂を上がるとクラッチを減らさずに済むとのことです。狭い駐車場の短い距離でも使えそうですし、その方によればサイドブレーキへのダメージやワイヤーが伸びるといったことはほぼ無いそうで、スズキ車のクラッチは半クラに弱いので、この方法をとるとの事でした。これについては実際に車に良くない影響があるのかどうか自分にはわかりませんし何かあっても責任もとれないのですが、一応紹介させていただきます。
下手に音楽とかで邪魔されずにひたすらシフトチェンジを繰り返す動画!!
非常に解りやすかったです^^
仮免も受かりこれから路上です。早速参考にさせてもらいました!!
ありがとうございます(^^)
自分の場合は音楽をかけて走るよりエンジンが回る音を聞いて走るほうが楽しい口なので、そう言っていただけると有難いです(笑)
仮免合格、おめでとうございます(^^)
あと一息ですね、免許取得までがんばってください(^^)/
早速のご返信ありがとうございます。
まさに模範なのでこのまま使わせてもらいたいと思います^^
憧れのMT車を買ったのですが、教習所以来だったので・・・大変勉強になります。
コメント、ありがとうございます(^^)/
MT車は普通に運転しても楽しいですし、色々と小技を覚えて使いこなす楽しみがあるのも面白いですよね(^^)
この動画が憧れのMT車を乗りこなすために少しでもお役にたてれば幸いです(_ _)
実は今日納車で7年ぶりだったんですが、ノッキングとエンストだらけでした笑 運転が達者な方には憧れます!
自分は1年3ヵ月ほど前からMTに乗り始めたのですが、教習所から20年以上ぶりでしたので、車を買う前に念のため教習所に講習を受けに行きました。やはりエンストと坂道発進は最初の壁でしたね(笑)
すでにお車をお持ちなので、最初は車通りの少ない時間帯、道を選んで1ヶ月も練習すれば普通に運転できるようになっていると思いますよーヽ(^。^)ノ
やっぱりマニュアル上手い人はかっこいい
ありがとうございます(^^)
色んな動画見てきましたがこの動画が一番シンプルでわかりやすかったです。「クラッチが繋がるタイミングでアクセルを踏み込む」ウェブで調べても、アクセルオフばっか書かれていて本当にどうすればいいかわかりませんでした。これでいいんでしょうか?!
コメント、ありがとうございます。
普通に公道を走るならアクセルオフの間に繋いで、繋ぎ切ってからアクセルを踏んでも特に問題は無いですし、教習所でもそう習った記憶があります。
MT車の運転に慣れてくればどう繋ぐかは結局個人個人の考え方、フィーリング次第といったところでしょうか。
自分はスムースなシフトチェンジからのシームレスな加速をしたいので、動画のような繋ぎ方をしていますね:)
見た目冴えないおっさんなのにめっちゃ運転上手い…
わはは、ありがとうございます(^^)/
返信、遅れてすみませんでした(_ _)
sica uma おっさん言うな
@SHIP MiD 君も似たようなもんちゃうか
失礼で草
おっさんは背中で語ります
冴えないように見えても侮ってはいけません
実はめっちゃ恐かったり強かったりするのですよ
すごく丁寧に解説してくださりありがとうございます。何度も見て自分も上手くなります!!!
小ネタも分かりやすくてありがたいです!
ありがとうございます(^^)/
MT車は練習すればするほど結果が自分で感じられることが多いのがまた、面白い所だと思います(^^)
そこが「スポーツ」と密接に関わるんですね!
