【急行線】小田急線下北沢駅 混雑調査 7時50分~8時30分 Odakyu Line Shimokitazawa Station Congestion Survey

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 кві 2018
  • 4月17日に調査を行いましたー
    やはり急行線は混んでいます
    緩行線の調査動画もあるので、こちらもご覧下さい‼️
    • 【緩行線】小田急線下北沢駅混雑調査 7時50...
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 48

  • @kazukisatou6577
    @kazukisatou6577 6 років тому +5

    ←新宿寄り 小田原寄り→
    2:24 21:02 28:08 1000形+3000形
           18:51 8000形+3000形
    と、こうやって2編成の違う形式が連結するのはなかなか面白いですね。

  • @user-rw1iu6my3z
    @user-rw1iu6my3z 4 роки тому +5

    乗客多スギィ!

  • @Nagataka_Chiba
    @Nagataka_Chiba 6 років тому +17

    ファッ!?
    混みスギィ
    -やりますねぇ!-

    • @user-sr9ys7gg6c
      @user-sr9ys7gg6c  6 років тому

      西柏UPL/NishikashiwaUPL
      急行線ですからね笑
      とはいえ、やはり混んでますよね

    • @Nagataka_Chiba
      @Nagataka_Chiba 6 років тому +1

      エブリータイム 語録申し訳ないですw
      それにしても複々線完成してもやはり混みますよねぇ…

    • @user-jl8qo7te9m
      @user-jl8qo7te9m 6 років тому

      だいぶ昔に隣の駅で朝ラッシュの現場で働いていた人間だけど、カメラ持ってうろうろされるとトラブル起こさないか気になるわ。

    • @tsuyosugirupppppiiii1111
      @tsuyosugirupppppiiii1111 5 років тому

      西柏UPL/NishikashiwaUPL 思った通りホモがいて草

  • @user-rq6zj4tl7y
    @user-rq6zj4tl7y 4 роки тому +4

    インムの聖地だゾ

  • @user-bx6yp8ie1z
    @user-bx6yp8ie1z 5 років тому +7

    いつも通学でここ通るとき野獣を思い出す

  • @ZBYGLUS
    @ZBYGLUS 6 років тому +2

    Nice view

  • @kankuri
    @kankuri 6 років тому +2

    見た感じ快急>通急のようですね。
    ただ降りる人も結構いるからか、積み残しは起きていないっぽいですね。
    これくらいの混雑なら、ウロウロしなくても階段・エスカレーターの裏側付近からカメラを動かすだけでも十分だったのでは…(混雑してきたら下り線側に避ければいいし)。
    ともかく、撮影お疲れ様です(^_^;)

    • @user-sr9ys7gg6c
      @user-sr9ys7gg6c  6 років тому +1

      かんくり
      そうですね。今回は登戸駅のような酷い駅の混雑になるのかと思ったらそうでもなかったです。確かにあまりウロウロしなくても良かったかもしれません

    • @kankuri
      @kankuri 6 років тому +2

      登戸駅はさすがに酷すぎましたね。
      -これが快急の本気なのか-

  • @user-gn5dg3mk7s
    @user-gn5dg3mk7s 6 років тому +4

    今回のダイヤ改正の最大の利点はスピードアップと各停の混雑緩和ですからね。改正前ではどの列車も混んでるイメージありましたが快急だけ混んでて各停はガラガラなんて前ではありえない光景ですからね。スピードアップは図られたが混雑率はまだ改善の見込みがあるので、なんとかしてほしいですね。

    • @user-sr9ys7gg6c
      @user-sr9ys7gg6c  6 років тому +1

      yuta 1405
      そうなんですよね。小田急は今回のダイヤ改正で、各停除くスピードアップ実現と各停の混雑緩和が大きいです‼️

    • @user-gn5dg3mk7s
      @user-gn5dg3mk7s 6 років тому +1

      エブリータイム 特に改正で感じるのはスピードアップもそうだが各停の混雑緩和がすごい。前はほんとに地獄のようだった。

    • @user-sr9ys7gg6c
      @user-sr9ys7gg6c  6 років тому +1

      yuta 1405
      ダイヤ改正前の各停ですら地獄のような混雑だったのですか⁉️

    • @user-gn5dg3mk7s
      @user-gn5dg3mk7s 6 років тому +1

      エブリータイム 特に新松田始発の各停は最悪。閉まりきらないなんてことはざらにあった。登戸に止まってしまったから快急の混雑がーとかいってる人もいるけど改正前のラッシュ時各停と比べたらまだましだし。

    • @user-sr9ys7gg6c
      @user-sr9ys7gg6c  6 років тому

      yuta 1405
      なるほど、そんなに前の小田急は酷かったのですね…

  • @naginagi2007
    @naginagi2007 3 роки тому

    発車メロディー的な物は小田急には導入されていないのですか?

