Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
比較ありがとうございます!アメリカ人ですがここでも白光のはんだごてが愛されてます。(特にFX-888D)僕はPinecil V2を使ってます。電源はUSB-C PDなのでスマホの充電器やモバイルバッテリーが使えます。コテ先の加熱がすごく速くて(10秒以内に350度!)、値段も安くて大満足です。もし今度もはんだごての比較ビデオを撮ったらぜひ使ってみてください。
お気に入りのメーカーにここまで厳しくレビューできるのは流石ですどんな老舗でもモデルで当たりハズレあると思うし、現行同士の直接比較は非常にありがたいです
PX-280愛用しています。後発2年遅れのHAKKOFX-600Dの方がいろいろ上回っていると思っていたのですが、そうでもなくて残念。そもそもPX-280が快適すぎて、何の不満もありません。買い替えはしなくていいかぁ。レポートありがとうございました。
昔、始業点検でアナログメーター式のこて先温度計を使ってました。懐かしいです。こて先形状でかなり温度が違いました。円錐部分が短いほうが熱がよく伝わるので連続して半田溶融しやすかったです。いまは、つまみを回してさっと温度を変えられるFX-888で満足しています。いつも、コーヒーが美味しそう。
ハンダコテの検証動画は参考になります。私はハンダが下手で長年困っていて、何本ものハンダコテを買いましたが、結局、白光のステーション型ハンダコテを買ってから、ハンダが上手く出来るようになりました。ハンダ付は難しいですが、私のような初心者は価格は張りますがステーション型ハンダコテを買った方が悩まなくて良いかもしれません。
お兄さん、ナイスタイミングです。ちょうど、はんだこて購入を考えていたところです。お兄さんは超能力者ですか~感謝です🎉
参考になったらうれしいー
PX-280買っちゃいました。もっと早く買うべきでしたわ。放熱の大きいベタグランドやコネクタ類の半田付けがすごく楽になりました。それと何より電源入れてすぐ作業出来るのが助かる。
とても参考になりました。私はHAKKOの温度をダイヤルで選択するFX600を使っているのですが、確かにダイヤル位置を370℃以上に設定しないとハンダが溶融せず基盤が熱くなるだけです。何か間違ってるのかな?と思いながらも設定温度上げて使ってましたが納得できました。
白光ユーザーですが、良い点はT-18シリーズコテ先のバリエーションの豊富さなんでしょうね。ただ豊富であるがゆえに規格変更が難しいのだと思います。CXG968は思わずアリエクでコテ先も何本か一緒に注文してしまいました。偽物が届かないことを祈ってます。
鉛入りだと融点低いのであまり体感差は無く、鉛フリーでやると違いがすごく出てきます。鉛入りだと気にはなりませんが、鉛フリーだと熱容量大きいほうが有利ではありますね。熱に弱い部品はスピード勝負なので、鉛フリーでもすぐ溶けてくれるのはありがたいです。HAKKOのはコテ先の種類がgootに比べると本当に多くて、入手性は抜群にいいのがメリットてしょうか。ホームセンター行けば大体置いてあって、FX-600と共通なのでそのまま使えますし。あとは、gootより持ちやすいとこかな。コテ先変えると温度かなり変わるのでコテ先変えたら温度測定したほうがいいのは確かですね。
初めまして。大変参考になりました。はんだごてを買おうと思ってから3回は見ておりますが、見るたびに収穫があります!3回目は、白光のコテ台にグットのコテがちゃんと収まっていることを発見しました。ありがとうございます。
もうちょっと値は張りますが、海外DIYerに評判が良かったのでアリエクでAixun T3Aってステーションを買って1年ちょい使ってます。構造的にはJBCのクローンですが性能は良くて満足してます。カートリッジ式の小手先がT245ってタイプですが種類も豊富でまとめて買えます。DIYで色々やる方におすすめ
初めて買ったハンダゴテが白光だったのでなにも考えずにそのまま白光を買い続けてたんですが、ちょっと考え直そうかなーと思いました。とても参考になりました。ありがとうございます。
最初に白光を買って満足してそのまま使い続けてるのお兄さんも一緒だよ
良い半田ごてを考えていましたが参考になりました。 グッドPX-280をポチしちゃいました!