スポーツ走行に限らず、普通の運転でも意識して練習することで変速ショックが起きにくくなったり、坂道発進がアクセルを吹かし過ぎないでできるようになった!と具体的な達成感があるのもMT車の楽しい所ですね(^^)
早すぎても遅すぎてもだめだよなーやっぱ
バイクだったらスパッと切って、シフト上げて、スパッと繋ぐだけでショックも何もないのに
慣れだな
初めまして、MT車の扱いの勉強にと思い動画を拝見しました。
私も普段から上達を意識して運転してはいますが、
自己流の探りさぐりでは正直よくわかっていなかった部分が詳細にされていて、
とてもありがたい内容でした。ぜひ参考にさせていただきます。
初めまして、コメントありがとうございます(^^)/
そう言っていただけるととても嬉しいです(_ _)
MT車はシフトアップひとつとっても奥が深いところがまた面白いですね(^^)
燃費がいいっていうのは、これまでの動画で見る限りですが、いろんな技を使うにしても基本的に回転数が一定のところに落ち着いてるからっていうのも大きいんじゃないかなって推測します。専門家でもなんでもないですがw
ところで私も近々軽のMTを買うことになりました。ishidourouさんの影響もそこそこあります。責任取ってくださいw 私はミラです。15年落ちですw いや、カーシェアでNBOXやハスラーを乗って感じたのですが、普通車ならCVTやATでもいいけど、軽ならMTのほうがいいかなって思ったんですよね。軽だと自分でギアを選びたいというか。
いつもありがとうございます(^^)
燃費は色々な要因で変動するので一概には言えませんが、うちのNBOX+でも最初にガーっと巡航速度まで加速してアクセルオフや巡航を続けたほうが、緑のエコランプを付けながらゆっくり加速するより燃費が良くなるみたいです。
ミラですか、いいですねー(^^)/
軽自動車はMTで乗ったほうが絶対に楽しいと思います:)
1年間MTムーヴに乗ってみて、やはり法定速度内で遠慮なくエンジンを回せるのが一番の魅力だと思っています。
そこらへんを普通に走るだけでも面白いです。
低いギアで引っ張ればそこらのATの普通車の加速とも互角に戦えますし(笑)
NBOXやハスラーはどうしてもエンジンに対して車重が重くて形状も箱なのでもっさり感は拭えず、走る楽しさという面ではMTのミラにはとても敵わないと思います(^^)/
ただし車選びの責任はとれません。自己責任でお願いします(笑)
うますぎかて
半クラ=クラッチ摩耗とは限りませんよ。半クラにする時に回転が合っていればクラッチは摩耗しません。クラッチを摩耗させないためには半クラを使わないことよりも回転を合わせることです。そして回転合わせに失敗した場合でも半クラを使っていれば酷いシフトショックを防げます。つまり半クラは保険です。
コメント、ありがとうございます(^^)/
仰っていることはその通りだと思いますし、自分もそう認識しています:)
ただ、一般的にシフトチェンジ時の半クラはショックを吸収・軽減するために使われることが多いので摩耗しがちです:)
この動画はそうしたショック軽減を目的とした半クラ要素をできるだけ排除して回転数あわせに焦点を絞ったものですが、それが伝わらなかったのは反省点ですね(^^;
私はハンクラは使わない。ドカンつなぎもしない。ハンクラする時間は限りなく短く。シフトダウンは必ずプリッピングし回転を合わせてスパッとクラッチを繋ぐ。でやってます。カプチーノでリッター20キロ近く走ります。
メールでのコメント本当にありがとうございました!感謝いたしております。立体駐車場のパレットは急勾配の後ろのバックで入れなくてはならず、タイヤ止めも二段階である為に、厄介です。しかも勾配角度も測ってみるとほぼ60度に近いので、3000回転で一気にバックギアに入れて、半clutchでつなぎタイヤ止めまで一気にドンと言って入れてしまうしかないようです。しかも前の車との距離が助走も付ける距離もない位、短いし、デカい三ナンバーの車が目の前にあるので、この方法でいくしかないと思いました。クラッチを傷めてしまいますが、今の所、6キロの超えた車ですので、そろそろクラッチディスクの交換と、クラッチカバーなども含めオーバーホールでしょうかね?5万円と言われました。頑張ります!!平和なアルト乗り様に一度会ってみたいです!!
教習所で最初っから攻めのシフトアップみたいな感じでシフトチェンジしてたら教官に無免で運転してただろって言われました。
わははヽ(^.^)ノ
教習所あるあるですね(^^)
最初に取得した免許が原付の免許でした。
ホンダのNS-1と言う2ストのマニュアルの原付を2年くらい乗り回して、その後普通二輪の免許を取りに行った時に教官に同じことを言われました。「怒らないから正直に言いなさい。無面でバイクに乗っていたでしょ」って...
