宗谷岬で年越しする強者たちの車内を拝見。さすが変態たちの車中泊仕様は相違工夫の宝庫 【2024-2025宗谷岬で年越し車中泊の旅 特別編】ジムニー ハイゼット デリカD5 ランドクルーザープラド
Вставка
- Опубліковано 6 лют 2025
- 2024-2025宗谷岬で年越しに集まった全国からの強者たち
そんな変態たちの車内を見せてもらいました。
みなさんそれぞれ酷寒の夜を過ごすため、いろいろな工夫をされていました。
風来坊オヤジのデリカミニも今年の車中泊仕様を改めて紹介します。
【ランドクルーザー yasuyasuさんのチャンネル】
/ @yasuyasu_ch
【2024-2025シリーズ】
第1話 • 2024-2025宗谷岬で年越し車中泊の旅 ...
第2話 • 2024-2025宗谷岬で年越し車中泊の旅 ...
第3話 • 2024-2025宗谷岬で年越し車中泊の旅 ...
第4話 • 2024-2025宗谷岬で年越し車中泊の旅 ...
第5話 • 2024-2025宗谷岬で年越し車中泊の旅 ...
第6話 • 2024-2025宗谷岬で年越し車中泊の旅 ...
第7話 • 2024-2025宗谷岬で年越し車中泊の旅 ...
【2023-2024 総集編】
• 【北海道 車中泊旅】2023-2024奈良か...
【2023〜2024シリーズ】
準備編 • 【150系ランドクルーザープラドで行く】奈良...
第1話 • 【北海道 車中泊旅】いざ出発 敦賀から新日本...
第2話 • 【北海道 車中泊旅】北海道上陸!からの恵庭を...
第3話 • Video
第4話 • Video
第5話 • 【北海道 車中泊旅】宗谷岬を出発、なんにもな...
第6話 • 【北海道 車中泊旅】日本一寒い町 陸別で車中...
第7話 • 【北海道 車中泊旅】絶景続き 十勝 上士幌 ...
【2022-2023 総集編】
• 冬の北海道 車中泊の旅2022-2023 宗...
【2022-2023 宗谷岬で年越しシリーズ】
1話 • 【ルークスで行く】2022-2023宗谷岬で...
2話 • 【ルークスで行く】2022-2023宗谷岬で...
3話 • 【ルークスで行く】2022-2023宗谷岬で...
4話 • 【ルークスで行く】2022-2023宗谷岬で...
5話 • 【ルークスで行く】2022-2023宗谷岬で...
6話 • 【ルークスで行く】氷点下16度の中車中泊! ...
7話 • 【ルークスで行く】吹雪の中、この旅最長で最も...
【2021-2022 総集編】
• 【ルークスで行く】冬の北海道 車中泊の旅20...
• 【ルークスで行く】冬の北海道 車中泊の旅20...
【2021-2022 宗谷岬で年越しシリーズ】
#1 出発 → • 【ルークスで行く】2022冬北海道 目指せて...
#2 上陸 → • 【ルークスで行く】2022冬北海道 目指せて...
#3 ホワイトアウト → • 【ルークスで行く】ホワイトアウトの恐怖 オロ...
#4 宗谷岬で年越し → • 【ルークスで行く】宗谷岬で初日の出を見てから...
#5 宗谷岬で初日の出 → • 【ルークスで行く】宗谷岬で初日の出を見てから...
#6 道東の絶景 → • 【ルークスで行く】酷寒の北見から道東の雄大な...
#7 網走から帯広 → • 【ルークスで行く】北海道の広さを実感! 快晴...
#8 十勝から富良野・美瑛 → • 【ルークスで行く】酷寒車中泊 朝焼けの十勝か...
#9 さよなら北海道 → • 【ルークスで行く】旭川から日本一の直線道路、...
【仕様】
2024年2月10日納車
T Premium 4WD
ホワイトパール
アダプティブLEDヘッドライトなし
タイヤ:オープンカントリーRT 165/65R15
PADOKKU リフトアップスプリング&ラテラルロッド
【風来坊オヤジが実際に使ってみて、おすすめできる商品をまとめてみました】
www.amazon.co....