実際に比較することはないので「グットいいんだろうな〜。気になるなぁ〜。」ってなってたところだったのでドンピシャ動画でした。ありがとうございます。
20年くらい前のgootを使っているんですけど、これを機に買い替えてみようかなと思いました。レビューお疲れ様でした。
加熱時間が短いだけでも気楽に使えると思います
うぽつです。大変ためになりました!😀
半田つけ修理特に電子部品などその他など使用ですけど かなり古いタイプですけど HAKOの電源936 こては900タイプのセパレートタイプ使用してます 古いですけどつかいやすいですよ 今回の半田こて紹介とても良かったです
おはようございます画像に沿った解説でとても参考になりました(まだ温調&セラミックヒーター未経験)
共晶おじさんはコテに拘る必要無いと思います。
たぶんこれ以上無いくらいの実用的な比較ありがとうございました
サムネ見ると、メーカー名のせいで、それがベストバイに見えてしまうwww
ハッコーとホーザン、高千穂の3本を使っています。高千穂のステーション付きが最高でした
毎回勉強になります👍✌️‼️
お兄さん楽しんで見させて貰ってます、お兄さん見たいに成るにはどうしたら良いですか
電子工作初心者で、100均に売ってるコテ使ってましたがそろそろちゃんとしたの…と思っていたところお兄さんのこの動画。白光一択のつもりでしたがgootにしよう!と思いました。サザコーヒーは茨城の誇り。
鉛入りハンダつまり共晶ハンダならコテにこだわる必要は無いですよ。値段が全然変わってきてしまうし、DCハンダコテの過渡期なので時期が悪いです。
参考になりました。次は基板に塗ってるローションもレビューお願いします。
仕事で年中白光使ってます。A型の先っちょ半年くらいで真ん中辺から変形してJ型っぽくなるとすごく使いやすいです
もう久しく自作や改造やってないですが、Wellerの一番廉価なステーション型使ってます。古いモデルでステーション側に温度表示もないものですいまのコテはすごいですね👀温度表示とか知らなかったので浦島太郎状態でした笑Wellerのは値段に見合う価値があるかわからんですが、、コテ先の交換が超簡単なのと仕上がりも安定している気がして、アマチュアの自己満足にはピッタリの製品です笑 たまーに起動しますがちゃんと動いてくれてます、自分の頻度だとこれで死ぬまでいけそうw
白光FX-600DをGootのPX-280と比較するなら小手先は熱容量の大きいT19系統に交換して比較するべきですね。GootのPX-280は押しボタン式なので温度設定の変更は面倒くさいです。白光FX-600Dはダイヤル式なので温度設定の変更は簡単です。私は面倒くさいのは嫌いなのでgoot PX-280から白光FX-600Dに乗り換えました・・
プリント基板で小物の抵抗やICなどをはんだ付けするなら、小型(ヒーター電力が小さいもの)が有利ですが、スピーカー端子などの熱容量が大きめの物のはんだ付けは、やはりヒーターパワーの大きなものが使いやすいので、グッドの100Wパワーは良いと思います。
小学校から20年以上gootの水色30W固定のコテを使っていますが、お兄さんの紹介動画を観て現代のコテがこんなにも進化している事に驚きました。明日早速PX-280買いに走ります。千石にあるかな?
白光の説明書をダウンロードして読みましたが、表示のアジャスト機能はあるみたいですね。2万円ほどのこて先の温度計が必要になるので、設備投資と考えるとハードルが高いです。白光のダイヤル式の誤差もレビューしてほしいです。
結局は、場所によっては使い分けも大切な気がします...小さい部品のランドだとコテ先も小さく、熱復帰も早いヒーター一体型の方が有利だし、ディスクリートみたいなランドが広い所だと、コテ先が大きめで蓄熱できるパワーの大きなはんだごての方が良いし...ちなみに、自宅でGoodのコテを使ってますが、大抵の所で問題なく使えてます。
PX-280は専用小手先なんですよね入手性とかで汎用品にして欲しいって気がしてましたが、こういう結果見ると専用の方が良いのかなぁと
いつもはニヤニヤしながら見てるんですけど今回はわぁって感動しちゃいましたbased.
この動画に触発されて私もコテ先温度計買いました。中華のセンサー内蔵のコテ先(TS型)を使用していますが、内臓のセンサーに結構バラつきがあるようです。お兄さん同様、350℃設定で実測320℃で安定する個体もありました。お兄さんのハッコーもセンサーがハズレだったかもですね。そいつは普段から一番使い込んでるコテ先なので、使ってズレた可能性もあります。
動画でははんだがドーム型になるくらいまで結構盛ってますね普通は富士山みたいな形が良いと思いますけど、テストですからたっぷり使っているんだと思いますこの動画見てからずっと欲しいと思っていてPX-280買っちゃいました!(商売上手!!)
作成していた自作ラジオキットが良いなあ、ってアマゾン見たら「素人は手を出すな」ってコメントばかりだった😭改めてお兄さんの技術の高さを実感したひな祭りでした。
説明書が適当なので勘で作りました
はんだごてについては、いろいろな方が紹介されてますが、お兄さんのが分かりやすかったです。こて先を保護する「ゴム製のキャップ」はどちらの商品になりますか。
シゲゾーンで売ってるよ
早々のご連絡ありがとうございます♪
はんだ小手の比較ありがとうございまず。Gootの小手も良いんですね。最近HAKKOの小手を買い足ししてしまったところでした…。ま、道具は使いこなしてこそと言う自論もありまし、絶対ダメって事もないので…と自分を納得させてるところですw
実際5年使って白光で不満なかったからねー
CXG968取り寄せました。こて先がT8という規格で普段使っているものより細いですね。このこて先の性能について、是非検証動画お願いします!!
