お箸の正しい持ち方と基本動作 - はし和文化研究会

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 246

  • @陸玖-s3w
    @陸玖-s3w 3 роки тому +64

    子供の頃、親父に持ち方を厳しく教わってたので、動画で再確認したら正しい持ち方で安心しました。
    会社の研修の食事の時に部長と隣になり、箸の持ち方を指摘され、?ってなりました。おかしかったのは部長でした。

  • @夢原羊-l8z
    @夢原羊-l8z 4 роки тому +227

    教えられた事も無く「社会に出る為にはこれくらい出来ないと」等と言われても相手の教え方も曖昧だったので本当に助かりました。
    今日、人生で初めて箸をまともに持てました。

    • @ゆみぽん-d8c
      @ゆみぽん-d8c 3 роки тому +13

      すごいわかる

    • @Fgbhrxxhydxbhddcvn
      @Fgbhrxxhydxbhddcvn Рік тому +15

      分かります、人に聞いても皆んな幼少期からの感覚で出来るからなんで出来ないの…?
      って感じでコツを教えてくれる人が居なかった…

  • @nO-ip2xd
    @nO-ip2xd 3 роки тому +51

    20歳にもなって今更箸の持ち方変えれるんかな…と諦めかけてたけどこの動画で初めて持てるようになりました。豆くらいの軽くて小さいものしか掴めないけど…

  • @スカイフウ
    @スカイフウ 2 роки тому +44

    40歳ですがバッテン持ちなので今日から毎日頑張ります

    • @元吉ぴいさむ
      @元吉ぴいさむ 5 місяців тому +2

      56歳でバッテン持ちです
      矯正箸を使ってみます

    • @るん坊-q6f
      @るん坊-q6f Місяць тому

      私もバッテンです

  • @隣の豚トロ-b9i
    @隣の豚トロ-b9i Рік тому +8

    小4の時の先生が丁寧に教えてくれました。
    今でも感謝しております🙏

    • @yutaka-1129
      @yutaka-1129 Рік тому +3

      中学の修学旅行。朝食でいただきます、と言ったら先生がそのまま手を上に、と橋の持ち方チェック。大半がアウトだった

  • @loveportion31
    @loveportion31 5 років тому +396

    今まで違う持ち方してきたから手が攣るw

    • @nn-zp4xd
      @nn-zp4xd Рік тому +6

      ほんまにそれ

    • @sendman4073
      @sendman4073 Місяць тому

      ほんまそれwつるw

  • @enka11458
    @enka11458 Рік тому +11

    外国人だけど箸の持ち方間違えてたからこれ助かる

  • @em_a-u9c
    @em_a-u9c 10 місяців тому +4

    直さなきゃと思いつつ放ったらかしにしてました。
    この動画の通りに練習してみたら直りました😂 まだぎこちないですが…
    ありがとうございます!!

  • @かまねぎ-k6z
    @かまねぎ-k6z 3 роки тому +40

    ちゃんと持てるし上だけ動かすこともできるんだけど物が掴めない

  • @nena6426
    @nena6426 3 роки тому +23

    凄くわかりやすい…直したかったけど指つっちゃって直せなかったけど、動画の通りに動かしたら大丈夫でした。
    直していけそう😌

  • @kamui607
    @kamui607 Рік тому +2

    美しい持ち方ですね。 なかなかこの指使いが難しく、私を含め自己流の持ち方をしていらっしゃる方が多いのかもしれません。
    今更ながら、これを見て練習してみます。

  • @ぽっぽ-w1m
    @ぽっぽ-w1m Рік тому +40

    指の厚さと骨格と太さ、特に長さが短い場合これによってはどうしてもこの持ち方ができない人がいます。
    やらなかいから無理なのではなく物理的に不可能な手もあるという事です。
    私は普通にお箸が持てますが、仕事で指を骨折して一時的に箸を持てなくなって恥ずかしくて外で食事をとれなくなった事がありました。
    その時通院していた有名なとある整形外科のお医者さまからこの話を聞いて以来、
    それを恥ずかしい事だと決めつけ集団で叩く国民性こそ恥ずかしいと考えるようになりました。
    お箸に限ったことではないですが、日本人は誰に迷惑をかけているわけでも、本人が困っているわけでもないのに、これはこうだから皆同じじゃないといけない、その理から外れれば例外無しに集団で叩くその悲しい国民性が辛い。