ちなみに普通二輪の免許は合宿で取ったのですが、その自動車学校は自宅から200km程離れたところにあったのに関わらずもちろんNS-1で行きました笑
教官たちは感心半分呆れて半分でした。今となってはいい思い出です。
滑るもの、削れるもの、潰れるものはそれが壊れることで、他のもっと大事な部品を守ってると思うのです。クラッチ交換は決して安くはありませんが、その車を長く維持する気ならトータルで考えると妥当なんだと思います。モータースポーツの場ならともかく、一般道の普通の運転ならばそれほど神経質になる必要はない気がします。
5年前の動画...ほんとうに5年前なのかってぐらいガチでかっこいいです
ありがとうございます(_ _)
お恥ずかしい限りです(^_^:
こいういう動画はほんと楽しいです
ありがとうございます(^^)
ちゃちい音が気持ち良い
こんにちは^ ^いつも動画拝見させて頂いています♪
mtに慣れていない人に対しても分かりやすく説明して下さっているのでとても有り難いです‼︎
僕もmtまだまだ経験が浅く上手く乗りこなせないので、主さんの動画をもっと見て勉強させて頂きます^ - ^
いつもご覧いただき、ありがとうございます(^^)/
自分も1年前は全くのMT初心者だったので、苦労した経験をもとにMT車の運転方法などについて色々わかってきたことなどまとめています:)
まだまだ自分もMT修行中の身ではありますが、紹介した内容が少しでもお役にたつことがあればとても嬉しいですヽ(^.^)ノ
昔のスバル車はエンジン音が車内に割と漏れてくるのでタコメーター見なくても吹け上がり具合が分かり易くMTでの運転が楽しかったな〜
今はFK7(6MT)の納車待ち。
MT車に乗っていると、自らシフトダウンした時のエンジン音を存分に楽しむことができますし、エンジンの異常やコンディションがわかって良いですよね:)
AT車だと音楽を聞きながら運転するのも楽しいのですが、MT車に乗るようになってから音楽よりエンジン音を聞くだけで飽きないですw
FK7、良いですねー。6MTのVTECターボ、わくわくしますねー(^^)/
ホンダさんもシビックのMT仕様車がこんなに売れるとは思っていなかったらしいですが、MT好きならこういう車はやっぱり魅力ありますもんねー(笑)
エンジンの回転落ちが凄く遅い車に乗ってるのですが、そういう車だとシフトアップの際後ろから突き上げるようなショックが多少出ちゃうのは仕方ないと割り切ったほうが良いのでしょうかね?
回転落ち待ってからスパッとノーショックで繋ぐ走り方も出来るのですが、周りから置いていかれちゃいますし後続車の迷惑にもなりそうなので……
回転落ちが遅いと感じる場合はクラッチを丁寧に繋いでショックを吸収するのが良いかと思います。よくクラッチを減らさないようにスパッと繋ぐのが良いと言う人がいますが、クラッチは上り坂で半クラッチを長く続けたり、サーキット走行をするならともかく、一般道で常識的な速度で走る分には走行中のクラッチの減りは案外少なく、あまり気にする必要は無いと思います。
プロの整備士やMTの運転のレクチャーをされているプロドライバーによると、通常走行で一番クラッチが減るのは発進時で、走行中は思ったほど減らないとの事です(^^)/
これって3トンとか4トンの中型トラックでも同じ感じでできますかね?
基本的にシンクロが傷んでいない普通のマニュアル車ならうまく回転が合うタイミングでさっと繋げばどの車でもできると思います。
ギア同士の回転が揃う(近づく)タイミングはギア比(ギアごとにどのくらい歯の数に差があるか)とかエンジン回転の上り下がりのスピード(フライホイールの重さなどにもよります)や常用回転域(ガソリン車に比べディーゼル車は低め等)によって変わります。
ですので、運転している車でいい感じのタイミングが見つかるまで、ちょっとずつクラッチを繋ぐタイミングを変えて試してみると良いと思います。
特にエンジン音の変化や前方不注意にならない状況でタコメーターの動きを見て手掛かりにすると良いでしょう。
大型トラックやトラクターになるとギア(シンクロ)にかかる負担が高いので、併せてダブルクラッチを使う方もあおられるようです。
いつも拝見させていただきます!
ブリッピングってアクセルとクラッチを同時に踏むのですか?
ありがとうございます(_ _)
ブリッピングはクラッチを切ってからアクセルを踏んで煽ります。同時だとクラッチが切れていない状態でアクセルを踏む可能性(もしクラッチが繋がっていると踏んだだけ車が前にでちゃいますね(笑))やクラッチを不要に削る可能性もあるので、しっかりクラッチを切ってから行います:)
ブリッピングは殆どの場合シフトダウン(シフトアップで回転が落ちすぎた場合も使えます)に使います。
同じスピードで4速2000回転、3速3000回転の車なら2000回転で走っている時の4→3のシフトダウンの場合
1.アクセルを離してクラッチを切る
2.シフトレバーを4速から一旦Nに入れ、3速に軽く押し当ててギアが入るのを待つ
3.アクセルを1000回転+αくらい煽ってエンジンを3000回転強付近まで上げる(ブリッピングする)
4.ギアが3速に入ったらクラッチを半クラを使わないでさっと繋ぐ
といった手順になるかと思います。
なお、3の前に先にシフトレバーが3速に入る場合もありますが、やはりそのままクラッチを切った状態でブリッピングして回転が揃ったところで素早くクラッチを繋ぎます。
石灯篭 丁寧な説明ありがとうございます!
練習してできるようにがんばります!!
動画頑張って下さいね!
途中暗くならない?
4:26から暗い
はじめまして。いつもMT運転参考にさせてもらっています!
つい先日MTハスラーを買い楽しく運転しているのですが、バイパスなどみんな飛ばすところで発進するとなると焦って1速でふかしすぎてしまい、結果2速でガックンモタモタとww
慣れだとは思うのですが、スムーズにATに煽られないようなシフトアップができるようになりたいです・・・
でもやっぱりMT楽しいですね!
