Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
おぉ❗ガンタンクで来ましたか😮
めちゃくちゃカッコいい!それに何だかフロントミッションがやりたくなったw
ありがとうございます。フロントミッションとアーマードコアは結構意識してます。
ガンタンク!設定では東京から静岡辺りまでが射程距離だから陸の王者‼︎
まさに芸術作品
ありがとうございます。プラモデルがタブローとなるにはまだまだ時間が掛かりそうですが、自分の作品で少しでも貢献できるなら幸いです。
@@フキタモケイ さんへ本当にかっこよかったですし、ガンタンクを自衛隊が運用していたら、という設定に惹かれました自分はタミヤのミリタリーモデルを作った事があります。あと初期ゾイドにも関心がありますミリタリーモデル好きの自分としては自衛隊仕様のゾイドを観てみたいです。このような時期なのでどうか身体に気をつけてお過ごし下さい
@@三山明彦 初期のゾイド持ってました!今はなかなか手に入らないよなぁ…。
@@フキタモケイ さんへ返信ありがとうございますですね
オススメ動画に塗装編が出てきて、凄く気になり即チャンネル登録し改造編を探して観ました(^o^)/。凄い高額な流用パーツにビックリっ!その価値以上のカッコよさでした!
コメントありがとうございます。高額なパーツというのはサンシャインEの事でしょうか?私が買った時はほぼ定価でした。アーマードコアのプラモはプレミアム価格になってるのが多いですよね…。
super guntank engineers: "now that we have put every kind of weapon onto a single unit, all we need is a pilot who is responsible enough to handle all this firepower"emotionally unstable teenager: "oh hai"
emotionally unstable teenager : combat effective murderous killing machine pilot
何人乗りなんだ、、、
武骨でゴテゴテしているところがカッコいい、GUNHEDに通じるものがある or EVA仮設5号機にも似ている 塗装なしこのままでも十分イケるカラーリングだ
コメントありがとうございます。ミキシングに使ったキットが元々渋い色でしたので。壽屋さんに感謝です。
塗装後が楽しみすぎる!
来年アップ予定ですwお楽しみに!
ガンタンクってよりももう別物のキットやん
そのとうりでゴザイマス。
尖閣と北方の方に配備するんですね。僕にわかります。
すごいですねこれならタンクもどきなんて言われなさそうですね
コメントありがとうございます。ガンタンクもどきって言われそうですけどねw
まぢに、凄ぇ~♪👏🤣
後方支援連隊整備科の人間が泣くな確実に
ナデシコのメカニッククルーみたいな昼班と夜班交代で整備してそう😖
すなわち現職の整備をしてる私を殺しに来た者と考えいいのだろう
@@鬼灯岩人 …死なない程度に、頑張って下さいとしか言えねぇッスよ(´;ω;`)ウッ…
@@鬼灯岩人 お疲れ様です予備自衛官3曹として経緯と感謝を申し上げます
成る程輸送艦勤務と護衛艦勤務のわたしたちを殺す気ですかそうですか。
このゴテゴテ感好きですこれは万視聴行っても良い出来です!!!
コメントありがとうございます。是非いってほしいですね。
このゴテゴテ感ずっしり感、好きです!
ありがとうございます!
これは感動、もともとチープなデザインだったガンタンクをラスボス級に仕上げてる…
めちゃくちゃ強そう!
これこそ、“陸戦の勇者”だ…😂
ガンヘッドを思い出した
俺も…名作だ。
no ediおぉーー!それよ😄
なんか親近感がと思ったら、ザク魔改造のライノサラス感か
ハイ、最強
自衛隊に配備されるとしたら、機甲科と野戦特科のどちらに配備されるのかが気になる…
このガンタンクと初期型ガンタンクが機甲科で、RX75ガンタンクとか量産型ガンタンクが野戦科とかになりそう
that's cool, hope you can do more videos like this
Thank you for your comment.
What model kits are these, and where can one find them?
It is a plastic model of Bandai and Kotobukiya sold in Japan. I bought it on Amazon.