  • @user-vd9pu2mc6d
    @user-vd9pu2mc6d 6 років тому +1

    動画見るとほんと乗り換え客減りましたね。
    前はホームに人が溢れる程乗り降りの入れ替え激しかったのに、今じゃみんな降りなくなってしまいました。

    • @user-sr9ys7gg6c
      @user-sr9ys7gg6c  6 років тому +2

      鈴木友隆
      地下化したことにより、利用者離れしてしまったんですよね…
      更に近々小田急と京王の改札口を儲けますから、更に降りなくなるでしょうね

    • @Another425
      @Another425 6 років тому +2

      でもそのせいで渋谷に向かう際は田園都市線を利用していたり?

    • @user-sr9ys7gg6c
      @user-sr9ys7gg6c  6 років тому +2

      Another425
      しかし東急田園調布線の混雑率は下がりぎみです。とは言え国土交通相が公表した数値には大変信じがたいので。いずれ混雑調査を行う予定です

    • @user-rk4zm6gp6y
      @user-rk4zm6gp6y 6 років тому

      下北沢の乗降客数が激減した年に代々木上原の利用客が急増しているのでおそらく渋谷に向かう客は代々木上原から明治神宮前駅で副都心線に乗り換えているのでしょう。

    • @user-vd9pu2mc6d
      @user-vd9pu2mc6d 6 років тому

      長谷川貴也 渋谷から銀座線乗り換えしてた人達は今や千代田線直通で表参道から乗り換える方が早いですしね。
      渋谷からなら座れますけど、それより乗り換えの長さのほうが苦って人が多いんでしょうね。
      今後、新しい銀座線渋谷駅はさらに井の頭線から遠くなりますしね。

  • @user-td7pj2rq3v
    @user-td7pj2rq3v 6 років тому +1

    快速急行より通勤急行の方が下北沢駅で降りる割合が高い気がする。快速急行は代々木上原駅で乗り換える客が圧倒的に多く、5割が新宿、4割が千代田線、1割が下北沢見たいな感じを受けます。下北沢駅で降りる客は新宿寄り緩行線に多いと思います。快速急行利用者は新宿か代々木上原駅まで降りない人が多い気がします。そうなると小田原方面に通勤急行を走らせるとなると、通勤急行は町田、登戸、代々木上原を通過させ、快速急行は向ヶ丘遊園、成城学園前、下北沢通過する事で混雑が分散する様に思いますね。夕方の快速急行の集中や代々木上原駅の方が重要だと考えると次の改正では快速急行の下北沢飛ばしを行う可能性があると思います。小田原線の快速急行の一部を通勤急行に変えれば問題ないかと思いますね。代々木八幡駅が10両化すれば、新松田駅始発の10両各停も運行可能になるから、伊勢原、本厚木始発の千代田線急行も相鉄線対策として来ると思います。

    • @user-sr9ys7gg6c
      @user-sr9ys7gg6c  6 років тому

      稲美弥彦
      今後小田急と京王の改札が分離し、利用客が減少すると予想されているので、いっそのこと快速急行は下北沢駅を通過にした方がいいのかもしれませんね。ただ、それで時間短縮になるかは微妙なところです

    • @ufj24
      @ufj24 6 років тому

      むしろ八幡10両化後は今の各停新宿行きを東北沢~豪徳寺ノンストップの区間急行化し経堂から急行線に入るようにすれば上原手前で転線する必要がなくなります。世田谷狛江からは便利な地下一階ホーム乗り換えできる各停通準がいやというほどあるので新宿行きは下北沢通過して速達感をだすべきです。

    • @masatakasuganuma8614
      @masatakasuganuma8614 6 років тому

      区間急行化に関しては、ピンチヒッター的な役割であった区間準急となんら変わりないので、あり得ないと思います。そして下北沢通過ですが、仮に指定時間で下北沢通過の快速急行を設定したとしても、代々木上原のポイント信号の開く時間が長い&千代田線方面への電車に対する連絡もあるので、快速急行が今よりもノロい運転になるのは確実です。(代々木上原駅にて千代田線と小田急線、相互連絡がないとラッシュ時はホームから転落する人が増加するかもしれません。)代々木上原駅にもう2線増やすと下北沢通過は実現できそうですが、領地や構造から言って、もう2線増やすのは、余程の施工技術がない限り不可能でしょうね。もし完成した場合は、出来上がった分を利用客の運賃から回収するはずなので、運賃が跳ね上がる可能性は大きいです。恐らく、今回の地下化工事も、運賃を上げないための(小田急なりの)限界策だったと思います。

  • @masatakasuganuma8614
    @masatakasuganuma8614 6 років тому

    これを見ると、通勤急行を小田原方面からも走らせたほうがいいんじゃないかなと、勝手に思ってしまいますね。
    下北沢駅を方向別にせざるをえなかったのは、小田急にとっても苦渋の決断だったと思います。事実、そのおかげでホームを(方向別案よりも)広く建設することができて、多くの利用客をさばけているみたいですし。下北沢駅の利用客離れ、というよりも、複々線計画の初めの段階で既に小田急は、下北沢駅の利用客を減らそうとしていたのではないのでしょうか。そう考えると、今後の下北沢駅舎の工事計画も全て納得がいきます。