こうなるとFX-600Dの最高温設定の実測温度が気になる白光自らPX-280への対抗製品と言っていて、公称は最高温540度PX-280は公称500度だから、公称ではFX-600Dの方が40度上……開けてはいけないパンドラの箱か
fx600旧タイプとpx280使ってますが、fx600持ちやすいのが取り柄ですね。370度設定必要ですが
白光の方がコンパクトだよねー
CXG968の加熱の早さは電磁誘導加熱IHですかね。電熱線ヒーターとIHヒーターを比べるようなものでしょうか
昔は30Wのハンダこてを使っていました。最近は温度調整機能搭載のPX-201を使っていますが、70Wもあるんで大変便利です。白光も使ってみたいですね。コテ代は白光を使っています。22:26お使いのハンダはなんでしょうか?
調温機能付き半田コテ購入検討していたので助かりました。うちも白光のコテ台ですが、別の会社のコテを出し入れしてあげたいと思います!
アリエクのハンダゴテも使ってみてほしいなぁ
勉強になりました!身もふたもないけど、なんだかんだで使い慣れた工具が一番ですね
レビュー参考になりました思わず アマゾンでポチってしまいました。
色々な半田ごての性能比較が見れて良かったです。(上級者が使う半田ごてに感じました)
他のユウチューバーの方のチャンネル見て、フラットケーブルの修正しようとやったら、プラスチックが溶けてしまって修正どころじゃなかったので、、温度調節できるハンダゴテ欲しいなと思ってたので、勉強になりました。
そろそろ 最新ゲーム機 PS5 か Xbox x/s の修理動画も観たいんです ただ治すより おにいさんの独自改造も観てみたいです
40年近く半田コテ使ってますが最近のコテはハイテクですね。少し前まで通常のコテ40Wと電子部品用で20Wの使い分け位しかしてませんでしたがデジタル表示タイプも購入検討したいですね。
次は是非JBCと中華の精密ハンダゴテ(ALIENTEK T80(Pじゃない方)とか)を対決させてほしいです。
良い比較動画をありがとうございます。HAKKOも後発で似たようなのを出してきたなと思ったんですが、まさかこんなに差があったとは・・・CXG968も気になりますね、コテ先の入手性とか種類の豊富さはどうなんでしょうか。長く使っているとコテ先をダメにしてしまうこともあると思うので、中華製はコテ先が長期間継続的に供給してもらえるのかも気になります。
自分もgoot製愛用してます。しっかり溶ける印象が強いですね。
1:13 鉛筆の先端のような形状のコテ先はA型ではなく、B型です。コテ先の形状は同じC型でも太さで蓄熱容量が異なるので、同じ太さのコテ先で再チャレンジしてみて欲しい。
はんだ作業中の地震は焦りますよね💦比較面白かったです🐥
地震怖いですね揺れたらすぐコンセント抜くべきなのに様子を見てしまいます
FX971小手先交換しやすくてめっちゃ良いんで買ってください!
19:00 600Dは全てにおいてモニタリング間隔が長いんですかね…
1:13 標準で付いてるのってA型じゃなくてB型じゃない?あと、白光のは標準で付いてた小手先と違う形状に変えた?だとすると温度が合わないのは、当然かと。
詳細なレビューありがとうございますMINIWARE TS1Cみたいなコードレスタイプも気になっています。
PX-280買って使っているけど本当に使いやすい。いいはんだごては半田が上手になった気になるので、。(お兄さん、ダイハツ車信者(いるのか知らないけど)がデータ偽装を知ったときの気持ちだろうな。涙を拭いてください)
わたしもコテ用の温度計買いまして、手持ちのハンダの温度を測ったら30度ズレでした温度計の方はプラチナセンサーだと思うので、補正は必要なく温度も正確なはずです数年前にKSGER V2.1Sを買い、温度計でキャリブレーションもしましたが、ほんの数秒で使えますし温度も正確ですもう日本製の時代では無いと認識するべきですわたしだってショックでしたよ信じてた白光が、、、まさかですよね
ゴムを忘れない紳士なお兄さん😉
しっかりした半田こてはあんなにスムーズに使えるのですね。😅私が選ぶならPX-280かな。CXG968は関東に住んでいないので購入は無理かと・・・。🤭
白光の小手を使用して居ましたが 小手先ロックネジが温度の上がり下がりでロック状態がガタガタになり使用に耐えがたい状況でした。他のメーカーも同じようです・・・
shigezoneさんのハンダゴテ気になっていたので比較動画ありがとうございます!😊
電源の調達だけクリアできればおすすめ。
リアルタイムで検討してるから助かる〜😊
レビューお疲れ様です。こうなってくるとFA-600Aのコテ先温度と、ダイヤルの設定温度のずれも気になりますねw
参考になった。半田の付き方が美しいね。
Hakkoのセラミック型のコテ先温度が低いのは、温度校正して使用する前提で、低めに設定で出荷していると思います。高め温度になると電子部品破壊してしまう可能性があるから。高周波誘導加熱方式のハンダこてならこういう悩みもないのですが、高いからなぁ~!