これがフルアーマーZZガンタンクですか
((笑)
発想がすごい
ありがとうございます。塗装編もお楽しみに!
かっこいい!!!! いつかボ−ルを魔改造してほしい
ボールの改造はバリエーション多そうで逆に難しそう、でも楽しいでしょうね。
零式も自分の腕が頭になるとは思わなかったろうなぁ
宇宙世紀でも普通に通用しますね。ハヤトが泣いて喜びそうwそして一年戦争以降でも第一線で活躍できる機体
フキタ模型さんなのですね!大阪者ならスイタ模型さんって呼んじゃいますね。
よく間違われますw
肩にはガンタンクのポップミサイルより箱型のミサイルランチャーが合うような
コメントありがとうございます。私もそう思ったんですが、全体がガンタンクとは別物になってしまったためせめて肩にはオリジナルのパーツをと思い至っての所業でございます。もしver,1.5をやるとしたら変更ポイントになるでしょうね。
フッ!全ての戦闘車輌は陸自に回帰するのだ。ランクルのテクニカからデストロイドモンスターですら。ミニ四駆も……だニダ
Virgin original guntank va. Chad custom 'realistic' guntank
絶対製作に有澤重工絡んでるじゃないですか!!
GAも絡んでますw
もう企業連の日米間の局長はお任せしました!
ありがとうございます!大変だな…
コストえぐそう…こいつ作れてたら既に陸戦型ガンダムとかも居そうwww
いつかガンダムも作ると思いますが、まだまだ先かなぁ…
タンク型と言うとガンヘッドを無視して語れない。
壽屋さんのガンヘッド欲しいんですけど今やプレミア価格…。
@@フキタモケイ あれは当時購入を躊躇して諦めた方々が後に後悔するパターンですな(笑)アニメとかのリメイクが多くされている今、オリジナル創作ガンヘッドとか、別バージョンガンヘッドとかで盛り上かっても良いんじゃないかと思う。
履帯周辺の構造を見て、GUNHEDのようにスタンディングモードになるのでは?と一瞬思ってしまった。それにしてもパーツ流用のセンスが凄いですね。「え?それをそこに!?」というポイントがたくさんありました。
コメントありがとうございます。塗装編で少し写してますが、若干車高上げれます。ダサくなっちゃいますけど。
あなたの作品を見た後、私はHUCHのバージョンを使って似たような作品を作ることに決めました🥰🥰🥰原文:看了您的作品之後我決定用HUCH版本的仿製類似的作品🥰🥰🥰
自衛隊にガンタンクありますよ~
対空自走車……
ミノフスキー粒子なきゃ問題外ねそれかそれに代わる技術手段
ガンタンクならいけるよどっかの企業が見た目は似たようなの作ってるからね
先手防衛前面投影面積?敵が撃たなければどうということはない、よね
日本は防衛国ですので先に攻撃する事ができないため、相手が先に攻撃した場合のみ反撃が可能となっております(確か
マクロスシリーズからケーニッヒモンスターも配備しましょうや!対中国、北朝鮮、韓国用に。
いいですね、ほぼ無改造でもいけそう。(プラモ出てたっけ?)
Guntank on steroids. 💪👏
攻殻機動隊に出てきそう笑
押井守監督で新作やって欲しいです。
アンタが!……アンタがガンタンクだ!!
ヒルドルブ(俺は?)
@@silverbackbear8 お前は改造の余地がねぇくらい出来上がってんじゃねぇか!
ガンタンクというよりヒルドルブと言った方が、、、、
1/100スケールのがあればヒルドルブのパーツも使ってたと思います。
空自は、ゼータプラスUc版 メタス アッシマー陸自は、あのガンキャノンとそのガ ンタンク ディジェUc版海自は、(僕の予測)ゼーズール、ア クアジムかな?本命のガンダムは、「RX-f00」(横浜ガンダム)で決まり?
