Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
昨日投稿しましたが、訂正箇所があったため本日再投稿しました。また間違い等、気になる点ありましたらご指摘ください。
面積は千葉の方が1.5倍デカい。広いくせに千葉は人も店も数少ないわ密度も低くスッカスカ。人口(100万人以上)、人口密度、人口増加数、総世帯数、小売店舗数、コンビニ数、百貨店数、飲食店数、映画館数、カラオケ数、ポケストップ数、市街地面積、第三次産業従業者数、企業数、事業所数、最低賃金、県内総生産(GDP)、駅乗降者数、道路実延長(高速道路)、路線価、地価も全指標が埼玉が上。埼玉は狭い分人も店も建物も駅も高密度。東京神奈川へのアクセスも抜群。千葉はスッカスカの活気が無い不便な過疎地域。埼玉より千葉が都会って言う人、日本一都会は鳥取とか言いそうで草
政令指定都市はおろか50万、40万都市もないのにチーム力でカバーする福島
福島は政令指定都市がない県ではトップ(東京除く)
福島のトライデントは最強。県庁所在地が3番目というね。しかし都会感は全くないのは何故。
@@makotomakoto4798 単純に田舎だから
南隣の茨城に似てる
@@sugisinfkk 茨城は県人口で全国11位で広島県より多い。が、人口30万人以上の都市がない。20万人以上も水戸市とつくば市の2市。
動画の発想、めちゃくちゃおもしろいです!全国旅行行くのでニヤニヤしてみちゃいます笑Twitterでも紹介させてもらいました!
福島の三つ巴感すこだわ割りかし大きい街3つあるのは普通に凄い
相変わらず面白いランキングをありがとうございます、、頭から最後まで全部見ちゃいました
3:00 青森県は、津軽藩の首都(弘前)、南部藩の首都(八戸)、合併後の新首都(青森)とが鼎立してるのが面白い
ちなみに南部藩の首都は岩手の盛岡やで
八戸は八戸藩だっけ?
@@cu6425 ごめん間違えた、八戸を首都にしてたのは南部家の支藩の八戸藩だね
@@Sanuki-JP そそ!まぁみんな間違いはあるからね!
このチャンネル読み上げてくれるのいいな声もいいし読むの上手いし
5:15 福島県は郡山・いわき・福島にくわえて会津の中心の若松もあるし、主要都市が4つもあるのが多極で良いよねもともと別々の藩・別々の国で、明治以降に無理やり単一の県にされたせいでもあるけど
うぜえなお前
@@westvillage321 お、また神奈川県民か
そのいわき市自体も平・磐城・常磐・内郷・勿来の5市他4町5村の強引な大合併でできた市
@@makotoishizuka6479 郡山も、現市域になるまでは、40年以上かかり、いわきを超える20町村を吸収しました❗️
東京は特区の扱いが難しいから別として意外と東京を除いた都道府県の全体的な発展度そのままって感じになものだ
そういえば横浜市も戦後初の人口減少(前年比減)になりましたね。
こういったもランキングいいですね
高知、3位が3万人はやばいあと人口上位3市が占める割合とかだと面白そう
3位の都市の四万十市は人口の割に街が発展してるよ。
中村市...
中村高校で覚えた中村も、今は四万十市だっけ?
2番目の南国市は全国2番目ランキング最下位
@@只野仁-o1v 中村市と西土佐村が合併して四万十市になりました
5:55〜ほぼ仙台のおかげで草
仙台県とか言われることもあるしね
@@user-yoshu そなの?
宮城は仙台に一極集中したから仙台だけすげぇことになった
福岡は2、3位の北九州久留米とかは吸収合併で大きくなってるけど福岡市近隣の市は吸収合併せずに単体で市になってるから(那珂川とか)人口がわりと分散してると思う
そそ福岡市に隣接してる市は人口増加してるし財源があるから合併しないんだよね、だから都市圏人口だけで約270万人になっちゃうのさ。
3位までなら福島県強そうだなと思っていたら、まさかの政令指定都市無し県ではトップでしたね。これで上位5位とかだと三重な山口のような超分散型の県が上位にきそうですね。
神奈川、大阪、静岡のように、複数の政令指定都市を持つ県には敵わないよ
@@ICEHOUCE まあその府県は人が集まるからね、強いのは当たり前だよね
政令市三竦みの神奈川(ー ー;)
まぁ、政令都市を持ってる熊本・新潟と僅差だしいい全戦しましたねw
こうやって見ると、・県庁所在地一強型・県庁所在地以外にも都市がある人口分散型で区別できそう12位や10位のところは、見事なまでの一強ぶりを示していますね。
分散型の他に、都市圏が巨大で一つの市に収まらない場合もあり得ますね。
京都が、きれいに一桁ずつ減っているw
逆に26位なんかは東京圏に掛かってるのを物ともせずに分散振りを遺憾無く発揮してますねw
前者は宮城県や京都府後者は福島県といった形になりますね!
熊本もがっつり県庁所在地集中ですね
これは我が福島軍が意外と活躍すると思ってやってきたら想定通り
県庁所在地超えが2市もある強み。
全国の人口上位3市の合計とそれ以外の市の合計ではどちらが多いんでしょうか。わが県ではそれ以外の市の合計が多いです。
埼玉と千葉がいつも僅差なの好き
ライバル感ある
@@0の0乗 翔んで埼玉の歌でもライバルは千葉って言ってたもんな
それでもお互いに、上位3市がまとまっても名古屋単独に負けるとは思いもしなかった。
あと群馬栃木
@@のりのり-v1l 愛知は名古屋県だもんな
東京23区から繋がる川崎、横浜の人口の多さは圧巻ですね。
その繋がりを活かせなかった感な茨城県
23区ではないけど東京都に隣接しているのに最下位な山梨県
@@なーさん仮 山に隔てられてるから残当
上位4位と5位もやって欲しい。
あと福島県いわき市は10両編成の在来線が走る。日本最北端だね。
6:45 姫路って人口50万人以上もいるんだ「播磨県」の首都のままだったらもっと発展してたんだろうな
細かいけど首都は東京だお
@@kakihuraiyona6317 何言ってんの??wwそんなこと誰でも知ってるwコメ主はそいういことを言いたいんじゃないよw
@@kakihuraiyona6317 播磨の首都って呼んだか?
国内の姉妹都市の人口でトップだから。ちなみに特急列車と、高速バス通っている。は○と、プリ○○スバー○。
播磨県じゃなくて飾磨県です。
2位〜5位の合計やってみてほしいな結構順位変わるんじゃない?
3位と4位は変わるね。多分。
鳥取どうすりゃいいの?鳥取、米子、倉吉と境港の4市しかない…
4:03 長野と松本ってライバルのイメージあるけど、人口は長野のほうがずっと大きいんだな
No.3の上田市が両方の市と接しているのが意外でした。
たしかに山梨県や徳島県は県都以外に大きな街のイメージがないな……観光地として富士吉田や鳴門は有名だけど
山梨は首都圏だから(震え声)。
一番の政令指定都市が突出してる、例えば、兵庫、宮城、北海道とかが結構ありますね。
兵庫より京都じゃね?