有用な比較動画をありがとうございます。今年、私はちょっとした不注意から、長年使っていた高千穂の『こてペン』を落下させてセラミックヒーターを壊してしまい、泣く泣く(?)Gootを購入してしまいました。本体購入後に気づいたのですが、Goot(PX-280に限らず?)の純正こて先にJ型がありません(見つけられなかっただけなのかも知れません)。お兄さんが細部のはんだ付けにJ型をお使いだったので、J型使いの人はそこも評価ポイントの一つのような気がしています。
こて先の種類の多さが白光の良さかもしれませんね
FX-600ユーザーですけど設定温度と実際のこて先温度のズレは体感してました。こて先はアマゾンのFEITAという中華品で揃えましたね。とはいえグットはグットでこて先の露出部が短すぎて作業に支障はねえかと思いました。
グットはシャフトが太いしコテ先が短いね
gootの温調式の小手先は熔けたハンダが着いているのでもしかすると校正出荷されているかもしれません(替えの小手先には着いていない)
最低設定温度が100度以下に出来るはんだゴテ持ってるけどポリ袋のシールに使えるので便利
Gootの地元民50年以上前からの電子工作経験売ってたはんだごてはGootが標準でした、コテ先も昔からこの形状でした
会社でハンダゴテ使ってますが会社のはD型ですねハンダがきれいにコテ先に乗ってくれるので使いやすいです
はんだロボットもD型だよねー
UPお疲れ様です。グッドがいいのか〜🤔そろそろまともなコテ買おうかな〜😆
おはようございます😊すごく良いですね!
DIYで電子工作したくて、いつも楽しく動画を見ています。まさか昨日買ったはんだこてが早速動画になっててとても参考になりました(´∇`)
fnirsiのPDはんだごておすすめですよ!
後発の白光が性能が悪く割高なのはいただけないな。goodpx-280は小手先が専用のものが出てるのは理由があるのだね。購入後先細に変えてからC型に戻したんで使いやすさは最初からc型のでほぼ賄えます。正直どれでも良いじゃんからグッド信者になるくらいPX-280 使いやすいです。
グッドは専用キャップ(耐熱プラ?製)のものが使いやすい
コテ先の温度測定に専用機材をご使用されていますが熊お兄さん愛用のマルチメーターDM6000ARにも1000℃迄の温度測定機能が付いていたと思いますお暇な時に専用機材と比較していただけないですか?
設定温度を上限として超えないように制御するのは、老舗の堅実なメーカーの発想なのかなーと思いました。分野によってはその方が良いんですかね
CXG 968の加熱時間は本体の表示で測定されていましたが、こて先温度計では測定しないのですか?
Shigezone さんの世界対応温調ハンダゴテにFX-600のコテ先つけたらとても使いやすかったですよ。
ハンダごては修理の際に違いがでます。というのは鉛レスハンダは濡れ性が悪く、一度付けたハンダは後日溶けにくいので。
goodの新px‐480も出ましたねでかい小手先付きですが
はんだごてなんてと思っていましたがすっごい勉強になりました。
自分が推してるものが今イチと知ったときのショックはでかいですね心中お察ししますあとコーヒー豆12gだと普通のドリップバッグは8gなので実測でも1.5倍であってると思います
ACとDCのハンダゴテ持ってるけど、DCの使えるまでの速さは異常ですよね🤣ACだとしばらく放置しないと使えないけど、DCはほぼスグに使えますもんね〜せっかちな人にはDCハンダですよ!ちなみに自分は安いgoot派ですw
とても詳しい解説で参考になりました。やはり例のコテが欲しくなりました。(笑)
フラックス飛んできてアチチはあるあるで笑いました笑職場ではCFのコテ先使ってます。表面実装部品しか扱わないのですが1番使いやすいです。
CFいいですね
Gootがgood😀 CXG968いいかも。 でも熱容量が大きいとそもそも温度が下がりにくいので、コテ先温度が下がらないから回復が速いにこだわらなくても良いかも? あとグランドパターンとかパワー半導体とかで熱がバンバン逃げちゃうときはヒーターのパワー勝負になると思う。 Goot信者です。
PX480という製品もあるようなのですが、検証してほしいです。
たまに太いの相手にするのでPX280の容量が羨ましい。fx600のダイヤル式使ってます
ハンダ良さそうですねー自分かなりはんだごて触ってないのでもう無理かな😅
FX-600Dの良さは、FX-600の買い替えの場合こて先を流用できるぐらいかなPX-280はこて先オリジナルなので熱回復の早さに貢献してるけど新たに買い揃えないといけない
下駄スペーサーを作ってFX-600用やgootの他シリーズ用のコテ先をPX-280に付けてる人がいたような……
PINE64のPinecilって言うのもちょっと気になるんですよね。USB-C給電で動かせるらしいので安定化電源ないご家庭でも安心。
比較ありがとうございます!
