【ゆっくり解説】昭和中期 昭和25年1950年の生活実態とは?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 53

  • @ibukino-sashimogusa
    @ibukino-sashimogusa 9 місяців тому +10

    洗濯機が出回るようになっても、着物を着ている人も多く、タライ、洗濯板、洗い張り用のデッカイ板がありました。
    当時、祖母は着物から糸を抜いてバラバラの布にしてタライで洗い、大きな板に貼り付けて皺を伸ばして干していました。
    そして、糸で縫い付けて元の着物に仕立てていました、昔の女性は大概着物を仕立てる事ができました、浴衣なんはかは簡単に仕立てていました。

  • @kenichiromurosaki
    @kenichiromurosaki 9 місяців тому +39

    実「熊」は、流石にあかんでしょw

    • @takajun2837
      @takajun2837 9 місяців тому +7

      ぷっ

    • @正直ポチ
      @正直ポチ 9 місяців тому +5

      熊に惹かれて見てしまった😂

    • @fgcb2346
      @fgcb2346 9 місяців тому +2

      実熊は正に「今」の話だからなぁ。

  • @小樽築港機関区
    @小樽築港機関区 9 місяців тому +5

    「第一回さっぽろ雪まつり」は
    雪像の他に「犬ゾリレース」「冬服のファッションショー」「雪上運動会」等々、ある意味、本当に「雪まつり」だった。

  • @ケンケン-r2w
    @ケンケン-r2w 9 місяців тому +3

    生まれる前のお話ですが、楽しめました😂

  • @garisan7476
    @garisan7476 9 місяців тому +6

    昭和25年生まれを調べたら有名人は志村けんさん、和田アキ子さん、山本譲二さん、細川たかしさん、B&B、ジュディ・オングさん、由美かおるさん、舘ひろしさん、八代亜紀さんらがいました。あと動画内にも有った平均寿命がこの年60代だったのにはちょっと驚きました。

    • @古澤修-b1m
      @古澤修-b1m 9 місяців тому +1

      平均寿命は乳幼児死亡率も大きく関わっていますので、戦後になってもまだ乳幼児が命の危険に晒されていた
      ともいえます。

  • @hayatokanekon6339
    @hayatokanekon6339 9 місяців тому +3

    うちの父親が2歳の時の話か…興味深いな😊

  • @和泉一郎
    @和泉一郎 9 місяців тому +5

    警察のパトカーは、昭和30年代までは地方で見る事はありませんでした。
    主にジープが使われていました。
    確か、当時のテレビ番組でも、パトカーよりもジープにパトランプを搭載した警察車両が多数見受けられたと記憶しています。

    • @pastelpureakgjze5791
      @pastelpureakgjze5791 7 місяців тому

      たぶん、それは進駐軍払い下げのジープでは?
      今でも、自衛隊の「ジープ」にパトライトが付いたのをよく見かけます(当方、習志野空挺隊の近くに住んでいるので)。

  • @今津知也-v8k
    @今津知也-v8k 9 місяців тому +2

    僕の母親が1歳の時の出来事なので、昭和25年の出来事が知れてよかった。

  • @えすま-j5q
    @えすま-j5q 9 місяців тому +3

    パトカーの下半分が黒くなったのは、当時は舗装された道路が少なく土道が多かった為、車体の汚れが目立たぬよう下半分を黒くしたって聞いた事があるんだけど?

  • @前田伴樹
    @前田伴樹 9 місяців тому +2

    1950年の東海道本線(東京〜大阪)の最速列車は、客車特急つばめで、所要時間は8時間。(非電化区間もあって、特急列車でも蒸気機関車の牽引。)東海道本線の全線電化は、1956年11月ダイヤ改正で、全区間電気機関車の牽引。(所要時間7時間30分)
    1958年11月ダイヤ改正に電車特急こだま号運転開始(所要時間6時30分)
    1960年6月ダイヤ改正で、東海道本線の昼間特急は、全て電車特急。(所要時間6時間30分)
    1964年10月ダイヤ改正の東海道新幹線開業(東京〜新大阪→超特急ひかり号4時間,特急こだま号5時間)🚅
    1965年11月ダイヤ改正で「ひかり号3時間10分,こだま号4時間」
    1987年の国鉄分割民営化後の1992年3月ダイヤ改正でJR東海は、東海道新幹線で、最高時速270㎞で運転するのぞみ号運転開始(所要時間2時間30分)
    参考資料,ウキペディアの東海道本線,東海道新幹線,JTB時刻表復刻版等😊😊