政令指定都市3市でダントツの神奈川県ですが、この3市を除外した4~6位(藤沢・横須賀・平塚)の合計でも108万人余りで、ランキング16位(福島県の位置)になります。
神奈川って、人口が東側に偏ってるよね
@@yoshikoba6803 人口20万人以上の市でみると、東側横浜市(約370万)川崎市(約148万)横須賀市(約40万)県中央相模原市(約72万)⇒(中央~西)藤沢市(約42万)平塚市(約26万)茅ヶ崎市(約24万)大和市(約23万)厚木市(約22万)なので、東側は非常に人口の多い市が数個、県央はそこそこ人口の多い市が沢山、西側は人口が少ないって感じですね!それにしても神奈川の人口は爆発的です笑
神奈川強いわぁ〜流石首都圏っすね
やっぱ平地が住みやすい
愛知県民ですが、いつも大体3位。
岡崎市か一宮市
@@sugisinfkk それらの市も確かにそうだけど全都道府県のランキングでも大体愛知県がその位置
神奈川県、予想通りでした。これからも増加傾向にあると思います。 約30万都市が3つある福島県凄いですね。早く風評が無くなる事を祈ります。 五輪期間中に風評を増大させた国あったですね。
しかし、その第三位が県庁所在地である福島市なんだよなぁ。
@@小島かずてる 市制施行が東北県庁所在地中最遅で、会津若松からも8年後です❗️
宮城とか京都、高知は県庁所在地だけで県民の半数近くをしめていますからね。特に京都は京都市に府民の半数以上が住んでいます。宮城県仙台市1,097,636人 宮城県人口約235万人名古屋市単体より少し多い。京都府京都市1,459,584人 京都府人口約255万人名古屋市単体と大阪市単体の人口の中間高知県高知市 324,653人 高知県人口約68万人静岡市単体ぐらい。
福岡とか大阪とか政令指定都市2つもあるのさすがだなとか思ってたら、3つ全部政令指定都市のとこあって草 なお4位藤沢、5位横須賀でも40万以上いる模様
県の一位に肉薄してる2位がいるかいないかって大きいな。そういう意味じゃ福島は3等分というか鼎立というか、藩が違うし文化も違うんでしたっけ。面白いなぁ。
自分の都道府県何位かドキドキしながら見ました、?県には負けたくない
なお東京特別区、八王子、町田だと1000万人を超える模様
予想では7位くらいかと思ったけど、5位でした。上位3つの人口どこも差がありすぎてこんな物かと思ったら、福島県の粒揃い感がとても可愛い。こういうの良いね。無い物ねだりしても仕方ない。旭川市も函館市も、そして3位以外のどの市町村も、健康で幸せに暮らしていけますように。どの都市も健やかに育っていきますように。
北海道のことですね。
100万越えが2都市もあるってなんなんだよ…
新潟県なんとか上位に食い込めた!
※茨城は上位3市合わせても県全体4分の1です。
東京圏に掛かってるのを活かせなかった感が、、、
@@kiriotoshimix 日立は東京からはちょっと遠すぎる上に人口激減、水戸も停滞続き、場所からも住居環境からしても東京圏名乗っていいのはつくばだけ………😅
@@山口線Suica そのつくばを活かす事が出来なかった感、、、って事なんですが
というより、茨城ってどこにでも住めるから、別にその近くの中心的な街に集中することないし。
茨城から東京に向かうならつくばでギリギリかな。ベッドタウンとしては、埼玉県、千葉県、神奈川県より不便…
神奈川は3位の相模原でも人口70万を越えていますからね人口1位の都市でも相模原より少ない県の方が多い
相模原よりも人口の少ない県もあるね。
@@小島かずてる 鳥取とか
@@佐久間清来近い人口分布を見たら、 川口市>八王子市≒鹿児島市>鳥取県≒姫路市・宇都宮市
ベッドタウンでない独立した大都市が複数あるところだと、6:01 静岡県、6:18 広島県、6:45 兵庫県、7:04 福岡県かな
忘れられた大阪(多分殿堂入りって意味だろうが)
@@ryu33151 堺と東大阪は大阪のベッドタウンではないのでしょうか…?
岡山と倉敷との独立性は微妙かなと思って(双子都市?)挙げなかったのですが、別の都市圏なんでしょうか?
@@Sanuki-JP 岡山市民ですが岡山と倉敷は別の街ですしかし、双方に通勤・通学する人が多く、人の交流も盛んなので微妙ですね
これは福島のためのランキングだな
すごいですね福島県!県庁所在地が県内3位だなんてココだけですねw
誇れるか分からんけど凄いよね
福島県の3つの都市、人口は多いけど人口密度は田舎よりの地方都市と同じくらいですよね。実質、いわき市より郡山市の方が都会説ある。
地方都市はどこも周辺の山間部や農村を吸収合併しまくって人口密度が低くなったので、人口密度は都会度の指標にならないと思います郡山のほうが都会ですよね。いわきって実質「平」と「小名浜」の2つの街の連合ですし
いわきがトップだとは思わんかった
一時期、郡山が人口トップを奪還していた。人口密度なら確実に郡山が上。
@@makotoishizuka6479 居住地人口密度だといわきが上っすよ。双方に言えることですがとにかく山の面積が広いので。
いわき市より郡山市の方が都会説どころか、いわき市ほど人口の数字と街並みに差がある都市は日本中探してもないと思います。平しか知らないものの、以前いわき駅前~市役所あたりをぶらぶら歩いたことがありましたが結構唖然としました。感覚的には10万都市かそれ以下レベル。対等合併都市が故だとは思いますが。
福井県が上位3市全て合計しても金沢市単独より少ないとは思いもしませんでした。
しかも金沢、非合併で46万人台……❗️
現在の白山市、野々市市、かほく市、内灘町、津幡町(旧石川郡および河北郡)が全て合併に応じてくれれば、今頃は大金沢市が生まれていて、きっと21番目の政令指定都市になっていたでしょうね。新潟にも勝てたかも?(笑)
@@のりのり-v1l でかすぎ
@@のりのり-v1l 長崎市も、江戸初期~大正時代までの人口ポテンシャルが現在まで続いていたら政令市になれたかもしれません❗️
金沢も時が時なら十大都市に余裕で入っていましたからね。
鳥取が最下位じゃないのが意外でした。
鳥取はツートップ。ただし、両都市不仲説。
鳥取が最下位でないのは意外でしたが、北海道の振れ幅の大きさは、びびる。日本一面積が大きい都道府県、日本一人口密度が低い都道府県、日本で人口が大きい市4位、2030年までに日本で高いビル4位が建設されるなど、やることがワイルドでアメリカみたい。
そういえば、人口の少ない市ランキングでも鳥取が最下位でなくて、北海道だったような。
県自体が小さくて人口の割に悪くはないのかもそもそも自治体数も少ないし