アメリカ人ですがここでも白光のはんだごてが愛されてます。(特にFX-888D)
僕はPinecil V2を使ってます。電源はUSB-C PDなのでスマホの充電器やモバイルバッテリーが使えます。コテ先の加熱がすごく速くて(10秒以内に350度!)、値段も安くて大満足です。
もし今度もはんだごての比較ビデオを撮ったらぜひ使ってみてください。
お気に入りのメーカーにここまで厳しくレビューできるのは流石です
どんな老舗でもモデルで当たりハズレあると思うし、現行同士の直接比較は非常にありがたいです
PX-280愛用しています。後発2年遅れのHAKKOFX-600Dの方がいろいろ上回っていると思っていたのですが、そうでもなくて残念。そもそもPX-280が快適すぎて、何の不満もありません。買い替えはしなくていいかぁ。レポートありがとうございました。
昔、始業点検でアナログメーター式のこて先温度計を使ってました。懐かしいです。こて先形状でかなり温度が違いました。円錐部分が短いほうが熱がよく伝わるので連続して半田溶融しやすかったです。いまは、つまみを回してさっと温度を変えられるFX-888で満足しています。
いつも、コーヒーが美味しそう。
ハンダコテの検証動画は参考になります。私はハンダが下手で長年困っていて、何本ものハンダコテを買いましたが、結局、白光のステーション型ハンダコテを買ってから、ハンダが上手く出来るようになりました。ハンダ付は難しいですが、私のような初心者は価格は張りますがステーション型ハンダコテを買った方が悩まなくて良いかもしれません。
お兄さん、ナイスタイミングです。
ちょうど、はんだこて購入を考えていた
ところです。お兄さんは超能力者ですか~
感謝です🎉
参考になったらうれしいー
PX-280買っちゃいました。
もっと早く買うべきでしたわ。
放熱の大きいベタグランドやコネクタ類の半田付けがすごく楽になりました。
それと何より電源入れてすぐ作業出来るのが助かる。
とても参考になりました。
私はHAKKOの温度をダイヤルで選択するFX600を使っているのですが、確かにダイヤル位置を370℃以上に設定しないとハンダが溶融せず基盤が熱くなるだけです。何か間違ってるのかな?と思いながらも設定温度上げて使ってましたが納得できました。
白光ユーザーですが、良い点はT-18シリーズコテ先のバリエーションの豊富さなんでしょうね。ただ豊富であるがゆえに規格変更が難しいのだと思います。
CXG968は思わずアリエクでコテ先も何本か一緒に注文してしまいました。偽物が届かないことを祈ってます。
鉛入りだと融点低いのであまり体感差は無く、鉛フリーでやると違いがすごく出てきます。
鉛入りだと気にはなりませんが、鉛フリーだと熱容量大きいほうが有利ではありますね。
熱に弱い部品はスピード勝負なので、鉛フリーでもすぐ溶けてくれるのはありがたいです。
HAKKOのはコテ先の種類がgootに比べると本当に多くて、入手性は抜群にいいのがメリットてしょうか。
ホームセンター行けば大体置いてあって、FX-600と共通なのでそのまま使えますし。
あとは、gootより持ちやすいとこかな。
コテ先変えると温度かなり変わるのでコテ先変えたら温度測定したほうがいいのは確かですね。
初めまして。大変参考になりました。
はんだごてを買おうと思ってから3回は見ておりますが、見るたびに収穫があります!
3回目は、白光のコテ台にグットのコテがちゃんと収まっていることを発見しました。
ありがとうございます。
もうちょっと値は張りますが、海外DIYerに評判が良かったのでアリエクでAixun T3Aってステーションを買って1年ちょい使ってます。構造的にはJBCのクローンですが性能は良くて満足してます。カートリッジ式の小手先がT245ってタイプですが種類も豊富でまとめて買えます。DIYで色々やる方におすすめ
初めて買ったハンダゴテが白光だったのでなにも考えずにそのまま白光を買い続けてたんですが、ちょっと考え直そうかなーと思いました。
とても参考になりました。ありがとうございます。
最初に白光を買って満足してそのまま使い続けてるのお兄さんも一緒だよ
良い半田ごてを考えていましたが参考になりました。 グッドPX-280をポチしちゃいました!
