【速く走る基本指導1】トップアスリートが密かに取り組む

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 лис 2020
  • ●コラボ、動画出演、撮影可能な指導などのお問い合わせは
    こちらのアドレスまたは、インスタのアカウントにお願い致します。
    【メール】youtube@hashiri.school
    【インスタ】 hashiri_after_s...
    #足の速さは才能じゃない #走りの学校 #速く走る #足を速くする
    ステップチャレンジで日本を旅する日本代表ラガーマンとセッションさせていただきました!
    林選手のUA-camではステップに関する情報が公開されていますので、
    フィールドスポーツをされる方はぜひチェックしてみて下さい!
    今後も林選手とコラボしていきたいと思いますので
    気になることがあればぜひコメントお願いします!!
    林大成7'sRUGBY
    / @7srugby167
    林選手の凄さが分かる動画!!
    【ラグビーvsアメフト】ラスボスに元withBコージ選手!1on1で本気の勝負
    • 【ラグビーvsアメフト】ラスボスに元with...
    【検証企画】本当に誰でも足が速くなるのか!
    • 【検証企画】本当に誰でも足が速くなるのか!
    足が速い人と
    遅い人がいるのではないんです。
    ランニングで走る人と
    スプリントで走る人がいるんです。
    僕はそれをジャマイカで教えてもらえたから苦手だった走りを克服し、タイムが急激に短縮されました。
    でもジャマイカでの常識は、
    まだ日本では常識になっていないんです。
    そして、ランニングで走っている99%の人は、スプリントで走る人との差を、「才能の差」だと思い込んでしまっている。
    【走りの学校】の先生や生徒さんと共に
    足が速くなるなりたい全ての方にその具体的な方法を届けたいです。
    ○和田賢一【走りの学校】オンラインスクール
    www.hashiri.school/onlineschool
    100mを1秒速くする為の52週間の練習プログラムです‼️
    26歳の時ジャマイカにてウサイン•ボルトさんが所属するチームでの3カ月間のトレーニングを経て100mのタイムを1秒(11.8秒→10.8秒)縮めた和田賢一。
    【ランニング走法】から【スプリント走法】に走り方を変える事で、足は速くなります。
    全国の仲間と共に和田賢一が経験した世界を、一緒体験出来るスクールです。
    特典
    ①52週間の練習会プログラムが毎週メールで送られてくる
    ②和田賢一が世界で経験した貴重な学びが送られてくる
    ③練習動画をInstagramで発信するとアドバイスがもらえる(Instagramを使えない方はグループ内で投稿可能)
    こんな方におすすめ!
    •足が速くなりたい
    •具体的な練習メニューが欲しい
    •練習動画にアドバイスが欲しい
    •子供の足を速くしたい
    (一人分の参加費でお子様と一緒に練習して頂けます。)
    走りの学校の入学方法!!!
    (無料)
    / 659584584608540 (お気軽にご入学下さい)
    宿題と課題を毎週お届けしています!
    宿題:足が速くなるテクニック
    課題:基礎体力upトレーニングメニュー
    ○指導依頼などのお問い合わせは以下web pageからお願い致します。
    www.hashiri.school/
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 49

  • @hashiri.school
    @hashiri.school  3 роки тому +22

    皆さん
    今回の動画はいかがでしたでしょうかで?
    走りの学校で、まず最初に理解して頂きたい情報が詰まっている動画になりました。
    林選手、小倉さん素晴らしい方々でした☺️
    林選手のUA-camもチェック、チャンネル登録お願いします!!
    林選手、来月も指導をさせて頂きます‼️
    東京五輪、皆んなで応援しましょー✨
    和田賢一

  • @koutheweapon
    @koutheweapon 3 роки тому +10

    最後の、重心の下をつくべきという点での和田さんと林さんの理論の出会いがすごく深いな。感動的というか。

  • @tsubasa0328
    @tsubasa0328 3 роки тому +8

    林選手のおっしゃる通り今まで点として聞いていたものが線としてつながる感覚をこの理論を通して体感させてもらっています。和田さんの熱が小倉さんまでに届きこれからどんどん広がっていくのだと思いました!次の動画も楽しみです!

  • @user-zt9gt8gk7q
    @user-zt9gt8gk7q 3 роки тому +6

    走り方も林選手も両方最初から見てます!
    まさかのコラボ、最高に楽しく勉強になりました♪

  • @shiroh2736
    @shiroh2736 3 роки тому +1

    とても素晴らしいですね!
    大雨を全く感じさせない皆さんの走りに対する学びへの情熱に感動しました。

  • @user-vw4zy3tp4v
    @user-vw4zy3tp4v 3 роки тому +4

    凄いコラボ!
    勉強させていただきます‼️

  • @3asia
    @3asia 3 роки тому +3

    ありがとうございます。自分の足りないところが いっぱい発見できて うれしいです。認識が深まりました。笑いのセンスも日本代表ですね!バモス!