首位(神奈川)と最下位(山梨)が隣県同士とは…
各都道府県の3位が意外な市だと、おおっ! となって楽しいです。
以外といえば、三位の福島市が目を引く。県庁所在地なのに。
倉吉は広島県の府中町より人口少なくて草。
イメージ的には土浦(茨城県)や敦賀(福井県)がトップ3にも入っていないのに驚いた。
広島県民です。トップ10に入ってるとは驚きでした。両隣の岡山と山口もそうですが瀬戸内側に人口が集中しているので、中国山地の方へ行くと人もまばらといった感じです。
この広島三強は昭和から長らくですが、呉はもうちょっとで東広島の台頭に抜かれるところで合併で凌いだ感もある。この四強で一段落、続いて尾道廿日市三原の10万前後四市が続いたらあとは50,000人前後の安芸郡4町と50000人未満の泡沫市町。山一つ越えると沿岸自治体でもごっそり人口が減る。(廿日市なんか沿岸で60000人いるのに山間部は数千人(~_~;)
千葉県は、長らく松戸が第3位だったんだけど2017年に市川が第3位になってから、数年にわたって千人単位の争いを続けている。
松戸頑張れ!な~んて思ってた自分は関西に引っ越しちゃいました。
やっぱり、1位は神奈川県か・・・政令指定都市の数が日本一だから頷ける。最近、川崎市は神戸市より人口が多くなったし。
川崎って人口密度めっちゃ高いよね
川崎は政令指定都市で1番人口多いのに面積は1番狭いから
@@R1轟輝JH名無しさんat暇人 政令市の中で1番人口が多いのは横浜やゾ県庁所在地じゃない政令市でやったら川崎やけどな
川崎市は東京や横浜のベッドタウン的な役割が大きいんですかね?全然そっちのほうの者じゃないので分からないですけど
@@motchan0711 おっしゃる通りです。
山梨県は首都圏に近いのに人口が47位ということを本当に驚かされました。
山梨って所詮お情けで首都圏入らせてもらってるだけでしょ。
山梨は市がひとつにまとまらず分散してるんですよね。まあそれでも少ないんですけど。
今度は四位も含めてを知りたいです。
4位までなら鳥取県は全市が入ってしまう。
ワイの故郷ランクイン(多治見)
@@jahqoo9356 4位人口 徳島>鳥取>高知ちなトップの千葉県松戸市は、これらより桁違いに多い50万人近くがいます❗️
相模原に隣接する町田と八王子が神奈川に入れば東京に人口迫れるな
地理が楽しめるオリジナルな統計動画をいつも有り難う御座います。BGM音量も適切でナレーションも聞きやすいです。👍
人口上位4位までの合計ランキングもお願いします
群馬と栃木はどう足掻いても仲良し
栃木来た!ってことはそろそろ群馬か!群馬来たってことはそろそろ栃木だな!安心安全の愛くるしい兄妹ですね☺️
上位4市なら逆転かも。
@@makotoishizuka6479 群馬県は第4位でも伊勢崎市か太田市かは忘れましたが人口20万人を超えているので逆転は無いですね💦ただ、栃木県の強みは小山市、栃木市、佐野市、足利市の両毛線沿線自治体4市に加え、那須塩原市の計5都市の人口が10万人を超えている点でして、上位6都市人口ならもしかしたら栃木県に軍配が上がるかもしれません‼️
鳥取県と島根県は不仲。鳥取市と米子市も不仲。鳥取市と豊岡市はまあまあやな(笑)
@@hikyomono-pigmie-Kitamura 松江と出雲、競争心は少しあるも仲良し😃🍒😃❗️八戸VS弘前、福島VS郡山、高崎VS前橋、松戸VS柏や静岡VS浜松みたいな関係にならなくて良かった(笑)
福岡県は福岡市と北九州市があって、それに県南地域の拠点久留米市を合わせて4位なのが光栄です。
久留米市は、他県の県庁所在地程の人口を有します。中核都市。
@@kickoff8341 同数に近い秋田市、県人口割合では凄くても衰退が止まらない………😢
@@山口線Suica さん、コメントありがとうございます。
福山市は、岡山笠岡市と合わせて山陽第3の都市圏になってるな。松江米子 関門 瀬戸大橋福島と青森と群馬は、綺麗に主要都市が分散してるな。東京により過ぎ千葉と神奈川に依る多摩。武蔵野 立川が町田や府中より少ないのが意外
面白い着眼点ですね、いつも楽しく見させて頂いてます。県庁所在地一極集中の地方県だと、3番目の都市の10万切りは有るよなぁ~と思ってましたが…10万切りが有るどころの話では無かったですね。もう少しで市の要件を満たさないやんけ…でしたよ。
このデータは何を意味するのか、興味深いところです。このままでは知識の一つですが、例えば3市の総人口に住める割合が高いほど、その都道府県の一極化を示すのでしょう。これを県や国の関係者が見て何かを感じてくれればいいかなと思います。神奈川県は3市で人口の6割程度を占めているのに驚いた次第です。
福山市が広島圏にあればなあとか考えてしまう
特別区抜きでもそれなりに上位に入ってしまう東京。
本来八王子とかは合併して政令指定都市になってもいい規模だしね
宮城県が酷すぎるwww仙台から離れると田舎だからしょうがないけど…
人口データって入手し易くいじり易いデータなので私も結構弄って遊んでます。qgis使ってるのかな?
たしかに神奈川県、それも横浜市の人口が多いが、高齢者が増えたからだ。逆に労働人口(若年人口)はそんなに増えてない。そのため、横浜市は昔からどこの病院も、ベット満床の状況が続いている、入院患者はほとんど高齢者だからだ。ケガや病気になっても、すぐには入院できない。家で待機してベットが空くのを待つか、高い部屋代を払って個室に入るかなのである。一番大変なのは救急隊員だろう。救急車を呼んでも、受け入れてくれる病院を探すために、病院に電話をかけまくる。
それが影響してるのかは分からないけど、ハマスタの野球中継とかずっと救急車の音が聞こえてくる。
岡山は上位3都市で13位ってことはそれらの都市以外はやばいほど田舎ってことなんだ
平成時代に大合併しまくったかどうかでも順位が全然変わっていたと思う。なお二番手の倉敷市にしても、合併以前から下手な県庁所在地より都会的な感じだったし。
県庁所在地で鳥取ほどクソ田舎はない(笑)駅前とか大学周辺とイオンモール周辺だけが街なだけで、あとはクソ田舎。
岡山大学は名門
津山市以外の北部はど田舎やけど南部はまぁなんでもあるし住みやすい。岡山ええとこやで
かなり興味深い事例と検証でしたが、ここまで出来てると、地図の色割を赤青黄ではなく最後緑だと非対象地区ともっとわかりやすかった(^◇^;)。重箱の隅でスミマセン(⌒-⌒; )。
ご指摘ありがとうございます!
5:33 多摩は立川が一番都会な気がするけど、人口は20万人未満なんだね面積少ないからか
日野市よりも少ないというのがびっくり!