コメント、ありがとうございます(^^)/
ハスラー、いいですね(^^)
軽自動車もMT設定が無い車が多くなってきた中で、ハスラーのようなメジャーな車にMT設定車があり、しかもフロアシフトというのが素晴らしいですね(^^)/
(私はインパネシフトよりフロアシフト派ですw)
発進については、やはり慣れですねー(^^;
最初は1速の半クラで車がちょっと動いたらすぐに2速に繋いで思いきり踏み込んで加速するパターンが楽かもしれませんね:)
あと、坂道発進の練習をすると、平地での発進の要領もつかみやすいかもしれません(^^)
こんばんわ!
とてもわかりやすい動画で参考になりましたので、
チャンネル登録させていただきました。
近いうちにS660を購入する予定なので他の動画も拝見し、勉強させていただきます。
登録、ありがとうございますヽ(^▽^)ノ
S660ですかー、良いですねー(^^)
街で見かけても軽なのにその存在感は圧倒的です:)
ああいう車はMTで乗ってこそ本来の楽しさが100%引き出せると思いますので、私の動画が少しでもお役に立てると嬉しいです(^^)
現代は乗用車のマニュアル車自体遭遇すること自体稀ですから、石灯籠さんの動画はイメトレする上で助かります。
春休みは、お年玉も入ったことですし、免許を取得して1年が経つので、最寄りの教習所でペーパードライバー講習でも受けようかと思います^^マニュアル車はスポーツと一緒なので知識は忘れていなくても体が覚えていないですからね。
オートマ車は坂道での逆行がない分その辺は楽なのですが、アクセルワークがぎこちなくなります。動力源がモーターならいいのでしょうけど、エンジンのような内燃機関は自ら変速したほうがかえって扱いやすかったりします。
あと、僕の祖父は家族の中で唯一の現役MT車乗りなのですが、本人曰く、自分は絶対に踏み間違えで事故るからAT車には乗り換えなかった、と。そもそも機器の操作を新しく覚えるのが苦手らしいのです。
いつもありがとうございます(^^)/
自分も去年MT車に乗る前に近くの自動車学校にMT車講習を受けに行きました(^^)
最初の入校料とセットになっている受講時間に加えてちょっとお金はかかりますが、少し受講時間を増やしてなんとかMT車の操作を思い出しました。
AT車歴は長いのでMT特有の操作さえ思い出せばそこそこ路上でも普通に運転できるようになり、免許のかかった教習でもないので教官と世間話をしながら乗ってましたね(笑)
最後はただMT車に乗りたいだけでレンタカー気分で余分に受講してました:)
教官にこれだけ運転できればもう来なくていいんでない?と言われちゃいましたが(笑)
最初操作を思い出すまではちょっとだけ苦労するかもしれませんが、MT車講習、案外楽しいのでお薦めです:)
発進でアクセル強く踏むのはドイツ流ですね。エンジンの最大トルク発生回転数の辺りが一番燃焼効率が高いからということらしいですが。試したことなかったけど試してみようかな。
いつもありがとうございます(^^)/
ドイツ流のアクセルワークがあるというのを初めて聞きましたので(^^;
「ドイツ流 アクセル」で検索したところ↓のような記事が・・・
アクセル全開でもエコドライブ!?
www.nikkeibp.co.jp/style/eco/column/komoda/080729_accel/
読んでみたらはからずもほぼ今回自分がやっているアクセルワークで燃費が良くなることの裏づけがとれた形になっていて、びっくりしました(笑)(文中では乗用車は変速タイミングが2500rpm以下ということなので、軽自動車だとエコな変速回転数分岐点は3500rpmくらいが基準になるでしょうか)
やはりドイツ流の合理主義はたいしたものですね:)
燃費が良くなった事についての自分の考え方や実感が、そう的外れなものでもないことがわかり、ちょっと嬉しくなりましたヽ(^。^)ノ
大変貴重なコメント、ありがとうございましたm(_ _)m
横入りですが、MAZDAの新しい車種についているi-DMという運転支援システム(運転の滑らかさや、燃費などを評価してくれるもの。)でも、発進時は強め&一定のアクセル開度で踏む方が評価が高くなります。
理由は上述の通りなのだと推察します。
コメント、ありがとうございます(^^)/
最近は色々な評価システムがあるんですね(^^)
うちにあるもう一台のNBOX+もエコ走りするとメーターまわりが緑に光るようになっていて最初は緑がなるべく光るようにゆっくり発進したりしていましたが、段々車にご機嫌を伺っているような気がして嫌になり、発進時にアクセルを強めに踏んでガーっと加速して早く巡航に入る走り方にしたら、やっぱり燃費が良くなりました(笑)
日本式のゆっくりスタート(eスタート)というのは短距離の実験結果だけを見た近視眼的なものでしかないんじゃないかなーと思っています:)
そのあたり、MAZDAのシステムはトータルでものを見ているのかもしれませんね:)
パワーバンドとトルクバンドは別では?