実際に比較することはないので「グットいいんだろうな〜。気になるなぁ〜。」ってなってたところだったのでドンピシャ動画でした。ありがとうございます。
20年くらい前のgootを使っているんですけど、これを機に買い替えてみようかなと思いました。
レビューお疲れ様でした。
加熱時間が短いだけでも気楽に使えると思います
うぽつです。大変ためになりました!😀
半田つけ修理特に電子部品などその他など使用ですけど かなり古いタイプですけど HAKOの電源936 こては900タイプの
セパレートタイプ使用してます 古いですけどつかいやすいですよ 今回の半田こて紹介とても良かったです
おはようございます
画像に沿った解説でとても参考になりました
(まだ温調&セラミックヒーター未経験)
共晶おじさんはコテに拘る必要無いと思います。
たぶんこれ以上無いくらいの実用的な比較ありがとうございました
サムネ見ると、メーカー名のせいで、それがベストバイに見えてしまうwww
ハッコーとホーザン、高千穂の3本を使っています。高千穂のステーション付きが最高でした
毎回勉強になります👍✌️‼️
お兄さん楽しんで見させて貰ってます、お兄さん見たいに成るにはどうしたら良いですか
電子工作初心者で、100均に売ってるコテ使ってましたがそろそろちゃんとしたの…と思っていたところお兄さんのこの動画。白光一択のつもりでしたがgootにしよう!と思いました。
サザコーヒーは茨城の誇り。
鉛入りハンダつまり共晶ハンダならコテにこだわる必要は無いですよ。
値段が全然変わってきてしまうし、DCハンダコテの過渡期なので時期が悪いです。
参考になりました。次は基板に塗ってるローションもレビューお願いします。
仕事で年中白光使ってます。
A型の先っちょ半年くらいで真ん中辺から変形してJ型っぽくなるとすごく使いやすいです
もう久しく自作や改造やってないですが、Wellerの一番廉価なステーション型使ってます。古いモデルでステーション側に温度表示もないものです
いまのコテはすごいですね👀温度表示とか知らなかったので浦島太郎状態でした笑
Wellerのは値段に見合う価値があるかわからんですが、、コテ先の交換が超簡単なのと仕上がりも安定している気がして、アマチュアの自己満足にはピッタリの製品です笑 たまーに起動しますがちゃんと動いてくれてます、自分の頻度だとこれで死ぬまでいけそうw
白光FX-600DをGootのPX-280と比較するなら小手先は熱容量の大きいT19系統に交換して比較するべきですね。
GootのPX-280は押しボタン式なので温度設定の変更は面倒くさいです。白光FX-600Dはダイヤル式なので温度設定の変更は簡単です。私は面倒くさいのは嫌いなのでgoot PX-280から白光FX-600Dに乗り換えました・・
プリント基板で小物の抵抗やICなどをはんだ付けするなら、小型(ヒーター電力が小さいもの)が有利ですが、スピーカー端子などの熱容量が大きめの物のはんだ付けは、やはりヒーターパワーの大きなものが使いやすいので、グッドの100Wパワーは良いと思います。
小学校から20年以上gootの水色30W固定のコテを使っていますが、お兄さんの紹介動画を観て現代のコテがこんなにも進化している事に驚きました。
明日早速PX-280買いに走ります。
千石にあるかな?
白光の説明書をダウンロードして読みましたが、表示のアジャスト機能はあるみたいですね。
2万円ほどのこて先の温度計が必要になるので、設備投資と考えるとハードルが高いです。
白光のダイヤル式の誤差もレビューしてほしいです。
結局は、場所によっては使い分けも大切な気がします...
小さい部品のランドだとコテ先も小さく、熱復帰も早いヒーター一体型の方が有利だし、ディスクリートみたいなランドが広い所だと、コテ先が大きめで蓄熱できるパワーの大きなはんだごての方が良いし...
ちなみに、自宅でGoodのコテを使ってますが、大抵の所で問題なく使えてます。
PX-280は専用小手先なんですよね
入手性とかで汎用品にして欲しいって気がしてましたが、こういう結果見ると専用の方が良いのかなぁと
いつもはニヤニヤしながら見てるんですけど今回はわぁって感動しちゃいました
based.
この動画に触発されて私もコテ先温度計買いました。
中華のセンサー内蔵のコテ先(TS型)を使用していますが、内臓のセンサーに結構バラつきがあるようです。
お兄さん同様、350℃設定で実測320℃で安定する個体もありました。お兄さんのハッコーもセンサーがハズレだったかもですね。
そいつは普段から一番使い込んでるコテ先なので、使ってズレた可能性もあります。
動画でははんだがドーム型になるくらいまで結構盛ってますね
普通は富士山みたいな形が良いと思いますけど、テストですからたっぷり使っているんだと思います
この動画見てからずっと欲しいと思っていてPX-280買っちゃいました!(商売上手!!)
作成していた自作ラジオキットが良いなあ、ってアマゾン見たら「素人は手を出すな」ってコメントばかりだった😭
改めてお兄さんの技術の高さを実感したひな祭りでした。
説明書が適当なので勘で作りました
はんだごてについては、いろいろな方が紹介されてますが、お兄さんのが
分かりやすかったです。こて先を保護する「ゴム製のキャップ」はどちらの
商品になりますか。
シゲゾーンで売ってるよ
早々のご連絡ありがとうございます♪
はんだ小手の比較ありがとうございまず。
Gootの小手も良いんですね。最近HAKKOの小手を買い足ししてしまったところでした…。
ま、道具は使いこなしてこそと言う自論もありまし、絶対ダメって事もないので…と自分を納得させてるところですw
実際5年使って白光で不満なかったからねー
CXG968取り寄せました。こて先がT8という規格で普段使っているものより細いですね。このこて先の性能について、是非検証動画お願いします!!