    • @user-sr9ys7gg6c
      @user-sr9ys7gg6c  6 років тому

      下北沢駅の利用者を減らし代々木上原や新宿に集中させることで、遅延を減らす効果があるのだと思います。そして来年からは京王と小田急の改札なし乗り換えは廃止してしまうので、より利用者が減ると予想されますね
      小田原方面ですか。確かに小田原方面にも運行させてもよかったかもしれません。個人的には藤沢方面からでも運行させてもよいのではないかと考えてますが、知り合いから聞いた話によりますと、現時点では小田原方面の快速急行より藤沢方面の快速急行が混んでるとのことです。それにより通勤急行も同じことになるかと思います

    • @user-rr9ud7ce9s
      @user-rr9ud7ce9s 5 років тому +2

      Masataka Suganuma
      本来の計画は、井の頭線の上を高架で通す予定
      でしたが、豪徳寺から東北沢間の沿線住民によ
      る高架反対にあい、用地の取得も出来ませんで
      したので、今までの線路の下に二段の地下線に
      変更して、今の駅になりました。
      下北沢以外の反対派住民の最寄り駅には、準急
      が通過しています。高架複々線に協力してくれ
      た、千歳船橋、祖師ヶ谷蔵には準急が停車して
      います。

  • @user-rr9ud7ce9s
    @user-rr9ud7ce9s 5 років тому

    下北沢では、井の頭線乗り換えが不便になり、
    渋谷から更に乗り継いで行く乗客が減ってい
    るようです。
    最混雑区間が下北沢~代々木上原間になった
    ような気がします。

    • @user-sr9ys7gg6c
      @user-sr9ys7gg6c  5 років тому

      その代わり代々木上原が増えてるんでしたっけ?

    • @user-rr9ud7ce9s
      @user-rr9ud7ce9s 5 років тому

      千代田線直通も増えています。朝のラッ
      シュ時、代々木上原発の半分は直通列車
      になりました。
      改正前は元の準急のみでしたが、通勤準
      急に各駅停車も加え、一部急行もありま
      す。

    • @user-sr9ys7gg6c
      @user-sr9ys7gg6c  5 років тому

      1つ質問なのですが、小田急の朝ラッシュ時での増発自体はまだまだ出来ますか?

    • @user-rr9ud7ce9s
      @user-rr9ud7ce9s 5 років тому

      エブリータイム さん
      代々木上原始発の半分を成城学園前始発にし
      て、増やそうと思えば増やせますが、通勤準
      急のスピードダウンが生じると思います。

    • @user-sr9ys7gg6c
      @user-sr9ys7gg6c  5 років тому

      スピードダウンですか。それは参りましたな

  • @user-vd9pu2mc6d
    @user-vd9pu2mc6d 6 років тому +1

    種別でホーム分けると分かりにくいし乗り換え不便だから、同一方向別ホームにしてほしかったな。
    小田急他の駅みんな同一方向別ホームなのになんで下北沢だけ種別別ホームにしたんでしょうね。

    • @user-sr9ys7gg6c
      @user-sr9ys7gg6c  6 років тому

      鈴木友隆
      同一ホームにすると更に建設費と時間がかかったからではないかと思います。

    • @user-wl1zc5ng1h
      @user-wl1zc5ng1h 6 років тому

      鈴木友隆
      複々線区間の世田谷代田駅が今の急行線上だと急勾配により、ホームがつくれないために方向別になったと聞いたことがあります

    • @user-vd9pu2mc6d
      @user-vd9pu2mc6d 6 років тому

      エブリータイム でも建設的にはそう作り方変わらないから費用どうなんですかねぇ。
      京王の調布駅は階層別同一方向別ホームですし。
      あのほうが暖急乗り換えしやすいし、あれ?通勤準急何階だっけ?通勤急行何階だっけ?次何が早いんだっけ?地下2階?地下3階?って混乱しなくて済みますし。

    • @user-sr9ys7gg6c
      @user-sr9ys7gg6c  6 років тому +1

      鈴木友隆
      種別ごとに階が違うのは厄介ごとですよね。特にややこしいの千代田線直通急行で、上りは地下2階なのにも関わらず下りは地下3階らしいんですよね。

    • @user-vd9pu2mc6d
      @user-vd9pu2mc6d 6 років тому

      ロケットラベル 仮設ホームは急行線にあったからそれはないんじゃないですかね?

  • @user-rr9ud7ce9s
    @user-rr9ud7ce9s 5 років тому

    通勤準急への乗り換え案内は要らない
    でしょう。
    各駅停車の案内だけで良いと思います。