街路樹を綺麗に剪定、成型している通りが有りましたね。電柱が無ければ欧米かっ!
あはは、確かに電柱のある風景は日本っていう感じがしますねw
電柱も江川海岸みたいな感じだとなかなか絵になったりもしますが:)
www.sankei.com/photo/story/news/170826/sty1708260002-n1.html
コメントありがとうございました(^^)/
初めまして、この間MT車を購入したのですが、一速から二速のシフトチェンジでショックが出てしまいます。半クラ時間を長くした方がいいですか?
MT車購入、おめでとうございます♪
1-2へのシフトアップは大抵発進から加速する場合だと思いますが、1速で発進、車がわずかに動いたと思ったらすぐに2速にシフトアップする方法があります。この場合は多少雑にクラッチを繋いでもショックが起こりにくくなります。
引っ張って繋ぐ場合はアクセルは発進時の要領で軽く踏んだ状態でクラッチを繋ぎます。こうすることで1速、2速の強いエンジンブレーキで起こるショックをなくすことができます。クラッチは半クラまで上げたらそこからじわっと丁寧に繋ぐとよいと思います。
ua-cam.com/video/y0OFwqYGJ1U/v-deo.html
慣れてきたら↓の動画で触れている回転あわせも意識するのも良いと思います(^^)
ua-cam.com/video/d_G44_XW6dU/v-deo.html
動画では回転あわせの説明のためにクラッチを一気に繋いでいますが、実際には回転が合うタイミングでゆっくり丁寧にクラッチを繋ぐことで安定して滑らかに繋ぐことができるようになると思います。
ua-cam.com/video/v0KLSEE-a4I/v-deo.html
攻めのシフトアップは半クラにならないように一気に繋げば良いんですか?
コメントありがとうございます(_ _)
攻めの場合はシフトアップする時、毎回発進するときのようにアクセルを軽く踏みながらクラッチを半クラで繋ぐようにします。車が走行中は慣性力が働いているので発進に比べてクラッチは減りにくく、丁寧に半クラでつないでやるとびっくりするくらい変速ショックをなくすことができます(^^)
石灯篭 詳しい解説本当にありがとうございます😊
習うより慣れよってことでたくさん練習します!!!
教習所で左折時は2速まで落として半クラッチで徐行しながら曲がるって言われたんですが・・・
基本的には交差点の手前でシフトダウンを済ませてクラッチは繋いで徐行で曲がると教える教習所が多いかと思いますが、生徒の癖や教官によって教え方が違う場合もあるので、それも良いと思います:)
まずは担当教官の指示に従ったやり方でやってください。
なお、この動画は曲がるときに余計なことを練習していた頃のものなのであまり初心者向けではありません(^^;
できれば↓の動画なども参考にしていただければ幸いです。
ua-cam.com/video/DmmjHMiZFBA/v-deo.html
ua-cam.com/video/6SeZJ5Yk_kc/v-deo.html
クラッチを切るのはいきなり歩行者がいたら止まれるようにするためだったとか
ATに2台乗ったあとMTに2台乗っています。2台とも歩く速度まで落とさないと1速に入らないのですが普通でしょうか?アイドル回転数以下になってしまい、狭い上り坂の道に入るとき不便です。
コメント、ありがとうございます(^^)
そうですね、例外はありますが一般的なMT車の場合、1速と2速はかなりギア比が離れているのが普通ですのでお書きのように速度(回転数)をぎりぎりまで落とすか、ダブルクラッチ(クラッチを切ったらNに入れてクラッチを一度繋いでアクセルを煽り、素早くもう一度クラッチを切ってNから1速に入れてクラッチを繋ぐ)を使うといった工夫が必要になります。
ちなみに今私が乗っているスズキのKei(5MTのターボ車)はクロスオーバーSUVという性格の車だからなのか、一般的なギア比設定と異なり1速と2速がそれほど離れておらず、他のギア同様に入れることができるので、仰る通り狭い上り坂に入る時にとても便利です:)
また、現行のアルトワークスもKeiほど1速2速のギア比は近くはありませんがクロスミッションで2速にダブルコーンシンクロを使っているのも効いているのか、1速にも入りやすいようです。
ありがとうございます。ディーラーのメカニックの方に聞いたのですが「はいるはずだ」「新車は硬いかもね」と言うだけでどうすれば入るか教えてくれませんでした。もう10万キロ以上走ったのに変わりません。ダブルクラッチはやっていますが煽りすぎたり回転があっていない可能性もありますのでもっと練習します。これからも役立つ動画をアップしてください。楽しみにしています。
ありがとうございます(_ _)
4速から2速に落とすのが怖かったのでこの動画見て頑張ります!!