    • @SCP--fg5jt
      @SCP--fg5jt Рік тому

      無知の知が大切てことですね

    • @初期フォーム推し
      @初期フォーム推し 8 місяців тому

      箸の持ち方や食事のマナーも多様化すべきだ

    • @スーザンボイラない
      @スーザンボイラない 5 місяців тому

      迷い箸とか、なぶりばしとか明らかなタブーをやらなければ、美味しく食べられればいい気はしますね。
      流石に正式な場や、格式のあるお店、それから相手が食事マナーをみている場合は気にしたほうがいいです。

  • @potato333-u3h
    @potato333-u3h 3 роки тому +9

    とっても分かりやすくてすぐ覚えられました😀✨ありがとうございます!

  • @wacocoromedaka
    @wacocoromedaka 3 роки тому +9

    箸の持ち方・使い方の汚い女性を見て恋が一気に醒めたことがあります。そして、箸を正しく使えなかった我が身を振り返りこの動画でなおしました。ありがとうございます。

  • @user-qb7xn1ce8l
    @user-qb7xn1ce8l 3 роки тому +11

    今まで意識したことも、教えられた覚えも苦労した覚えもなかったけどこれを何気なく見て全く同じ持ち方してて親に感謝した。恐らく幼少期に教えてくれたんだろうなーと。

  • @うだうだ-z1p
    @うだうだ-z1p 4 роки тому +38

    純粋な疑問です。正しい箸の持ち方できる人って、それが一番楽に持てるのですか?
    正しい箸の持ち方を習得したくて、小学生の頃からちょこちょこ練習しているのですが、どうも上手く動かせなくてもどかしくて、結局いつもの間違った持ち方で食べてしまうのです。
    原因が今までよくわからなかったのですが、今動画を見ながら手を動かしてみて思ったのが、中指を動かすと、薬指や小指も若干動いてしまうんですよね。だから、下の箸を固定したまま上の箸だけを動かすということが難しいです。筋肉の問題?ただ不器用なだけ?ちょっと練習したら指が痛い…
    正しい持ち方で楽に持てる人凄すぎます。毎日やってたら慣れるのかなぁ、がんばろ。

    • @ワニ-r3l
      @ワニ-r3l 4 роки тому +4

      箸の持ち方の基本って世界的に共通です。つまりそれが一番効率よくもてる=楽なお箸の持ち方なんだと思います!
      箸を持つ手に力を入れすぎると上達しにくいかもです。頑張ってください!

    • @ふぁ-t2k
      @ふぁ-t2k 5 місяців тому +4

      正直手の形とか指の太さとか骨格は千差万別だから合わない人もいるにはいる

    • @終末開始
      @終末開始 3 місяці тому

      私は正しく使える者ですが、正しく持つことに慣れた瞬間から正しく箸を使う動きが一番使いやすいですね
      しかし、それが身に付くまではとにかく、それぞれの手に合う運命的な箸と相性良く教授できる教え上手な先達さんとの各々の出会いが大事でした
      それと、自身が礼節を知る態度の謙虚さ真面目さで、指の筋骨の最適化を毎日欠かさず努める事
      数ヶ月、まともに箸を使わない食生活をしていたら、細すぎて長すぎる菜箸などの慣れない形の箸だと握り箸に近い持ち方で無理やり掴まないとまともに食べ物も掴めなくなっていました

  • @shaz7miku01121
    @shaz7miku01121 4 роки тому +30

    箸の国ならどこもこの持ち方が正しいってされてるという事は、やっぱり実用性もあるんだろうね

  • @猫田ねこ-y7l
    @猫田ねこ-y7l 3 роки тому +43

    麺を食べるのがすごい難しい…けど頑張って直すわよ🥲
    みんな諦めずに頑張って直しましょう👍✨

  • @薔薇-z6o
    @薔薇-z6o 4 роки тому +60

    1本で動かすのはできるけど
    2本で三角形からできない

  • @はんだごて-t5z
    @はんだごて-t5z 6 місяців тому +1

    持ち方を綺麗にしたくて練習してるけどこんなに橋の持ち方が難しかったなんて、、。小さいときから練習しとけば良かった

  • @loving_rabbit
    @loving_rabbit 9 місяців тому

    ずっと正しく持てなくて悩んでるんですが、1本だけで上から下まで動かすのと、下の箸はまったく動かないように固定するというポイントで、すぐになんか正しく持てました!!!
    私が正しい持ち方だと思ってた持ち方って、多分違うのかも…。
    この持ち方を手が覚えられるように頑張ります。