空自のゼータプラスはちょっと刺さるw
なんていうか…その…一部の人には失礼かもしれないんですが…すごい仮設5号機の車輪を履帯に変えたやつみたいに見えます…()
エヴァマッチョ版w
@@フキタモケイ マッチョ版…仮設5号機を他の地域でも使える改造機みたいでした…
市民「自衛隊にしては過剰な武装ですね」
(汗…)
これは軍法会議レベルですな
恐らく恐ら〜く1人では運用出来ないんでしょうね(^^;
まぁ…無理でしょうねw
元々2人乗りやし
操縦士2名、火器管制士3名くらいいりそう
良いとは思うけど、自衛隊仕様と言うよりSF洋画に出てきくるUS軍仕様って感じだな。
コメントありがとうございます。ちょっと盛り過ぎた感はありますね。
これ実装したら世界の軍事力、日本がトップになるね、
バランス取るためMS米軍仕様とか作ったほうがいいすかねw
核が意味無くなりますね!(白目)
Look like something from armor core not from gundam .
タンクというか要塞
自衛隊仕様ならナンバープレートがないと・・・
コメントありがとうございます。塗装編で一様デカール貼ってはいます。ナンバーにも意味があるそうで、その辺何も考えず貼ってるんでそのうちツッコまれるでしょうね。
自衛隊風ならもっとシンプルなほうが良かったかも、これじゃイスラエルだよ
ロマン感出しすぎましたね。
ガンタンクR-44も改造して欲しい♪
足のパーツに何を使うかですべて決まりそうですね。
プラモが小さいから部品が大変ですよね。
零式ィィィ
犠牲になって頂きましたw
Bel custom.. Ma molto costoso..
これ商品化しないかなー(笑)
整備が大変そう
確かに…
いやいや自衛隊はすでにガンタンクを持っていますから♪87式が部隊内で通称ハエタタキOrガンタンク♪ちなみに護衛艦かがはホワイトベースとも呼ばれています♪\(^_^)/
おぉ❗ガンタンクで来ましたか😮
めちゃくちゃカッコいい!
それに何だかフロントミッションがやりたくなったw
ありがとうございます。フロントミッションとアーマードコアは結構意識してます。
ガンタンク!設定では東京から静岡辺りまでが射程距離だから陸の王者‼︎
まさに芸術作品
ありがとうございます。プラモデルがタブローとなるにはまだまだ時間が掛かりそうですが、自分の作品で少しでも貢献できるなら幸いです。
@@フキタモケイ さんへ
本当にかっこよかったですし、
ガンタンクを自衛隊が運用していたら、という設定に惹かれました
自分はタミヤのミリタリーモデル
を作った事があります。
あと初期ゾイドにも関心があります
ミリタリーモデル好きの自分としては自衛隊仕様のゾイドを観てみたいです。
このような時期なのでどうか身体に気をつけてお過ごし下さい
@@三山明彦 初期のゾイド持ってました!今はなかなか手に入らないよなぁ…。
@@フキタモケイ さんへ
返信ありがとうございます
ですね
オススメ動画に塗装編が出てきて、凄く気になり即チャンネル登録し改造編を探して観ました(^o^)/。凄い高額な流用パーツにビックリっ!その価値以上のカッコよさでした!
コメントありがとうございます。高額なパーツというのはサンシャインEの事でしょうか?私が買った時はほぼ定価でした。アーマードコアのプラモはプレミアム価格になってるのが多いですよね…。
super guntank engineers: "now that we have put every kind of weapon onto a single unit, all we need is a pilot who is responsible enough to handle all this firepower"
emotionally unstable teenager: "oh hai"
emotionally unstable teenager : combat effective murderous killing machine pilot
何人乗りなんだ、、、
武骨でゴテゴテしているところがカッコいい、GUNHEDに通じるものがある or EVA仮設5号機にも似ている 塗装なしこのままでも十分イケるカラーリングだ
コメントありがとうございます。ミキシングに使ったキットが元々渋い色でしたので。壽屋さんに感謝です。
塗装後が楽しみすぎる!