立川駅南口(モノレールから遠い方)に出れば、「一番都会」なんていう感覚は吹っ飛ぶと思いますよ。(20年位前だと南側全体があんな感じ。)
駅前は都会でも市の格は八王子、町田、府中よ
東京23区はそれ全体で他の政令指定都市と同格だからこれを含めなければランキングとして無意味になる。制度上の区分の違いに過ぎず実質23区で一つの都市。
「ランキングの「面白味」」は逆に無くなるが
政令指定都市の事実上の最低ラインが70万人ですが、23区を個別に見ると3区が70万人以上、2区が70万人弱なので人口が桁違いですよ。上位3区を足すと234.4万人で6位の兵庫県と7位の埼玉県の間になりますね。
@@gambasuki 23区の元は戦前の東京市なので本来はそれを統括する行政単位が政令指定都市に匹敵する。人口で区切れば区割りは小さくなるが、東京の一区と政令指定都市を同じ土俵で比較するのはちょっと違和感がある。
@@kiriotoshimix そういう意味では「東京23区と政令指定都市を除いた上位3市」のランキングにした方が良いのでは?
我が県は大体予想通り[以下ネタバレ回避]政令指定都市のある県はやはり強いそんな中の福島とハンデあり(23区が除外)東京の強さは光る
今度東京に滞在する時間が一日で長い県ランキングお願いします 新幹線・特急使って
似たようのならカオストレインて言う方が上げていたような
東京は特別区(市と同格)が上位で、世田谷区練馬区大田区で計240万
1、2、3位は想像ついた笑笑政令市3つは強すぎるよw政令市2つ+約50万でもすごいっていうのにw
ほぼ東京のベッドタウンだけどね
@@yukichi758 横浜・川崎・相模原の3つとも昼間人口/夜間人口比率が1を大幅に下回ってて(つまりベッドタウン)、政令市21個のうちワースト3つを神奈川県が独占してるんだよね……笑
@@Sanuki-JP 田舎者が嫉妬するなよ藁
@@Sanuki-JP この田舎もーん!
ベッドタウンだから何なんだ住みやすいって証明じゃないかベッドタウンって言って下げてる意味が分からん
島根結構頑張ってて草
出雲市が平成の大合併で大きくなったのが効いてますね。
@@ベギ-g6p 鳥取市の人口に迫っている感。鳥取市もはやオワコン。県庁所在地米子に譲るべき。
経済面で出雲が松江を抜きそうな勢いスシロー、ドンキを始め全国区店舗が次々と松江をスルーして出雲に進出してる松江は土地が高いのと市民のローカル店舗愛が強すぎるので出店は難しい
やっばり名古屋は大きいんだね。千葉、埼玉の上位3市がまとまっても勝てるなんて。
@@taiyip9238 あそこは人が多いだけ。加えて卑怯なほど自治体くっつけてる。ろくな街じゃないよ
千葉は埼玉より県下の市人口が多い川口を除くとね
@@user-ec7bm5ht5o住みやすさはそこそこ愛知よりあるけどね
福岡県は地方イメージだけど100万規模の都市が2つ持ってるのが強いねぇ
北九州市は、減少傾向だけど。頑張れ。
流石っすね福岡なんでそんな発展したんや
京都と岡山の1位2位の集中が凄い、3位からの落差も凄まじい。倉敷と岡山は境目の無い同じ都市と見なしたら、岡山県は『超1極集中』ですな。
広島も上位3都市以外すっからかんやっぱり似てる
広島 岡山は県南と県北の差が激しすぎる県北は島根 鳥取みたいなものです
広島県は広島、福山、3つ目は軍港呉でしょう。4つ目は廿日市か三次市?
@@yuuichiyoneyama7128 東広島
@@Nico_Yashi 東広島と呉、順位入れ替わりの予兆が……❗️
岐阜の大垣市が飛び地なのは知らなかった
間にある自治体が合併しなかったんです。
青森津軽半島の某町なんて、飛び散り過ぎてます……(笑)
福岡市と北九州市とでは北九州市の方が先に政令指定都市になったのに、今は抜かれちゃったんですね。それもダブルスコア目前。人口1位の市と2位の市との格差の順位も面白いかも。
23区があればもっとすごかったやろうな東京市やったらもっと神奈川は流石政令市が3つあるだけある
北海道案の定札幌でゴリ押し草
もう少しで孤高の200万
真の200万都市の為にエスコンフィールドの北広島を厚別区か清田区に吸収しよう!
福島のためにあるようなランキング
1位はなんとなく予想できましたー
神奈川県は強いなぁ〜横浜市の人口より多い都道府県は9つしかないのか神奈川県の3市の合計より人口の多い都道府県は6つしかないのか
川崎市に人口で負けてる県が、23ヵ所……(笑)
でも横浜は財政やばいけどね。
神奈川は貫禄のオール政令指定都市
川崎は相模原のダブルスコア、横浜が川崎の約2.5倍……❗️
福島すげぇ笑
千葉市とっくに減少するとか言われてたのに人口増加してる。
群馬と栃木は都道府県別と同じだった。
熊本は熊本市がデカいだけなのがなあ天草民だけどウチの市も合併してるけどそれでも8万切っててなおかつそれが3位ってのが酷い
いかに東京23区に人口多いかこれで証明された、と言っても過言では無いはず
戦前の東京市が現在の神奈川3市より人口が多いとかいうお化け都市
横浜市と川崎市だけで人口500万人超えてて東京23区と遜色ないと思いました
いやそれは無い、横浜の内陸は田舎よ23区は900万おるし
特別区単体で900万とかいうお化けやぞ
岡山市民ですが、こういう都道府県ランキングを見たらいつも思うことがあります大都会岡山ってバカにされとるけど岡山割とええところ走ってませんか?そりゃさすがに三大都市圏とか札仙広福にはかなわんけども、岡山市と倉敷市はまぁまぁ都会だとは思うんですよね
「大都会岡山」ってネタは昔2chで一人の異常な岡山推しするコテハンのせいで定着してしまったらしいですよ本来は静岡県みたいに良い位置だと思います
岡山は大都会ですよ。路面電車走ってるし、何気に民放5局あるし。
@@makotomakoto4798 大都会ではない。中規模な都会だなあ
民放は香川と合わせてなので
神奈川とか福島とか絶対上やん
県庁所在地が1位じゃないところが、結構あるな。群馬、三重、福島、など。
津市は、合併して今の形になるまで鈴鹿市よりも少ない3位でした。
山口も
再投稿ですね。けどやはり神奈川は強い(4位に住んでる)
ベスト5の合計にしたら千葉が4位に浮上する。(千葉、船橋、松戸、市川、柏)
九州って日本の端っこで田舎で一括にされること多いけど何だかんだで栄えてるよな30位以下に佐賀しか入ってないんだぜ
佐賀県全県で、90万人以下。面積もせまいので。 九州は、昔は先進的でもあった。大陸への窓ロだったので。
上位4都市まで含めると長崎県はもっと上位に行けると思う
これが田舎者の負け惜しみというやつです。
やっぱ神奈川だと思ったよ❗️
東京は区を市扱いでいいんじゃね?英語表記はCityだし。しかし、人口30万越えの街って三大都市圏以外ほとんどないんだな。
弘前人口減少えぐない?この前まで18万はいたやろ……
昨日投稿しましたが、訂正箇所があったため本日再投稿しました。
また間違い等、気になる点ありましたらご指摘ください。
面積は千葉の方が1.5倍デカい。広いくせに千葉は人も店も数少ないわ密度も低くスッカスカ。人口(100万人以上)、人口密度、人口増加数、総世帯数、小売店舗数、コンビニ数、百貨店数、飲食店数、映画館数、カラオケ数、ポケストップ数、市街地面積、第三次産業従業者数、企業数、事業所数、最低賃金、県内総生産(GDP)、駅乗降者数、道路実延長(高速道路)、路線価、地価も全指標が埼玉が上。埼玉は狭い分人も店も建物も駅も高密度。東京神奈川へのアクセスも抜群。千葉はスッカスカの活気が無い不便な過疎地域。埼玉より千葉が都会って言う人、日本一都会は鳥取とか言いそうで草
政令指定都市はおろか50万、40万都市もないのにチーム力でカバーする福島
福島は政令指定都市がない県ではトップ(東京除く)
福島のトライデントは最強。県庁所在地が3番目というね。しかし都会感は全くないのは何故。
@@makotomakoto4798 単純に田舎だから
南隣の茨城に似てる
@@sugisinfkk
茨城は県人口で全国11位で広島県より多い。
が、人口30万人以上の都市がない。
20万人以上も水戸市とつくば市の2市。
動画の発想、めちゃくちゃおもしろいです!