  • @Inumaki_Toge1
    @Inumaki_Toge1 2 роки тому +437

    なんで中指が箸の間に入ってるのに箸先がぴったり着くのか理解できんまま19歳

    • @R7はりあぁ
      @R7はりあぁ Рік тому +41

      お恥ずかしいですが、今それで苦労してる25歳

    • @user-uc7kp3sc8s
      @user-uc7kp3sc8s Рік тому +37

      同じところで理解できない30歳

    • @花咲徳栄〆はり〆ゆうせい2年
      @花咲徳栄〆はり〆ゆうせい2年 Рік тому

      @@user-uc7kp3sc8sいい歳こいたオッサンが箸も持てないの恥ずかしw親の教育がなってないんだな

    • @st-pz3ou
      @st-pz3ou Рік тому +20

      全く同感15歳

    • @太郎坂東-l7u
      @太郎坂東-l7u Рік тому +28

      油断すると上の箸が下の箸の奥に行ったり手前に行ったりして掴めない

  • @mhtu-rm5ag0wt3g
    @mhtu-rm5ag0wt3g Рік тому +6

    小学生の頃、箸の持ち方が歪で同じく箸の持ち方が歪な人が陰で散々言われてるのを見て箸の持ち方頑張って直したんだよね…
    ホント直して良かったと思ってる…

  • @ありす-b7k
    @ありす-b7k 5 років тому +92

    箸先揃えられない俺は末期?

  • @user-rq2rw7zj4m
    @user-rq2rw7zj4m 4 роки тому +45

    出来なかったけど
    この動作ができてから食べ物を掴んでいいって自分の中でルールを決めて
    出来なかった日は殆ど食事捨てるって事を繰り返してたら自然とできるようになった☺️✨

  • @FirstLastOne
    @FirstLastOne 4 роки тому +11

    I was never taught how to use o-hashi. One day on a school field trip to Chinatown when I was 9, I was given a pair of chop sticks and I just knew how to use the very first time.
    On my first trip to Japan, everyone kept commenting on my use of o-hashi being so Japanese like. Until today, I did not know that I was actually holding them correctly. I am right handed so when I eat with non-Japanese friends while we go traveling in Japan, I use my left hand to make it more challenging.

  • @waoasada
    @waoasada 6 років тому +26

    テレビのグルメレポーター等は、ある程度の箸の持ち方の指導は受けるようなのですが、
    下の箸が薬指の上、上の箸が中指の上、という点では良いのですが、
    親指の腹が人差し指から直角に突き出ている感じの持ち方の人ばかりです。
    親指の腹が人差し指から直角に突き出ている、ということは「三角箸」が
    できていないことになり、平行箸、横箸、となってしまい、ご飯や麺をスコップで
    すくうような食べ方になってしまっています。
    「箸の持ち方」というより「箸の動かし方」に重点を置いて指導するのが良いのかとも思います。端的には、中指で上の箸を持ち上げることで、箸を広げられるか、ということだと思います。

  • @おがです-s8b
    @おがです-s8b 8 днів тому

    人差し指と親指だけで持つと見た目綺麗でそれなりの持ち方なる🤤

  • @光-i9p
    @光-i9p Рік тому +6

    自分は不利を被りたくないので、箸の持ち方を練習しています。その意味では、「正しい箸の持ち方」を教えてくださるこの動画はありがたいです。
    ただ、一部の箸の持ち方に関する発言(例えば、箸を正しく持つことは思いやりであるというこの動画のフレーズ)は、正直良くないと考えています。
    薬指と小指ってそもそも連動して動いてしまう人がいるので、それは先天的なもので仕方ないのでは?
    いわゆるDCD(協調性運動障害)の方は、箸の正しい持ち方を矯正されても、能力的に難しい可能性があります。私も未診断ですが、ひもが上手に縛れなかったり家庭科の裁縫が苦手だったり、縄跳びなどの運動が苦手だったりなど、過去の経験からおそらくそれに該当するのかなと思います。
    相対的には少ない努力をで、器用に思った通りに体を動かせる人たちが羨ましく、恨めしいです。
    それをしつけとか思いやりとかいって当てはまらない人を排除するのは差別と同根の問題なのでしょうね。多数派が少数派の努力を当然のものと見なすのは、言語や人種など文化にまつわる差別の普遍構造です。
    なので、自分は箸を持てるようになっても、それを理由に人を悪く言うような思いやりのない人間にはならないようにしたいです。