こうなるとFX-600Dの最高温設定の実測温度が気になる
白光自らPX-280への対抗製品と言っていて、公称は最高温540度
PX-280は公称500度だから、公称ではFX-600Dの方が40度上……
開けてはいけないパンドラの箱か
fx600旧タイプとpx280使ってますが、fx600持ちやすいのが取り柄ですね。370度設定必要ですが
白光の方がコンパクトだよねー
CXG968の加熱の早さは電磁誘導加熱IHですかね。電熱線ヒーターとIHヒーターを比べるようなものでしょうか
昔は30Wのハンダこてを使っていました。
最近は温度調整機能搭載のPX-201を使っていますが、70Wもあるんで大変便利です。
白光も使ってみたいですね。コテ代は白光を使っています。
22:26
お使いのハンダはなんでしょうか?
調温機能付き半田コテ購入検討していたので助かりました。
うちも白光のコテ台ですが、別の会社のコテを出し入れしてあげたいと思います!
アリエクのハンダゴテも使ってみてほしいなぁ
勉強になりました!
身もふたもないけど、なんだかんだで使い慣れた工具が一番ですね
レビュー参考になりました
思わず アマゾンでポチってしまいました。
色々な半田ごての性能比較が見れて良かったです。
(上級者が使う半田ごてに感じました)
他のユウチューバーの方のチャンネル見て、フラットケーブルの修正しようとやったら、プラスチックが溶けてしまって修正どころじゃなかったので、、温度調節できるハンダゴテ欲しいなと思ってたので、勉強になりました。
そろそろ 最新ゲーム機 PS5 か Xbox x/s の修理動画も観たいんです ただ治すより おにいさんの独自改造も観てみたいです
40年近く半田コテ使ってますが最近のコテはハイテクですね。
少し前まで通常のコテ40Wと電子部品用で20Wの使い分け位しかしてませんでしたがデジタル表示タイプも購入検討したいですね。
次は是非JBCと中華の精密ハンダゴテ(ALIENTEK T80(Pじゃない方)とか)を対決させてほしいです。
良い比較動画をありがとうございます。HAKKOも後発で似たようなのを出してきたなと思ったんですが、まさかこんなに差があったとは・・・
CXG968も気になりますね、コテ先の入手性とか種類の豊富さはどうなんでしょうか。
長く使っているとコテ先をダメにしてしまうこともあると思うので、中華製はコテ先が長期間継続的に供給してもらえるのかも気になります。
自分もgoot製愛用してます。
しっかり溶ける印象が強いですね。
1:13 鉛筆の先端のような形状のコテ先はA型ではなく、B型です。
コテ先の形状は同じC型でも太さで蓄熱容量が異なるので、同じ太さのコテ先で再チャレンジしてみて欲しい。
はんだ作業中の地震は焦りますよね💦
比較面白かったです🐥
地震怖いですね
揺れたらすぐコンセント抜くべきなのに様子を見てしまいます
FX971小手先交換しやすくてめっちゃ良いんで買ってください!
19:00 600Dは全てにおいてモニタリング間隔が長いんですかね…
1:13 標準で付いてるのってA型じゃなくてB型じゃない?
あと、白光のは標準で付いてた小手先と違う形状に変えた?
だとすると温度が合わないのは、当然かと。
詳細なレビューありがとうございます
MINIWARE TS1Cみたいなコードレスタイプも気になっています。
PX-280買って使っているけど本当に使いやすい。いいはんだごては半田が上手になった気になるので、。(お兄さん、ダイハツ車信者(いるのか知らないけど)がデータ偽装を知ったときの気持ちだろうな。涙を拭いてください)
わたしもコテ用の温度計買いまして、手持ちのハンダの温度を測ったら30度ズレでした
温度計の方はプラチナセンサーだと思うので、補正は必要なく温度も正確なはずです
数年前にKSGER V2.1Sを買い、温度計でキャリブレーションもしましたが、ほんの数秒で使えますし温度も正確です
もう日本製の時代では無いと認識するべきです
わたしだってショックでしたよ
信じてた白光が、、、
まさかですよね
ゴムを忘れない紳士なお兄さん😉
しっかりした半田こてはあんなにスムーズに使えるのですね。😅
私が選ぶならPX-280かな。CXG968は関東に住んでいないので購入は無理かと・・・。🤭
白光の小手を使用して居ましたが 小手先ロックネジが温度の上がり下がりでロック状態がガタガタになり使用に耐えがたい状況でした。
他のメーカーも同じようです・・・
shigezoneさんのハンダゴテ気になっていたので比較動画ありがとうございます!😊
電源の調達だけクリアできればおすすめ。
リアルタイムで検討してるから助かる〜😊
レビューお疲れ様です。
こうなってくるとFA-600Aのコテ先温度と、ダイヤルの設定温度のずれも気になりますねw
参考になった。
半田の付き方が美しいね。
Hakkoのセラミック型のコテ先温度が低いのは、温度校正して使用する前提で、低めに設定で出荷していると思います。
高め温度になると電子部品破壊してしまう可能性があるから。
高周波誘導加熱方式のハンダこてならこういう悩みもないのですが、高いからなぁ~!