全国旅行行くのでニヤニヤしてみちゃいます笑
Twitterでも紹介させてもらいました!
福島の三つ巴感すこだわ
割りかし大きい街3つあるのは普通に凄い
相変わらず面白いランキングをありがとうございます、、
頭から最後まで全部見ちゃいました
3:00 青森県は、津軽藩の首都(弘前)、南部藩の首都(八戸)、合併後の新首都(青森)とが鼎立してるのが面白い
ちなみに南部藩の首都は岩手の盛岡やで
八戸は八戸藩だっけ?
@@cu6425 ごめん間違えた、八戸を首都にしてたのは南部家の支藩の八戸藩だね
@@Sanuki-JP そそ!まぁみんな間違いはあるからね!
このチャンネル読み上げてくれるのいいな
声もいいし読むの上手いし
5:15 福島県は郡山・いわき・福島にくわえて会津の中心の若松もあるし、主要都市が4つもあるのが多極で良いよね
もともと別々の藩・別々の国で、明治以降に無理やり単一の県にされたせいでもあるけど
うぜえなお前
@@westvillage321 お、また神奈川県民か
そのいわき市自体も平・磐城・常磐・内郷・勿来の5市他4町5村の強引な大合併でできた市
@@makotoishizuka6479 郡山も、現市域になるまでは、40年以上かかり、いわきを超える20町村を吸収しました❗️
東京は特区の扱いが難しいから別として意外と東京を除いた都道府県の全体的な発展度そのままって感じになものだ
そういえば横浜市も戦後初の人口減少(前年比減)になりましたね。
こういったもランキングいいですね
高知、3位が3万人はやばい
あと人口上位3市が占める割合とかだと面白そう
3位の都市の四万十市は人口の割に街が発展してるよ。
中村市...
中村高校で覚えた中村も、今は四万十市だっけ?
2番目の南国市は全国2番目ランキング最下位
@@只野仁-o1v 中村市と西土佐村が合併して四万十市になりました
5:55〜ほぼ仙台のおかげで草
仙台県とか言われることもあるしね
@@user-yoshu そなの?
宮城は仙台に一極集中したから仙台だけすげぇことになった
福岡は2、3位の北九州久留米とかは吸収合併で大きくなってるけど福岡市近隣の市は吸収合併せずに単体で市になってるから(那珂川とか)人口がわりと分散してると思う
そそ福岡市に隣接してる市は人口増加してるし財源があるから合併しないんだよね、だから都市圏人口だけで約270万人になっちゃうのさ。
3位までなら福島県強そうだなと思っていたら、まさかの政令指定都市無し県ではトップでしたね。
これで上位5位とかだと三重な山口のような超分散型の県が上位にきそうですね。
神奈川、大阪、静岡のように、複数の政令指定都市を持つ県には敵わないよ
@@ICEHOUCE まあその府県は人が集まるからね、強いのは当たり前だよね
政令市三竦みの神奈川(ー ー;)
まぁ、政令都市を持ってる熊本・新潟と僅差だしいい全戦しましたねw
こうやって見ると、
・県庁所在地一強型
・県庁所在地以外にも都市がある人口分散型
で区別できそう
12位や10位のところは、見事なまでの一強ぶりを示していますね。
分散型の他に、都市圏が巨大で一つの市に収まらない場合もあり得ますね。
京都が、きれいに一桁ずつ減っているw
逆に26位なんかは東京圏に掛かってるのを物ともせずに分散振りを遺憾無く発揮してますねw
前者は宮城県や京都府
後者は福島県
といった形になりますね!
熊本もがっつり県庁所在地集中ですね
これは我が福島軍が意外と活躍すると思ってやってきたら想定通り
県庁所在地超えが2市もある強み。
全国の人口上位3市の合計とそれ以外の市の合計ではどちらが多いんでしょうか。
わが県ではそれ以外の市の合計が多いです。
埼玉と千葉がいつも僅差なの好き
ライバル感ある
@@0の0乗 翔んで埼玉の歌でもライバルは千葉って言ってたもんな
それでもお互いに、上位3市がまとまっても名古屋単独に負けるとは思いもしなかった。
あと群馬栃木
@@のりのり-v1l 愛知は名古屋県だもんな
東京23区から繋がる川崎、横浜の人口の多さは圧巻ですね。
その繋がりを活かせなかった感な茨城県
23区ではないけど東京都に隣接しているのに最下位な山梨県
@@なーさん仮 山に隔てられてるから残当
上位4位と5位もやって欲しい。
あと福島県いわき市は10両編成の在来線が走る。日本最北端だね。
6:45 姫路って人口50万人以上もいるんだ
「播磨県」の首都のままだったらもっと発展してたんだろうな
細かいけど首都は東京だお
@@kakihuraiyona6317 何言ってんの??wwそんなこと誰でも知ってるwコメ主はそいういことを言いたいんじゃないよw
@@kakihuraiyona6317 播磨の首都って呼んだか?
国内の姉妹都市の人口でトップだから。
ちなみに特急列車と、高速バス通っている。
は○と、プリ○○スバー○。
播磨県じゃなくて
飾磨県です。
2位〜5位の合計やってみてほしいな
結構順位変わるんじゃない?
3位と4位は変わるね。多分。
鳥取どうすりゃいいの?鳥取、米子、倉吉と境港の4市しかない…
4:03 長野と松本ってライバルのイメージあるけど、人口は長野のほうがずっと大きいんだな
No.3の上田市が両方の市と接しているのが意外でした。
たしかに山梨県や徳島県は県都以外に大きな街のイメージがないな……
観光地として富士吉田や鳴門は有名だけど
山梨は首都圏だから(震え声)。
一番の政令指定都市が突出してる、例えば、兵庫、宮城、北海道とかが結構ありますね。
兵庫より京都じゃね?
