【モトブログ】なんで125ccにしたの?【なんでYBRにしたの?】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 29

  • @life-164
    @life-164 3 роки тому +2

    俺も初めてバイク乗った頃を思い出したよー!
    楽しいよね!バイク!

  • @maejimasgamesplay8446
    @maejimasgamesplay8446 3 роки тому +1

    おつかれ様でした
    なるほどねー
    お ノイズが
    ノッてますねー

  • @ホップステップボヨヨーン
    @ホップステップボヨヨーン 5 років тому +6

    中国製原二のいいところ。中国サイトで買えば驚くほど部品が安いこと。シンプルが故にほとんどコワレない。シンプルが故に自分でいじってても手に負える。なんといっても乗り出し価格がめっちゃ安い。原二全般ですが原一の30Km/h縛りがない。二段停止がない。原二で困ること、高速道路を走れないのはいいとして、走行できるバイパスと走行できないバイパスの区別がしにくい。Googlナビに原二の設定がないのでGoogl先生の言うがまま走ってると知らないうちに走行不可のバイパスに乗せられる(以来、ルート検索するときは自転車か徒歩でルート検索してるんですが所要時間4日とか出てきて笑っちゃいます)。でも原二はいいですよ。

  • @山田遼一-p5w
    @山田遼一-p5w 3 роки тому +1

    先月、8年で4万乗ったybrとお別れしたけど、いいバイクだった。
    取り回しが軽くてポジションも癖がなくてほんとに乗りやすい。
    燃費が良いから東京から京都まで給油無しで行けちゃう。
    カタログスペックでは遅いと思われてるかもしれないが、軽いから加速そこそこでスピードも意外と出る(メーター読みで110kmぐらいまで。快適走行スピードは60〜70km)
    欠点はタイヤが細いからブレーキでよくタイヤがスリップする。
    始動性が少々悪い。
    カーブで車体を倒すとよくサイドスタンド?にあたるから倒せない。

  • @maejimasauto-bikeelectoric3289
    @maejimasauto-bikeelectoric3289 3 роки тому +2

    なるほどねー

  • @applehouse2379
    @applehouse2379 4 роки тому +1

    純粋に良いですねYBR。原付と軽4は国宝なので無くさないで欲しいですね。

  • @14mt13
    @14mt13 5 років тому +7

    空冷、キャブ車、短気筒。構造がシンプルだからこそ面白い。基本的なメンテナンス、部品交換などの知識を得るにはこれ以上のバイクはないと思いますよ。

    • @ikonhsd7219
      @ikonhsd7219 2 роки тому +1

      横から簡単にキャブが外せるのは良いですよね。

  • @znasaaa255
    @znasaaa255 5 років тому

    自分も2015ybrの黒乗ってますよ!いつでもフルスロットルできて気持ちのいいバイクですよね

  • @天ヶ瀬優希
    @天ヶ瀬優希 6 років тому +2

    僕もほとんど同じような理由で初バイクにYBR125を購入しましたよ〜。しかも同じ2015年仕様の青色です(笑)。
    僕もこのバイク自体には満足していますけど、やはり街中で違うバイクを見ると浮気したくなりますねぇ。

    • @tigervlog929
      @tigervlog929  6 років тому

      初バイクにはぴったりですよね!
      僕はお金に余裕ができたら浮気する予定です(笑)
      嬉しいコメントありがとうございました!

  • @lips04ds49
    @lips04ds49 5 років тому +6

    動画を拝見させて頂きました。 125ccのバイクを探しています。 参考にさせて頂きます! お互いに安全運転でバイクライフをエンジョイしましょう! ご安全に!!!

    • @tigervlog929
      @tigervlog929  5 років тому +1

      ご視聴、コメントありがとうございます!
      125ccとても良い選択だと思います!
      良いバイクライフを!

    • @lips04ds49
      @lips04ds49 5 років тому +1

      返信ありがとうございます。 ご安全に! ヤエー!

  • @ものくまお
    @ものくまお 5 років тому

    自分はYBRとGNで迷いましたが、結局gn125hを購入しました。決め手は馬力の違いでした。見た目はybrの方が好きだったんですが、私自身が標準より重いので(笑)

  • @dnxff650
    @dnxff650 5 років тому

    日本の道路事情、自動車税制を考えると原付二種が最も適しています。中免までは持っていますが、今のところ125以上はいいかなと思っています。大きければいいというものでもないし。免許までほ大型までは欲しいとおもいますけどね。

  • @グフ大好きおじさん
    @グフ大好きおじさん 5 років тому +3

    125ccは最強よ。 色んな意味でね。 良い選択をされたと思います。
    車種は違いますが、私も125cc乗りです。

  • @koha9740
    @koha9740 5 років тому

    こんばんは!乗り出し価格17万円ということですが、どちらで購入されたんですか?

    • @tigervlog929
      @tigervlog929  5 років тому

      SOXってところです!
      中華系バイク揃っているので新車で買うならおすすめですよ!

    • @koha9740
      @koha9740 5 років тому

      Tiger Vlog・ 返信ありがとうございます!調べたらそこそこ近くにあったので今度伺ってみます!

  • @乙坂光-y4o
    @乙坂光-y4o 5 років тому

    燃費はどれくらいでしょうか?

    • @tigervlog929
      @tigervlog929  5 років тому

      しっかりと測ったことないですが、平均40km/Lはあると思います!

    • @乙坂光-y4o
      @乙坂光-y4o 5 років тому

      Tiger Vlog・ 返信ありがとうございます。
      正直燃費や機能性を考えるとスポーツバイクとスクーターどちらがいいと思いますか。

    • @まめだいふく-i8b
      @まめだいふく-i8b 4 роки тому +1

      乙坂光 もう遅いかも知れませんが、平均50いきますよ。ツーリングでは60近くいきます

  • @abc-zi6um
    @abc-zi6um 5 років тому +1

    タイヤが細くて困ったことはありませんか?

    • @tigervlog929
      @tigervlog929  5 років тому +1

      濡れた路面やマンホールなどは少し不安なので注意してます!
      耐久性に関しては今のところパンクもなく1万キロ突破したので安心して大丈夫だと思います!
      タイヤが細いことによって燃費も良くなるのでデメリットばかりでもないと思いますよ!

    • @abc-zi6um
      @abc-zi6um 5 років тому

      Tiger Vlog・ そうなんですね!ありがとうございます!!

  • @gy3880
    @gy3880 4 роки тому

    結論を最初に言うのが話の基本ですよ。