ありがとうございます。動画がお役にたてたようで嬉しいです(^^)/
めっちゃ近所笑笑
上柏田🤫
ギアチェンジの時足横にしてアクセル踏んでますがどういう意味があるんでしょうか?
これはヒールアンドトゥというMT車特有の操作方法で、この動画を撮影した頃によく練習していました。
公道では特に必要なテクニックというわけでもないですが、覚えたら覚えたで楽しく運転できたり、それなりに便利に使えたりもします。
説明すると長くなってしまいますので「ヒールアンドトゥ」で検索していただければたくさん情報が得られると思います(^^)
デスクワークぽい人柄で不器用そうですが足の使い方は上手いと思います。瞬きのように無意識の感じがトップシークレットの永田さんを臭よわすテクニックだと思います。僕は高速コーナでしか使わないので、優しくない走りです。
お褒めいただき、ありがとうございます(^▽^)
デスクワーク一筋です(笑)
トップシークレットの永田さん、コメントを拝見して初めて知りました:)
インタビューなどを見ているととても温厚そうな方ですが、過去に伝説を色々作られたお方なんですねヽ(^。^)ノ
こんにちは~
ishidourouさんも色々と研究されていますね(^-^)
ギア比で速度と比例しているので速度が上がれば上がるほど離れているのは
わかるのですけど最初は速度メーターと入っているギアを考えながらブリッピングなりしてましたが
今では何とか感覚でできるようになりました^^
他のMT車になればまた変わるんでしょうね?(^-^;
こんにちわ~(^^)/
なにせ、非力な車なので、色々研究してきびきび走らせたいと思っています(笑)
クラッチワークとかは頭で考えるよりも結局は練習して体で覚えたほうが早いかもしれませんねヽ(^。^)ノ
ことにノーマルの軽自動車とスポーツタイプの車ではエンジンレスポンスも結構違うでしょうから、繋ぐタイミングも変わってくるんじゃないかなと思います:)
7年前の動画に失礼します。自分もシフトアップ時に半クラをしない事を心がけてるのですがエアコンを使用していると回転を合わせるのが難しいです。そのあたりはどのように対策されていますか?
特に軽自動車とかだとエアコンをかけると回転数の変化に影響しやすいですよね。
変化の度合いも車ごとに違ったりするので結局は色々タイミングを変えてクラッチを繋いでみて、丁度良いタイミングを身につけるしかないのではないでしょうか。
ちなみに自分の場合、シフトアップで半クラを使わないと、それだけトルク抜けする時間が長くなるということでもあるので、今は半クラッチを積極的に使ってなるべく常に車に駆動がかかった状態でスムースに繋ぐよう心掛けていますので、エアコンの影響などはあまり感じないです。
何に乗って実験してます?
この頃乗っていた2000年式のムーヴですね:)
ムーヴにMTあったんですね。
ムーヴも5代目以降はCVTだけになっちゃったようですね:)
ですね…
教習所で習ってるんですけど
アクセルとブレーキはかかとを軸にしてはいけないんですよね?
アクセルはおっけい。ブレーキはだめ。
でもそれは教習所でのお話。ダメだけどそっちの方が楽だから踵つけちゃうよね。
@@くろ-o2q なるほど、お返事ありがとうございます!
こんばんは。動画参考にさせていただいてます。
自分はシビックフェリオのVTECではないのに乗ってるのですが、2速で15キロや回転が1,000以下になるとガックンガックンしてしまいます。これは車種ごとにトルク等が異なるため仕方のないことなのでしょうか?(-_-;)
コメント、ありがとうございます(^^)/
シビックフェリオ、以前父が2000年式くらいのAT車に乗っていたのですが、懐かしいですね(^^)
2速で15キロ、1000回転以下ですと一般的には2速の守備範囲の下限付近なのでガクガク(スナッチング)が起きる可能性はあるかと思います。
車の設計やエンジンの設定、エンジンを始動してからの時間や気温、走行距離や経年による劣化具合等にもよりますが水平な道や軽い上り坂で起きる事が多いなら割と普通かもしれません。
揺れる前に回転を上げるかNで繋ぐか1速に落とすか、クラッチを切るか半クラにするかすれば回避できるかと思いますが、1000回転を超えてもなったり、アイドリング時の回転が不安定だったりハンドルの振動が大きいようであればディーラーや車屋さんに相談しても良いかもしれませんね:)
返信ありがとうございます!