政令指定都市3市でダントツの神奈川県ですが、
この3市を除外した4~6位(藤沢・横須賀・平塚)の合計でも108万人余りで、
ランキング16位(福島県の位置)になります。
神奈川って、人口が東側に偏ってるよね
@@yoshikoba6803
人口20万人以上の市でみると、
東側
横浜市(約370万)
川崎市(約148万)
横須賀市(約40万)
県中央
相模原市(約72万)⇒(中央~西)
藤沢市(約42万)
平塚市(約26万)
茅ヶ崎市(約24万)
大和市(約23万)
厚木市(約22万)
なので、東側は非常に人口の多い市が数個、
県央はそこそこ人口の多い市が沢山、
西側は人口が少ないって感じですね!
それにしても神奈川の人口は爆発的です笑
神奈川強いわぁ〜
流石首都圏っすね
やっぱ平地が住みやすい
愛知県民ですが、いつも大体3位。
岡崎市か一宮市
@@sugisinfkk
それらの市も確かにそうだけど全都道府県のランキングでも大体愛知県がその位置
神奈川県、予想通りでした。これからも増加傾向にあると思います。 約30万都市が3つある福島県凄いですね。早く風評が無くなる事を祈ります。 五輪期間中に風評を増大させた国あったですね。
しかし、その第三位が県庁所在地である福島市なんだよなぁ。
@@小島かずてる 市制施行が東北県庁所在地中最遅で、会津若松からも8年後です❗️
宮城とか京都、高知は県庁所在地だけで県民の半数近くをしめていますからね。特に京都は京都市に府民の半数以上が住んでいます。
宮城県仙台市1,097,636人 宮城県人口約235万人名古屋市単体より少し多い。
京都府京都市1,459,584人 京都府人口約255万人名古屋市単体と大阪市単体の人口の中間
高知県高知市 324,653人 高知県人口約68万人静岡市単体ぐらい。
福岡とか大阪とか政令指定都市2つもあるのさすがだなとか思ってたら、3つ全部政令指定都市のとこあって草 なお4位藤沢、5位横須賀でも40万以上いる模様
県の一位に肉薄してる2位がいるかいないかって大きいな。そういう意味じゃ福島は3等分というか鼎立というか、藩が違うし文化も違うんでしたっけ。面白いなぁ。
自分の都道府県何位かドキドキしながら見ました、?県には負けたくない
なお東京特別区、八王子、町田だと1000万人を超える模様
予想では7位くらいかと思ったけど、5位でした。
上位3つの人口どこも差がありすぎてこんな物かと思ったら、福島県の粒揃い感がとても可愛い。
こういうの良いね。
無い物ねだりしても仕方ない。
旭川市も函館市も、そして3位以外のどの市町村も、健康で幸せに暮らしていけますように。
どの都市も健やかに育っていきますように。
北海道のことですね。
100万越えが2都市もあるってなんなんだよ…
新潟県なんとか上位に食い込めた!
※茨城は上位3市合わせても県全体4分の1です。
東京圏に掛かってるのを活かせなかった感が、、、
@@kiriotoshimix 日立は東京からはちょっと遠すぎる上に人口激減、水戸も停滞続き、場所からも住居環境からしても東京圏名乗っていいのはつくばだけ………😅
@@山口線Suica そのつくばを活かす事が出来なかった感、、、って事なんですが
というより、茨城ってどこにでも住めるから、
別にその近くの中心的な街に集中することないし。
茨城から東京に向かうならつくばでギリギリかな。ベッドタウンとしては、埼玉県、千葉県、神奈川県より不便…
神奈川は3位の相模原でも人口70万を越えていますからね
人口1位の都市でも相模原より少ない県の方が多い
相模原よりも人口の少ない県もあるね。
@@小島かずてる
鳥取とか
@@佐久間清来近い人口分布を見たら、 川口市>八王子市≒鹿児島市>鳥取県≒姫路市・宇都宮市
ベッドタウンでない独立した大都市が複数あるところだと、6:01 静岡県、6:18 広島県、6:45 兵庫県、7:04 福岡県かな
うぜえなお前
忘れられた大阪(多分殿堂入りって意味だろうが)
@@ryu33151 堺と東大阪は大阪のベッドタウンではないのでしょうか…?
岡山と倉敷との独立性は微妙かなと思って(双子都市?)挙げなかったのですが、別の都市圏なんでしょうか?
@@Sanuki-JP 岡山市民ですが岡山と倉敷は別の街です
しかし、双方に通勤・通学する人が多く、人の交流も盛んなので微妙ですね
これは福島のためのランキングだな
すごいですね福島県!
県庁所在地が県内3位だなんてココだけですねw
誇れるか分からんけど凄いよね
福島県の3つの都市、人口は多いけど人口密度は田舎よりの地方都市と同じくらいですよね。実質、いわき市より郡山市の方が都会説ある。
地方都市はどこも周辺の山間部や農村を吸収合併しまくって人口密度が低くなったので、人口密度は都会度の指標にならないと思います
郡山のほうが都会ですよね。いわきって実質「平」と「小名浜」の2つの街の連合ですし
いわきがトップだとは思わんかった
一時期、郡山が人口トップを奪還していた。人口密度なら確実に郡山が上。
@@makotoishizuka6479 居住地人口密度だといわきが上っすよ。双方に言えることですがとにかく山の面積が広いので。
いわき市より郡山市の方が都会説どころか、いわき市ほど人口の数字と街並みに差がある都市は日本中探してもないと思います。
平しか知らないものの、以前いわき駅前~市役所あたりをぶらぶら歩いたことがありましたが結構唖然としました。
感覚的には10万都市かそれ以下レベル。
対等合併都市が故だとは思いますが。
福井県が上位3市全て合計しても金沢市単独より少ないとは思いもしませんでした。
しかも金沢、非合併で46万人台……❗️
現在の白山市、野々市市、かほく市、内灘町、津幡町(旧石川郡および河北郡)が全て合併に応じてくれれば、今頃は大金沢市が生まれていて、きっと21番目の政令指定都市になっていたでしょうね。
新潟にも勝てたかも?(笑)
@@のりのり-v1l でかすぎ
@@のりのり-v1l 長崎市も、江戸初期~大正時代までの人口ポテンシャルが現在まで続いていたら政令市になれたかもしれません❗️
金沢も時が時なら十大都市に余裕で入っていましたからね。
鳥取が最下位じゃないのが意外でした。
鳥取はツートップ。
ただし、両都市不仲説。
鳥取が最下位でないのは意外でしたが、北海道の振れ幅の大きさは、びびる。日本一面積が大きい都道府県、日本一人口密度が低い都道府県、日本で人口が大きい市4位、2030年までに日本で高いビル4位が建設されるなど、やることがワイルドでアメリカみたい。
そういえば、人口の少ない市ランキングでも鳥取が最下位でなくて、北海道だったような。
県自体が小さくて人口の割に悪くはないのかも
そもそも自治体数も少ないし
首位(神奈川)と最下位(山梨)が隣県同士とは…
各都道府県の3位が意外な市だと、おおっ! となって楽しいです。
以外といえば、三位の福島市が目を引く。
県庁所在地なのに。
倉吉は広島県の府中町より人口少なくて草。
イメージ的には土浦(茨城県)や敦賀(福井県)がトップ3にも入っていないのに驚いた。
広島県民です。
トップ10に入ってるとは驚きでした。
両隣の岡山と山口もそうですが瀬戸内側に人口が集中しているので、中国山地の方へ行くと人もまばらといった感じです。
この広島三強は昭和から長らくですが、呉はもうちょっとで東広島の台頭に抜かれるところで合併で凌いだ感もある。
この四強で一段落、続いて尾道廿日市三原の10万前後四市が続いたらあとは50,000人前後の安芸郡4町と50000人未満の泡沫市町。
山一つ越えると沿岸自治体でもごっそり人口が減る。
(廿日市なんか沿岸で60000人いるのに山間部は数千人(~_~;)
千葉県は、長らく松戸が第3位だったんだけど
2017年に市川が第3位になってから、
数年にわたって千人単位の争いを続けている。
松戸頑張れ!な~んて思ってた自分は関西に引っ越しちゃいました。
やっぱり、1位は神奈川県か・・・政令指定都市の数が日本一だから頷ける。最近、川崎市は神戸市より人口が多くなったし。
川崎って人口密度めっちゃ高いよね
川崎は政令指定都市で1番人口多いのに面積は1番狭いから
@@R1轟輝JH名無しさんat暇人
政令市の中で1番人口が多いのは横浜やゾ
県庁所在地じゃない政令市でやったら川崎やけどな
川崎市は東京や横浜のベッドタウン的な役割が大きいんですかね?