  • @makaXK2
    @makaXK2 10 місяців тому +3

    はし和文化研究会ってなんやねん👍😏

  • @Marcosticks
    @Marcosticks 4 роки тому +11

    This is really cool. Very few videos go into this depth to explain the planetary gears movement of the top chopstick.

  • @ハンバーグ-q6l
    @ハンバーグ-q6l Рік тому +6

    薬指に乗った箸が滑ったり上の橋が曲がってクロスしたりするし手つりそう。慣れなのか?

  • @merunya000
    @merunya000 4 роки тому +39

    正しい持ち方は出来るのに、それで物が掴めないんだよね💦

    • @user-xb8un7wu6c
      @user-xb8un7wu6c 4 роки тому +4

      中指が下の箸を邪魔して掴めないとかですか?

    • @merunya000
      @merunya000 4 роки тому

      @@user-xb8un7wu6c そんな感じです笑

    • @user-xb8un7wu6c
      @user-xb8un7wu6c 4 роки тому

      @@merunya000 やっぱりそうですよね
      自分も今治してるんですが中指が邪魔して掴めないです💦

    • @merunya000
      @merunya000 4 роки тому

      @@user-xb8un7wu6c 難しいですよね💦

  • @ソライロソラタ
    @ソライロソラタ 7 місяців тому +8

    覚えた癖をかえるのは難しいよ。
    お母さんお父さん箸の使い方だけは教えてほしかったなぁ
    でも育ててくれただけで感謝だよ。
    でもでも 箸の使い方で育ちがばれてしまうのよ

  • @すりりんご-j7q
    @すりりんご-j7q 5 років тому +8

    私生まれつき右手だけ薬指を折ると中指がたてられなくて中指と薬指がくっ付いてる感じ?だから(鉄砲ポーズ?とか出来ない)上手に上げ下げできんあとゆび短い

  • @popo-i3j
    @popo-i3j 4 роки тому +22

    くっそムズいんだが‪w
    でも頑張るわ

  • @TT-ki1ns
    @TT-ki1ns 4 роки тому +47

    動かさない方の箸がどうしても抜け落ちてしまう

  • @ドロップアウトゆうじ
    @ドロップアウトゆうじ 5 місяців тому +1

    ワイもおかしな持ち方してたけど、1か月ぐらいかかって、ちゃんと持てる様になったよ。

  • @MS-su7lh
    @MS-su7lh 2 місяці тому

    今までの左手でバッテンだったから右で箸持たずに動かしただけで手の甲が攣りそう
    筋トレからになりそうです
    でも、わかりやすくて助かります

  • @枝豆-f3r
    @枝豆-f3r 5 років тому +87

    正しいお箸の持ち方がしたいと練習しているのですが、お箸を閉じた時に中指が挟まって箸先に空間が出来てしまいます😢どうしたら良いでしょうか。。

    • @n.8338
      @n.8338 4 роки тому +3

      箸の所に指を添わせる感じで持ってます、多分もうちょっと箸の端っこの方を持った方がいいかもしれないです...1年前のコメントに返信すみません🙇‍♀️

    • @satsuki_may20
      @satsuki_may20 3 роки тому +7

      上の箸は親指の腹にありますか?
      親指で押さえてる位置が下の箸と近すぎる為に、三角形の角度が小さくなり中指が挟まってしまうのではないでしょうか。
      親指の根本に下の箸、親指の腹に上の箸があると角度が狭くなり過ぎないので中指が邪魔をして箸先に閉じられないという事が解消されるかと思います。