    • @toriri-service
      @toriri-service 9 місяців тому

      三木鶏郎先生作詞・作曲(東海道編は 歌唱もご自身)の『僕は特急の機関士で』がリリースされたのは その翌年の昭和26年(1951)でした。

  • @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru
    @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru 9 місяців тому +2

    昔は真空管テレビだったから近所の森に行くと必ず故障したテレビが棄ててあり真空管を取り出して歓喜していた😆
    ほかにも森はクワガタや濡れたエロ本爆竹実験場などクソガキの夢空間だった😁

  • @nabe9215
    @nabe9215 9 місяців тому +4

    三種の神器で紹介された絞りハンドルのついた洗濯機は、大学時代の友人が院を卒業する際に引越し先の別荘で見た時は衝撃を受けました。

  • @ymeno
    @ymeno Місяць тому

    まさに昭和25年生まれです🤣今の若者にしたらボケ老人の話にしか聞こえないでしょうか?w私の田舎は農家6軒しかない貧しい村でした w小6迄電気はなく13歳でテレビが来て正座して見た記憶があります。学校の弁当は麦80〜米20…それに鰹節を入れて醤油だけ^_^でも今の子供みたいに生まれたら全て揃って居るよりなんか楽しかったです!友達と遊ぶのは山で木登り😂川で魚取り…今はなんでも危ないからダメ!とかで出来ないですよね😓怪我すれば痛いから次から気をつけて遊ぶ
    それが時代でした w

  • @pastelpureakgjze5791
    @pastelpureakgjze5791 7 місяців тому +1

    1950年に起きた偽1000円札事件(チ5号事件)は、キム兄こと木村祐一監督の映画「ニセ札」に登場しています。

  • @古澤修-b1m
    @古澤修-b1m 9 місяців тому +1

    機動警察パトレイバーの98式イングラムにも使われた白黒カラーは昭和25年に起源が遡るんですね。
    金閣寺の放火について犯人の人物像を三島由紀夫が小説「金閣寺」で描きました。
    鉄道では戦後復活した特急「へいわ」が「つばめ」に改名、湘南型80系電車がデビューしています。
    余談ですが、聖徳太子の新1000円札は「現在も」額面通りの金額で使用できます。(紙幣には有効期限がありません)
    ただし、同じ聖徳太子の1万円札(1958~1986)を支払いで出したらお店の人から偽札と騒がれましたけどね。

    • @pastelpureakgjze5791
      @pastelpureakgjze5791 7 місяців тому +1

      金閣寺放火事件に関しては、日本画家の川端龍子氏が事件直後に代表作となる「金閣炎上」を描いております(東京国立近代美術館所蔵)。

  • @西やん-l7x
    @西やん-l7x 9 місяців тому +1

    この25年以降から、いろんな流行りが入って来たのね。

  • @地鶏の炭火焼き
    @地鶏の炭火焼き 9 місяців тому +2

    霊夢も魔理沙も2人共かわいいですよ☺️"(∩>ω

  • @user-kk6qu2zw4o
    @user-kk6qu2zw4o 8 місяців тому

    まだ両親が生まれる前ですね
    両親は昭和30年代後半に生まれました。
    私は平成生まれですが
    勉強させていただいてます。
    会社の上司との会話で、昔はこうだったとよく話題が上がるので

  • @toriri-service
    @toriri-service 9 місяців тому

    日本初のパトカー🚓は 当時国産車に主に性能面で適した個体がなく 米軍払い下げのシボレー等が使われていました。
    後に観音開きクラウンが出ると それをベースにした車両も出ましたが クラウンオリジナルのエンジン(1500cc4気筒)では非力過ぎて 外車には歯が立たないため マイチェン時にトラック用の直列6気筒3900ccエンジンに換装。
    このF型エンジンは その後も(確か3代目までの)クラウンベースのパトカー(FS型)に使われ エンジン自体も排気量アップを繰り返しながら『ランクル』等に載せられ 92年まで使われました。

  • @喜久谷口
    @喜久谷口 9 місяців тому

    懐かしい

  • @ホッキョクグマン-c4v
    @ホッキョクグマン-c4v 9 місяців тому +2

    実熊🐻

  • @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru
    @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru 9 місяців тому