全然そっちのほうの者じゃないので分からないですけど
@@motchan0711
おっしゃる通りです。
山梨県は首都圏に近いのに人口が47位ということを本当に驚かされました。
山梨って所詮お情けで首都圏入らせてもらってるだけでしょ。
山梨は市がひとつにまとまらず分散してるんですよね。まあそれでも少ないんですけど。
今度は四位も含めてを知りたいです。
4位までなら鳥取県は全市が入ってしまう。
ワイの故郷ランクイン(多治見)
@@jahqoo9356 4位人口 徳島>鳥取>高知
ちなトップの千葉県松戸市は、これらより桁違いに多い50万人近くがいます❗️
相模原に隣接する町田と八王子が神奈川に入れば東京に人口迫れるな
地理が楽しめるオリジナルな統計動画をいつも有り難う御座います。
BGM音量も適切でナレーションも聞きやすいです。👍
人口上位4位までの合計ランキングもお願い
します
群馬と栃木はどう足掻いても仲良し
栃木来た!ってことはそろそろ群馬か!
群馬来たってことはそろそろ栃木だな!
安心安全の愛くるしい兄妹ですね☺️
上位4市なら逆転かも。
@@makotoishizuka6479
群馬県は第4位でも伊勢崎市か太田市かは忘れましたが人口20万人を超えているので逆転は無いですね💦
ただ、栃木県の強みは小山市、栃木市、佐野市、足利市の両毛線沿線自治体4市に加え、那須塩原市の計5都市の人口が10万人を超えている点でして、上位6都市人口ならもしかしたら栃木県に軍配が上がるかもしれません‼️
鳥取県と島根県は不仲。
鳥取市と米子市も不仲。
鳥取市と豊岡市はまあまあやな(笑)
@@hikyomono-pigmie-Kitamura 松江と出雲、競争心は少しあるも仲良し😃🍒😃❗️八戸VS弘前、福島VS郡山、高崎VS前橋、松戸VS柏や静岡VS浜松みたいな関係にならなくて良かった(笑)
福岡県は福岡市と北九州市があって、それに県南地域の拠点久留米市を合わせて4位なのが光栄です。
久留米市は、他県の県庁所在地程の人口を有します。中核都市。
@@kickoff8341 同数に近い秋田市、県人口割合では凄くても衰退が止まらない………😢
@@山口線Suica さん、コメントありがとうございます。
福山市は、岡山笠岡市と合わせて山陽第3の都市圏になってるな。松江米子 関門 瀬戸大橋
福島と青森と群馬は、綺麗に主要都市が分散してるな。
東京により過ぎ千葉と神奈川に依る多摩。武蔵野 立川が町田や府中より少ないのが意外
面白い着眼点ですね、いつも楽しく見させて頂いてます。
県庁所在地一極集中の地方県だと、3番目の都市の10万切りは有るよなぁ~と思ってましたが…10万切りが有るどころの話では無かったですね。もう少しで市の要件を満たさないやんけ…でしたよ。
このデータは何を意味するのか、興味深いところです。このままでは知識の一つですが、例えば3市の総人口に住める割合が高いほど、その都道府県の一極化を示すのでしょう。これを県や国の関係者が見て何かを感じてくれればいいかなと思います。神奈川県は3市で人口の6割程度を占めているのに驚いた次第です。
福山市が広島圏にあればなあとか考えてしまう
特別区抜きでもそれなりに上位に入ってしまう東京。
本来八王子とかは合併して政令指定都市になってもいい規模だしね
宮城県が酷すぎるwww
仙台から離れると田舎だからしょうがないけど…
人口データって入手し易くいじり易いデータなので私も結構弄って遊んでます。
qgis使ってるのかな?
たしかに神奈川県、それも横浜市の人口が多いが、高齢者が増えたからだ。逆に労働人口(若年人口)はそんなに増えてない。そのため、横浜市は昔からどこの病院も、ベット満床の状況が続いている、入院患者はほとんど高齢者だからだ。ケガや病気になっても、すぐには入院できない。家で待機してベットが空くのを待つか、高い部屋代を払って個室に入るかなのである。一番大変なのは救急隊員だろう。救急車を呼んでも、受け入れてくれる病院を探すために、病院に電話をかけまくる。
それが影響してるのかは分からないけど、ハマスタの野球中継とかずっと救急車の音が聞こえてくる。
岡山は上位3都市で13位ってことはそれらの都市以外はやばいほど田舎ってことなんだ
平成時代に大合併しまくったかどうかでも順位が全然変わっていたと思う。なお二番手の倉敷市にしても、合併以前から
下手な県庁所在地より都会的な感じだったし。
県庁所在地で鳥取ほどクソ田舎はない(笑)
駅前とか大学周辺とイオンモール周辺だけが街なだけで、あとはクソ田舎。
岡山大学は名門
津山市以外の北部はど田舎やけど南部はまぁなんでもあるし住みやすい。岡山ええとこやで
かなり興味深い事例と検証でしたが、
ここまで出来てると、地図の色割を赤青黄ではなく最後緑だと非対象地区ともっとわかりやすかった(^◇^;)。
重箱の隅でスミマセン(⌒-⌒; )。
ご指摘ありがとうございます!
5:33 多摩は立川が一番都会な気がするけど、人口は20万人未満なんだね
面積少ないからか
日野市よりも少ないというのがびっくり!