有用な比較動画をありがとうございます。
今年、私はちょっとした不注意から、長年使っていた高千穂の『こてペン』を落下させてセラミックヒーターを壊してしまい、泣く泣く(?)Gootを購入してしまいました。
本体購入後に気づいたのですが、Goot(PX-280に限らず?)の純正こて先にJ型がありません(見つけられなかっただけなのかも知れません)。お兄さんが細部のはんだ付けにJ型をお使いだったので、J型使いの人はそこも評価ポイントの一つのような気がしています。
こて先の種類の多さが白光の良さかもしれませんね
FX-600ユーザーですけど設定温度と実際のこて先温度のズレは体感してました。
こて先はアマゾンのFEITAという中華品で揃えましたね。
とはいえグットはグットでこて先の露出部が短すぎて作業に支障はねえかと思いました。
グットはシャフトが太いしコテ先が短いね
gootの温調式の小手先は熔けたハンダが着いているのでもしかすると校正出荷されているかもしれません(替えの小手先には着いていない)
最低設定温度が100度以下に出来るはんだゴテ持ってるけど
ポリ袋のシールに使えるので便利
Gootの地元民
50年以上前からの電子工作経験
売ってたはんだごてはGootが標準でした、コテ先も昔からこの形状でした
会社でハンダゴテ使ってますが会社のはD型ですね
ハンダがきれいにコテ先に乗ってくれるので使いやすいです
はんだロボットもD型だよねー
UPお疲れ様です。グッドがいいのか〜🤔そろそろまともなコテ買おうかな〜😆
おはようございます😊
すごく良いですね!
DIYで電子工作したくて、いつも楽しく動画を見ています。まさか昨日買ったはんだこてが早速動画になっててとても参考になりました(´∇`)
fnirsiのPDはんだごておすすめですよ!
後発の白光が性能が悪く割高なのはいただけないな。goodpx-280は小手先が専用のものが出てるのは理由があるのだね。
購入後先細に変えてからC型に戻したんで使いやすさは最初からc型のでほぼ賄えます。正直どれでも良いじゃんからグッド信者になるくらいPX-280 使いやすいです。
グッドは専用キャップ(耐熱プラ?製)のものが使いやすい
コテ先の温度測定に専用機材をご使用されていますが
熊お兄さん愛用のマルチメーターDM6000ARにも1000℃迄の温度測定機能が付いていたと思います
お暇な時に専用機材と比較していただけないですか?
設定温度を上限として超えないように制御するのは、老舗の堅実なメーカーの発想なのかなーと思いました。分野によってはその方が良いんですかね
CXG 968の加熱時間は本体の表示で測定されていましたが、こて先温度計では測定しないのですか?
Shigezone さんの世界対応温調ハンダゴテにFX-600のコテ先つけたらとても使いやすかったですよ。
ハンダごては修理の際に違いがでます。というのは鉛レスハンダは濡れ性が悪く、一度付けたハンダは後日溶けにくいので。
goodの新px‐480も出ましたねでかい小手先付きですが
はんだごてなんてと思っていましたがすっごい勉強になりました。
自分が推してるものが今イチと知ったときのショックはでかいですね
心中お察しします
あとコーヒー豆12gだと普通のドリップバッグは8gなので実測でも1.5倍であってると思います
ACとDCのハンダゴテ持ってるけど、DCの使えるまでの速さは異常ですよね🤣
ACだとしばらく放置しないと使えないけど、DCはほぼスグに使えますもんね〜
せっかちな人にはDCハンダですよ!ちなみに自分は安いgoot派ですw
とても詳しい解説で参考になりました。
やはり例のコテが欲しくなりました。(笑)
フラックス飛んできてアチチはあるあるで笑いました笑
職場ではCFのコテ先使ってます。表面実装部品しか扱わないのですが1番使いやすいです。
CFいいですね
Gootがgood😀 CXG968いいかも。 でも熱容量が大きいとそもそも温度が下がりにくいので、コテ先温度が下がらないから回復が速いにこだわらなくても良いかも? あとグランドパターンとかパワー半導体とかで熱がバンバン逃げちゃうときはヒーターのパワー勝負になると思う。 Goot信者です。
PX480という製品もあるようなのですが、検証してほしいです。
たまに太いの相手にするのでPX280の容量が羨ましい。fx600のダイヤル式使ってます
ハンダ良さそうですねー自分かなりはんだごて触ってないのでもう無理かな😅
FX-600Dの良さは、FX-600の買い替えの場合こて先を流用できるぐらいかな
PX-280はこて先オリジナルなので熱回復の早さに貢献してるけど新たに買い揃えないといけない
下駄スペーサーを作ってFX-600用やgootの他シリーズ用のコテ先をPX-280に付けてる人がいたような……
PINE64のPinecilって言うのもちょっと気になるんですよね。USB-C給電で動かせるらしいので安定化電源ないご家庭でも安心。