【サブチャンネルあります! 風来坊オヤジ_トラベル】
飛行機、鉄道、船の旅がテーマです。(クルマ以外での旅です)
いろいろな旅の様子をお届けします。こちらもぜひ、見てみてくださいね。
/ @frb_oyazi_travel
ご意見、質問、リクエストはご遠慮なくコメント欄にお願いします。とっても喜びます。
趣味のクルマいじりや、旅など、普段のことや趣味のことを動画にしてみます。
よろしければチャンネル登録してみてください
twitter
lo...
音楽は
UA-camオーディオライブラリ
甘茶の音楽工房さん → amachamusic.ch...
DOVA-SYNDROME → dova-s.jp/
のものを利用させていただいています。
キャンピングカーでなくても、車中泊楽しんでいる方のアイデアが満載でとても参考になりました。すごいノ一言です。
コメントありがとうございます。
さすが宗谷岬に来られる方の装備はいろいろ工夫されていて見てるだけでとても楽しく、勉強になりますね。
アイディアいろいろいただきました。
オヤジさん、レポートありがとうございます✨️
皆さん工夫されてますね。お互いの🚙を見せ合うのって
新たな発見がありますよね。
ワタシもいろいろと参考にさせていただいてます😊
コメントありがとうございます。
全くその通りだと思います。
みなさんそれぞれに工夫されていて、とても勉強になります。生きた教科書みたいで、とても勉強になりました。
ますます、工夫意欲が増しました。
世の中高年の憧れがここに!
嬉しいコメントありがとうございます😄
今日も楽しい動画楽しませていただきました。皆さんの車好きが良くわかりました👍 ありがとうございました。
いつもコメントありがとうございます。
見ていただいて嬉しいです!これからも色々な車中泊の動画をアップしていくので、楽しみにしていてください!
皆さん 車種に合わせた工夫で快適性を追及してたて面白いですねー
コメントありがとうございます。
それぞれ個性があって、見てて楽しいですよね!
オヤジさん、車紹介有難う御座いました🙇長野のデリカさんがアップされた事を教えてくれました🤭私の周りの人にも紹介されるから見て✌️と宣伝しています😝
いつもコメントありがとうございます。
出演いただいたうえに、宣伝までしていただきありがとうございます!嬉しいです😄
姫路から青森まで18時間自走😮すごいですね、僕にはできないです。
コメントありがとうございます。
すごい人がいるものですね〜。
@FRB_oyazi 僕も運転するのは好きですけど、、、流石にそこまではできないと思います。
お疲れ様です。
名も無き変態様のレベル‥高いですねー
ジムニーの方も軽トラの方もインパクト大です。
いつも思うのですが ある程度長身の風来さんが 後ろの座席をたたまなくて寝れるってのが ホントに意外です。
コメントありがとうございます。
そう、意外とデリカミニ前席を倒すだけで寝られるんですよ。
デリカミニがジムニーに勝てるのは、室内の居住性・快適性ですね。
@@FRB_oyazi 身長170cm以内の人ならリアシートはそのままでも足はピンと伸ばせますね。
前後シートを倒すとデリカミニは最大205cmになるので。勿論凸凹解消しないと厳しいですが。
霞です。ジムニーにもHKSマフラーや毒キノコとか、コペンでお馴染みのものがついてるんですね😂勉強になりました😊
コメントありがとうございます。
ジムニーはアフターパーツがめちゃくちゃ豊富ですからね。
もしかしたら日本一充実しているかも・・・😃
〝プチプチ〟のクッション材、すきま風寒さよけにガムテで貼っているの僕だけじゃなかった。ちょっとみすぼらしいけど、効き目バツグン。考えるのは皆同じですね😊
コメントありがとうございます。
そうなんです。プチプチは、安価で効果的だとオーナーさんも絶賛していたので、私も真似してみようと思います。😄
自分もクルマ好きの変態と自負していましたが、上には上があると再認識致しました😅
コメントありがとうございます。
そうなんです。宗谷岬に行くと「上には上がいる!ととても勉強になるので楽しいです。