立川駅南口(モノレールから遠い方)に出れば、「一番都会」なんていう感覚は吹っ飛ぶと思いますよ。(20年位前だと南側全体があんな感じ。)
駅前は都会でも市の格は八王子、町田、府中よ
東京23区はそれ全体で他の政令指定都市と同格だから
これを含めなければランキングとして無意味になる。
制度上の区分の違いに過ぎず実質23区で一つの都市。
「ランキングの「面白味」」は逆に無くなるが
政令指定都市の事実上の最低ラインが70万人ですが、23区を個別に見ると3区が70万人以上、2区が70万人弱なので人口が桁違いですよ。上位3区を足すと234.4万人で6位の兵庫県と7位の埼玉県の間になりますね。
@@gambasuki
23区の元は戦前の東京市なので本来はそれを統括する
行政単位が政令指定都市に匹敵する。人口で区切れば
区割りは小さくなるが、東京の一区と政令指定都市を
同じ土俵で比較するのはちょっと違和感がある。
@@kiriotoshimix
そういう意味では「東京23区と政令指定都市を除いた上位3市」のランキングにした方が良いのでは?
我が県は大体予想通り
[以下ネタバレ回避]
政令指定都市のある県はやはり強い
そんな中の福島とハンデあり(23区が除外)東京の強さは光る
今度東京に滞在する時間が一日で長い県ランキングお願いします 新幹線・特急使って
似たようのならカオストレインて言う方が上げていたような
東京は特別区(市と同格)が上位で、世田谷区練馬区大田区で計240万
1、2、3位は想像ついた笑笑
政令市3つは強すぎるよw
政令市2つ+約50万でもすごいっていうのにw
ほぼ東京のベッドタウンだけどね
@@yukichi758 横浜・川崎・相模原の3つとも昼間人口/夜間人口比率が1を大幅に下回ってて(つまりベッドタウン)、政令市21個のうちワースト3つを神奈川県が独占してるんだよね……笑
@@Sanuki-JP 田舎者が嫉妬するなよ藁
@@Sanuki-JP この田舎もーん!
ベッドタウンだから何なんだ住みやすいって証明じゃないか
ベッドタウンって言って下げてる意味が分からん
島根結構頑張ってて草
出雲市が平成の大合併で大きくなったのが効いてますね。
@@ベギ-g6p
鳥取市の人口に迫っている感。
鳥取市もはやオワコン。
県庁所在地米子に譲るべき。
経済面で出雲が松江を抜きそうな勢い
スシロー、ドンキを始め全国区店舗が次々と松江をスルーして出雲に進出してる
松江は土地が高いのと市民のローカル店舗愛が強すぎるので出店は難しい
やっばり名古屋は大きいんだね。
千葉、埼玉の上位3市がまとまっても勝てるなんて。
@@taiyip9238 あそこは人が多いだけ。加えて卑怯なほど自治体くっつけてる。ろくな街じゃないよ
千葉は埼玉より県下の市人口が多い
川口を除くとね
@@user-ec7bm5ht5o住みやすさはそこそこ愛知よりあるけどね
福岡県は地方イメージだけど100万規模の都市が2つ持ってるのが強いねぇ
北九州市は、減少傾向だけど。頑張れ。
流石っすね福岡
なんでそんな発展したんや
京都と岡山の1位2位の集中が凄い、3位からの落差も凄まじい。倉敷と岡山は境目の無い同じ都市と見なしたら、岡山県は『超1極集中』ですな。
広島も上位3都市以外すっからかん
やっぱり似てる
広島 岡山は県南と県北の差が激しすぎる
県北は島根 鳥取みたいなものです
広島県は広島、福山、3つ目は軍港呉でしょう。4つ目は廿日市か三次市?
@@yuuichiyoneyama7128 東広島
@@Nico_Yashi 東広島と呉、順位入れ替わりの予兆が……❗️
岐阜の大垣市が飛び地なのは知らなかった
間にある自治体が合併しなかったんです。
青森津軽半島の某町なんて、飛び散り過ぎてます……(笑)
福岡市と北九州市とでは北九州市の方が先に政令指定都市になったのに、今は抜かれちゃったんですね。それもダブルスコア目前。
人口1位の市と2位の市との格差の順位も面白いかも。
23区があればもっとすごかったやろうな
東京市やったらもっと
神奈川は流石
政令市が3つあるだけある
北海道案の定札幌でゴリ押し草
もう少しで孤高の200万
真の200万都市の為にエスコンフィールドの北広島を厚別区か清田区に吸収しよう!
福島のためにあるようなランキング
1位はなんとなく予想できましたー
神奈川県は強いなぁ〜
横浜市の人口より多い都道府県は9つしかないのか
神奈川県の3市の合計より人口の多い都道府県は6つしかないのか
川崎市に人口で負けてる県が、23ヵ所……(笑)
でも横浜は財政やばいけどね。
神奈川は貫禄のオール政令指定都市
川崎は相模原のダブルスコア、横浜が川崎の約2.5倍……❗️
福島すげぇ笑
千葉市とっくに減少するとか言われてたのに人口増加してる。
群馬と栃木は都道府県別と同じだった。
熊本は熊本市がデカいだけなのがなあ
天草民だけどウチの市も合併してるけどそれでも8万切ってて
なおかつそれが3位ってのが酷い
いかに東京23区に人口多いか
これで証明された、と言っても過言では無いはず
戦前の東京市が現在の神奈川3市より人口が多いとかいうお化け都市
横浜市と川崎市だけで人口500万人超えてて東京23区と遜色ないと思いました
いやそれは無い、横浜の内陸は田舎よ
23区は900万おるし
特別区単体で900万とかいうお化けやぞ
岡山市民ですが、こういう都道府県ランキングを見たらいつも思うことがあります
大都会岡山ってバカにされとるけど
岡山割とええところ走ってませんか?
そりゃさすがに三大都市圏とか札仙広福にはかなわんけども、岡山市と倉敷市はまぁまぁ都会だとは思うんですよね
「大都会岡山」ってネタは昔2chで一人の異常な岡山推しするコテハンのせいで定着してしまったらしいですよ
本来は静岡県みたいに良い位置だと思います
岡山は大都会ですよ。路面電車走ってるし、何気に民放5局あるし。
@@makotomakoto4798 大都会ではない。中規模な都会だなあ
民放は香川と合わせてなので
神奈川とか福島とか絶対上やん
県庁所在地が1位じゃないところが、結構あるな。群馬、三重、福島、など。
津市は、合併して今の形になるまで鈴鹿市よりも少ない3位でした。
山口も
再投稿ですね。けどやはり神奈川は強い(4位に住んでる)
ベスト5の合計にしたら千葉が4位に浮上する。(千葉、船橋、松戸、市川、柏)
九州って日本の端っこで田舎で一括にされること多いけど何だかんだで栄えてるよな
30位以下に佐賀しか入ってないんだぜ
佐賀県全県で、90万人以下。面積もせまいので。 九州は、昔は先進的でもあった。大陸への窓ロだったので。
上位4都市まで含めると長崎県はもっと上位に行けると思う
これが田舎者の負け惜しみというやつです。
やっぱ神奈川だと思ったよ❗️
東京は区を市扱いでいいんじゃね?英語表記はCityだし。しかし、人口30万越えの街って三大都市圏以外ほとんどないんだな。
弘前人口減少えぐない?この前まで18万はいたやろ……