    • @ぱふぇ-w7s
      @ぱふぇ-w7s 3 роки тому +2

      @@satsuki_may20  すごく的を得た指摘!!枝豆さんと同じく中指が挟まる現象に悩まされていましたが解決されました!ありがとうございます。

  • @ab9267
    @ab9267 4 роки тому +38

    これは出来るけど食べ物が掴めないです🥺🥺

  • @tytor_john
    @tytor_john Рік тому +1

    外国来て箸の持ち方教えて!って言われること多くて正しい持ち方知らなかったの恥ずかしかった
    ちゃんと学んだからこれからは大丈夫

  • @waondance2002
    @waondance2002 3 роки тому +11

    これでご飯は食べれるけど
    麺が食べられないw

  • @777bruno
    @777bruno 9 місяців тому

    薬指に箸を乗せるとなれば、薬指の第一関節を曲げるわけだけど
    私の指が肉厚で短い為、外側から見た時にまん丸でなんとも不格好
    更には箸だけなら上手く動かせるけど物は重くて掴めない
    薬指を曲げずに横から下の箸を支えるという形ならば、手が丸く見えずすんなり掴めるからついついそうしちゃう

  • @chika110391
    @chika110391 5 місяців тому +1

    僭越ながら、中指挟まってるから箸先とじない方へ
    0:09にある三角形をつくるのがミソかと思います。
    私は上の箸を親指のもう少し上の方で支えるといけました😂
    同じ疑問で動画を20回見た26歳戦友より😅

  • @バルボッサ-z9h
    @バルボッサ-z9h 4 роки тому +32

    もうすぐ25歳になるのですが箸の持ち方が変で流石にまずいと思い練習しています。

    • @n.8338
      @n.8338 4 роки тому +1

      出来るようになりました?

    • @バルボッサ-z9h
      @バルボッサ-z9h 4 роки тому +5

      @@n.8338 まだ、少しぎこちないですができるようになりました!!!やはり箸はきちんと持てた方が良いですしね!

  • @YUKI-vu1hq
    @YUKI-vu1hq 2 місяці тому

    なるほど薬指で固定するのか、安定感がすごい

  • @セテリスパリバス
    @セテリスパリバス 7 місяців тому

    うどんとかラーメンの麺類を掬うのが難しいですね。コツがあれば教えてください。

  • @__.4947
    @__.4947 4 роки тому +7

    どうしても箸は右で持ちたいので頑張ろうと思ったけどめちゃめちゃ手が震える笑

  • @スーザンボイラない
    @スーザンボイラない 5 місяців тому +1

    覚えてないけど子どもの時に教え込まれてたのかな、不安になってみたけど合ってた。
    ペンの持ち方は何度言われてもきれいに書けなくてダメだったけど😂

  • @k_bon_bon
    @k_bon_bon Рік тому +7

    下の箸がなんで固定できてるのかわかんない詰んだ

    • @みざち
      @みざち Рік тому

      理由は単純でこの動画が正しくないから
      そもそも上の箸の持ち方がおかしい、これを自慢気に公開する気が知れない

  • @ikut-h9z
    @ikut-h9z 4 місяці тому +5

    この持ち方だと重いものが持ち上げられない…

  • @すーきっちゃん
    @すーきっちゃん 3 роки тому +15

    上より下の箸のがうまくいかない。
    下が固定しない。
    中指で下の箸を上からおさえるように固定して、上は人差し指と親指だけで動かしたほーがうまくいく。
    なぜだろう。
    誰がこんな難しい持ち方を考えたのか。はぁ

    • @ネギ塩牛タン-s8i
      @ネギ塩牛タン-s8i 2 роки тому

      自分とまったく同じ持ち方してる人いてなんか安心…。
      中指の動作すごくわかります(笑)
      この状態から治せたのでしょうか…。

    • @abcabc-uu9yk
      @abcabc-uu9yk 2 роки тому +1

      @@ネギ塩牛タン-s8i 普通は子供の頃から使う筋肉とかで染み込んでるから大人になってその筋肉を使いこなすには簡単にはいかないんよな…

  • @りくりく-k7g
    @りくりく-k7g 4 роки тому +12

    ちょっと間違ってたみたいで、動画の真似は出来るけど食べ物を掴むと重くて手首がグリッてなって皿から落ちていく。手首が弱いのかな

  • @RA1994AQ16
    @RA1994AQ16 Рік тому +4

    治らないまま29歳
    薬指が痛いです。
    あと上の箸が上下じゃなくて手前奥に動いてそもそも接触しない感触です。
    正しい持ち方の方がかえって力が入らない。治るんかな・・

    • @ルサンチマン-l9z
      @ルサンチマン-l9z Рік тому +2

      10ヶ月前のコメントにすみません。幼少期に泣くまでやらされて出来るようになったので、あくまで感覚的なアドバイスかもしれないですけど、お箸を使うのに力要りませんよ!なので、多分方向性はあってるんだと思います!左右にいってしまうのは親指の力を入れすぎなのかと、感覚的には親指は添える程度、中指で動かす感覚に近いかもしれないです!