車内で寝る時の風通しはどうしでますでしょうか?夏はともかく、冬となるとその気温もあるし、ずっと疑問でした。
コメントありがとうございます。
換気はほとんどしていませんね。車に出入りする時か、空気の澱みが気になった時に数分スライドドアを開けるくらいです。
気温が低いのであまりドアを開けるとただでさえ低い室内温度がさらに下がりますから。
最北端でのお宅訪問ですかねw
個人的にプラドの前に止まってるロードスターがめっちゃ気になりました。あそこまでタイトな車で最北端てある意味バイクみたいなもんですかね。
コメントありがとうございます。
ロードスターもすごいんですが、別の場所にRX8がいて、トランクからFFヒーターの煙突が出てました。
スポーツカーでFFヒーター装備して宗谷岬にくる発想がすごいです。
ロードスターの方は、テントを張って年越したのかなぁ。
マツダオーナーすごいですね〜。
ノマドには興味あるのかないのかが気になりますね。
私の私見ですがロングに乗るのであればジムニーじゃなくもっと車内装備等快適な車を選ぶと思いますよ😂事実ノマドの受注も現在シエラを発注している人からの変更を優先しているそうですが変更する人は以外に少ないそうですよ👌ご覧の通り、ショートには荷物は載らないですけどね😅
@ ありがとうございます。やっぱりジムニーはこのサイズだからこそというのはありますね。車中泊する方ならどうなのかなと思った次第です。
ちなみに、参考までにノマドのシートアレンジはフルフラットにはならないそうです😢前席だけをフラットに倒して後席は斜めにリクライニングして連結する感じです👌
UA-camで見ましたが、かなりの段差があるようですね。
その段差を埋めるディーラーオプションもあるようで。スズキさん商売上手😃
コメントありがとうございます。
興味がないわけではありません😃
が、現在プラドに乗っているので。
プラドから乗り換えるのはどうかなぁと思います。
ジムニーに乗るなら、JB64かなぁと思っているところです。
プラドの車中泊仕様が如何に頻繁に旅してるか物語ってて好きです(^^;
やっぱり車中泊しまくってると最終的に実用主義になるもんだなぁ、と再認識。
自分もデリカミニで最初に車中泊したのが15連泊以上だったので、
完全に実用的で合理的なことを意識してましたし。
ジムニーで姫路~稚内はぶったまげますね、しかもフェリーは最短で(爆
やっぱり年越しに日本最北端に来るような人たちはみんな変態ですね(笑
これだけ変態ばっかりだとちょっとくらい変態でもわかんなくて良さそうです(^^;
いつもコメントありがとうございます。
みんな個性的な車中泊仕様で、見てる私もワクワクしちゃいました!笑
yasuyasuさんは47都道府県すべてプラドで旅している方ですから旅慣れてますね。
沖縄もプラドをフェリーに乗せて行ったのがすごいです。
宗谷岬に行くと、こんあすごい人たちがフツーにいてお話しができて楽しいです。私もまだまだやなぁと再認識できました。
@@FRB_oyazi 自分も車を乗り換える度に日本一周してるんですが、沖縄だけはフェリー代が高すぎるので諦めてます(汗
プラドの外観がほぼノーマルだったので、車中泊旅にベクトル向いてるんやろな、って思いました(^^;
自分も車中泊旅にほぼ全振りしてるので外観の見た目はよほどの人じゃないとノーマルと違いなんて絶対わかんない(笑
ヘッドライトヒーターいるよね😂
コメントありがとうございます。
最近はLEDヘッドライトですから雪が付いたら溶けないですもんね。
ただ今回はラッキーなことにそこまで苦労はしませんでした。
ヘッドライトヒーターが標準で付いている車って見たことないですよね😅
自分は、今月か来月D5が来るんで参考になりました、何日も車中泊すると、室内はどうしてもぐちゃぐちゃになってしまいますよね。
コメントありがとうございます。
ご納車おめでとうございます㊗️
3日以上連泊するとどうしても生活感が出ますね。
特にゴミ問題が頭を悩ませます。
貯まってくるとルーフバックに入れちゃうんですけどね。
クルマでしょ?バイクの人達なら強者、猛者と呼べる。
大変参考になるご意見ありがとうございます。