お父様がフェリオ乗られてたんですね(^^)
中古購入時、6200キロと年数の割りに走ってなかったのでディーラーにはガソリンタンクの中でガソリン腐ってるかもしれないと忠告はされた車です(^_^;)笑
近々点検があるので一緒に見てこようかなと思います。
アイドリング時もガタガタ言ってしまってるので、、笑
年式の割に走行距離がかなり少ない車にはそういうケースもあるようですね(^^;
走行して気になる点があったらやはりプロに見てもらうのが一番だと思います:)
あと、ダメ元でWAKOSのフューエルワンを使ってみるのも良いかもしれませんね。
うちの車の場合は飲ませてしばらくするとアイドリングも穏やかになった気がします。
燃料添加剤も何回かいれてるのですがそのときは改善されるのですが、1週間も経つと効果がなくなっちゃいます(^_^;)
1ヶ月前に購入した際にディーラーには他に異常なしと言われていました( ゚Å゚;)
信号待ちでエンストするなど明らかなアイドリング不良ならディーラーも対策すると思いますが、問題ないレベルのものならしばらく走らせて、もとからあった内部のガソリンの影響が完全に無くなるまで様子を見る感じでしょうか。添加剤の中では評判の良いフューエルワンを入れてもすぐには改善されないのですが、ガソリンを入れる時、少しだけ濃い目で入れると良いかもしれませんね。濃すぎると逆効果になるそうなので要注意です。うちのMOVEには半年に一回くらい飲ませてますが、そのせいか分かりませんがエンジンは絶好調ですw
あとはGSを変えたりハイオクを入れてみると車によっては効く場合もあるようですが、ディーラーや車屋さんと相談してからのほうが良いでしょうね:)
そうなんですよね、ミッションに優しいのはこれなんですが、乗り心地はイマイチだと思います。
ここって牛久ですよね 自分牛久にすんでます
牛久ですヽ(^^)ノ
このあたりの風景から牛久だとわかるということは結構ご近所さんなのかもしれませんね(^^)
ダッシュボードに白い亀がいるムーヴを見かけたら声かけてやってください(^^)/
攻めのシフトアップってのは発進時にクラッチ踏んで半クラになったところでアクセルを踏むことですか?
そうですね(^^)
アクセルを踏みながら半クラッチで繋いでいく感じですね。
クラッチが繋がった時に生じがちなギアごとのエンジンブレーキの抵抗を無くする狙いがあります:)
@@ishidourou 先にアクセルで少し吹かす感じですか?クラッチだけで発進したら怒られました笑
クラッチだけで発進ができればむしろ中級者なんですけどね(笑)
下のトルクが薄い車やゆるい登り坂でそれをやるとエンストする可能性もあるので教習所ではアクセル踏みながらクラッチを繋ぐほうを基本に教えているのではないかと思います:)
吹かすというよりは軽くアクセルを開けてエンストしないように少しエンジンの回転を足す感じでしょうか。
この動画では1-2-3-4と毎回発進の要領でシフトアップするのが攻めのシフトアップとなっております:)
@@ishidourou そうなんですか笑親父に教わったやり方したら…😭
とりあえず軽くチョンっってアクセルして発進させてるんですがいいのでしょうか…??
教習所内では二速までしか使えませんが1から2に上げる時も半クラッチでアクセル踏む感じですか?
最初はアクセルを軽く一定にしてクラッチを丁寧に繋いでいくと良いと思います:)
初心者向けの発進やシフトアップについては
ua-cam.com/video/DmmjHMiZFBA/v-deo.html
の24:24あたりでふれていますので、参考になれば幸いです(^^)
運転がめっちゃしなやか
ありがとうございます(^^)
交差点で左折時に左を広めに開けて旋回するのはクセかな?
ああ、多分2:20のあたりの事をおっしゃっているのかと思いますが、そこから0.25あたりのスローで見ていただくとわかると思いますが角に黄色いトラック(というか、たしかゴミ収集車だったと思いますが)が停まっていたので避けているんですよ:)スローで見ても映っているのは左にちらっと一瞬なのでわかりにいですが:)
自動車学校通ってるけど、ホント曲がる時のシフトダウン苦手。特に後ろがいると_:(´◇` 」∠ ):_
慣れない時は後ろに車がいると緊張しますよねー(^^;
こちとら教習中の身なんだから下手で当たり前、失敗して当たり前、何か文句ある?くらいに開き直ってしまうのも良いかもしれませんね(^^)/
マニュアル上手ですね!
