【浸漬式】クレバーコーヒードリッパー究極テクニック!/浅煎りコーヒーの美味しい作り方(※概要欄もご覧ください)【CLEVER COFFEE DRIPPER ULTIMATE TECHNIC】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 8

  • @xorleans6978
    @xorleans6978 2 роки тому +4

    彼はサイフォンから学んだテクニック!を活用してます。コーヒー粉の濾過時の堆積層の違いです。ガス量が多く浮力により浮いている大きな粒子を攪拌によって、ガスを抜くと、その重い粒子が先に沈み、浮遊した小さな軽い微粒子が後から沈み重なるため、サポニン等を多く含む微粒子の泡を濾過する時に抑えてくれるから、味覚の傾向が変わります。速度が速くなるのも、微粒子が最初にフィルター下部に目詰まり起こさないため。全てコーヒーの抽出理論は共通な理科学が隠れています。サイフォンのWSC2017〜2018辺りのチャンピオンはそれ意識して抽出していますから、必見ですよ。
    クレバーは熱供給が無いサイフォン抽出と同じですね。

    • @barista.okazaki
      @barista.okazaki  2 роки тому +1

      大変学びになるコメントありがとうございます!
      こちら固定にさせて頂きますね。

  • @0075minami
    @0075minami 3 роки тому

    待ってました。ホフマンスタイルの解説と理屈がとてもわかりやすくて良かったです。

  • @carioca0918
    @carioca0918 3 роки тому +1

    クレバードリッパーの本場、台湾でもこのやり方を採用している店がいくつかあるようですね。
    私自身もペーパーの目づまりが少なく、すーっと抜けるこの方法が好きです。

    • @carioca0918
      @carioca0918 3 роки тому

      アップするの早すぎた。
      後半説明している内容と一部コメントがかぶってしまいました。

  • @塩みつレモンlemon---chan
    @塩みつレモンlemon---chan 3 роки тому

    導入を検討しているところなので、クレバーとスイッチの比較楽しみです✨

    • @barista.okazaki
      @barista.okazaki  3 роки тому

      ありがとうございます!
      両者結構トガッているので、ぜひご覧ください!

  • @moomin_papa
    @moomin_papa Рік тому

    海外の方はサイフォンを粉後入れで使いますよね
    Bluebottleのサイフォンbarで初めてみた時は
    結構衝撃でした😧温度計を使って上のフラスコ?の
    温度を測ってから投入してましたよね