来年アップ予定ですwお楽しみに!
ガンタンクってよりも
もう別物のキットやん
そのとうりでゴザイマス。
尖閣と北方の方に配備するんですね。僕にわかります。
すごいですね
これならタンクもどきなんて言われなさそうですね
コメントありがとうございます。ガンタンクもどきって言われそうですけどねw
まぢに、凄ぇ~♪👏🤣
後方支援連隊整備科の人間が泣くな確実に
ナデシコのメカニッククルーみたいな昼班と夜班交代で整備してそう😖
すなわち現職の整備をしてる私を殺しに来た者と考えいいのだろう
@@鬼灯岩人 …死なない程度に、頑張って下さいとしか言えねぇッスよ(´;ω;`)ウッ…
@@鬼灯岩人 お疲れ様です予備自衛官3曹として経緯と感謝を申し上げます
成る程輸送艦勤務と護衛艦勤務のわたしたちを殺す気ですかそうですか。
このゴテゴテ感好きです
これは万視聴行っても良い出来です!!!
コメントありがとうございます。是非いってほしいですね。
このゴテゴテ感ずっしり感、好きです!
ありがとうございます!
これは感動、もともとチープなデザインだったガンタンクをラスボス級に仕上げてる…
ありがとうございます!
めちゃくちゃ強そう!
これこそ、“陸戦の勇者”だ…😂
ガンヘッドを思い出した
俺も…名作だ。
no edi
おぉーー!それよ😄
なんか親近感がと思ったら、ザク魔改造のライノサラス感か
ハイ、最強
自衛隊に配備されるとしたら、機甲科と野戦特科のどちらに配備されるのかが気になる…
このガンタンクと初期型ガンタンクが機甲科で、RX75ガンタンクとか量産型ガンタンクが野戦科とかになりそう
that's cool, hope you can do more videos like this
Thank you for your comment.
What model kits are these, and where can one find them?
It is a plastic model of Bandai and Kotobukiya sold in Japan. I bought it on Amazon.
これがフルアーマーZZガンタンクですか
((笑)
発想がすごい
ありがとうございます。塗装編もお楽しみに!
かっこいい!!!! いつかボ−ルを魔改造してほしい
ボールの改造はバリエーション多そうで逆に難しそう、でも楽しいでしょうね。
零式も自分の腕が頭になるとは思わなかったろうなぁ
宇宙世紀でも普通に通用しますね。ハヤトが泣いて喜びそうwそして一年戦争以降でも第一線で活躍できる機体
フキタ模型さんなのですね!大阪者ならスイタ模型さんって呼んじゃいますね。
よく間違われますw
肩にはガンタンクのポップミサイルより箱型のミサイルランチャーが合うような
コメントありがとうございます。私もそう思ったんですが、全体がガンタンクとは別物になってしまったためせめて肩にはオリジナルのパーツをと思い至っての所業でございます。もしver,1.5をやるとしたら変更ポイントになるでしょうね。
フッ!全ての戦闘車輌は陸自に回帰するのだ。ランクルのテクニカからデストロイドモンスターですら。
ミニ四駆も……だ
ニダ
Virgin original guntank va. Chad custom 'realistic' guntank
絶対製作に有澤重工絡んでるじゃないですか!!
GAも絡んでますw
もう企業連の日米間の局長はお任せしました!