ちなみにこれは、なんて車ですか?笑笑
2000年式のダイハツムーヴです(^^)/
石灯篭 なるほどです
あーなるほど~と思いながら拝見させていただきました^^
最近意識をして半クラを無くしてシフトアップをするようになり、やっとシフトアップの回転合わせが出来始めました。(MT乗って2年で・・・orz
半クラを使ってシフトアップを癖にするといつまでたっても回転合わせが出来ないので早く半クラシフトアップを卒業するべきだなと私自身の経験で思いました(^_^;)
コメント、ありがとうございます(^^)
Kurosuke ShibaさんのBRZの峠を軽快に走る動画、以前より拝見させていただいておりましたヽ(^。^)ノ
BRZ(86)も今の時代のFRスポーツとして大変魅力的な存在ですね(^^)
半クラッチでもショックのない変速をするには十分有効ですし、クラッチ板が減るといっても普通に繋いでいれば長期間持つので実用上何の問題も無いと思いますが、MT乗りとしては回転あわせはできるようになっておきたいものの一つですね(^^)
シフトアップで回転をあわせられると気持ち悪いほどショックの無い変速ができますし(笑)
スポーツ走行では回転あわせは必須だと思いますが、自分のように街乗りしかしない場合もスムースな運転に役立ちますね(^^)
街乗りじゃ面白くないから峠走ってくれ。
いや。めちゃうまいやん。
こんぐらいできるようになりたい
ありがとうございます(^^)/
サラッとヒールアンドトゥーを挟まれましても。
あはは(^。^;ゞ
これを撮影していた頃はH&Tの低速での煽り加減を一生懸命練習していた時期でしたねー(笑)
コメント、ありがとうございました(^^)
なんか難しいこと書いてるけど・・・
要はエンジンの回転数とミッション側の回転が綺麗にあってりゃ振動がないだけw
なんなら発進以外シフトアップとNいれるだけならクラッチ要らんw
後半真っ黒なんだけど気のせい!?
あ、本当ですね。昔投稿した一部の動画でUA-camが度々行う仕様変更により、大幅に音ずれしたり、途中から黒い状態になる場合があるようです。
@@ishidourou 直せますか!?上げ直しとか!?続きが非常に気になる!
大分昔の動画ですので、バックアップしていないと思います(^^;
UA-camの仕様変更で過去動画が崩れるのがわかったあたりからバックアップを取り始めましたので・・・(^^;:
おれのジーノとパネル回り似てるわ
MTはカックンってなるのも、楽しいんだけどね。
MT車、楽しいポイントは人それぞれ色々ありますよねーヽ(^。^)ノ
コメント、ありがとうございました(^^)/
今度実際に会って僕に教えてください
牛久にお持ちの車で来ていただければ(^^)/
まだ僕車持ってないのでチャリでそちらに行っても大丈夫ですか
うちの車の保険はほぼ本人限定ですし、万一の事があると困りますので、最低限、保険をつけたレンタカーを借りていただくなどの必要はあるかと思います(^^)
運転するのは僕じゃなくて、僕は、ishidourouさんが運転しているのを横で見て、教わりたいです。
あ、なるほど:)了解です(^^)/
車の免許をお持ちでしたらOKですので、プライベートメッセージでご希望の日時(できるだけ多めに)、電話番号かメールアドレスをお知らせください。
免許をお持ちでない場合は申し訳ありませんが、免許をとってからということでお願いいたします:)
なんだかみてて怖く感じてしまいました。住宅街なのに。
そう感じさせてしまったとしたら、申し訳ありません(_ _)
運転怖いww
最初は自分も怖かったです(笑)
うまいのはわかるけど、巻き込み確認とかはプロでもしろよ
ハンドルの切り方、変
クラッチ離すの早すぎじゃねえ?
半クラつかってるしな
まぁ50点といった所だね。他人様に見せられるレベルではないかな。半クラといっても何段階もあるからね。必要に応じて上手に使った方がミッションは長持ちする。一応クラッチ踏まなくても変速は可能ではある(非推奨)
人の動画に点数のは失礼では?半クラが何段階あろうが正直フィーリングなので上手かどうかは
人それぞれですよね(;´・ω・)
プロドライバーが人の運転を評価するならまだしも否定しておいて改善点は明確にしない、そんな人にうまく使ったほうがミッションは長持ちするといわれても説得力は皆無ですよ。
人を評価するなら改善点を提示してあげましょう。それはきっとうp主の役にも立つはずですから。
クラッチもっとゆっくり離せよ
ゴミニート これゆっくり離さずに一気に繋げてなおかつショックが少ない方法を説明する動画じゃないんですか ?
ゴミニート エンジンの回転数を合わせれば関係ないよ
クラッチを切らず回転数を合わせてシフトアップダウンすると”スコン”入った時気持ちいいぞ。
あと下り坂でのエンジンの押しがけも面白い。
ステアリング操作(アクセル&ブレーキ操作も)が雑だよ・・・切り足しするし、車体が相当バタついているの気がつかない?同じ状況でも、もっとゆったり動かせるよね。ステアリングの握り方からやりなおしかな。クラッチ云々はその後。
天狗様にご指南いただけるとは、なんとも有難いことでございます(^^)/
解説うますぎて地味に感動しました笑