  • @ゆうか-t7f
    @ゆうか-t7f 14 днів тому

    今までできなかったんだけど握るのに力をこめてみるとちょっとできるようになったかも!今まで自分は間違えてるときはあまり力を使わずに持ってたのかもしれないって思ったよ!誰かの参考になれますように

  • @笹森悦久
    @笹森悦久 2 роки тому +7

    すいません💦恥ずかしながら26です昔から面倒くさくてやんなかったので恥ずかしながら頑張ります( ´•_•。)💧

  • @ピルクル-h8o
    @ピルクル-h8o 4 роки тому +3

    まず三角形の空間がつくれない
    中指邪魔すぎてめっちゃ空間あるwww

  • @にじいろ-g1w
    @にじいろ-g1w 5 місяців тому +3

    どこに力入れたらいいんですか?それがわからなすぎて緩んだり、固まったりしてうまく動かせません悲しい本当に!!

  • @メロウイエロウ24
    @メロウイエロウ24 4 місяці тому

    初めて付き合った人のお家に遊びに行った時、相手のお母さんに「ご飯食べて行って」と言われた時の絶望感。忘れない。

  • @udftgc274
    @udftgc274 4 місяці тому

    本態性振戦だからなかなか正しい持ち方できないな😢正しい持ち方だと力が入らない😢頑張って続けたら持てるかなあ

  • @まき-y8c9g
    @まき-y8c9g Рік тому +3

    下のお箸が薬指に固定されてくれなくてつるんと滑ります。難しい。

  • @sasa-x2s1m
    @sasa-x2s1m 9 місяців тому +1

    どうやっても下のお箸が固定できず動いてしまいます。
    箸先が合わずねじれて、上手く挟めません。
    意識しても直せないし何が良くないのか分かりません。

  • @あらら-e8r
    @あらら-e8r 3 роки тому +6

    アラサーになってようやくどれだけ恥ずかしいことか気づいた・・・
    今日から矯正します

  • @リコピン兄貴
    @リコピン兄貴 5 місяців тому

    三角形は真っ直ぐ下ろすのではなく若干斜めに下ろすといい

  • @空素
    @空素 8 місяців тому

    中指を動かすと薬指がつられて動いてしまうので下が固定出来ません。
    無理に固定すると手が痙ります。
    これは訓練でなんとかなるのでしょうか。

  • @aimerfeel1328
    @aimerfeel1328 3 роки тому +2

    昔はバッテン箸だったけど、今では形にはなってるけど、どうしても中指が上手く動かせない。

  • @yutaka-1129
    @yutaka-1129 Рік тому +1

    鉛筆持ちでも、小豆をはさめる。持ち方は自分が意識しないと直らない

  • @yoshikung1
    @yoshikung1 Рік тому +2

    持ち方だけなら出来ました。
    箸で物を持つと何回もずれて落ちますが頑張ります。
    薬指が痛い(´;ω;)

  • @anime2emina
    @anime2emina Рік тому +1

    親指があまりにもマムシ指で恥ずかしいから隠すように癖ついちゃって箸使えない。。。
    流石に恥ずかしいから治したい…

  • @るる-t7g2q
    @るる-t7g2q 3 роки тому +4

    箸の先がつかない、、逆向きにくちばしできる、、

  • @みずのとい
    @みずのとい 9 днів тому

    下の箸をどういう感覚で固定してるか理解できないまま30代なかばまで来て最近やっと理解できた人間に言わせると、
    「なんでそこ端折るの?!」

  • @fattaaahhhh
    @fattaaahhhh 4 роки тому +5

    Arigathanks gozaimuch!