  • @Miliy-_-1key
    @Miliy-_-1key 2 роки тому +3

    今、中学一年生で陸上部の100mをやっているんですがタイムが伸びず自己ベストが、13.8秒だったんですが「走りの学校」のおけげで12.87秒になりました。本当にありがとうございます!!
    これからも活動頑張ってください応援してます!!

  • @user-ds1is4kb9t
    @user-ds1is4kb9t 3 роки тому +4

    待ってました

  • @keikik4198
    @keikik4198 3 роки тому +6

    保存版ですね✨
    和田様もリカルド先生も林選手もアータ様も、悪天候の中お疲れ様でございます👏
    やっぱり楽しそうです☺︎和田様熱い🔥回数増えるの😂次も楽しみです✨

    • @aachanrhythm
      @aachanrhythm 3 роки тому +1

      ありがとうございます!
      編集しながら変な声出して笑ってしまいましたw

  • @s.c.monster4069
    @s.c.monster4069 3 роки тому

    パワーポジションで力を加える練習にいいですね😆👍

  • @TV-vf1fp
    @TV-vf1fp 3 роки тому +7

    すぐに対応できてるお二方すげぇ、、

  • @sunflower000s
    @sunflower000s 3 роки тому

    和田さんの説明わかりやすいです!

  • @itohru
    @itohru 3 роки тому

    めちゃめちゃいい動画だなこれ

  • @asapii
    @asapii 3 роки тому +9

    リカルドさんの何気なくアップで走ってる走り方すごい学びになるかもしれないって思いました🤔

  • @ao_tanuki0418
    @ao_tanuki0418 3 роки тому +1

    これ改めて凄いよなー。
    スプリントが必要な競技のプロトップが選手が基本を教わる。
    アマチュアにも広がってほしい!!

  • @user-vl6mn7zi4n
    @user-vl6mn7zi4n 3 роки тому +1

    走り革命理論にステップキリングの林選手が夢のコラボ!!お二人の動画いつも楽しみにしてます。
    ラグビー選手はいきなり全力でやるとハムストリングスなど痛めてしまう可能性があるという部分がとても気になりました。動画でもあるように1ヶ月以上かけて慣らして行く必要があるんですね?その辺りの足のケアも含めた林選手の1ヶ月後のセッション楽しみにしています!

  • @user-mu9wx9hx8z
    @user-mu9wx9hx8z Рік тому +1

    大変勉強になります!!
    林大成選手もカッコいい!
    広島修道大学ラグビー部より

  • @user-vg9vm3wu5m
    @user-vg9vm3wu5m 3 роки тому +13

    林選手と『走り革命理論』コラボしてくれて嬉しい♪

    • @aachanrhythm
      @aachanrhythm 3 роки тому +5

      今後も林選手とコラボはしていく予定ですので、楽しみにしていただければと思います!

  • @teashucks4055
    @teashucks4055 2 роки тому

    足の遅い小学生の子供のために参考にさせて頂いています。
    上からの力を前に という話で、子供のころに坂を作って上からボールを落とすと前に勢いよく跳ねる様をイメージしました。
    坂の役割を足や体が担っているのかなと思いました。最後の林選手の話も興味深く面白かったです。

  • @TheHironorinakajima
    @TheHironorinakajima 3 роки тому +2

    かっけー!

  • @user-ok1py2ol8d
    @user-ok1py2ol8d 3 роки тому +1

    何これ⁉️😳
    凄い内容じゃん😳‼️

  • @AK-tm4dn
    @AK-tm4dn 3 роки тому +3

    林選手めちゃくちゃ上達早いビビる

  • @shaa7627
    @shaa7627 3 роки тому +6

    林選手のやってることって、昔の道場破り的な武者修行?
    所属なしでそれだけでってすごいな~😆

    • @aachanrhythm
      @aachanrhythm 3 роки тому +3

      自分の目標に対して真っ直ぐな方でした。
      すごく物事を理論的に考えて実践する、素晴らしい選手でした
      林選手のチャンネルでご自身のことを話されているので、ぜひチェックしてみてください!

    • @shaa7627
      @shaa7627 3 роки тому +2

      @@aachanrhythm
      編集お疲れ様です😆🎵🎵
      すごいコンディションのようでしたが、基本がよくわかる動画
      感謝です😁
      林選手の動画も何本か見ました❗
      私はサッカーの指導者なので、サッカーのステップワークにもいかせないか研究してみます👍
      ありがとうございました😁

    • @user-pi9qc7fh6i
      @user-pi9qc7fh6i 3 роки тому +2

      通常の15人制でやってる社会人チームに所属していては
      7人制の練習の妨げになるっていうら考えらしいです。
      7人制に集中するために自分からトップリーグを辞めたみたいです。

    • @shaa7627
      @shaa7627 3 роки тому +1

      @@user-pi9qc7fh6i
      なるほど!
      教えてくださりありがとうございますm(_ _)m
      目標を絞り込んで頑張っている林選手を益々応援したくなりました😁

