第43回CHAIN Seminar 藤野正寛「無常・無我・苦の体験的理解から生まれる直観」

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • 第43回CHAIN Seminar 藤野正寛「無常・無我・苦の体験的理解から生まれる直観」
    日時: 2024年7月25日(木)
    場所: 北海道大学
    主催: 人間知・脳・AI研究教育センター
    Abstract:
    仏教では、自分の身体や心の中に生じる様々な感覚や感情が思い通りにコントロールできないということや、それらの経験はやがて消えていくということを体験的に理解することで、新たに生じる経験に対して反応することなくありのままに気づけるようになると考えられています。2500年前のインドで、瞑想によって自分の身体や心を観察する能力を極限まで高めた実践者が、その智慧を発見したと言われています。そして2500年にわたり世界中で、その智慧が語り継がれてきました。現在、自分自身で瞑想を実践しながらその智慧を体験的に理解するとともに、その体験から生じてきた仮説をもとに瞑想のメカニズムの解明に取り組む研究者が増えています。本講演では、そのような実践者兼研究者の一人である演者が、ありのままの気づきとは何か、ありのままの気づきを実現するための瞑想とは何か、瞑想実践が私たちの心にどのような影響を与えるのかという問いについて、これまでの実践と研究の過程を概説します。
    CHAIN ACADEMIC SEMINAR プレイリスト
    • CHAIN ACADEMIC SEMINAR
    北海道大学人間知・脳・AI研究教育センター ウェブサイト
    www.chain.hoku...

КОМЕНТАРІ •