  • @ドラえもん-f8m
    @ドラえもん-f8m Рік тому +2

    今まで鉛筆と同じように箸を持っていた20歳

  • @tcytks
    @tcytks Рік тому

    みなさんコムストックリンバーグ症候群ではありませんか?自分はそうです。

  • @ねこ-y7w4u
    @ねこ-y7w4u 3 місяці тому

    この持ち方って薬指痛くない?親指の腹でぐっと抑える持ち方をしている

  • @れれれれ-f4p
    @れれれれ-f4p 2 роки тому +2

    頑張って治すぞーー😢

  • @ミサキリナ
    @ミサキリナ Рік тому +1

    下の箸を薬指で押さえとかないと動かせません、、

  • @卒業-m3l
    @卒業-m3l Рік тому +1

    ガキん時から適当に生きてきた訳だが、そろそろ直さないとヤバいな…

  • @Imdoneindeed
    @Imdoneindeed 11 місяців тому

    I Learn it to eat my snack

  • @川上宗幸-u8v
    @川上宗幸-u8v 11 днів тому

    正しい持ち方だととにかく力が入らないのよね…

  • @user-ox5jd7od7k
    @user-ox5jd7od7k 9 місяців тому +2

    薬指で下の箸支えると小指が暴れるんだが???

  • @xwaewax
    @xwaewax День тому

    右手に障害を持ち左手で奮闘中です。箸先を合わせようとすると4センチずれます。誰か教えてください。箸先を正面から見た映像がどの動画にも無いのでZ軸方向の正しい持ち位置がわかりません。正しく持てる人は持てない人の疑問が解らないってことですね。

  • @ろびそん
    @ろびそん Рік тому +1

    上の箸動かすと薬指も動くから無理w

  • @はなこ-i4j
    @はなこ-i4j 4 роки тому +1

    小学生まで握り箸してて、それ治そうと正しい持ち方で握ったら、使ってなかった筋肉が刺激されてほんの数分で指動かなくなったわ😭

  • @ごるび
    @ごるび Рік тому

    出来るけど 生きる為に 必要なのかは不明。

  • @KaWaChiiii_____2525
    @KaWaChiiii_____2525 3 місяці тому

    中指下にしないと無理😂😂ずっとペン箸だわ。。。

  • @shibuya_palko
    @shibuya_palko 2 роки тому +1

    中指って動かしていいんだ…目からウロコ

  • @黒猫シュガー
    @黒猫シュガー 7 місяців тому

    動画の通りにやろうとしても下の箸が薬指の上を滑っていく()

  • @juria1230
    @juria1230 5 років тому +4

    できなかったけどこのどうがをみたか

    • @iva3679
      @iva3679 5 років тому +12

      夜明来瑠美 箸の持ち方の前に日本語勉強しなよ

  • @SanJing-y2h
    @SanJing-y2h 4 місяці тому

    わしは人差し指が短いので、この持ち方は無理😅。

  • @まあく-n8f
    @まあく-n8f 3 роки тому +1

    掴めない…😭

  • @bentemabentema8253
    @bentemabentema8253 Рік тому

    正しい持ち方に間違いないと思います。しかし、1本での動作に天と地の必要性はないように感じました。
    現実的な使用時に箸先を開く幅はせいぜい5cm程度ではないでしょうか? 人差し指の動作範囲は2cmもあれば十分でしょう。
    最近では親指巻き込んで鉛筆を持つ(掴む)子供たちが多いので、まずは掴むではなく抓むという指の機能を教えるべきでしょう。

  • @m.4559
    @m.4559 4 роки тому +2

    …無理だ…掴めない🥺

    • @Hi-STANDARD-3150
      @Hi-STANDARD-3150 4 роки тому

      持ち方なんて自由
      持ち方で誰にも迷惑かけない
      正しく使いましょうって言ってるけど正解なんてないですよ

  • @ノコノコ
    @ノコノコ Рік тому +1

    箸が当たってる中指と薬指が痛いんだけどおれのやり方あってる?

  • @nekokawaii-yz7fx
    @nekokawaii-yz7fx 2 роки тому

    どうしても小指が薬指の沿わず下に入ってしまって直したいです

  • @nekopunch299u
    @nekopunch299u 2 роки тому +1

    自分は中指の位置が違かったわ

  • @user-tk1ce3xh7h
    @user-tk1ce3xh7h 3 роки тому +1

    小指が痛くて無理です

  • @emperor-penguin124
    @emperor-penguin124 5 років тому +2

    近いけど中指を離すと持てない
    下の箸につけたままじゃダメか?

  • @ねり-x9k
    @ねり-x9k 18 днів тому

    強制箸でトレーニング中です。By30代