  • @yabun071200
    @yabun071200 3 роки тому

    興味深く見させて頂きました。
    膝の蹴り上げの連続はジャンプ、ブレを抑えるに良さそうなトレーニングですね。
    他の競技の方に指導された後、指導前後の動きの分析、解析があればよいなと。コラボには必要かもしれません。
    今はハイスピードカメラも安くなって解析ソフトもあるので感覚より視覚化を。
    特に、ラグビー、サッカー、バスケは直線の動きは少なく、前後左右、斜め四方の動きを走りながら瞬時に必要とされます。
    重心中央につくクセがついてから瞬時に変化に対応出来るのか、突っ立った姿勢のつま先走りでの急な横への変化が可能なのか。
    かかとからつま先への重心移動でターン出来ていた事が、重心移動が必要になり1動作増える可能性もある。
    教えるに当たっては、
    貴殿側のレベルアップも必要かと感じました。期待しております。
    下手したら、レベルダウンするかも。

  • @user-sm9bs4xw1u
    @user-sm9bs4xw1u 3 роки тому

    こんにちは、私は短距離選手ではなく、武道の先生をやっているものですが、いくつか動画をみて、「すごい」とシンプルに思いました。自分のれんしゅう、トレーニングに走り込みを入れたくなりました。本当に素晴らしい動画をありがとうございます。今後とも応援しております。

  • @paninhiro8640
    @paninhiro8640 3 роки тому +5

    西南学院大学のアメフト部にも是非教えに来て欲しいです

  • @user-ej7zx8st7u
    @user-ej7zx8st7u 3 роки тому +5

    藤田慶和さんともやってほしい!!

  • @miya-jk8jq
    @miya-jk8jq 3 роки тому

    『僕にはわからない』は指導者としてどうなのか。正しい動きを実行するうえで感じた違和感を解消してトレーニングしてもらうのも指導者の役目。
    動きが正しいと感じているのであればなおのこと聞き出すべき。
    このトレーニングに関しては途中からしっくりくるというのであればそれは正解なのでは??
    スピードに乗った時の体の動かし方のトレーニングなのだから。
    ある程度スピードがついた方が反発をもらえて動きに感覚としてマッチするでしょう。
    林選手のトレーニングに対する姿勢に救われている。

  • @user-fg9cf6bu6c
    @user-fg9cf6bu6c 3 роки тому +1

    大畑選手や福岡選手は後ろに蹴るような動きですがスピードがあるのは特殊な例なのでしょうか?彼らが走り方を変えたら更に速くなるのか気になります

    • @WOOTHEFOUR
      @WOOTHEFOUR 3 роки тому

      武井壮は、大畑大介みたいに後ろに蹴った方がスタート30mは速いって言ってましたね。和田さんはどう考えられるか気になりますね

  • @etsukofujisawa
    @etsukofujisawa Рік тому

    半年前たまたま見つけた動画で、これ見てカッコよくて走りの学校にハマりました✨
    ラグビーのことは何もわかりませんが、ステップかっこいいですね。
    林選手も優しそうでかっこよかったので、東京五輪7人制ラグビー見逃したことを悔やんでいます。
    ラグビー日本代表が指導受けてる映像が斬新で、雨も降ってて今見ても映画みたいです。
    今でも楽しませていただいています✨

    • @hashiri.school
      @hashiri.school  Рік тому +1

      Etsuko Fujisawa さん
      superthanksありがとうございます!!
      走りの学校一同これからも頑張ります!!!!!!

  • @user-fi6ly5pu2n
    @user-fi6ly5pu2n 3 роки тому +8

    リカルドさんが可愛い笑笑

    • @aachanrhythm
      @aachanrhythm 3 роки тому +1

      リカルドさんが伝わって嬉しいです。
      本当はもっと可愛いんですけどね…

  • @jishaku38
    @jishaku38 3 роки тому

    腕は前後に振るんじゃなくて手刀を下ろすんだ!

  • @MrGFCB
    @MrGFCB 3 роки тому +4

    もしも可能なら南野拓実の走力を劇的に向上させて欲しい😭

  • @user-dg7pr5vm5d
    @user-dg7pr5vm5d 2 роки тому

    初めまして、三重県志摩市の山下です、速く走りたい一心でこの走りり方の動画を見ました。61歳です。トライアスロンをしています、走るスピードが段々と遅くなり困り動画を見て練習します。ミニハードル10個ですか?ネットで買えますか。

  • @qoomarroon6562
    @qoomarroon6562 3 роки тому +5

    カメラ上手くね?

    • @aachanrhythm
      @aachanrhythm 3 роки тому +2

      嬉しいです!
      ストレスのないカメラワークをもっと研究していきます!

  • @SS-oy6vs
    @SS-oy6vs Рік тому

    走りかた直接教えて欲しい😅