ありがとうございます!大変だな…
コストえぐそう…こいつ作れてたら既に陸戦型ガンダムとかも居そうwww
いつかガンダムも作ると思いますが、まだまだ先かなぁ…
タンク型と言うとガンヘッドを無視して語れない。
壽屋さんのガンヘッド欲しいんですけど今やプレミア価格…。
@@フキタモケイ
あれは当時購入を躊躇して諦めた方々が後に後悔するパターンですな(笑)
アニメとかのリメイクが多くされている今、オリジナル創作ガンヘッドとか、別バージョンガンヘッドとかで盛り上かっても良いんじゃないかと思う。
履帯周辺の構造を見て、GUNHEDのようにスタンディングモードになるのでは?と一瞬思ってしまった。
それにしてもパーツ流用のセンスが凄いですね。
「え?それをそこに!?」というポイントがたくさんありました。
コメントありがとうございます。塗装編で少し写してますが、若干車高上げれます。ダサくなっちゃいますけど。
あなたの作品を見た後、私はHUCHのバージョンを使って似たような作品を作ることに決めました🥰🥰🥰
原文:
看了您的作品之後
我決定用HUCH版本的仿製類似的作品🥰🥰🥰
自衛隊にガンタンクありますよ~
対空自走車……
ミノフスキー粒子なきゃ問題外ね
それかそれに代わる技術手段
ガンタンクならいけるよどっかの企業が見た目は似たようなの作ってるからね
先手防衛
前面投影面積?敵が撃たなければどうということはない、よね
日本は防衛国ですので先に攻撃する事ができないため、相手が先に攻撃した場合のみ反撃が可能となっております(確か
マクロスシリーズからケーニッヒモンスターも配備しましょうや!対中国、北朝鮮、韓国用に。
いいですね、ほぼ無改造でもいけそう。(プラモ出てたっけ?)
Guntank on steroids. 💪👏
攻殻機動隊に出てきそう笑
押井守監督で新作やって欲しいです。
アンタが!……アンタがガンタンクだ!!
ヒルドルブ(俺は?)
@@silverbackbear8 お前は改造の余地がねぇくらい出来上がってんじゃねぇか!
ガンタンクというよりヒルドルブと言った方が、、、、
1/100スケールのがあればヒルドルブのパーツも使ってたと思います。
空自は、ゼータプラスUc版 メタス
アッシマー
陸自は、あのガンキャノンとそのガ
ンタンク ディジェUc版
海自は、(僕の予測)ゼーズール、ア
クアジム
かな?
本命のガンダムは、「RX-f00」(横浜ガンダム)で決まり?
空自のゼータプラスはちょっと刺さるw
なんていうか…その…一部の人には失礼かもしれないんですが…
すごい仮設5号機の車輪を履帯に変えたやつみたいに見えます…()
エヴァマッチョ版w
@@フキタモケイ マッチョ版…
仮設5号機を他の地域でも使える改造機みたいでした…
市民「自衛隊にしては過剰な武装ですね」
(汗…)
これは軍法会議レベルですな
恐らく恐ら〜く
1人では運用出来ないんでしょうね(^^;
まぁ…
無理でしょうねw
元々2人乗りやし
操縦士2名、火器管制士3名くらいいりそう
良いとは思うけど、自衛隊仕様と言うよりSF洋画に出てきくるUS軍仕様って感じだな。
コメントありがとうございます。ちょっと盛り過ぎた感はありますね。
これ実装したら世界の軍事力、日本がトップになるね、
バランス取るためMS米軍仕様とか作ったほうがいいすかねw
核が意味無くなりますね!(白目)
Look like something from armor core not from gundam .
タンクというか要塞
自衛隊仕様ならナンバープレートがないと・・・
コメントありがとうございます。塗装編で一様デカール貼ってはいます。ナンバーにも意味があるそうで、その辺何も考えず貼ってるんでそのうちツッコまれるでしょうね。
自衛隊風ならもっとシンプルなほうが良かったかも、これじゃイスラエルだよ
ロマン感出しすぎましたね。
ガンタンクR-44も改造して欲しい♪
足のパーツに何を使うかですべて決まりそうですね。
プラモが小さいから部品が大変ですよね。
零式ィィィ
犠牲になって頂きましたw
Bel custom.. Ma molto costoso..
これ商品化しないかなー(笑)
整備が大変そう
確かに…
いやいや自衛隊はすでにガンタンクを持っていますから♪87式が部隊内で通称ハエタタキOrガンタンク♪ちなみに護衛艦かがはホワイトベースとも呼ばれています♪\(^_^)/
ガンヘッドを思い出した