    貨幣価値が今と違うので10円持って駄菓子屋に行ったら色々買えた😋
    5円駄菓子ありがたや

  • @ふみふみ-k6w
    @ふみふみ-k6w 9 місяців тому +3

    こ、こんなサムネに俺が釣られクマー

  • @いのこ-k3t
    @いのこ-k3t 9 місяців тому +2

    昭和時代は銭が使われてたもんな😂

  • @エムズ-t2s
    @エムズ-t2s 9 місяців тому +2

    クマが出たぞ~!w

  • @浪折裕一-c3p
    @浪折裕一-c3p 9 місяців тому

    今の時代は弁護士検察官がいるので投獄は裁判所をとうして行う事が出来たけど昔は無かったですね😮

  • @bba7508
    @bba7508 9 місяців тому

    ★ミッチー若い〜✨キレイやで〜✨✨

  • @ooutsuke1560
    @ooutsuke1560 9 місяців тому +2

    テレビビジョンじゃない
    テレビジョンだ 9:59

  • @あさかはじめ
    @あさかはじめ 9 місяців тому +1

    霊夢さん、👩、魔理沙さん、( ^ω^)おっ😊❤お早う御座います。毎日寒い日が続きますね~、突然ですが、霊夢さん、👩、魔理沙さんを👩、今日の話は、昭和の、懐かしいものですね。で、私の、小学校時代には、冷蔵庫や、ぶらうんかんのテレビやら何やら、実家に有りましたね~、高度成長期は、色々有りましたからね。昔、昭和の初めは、戦争が勃発しましたからね。では、此の辺で失礼致します🙇🎍令和6年1月13日😅🤔💦🧏😚🍒🥰🌌✨🌈💓🍉🌺😆☘️✌️🙋😊❤

  • @pastelpureakgjze5791
    @pastelpureakgjze5791 7 місяців тому

    この年の9月21日に、カール・S.シャウプとウィリアム・ヴィックリー(1996年のノーベル経済学賞を受賞)両コロンビア大学教授にによる2度目の「シャウプ勧告」が行われ、この勧告を受けて1948年から実施されて悪評ふんぷんだった取引高税(現在の消費税に相当する間接税で、取引額の1%を専用の印紙で課税)が廃止され、直接税中心の税制になった。

  • @前田伴樹
    @前田伴樹 9 місяців тому

    前回の訂正⬇️
    1958年11月ダイヤ改正の電車特急こだま号の所要時間は、6時間50分(東京〜大阪)
    (こだま号の運転区間は、東京〜大阪,神戸で、1日2往復)

  • @toriri-service
    @toriri-service 9 місяців тому

    日本初の日本シリーズMVPは 別当薫さん。
    賞品は『豚🐖』だったと聞いたことがあります。

    • @pastelpureakgjze5791
      @pastelpureakgjze5791 7 місяців тому +1

      トリプルスリー(3割・30本塁打・30盗塁)達成。

  • @聖人メトロン
    @聖人メトロン 9 місяців тому +2

    実態と打ち込んで実熊とはならないから確信犯だな😰
    但し、指摘を受けサムネを訂正するのは良し⭕

  • @nishieroom
    @nishieroom 9 місяців тому +2

    熊?

  • @nekoyamamiketarou
    @nekoyamamiketarou 9 місяців тому

    生活実熊とは?

  • @あほたん-y2p
    @あほたん-y2p 9 місяців тому

    動画はまだ見てないけど、サムネがクマってませんか?

  • @竈門禰豆子-n6w
    @竈門禰豆子-n6w 9 місяців тому

    差別的な歌詞があるとは!?もしかしたら趣里さんが「買い物ブギー」を歌うシーン失くなるかもしれない⁉️

  • @近藤侑生
    @近藤侑生 9 місяців тому

    1950年にセ・リーグとパ・リーグの2リーグ制になる

  • @yukitoknowledge1474
    @yukitoknowledge1474 9 місяців тому

    昭和25年と言うと 昭和11年生まれが中二病を発症して 昭和13年生まれが中二病の兆候が表れ始め 昭和20年生まれの男子が「ケツだけ星人ブリブリ~」をやる頃ですな

  • @正則清水
    @正則清水 9 місяців тому

    タイトルは実態の態になってます。

  • @浪折裕一-c3p
    @浪折裕一-c3p 9 місяців тому

    警察はタイランドと同じく直ぐ刑務所に投獄するほどの権力がありました殺生もする事も出来ました😮

  • @aosi77
    @aosi77 9 місяців тому

    >砂糖1キロ308円 ビール大瓶125円
    13000円の給料で仮にビール100本飲んだとしたら給料なくなってしまうなww
    おそらく実態は副業もやってて大抵の人はその倍くらいの所得があったと推測するけど
    想像するだけでも恐ろしい時代に感じてしまうww

  • @chiasirona6678
    @chiasirona6678 9 місяців тому +2

    くま?

  • @もふもふ-k9j
    @もふもふ-k9j 9 місяців тому +2

    じつくま?