高1までに英検準1級!イマドキの中高生の目標は「英語で億り人になる」?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 67

  • @イヨカン-m8m
    @イヨカン-m8m 11 місяців тому +23

    ゆとり教育とは何だったんだ…というくらいに結局受験が激化しているよね

    • @たんこぶ-q9b
      @たんこぶ-q9b 11 місяців тому +3

      いや、ゆとりは終わってんだが、、すでに

    • @pikminkiki
      @pikminkiki 11 місяців тому

      これ以上ゆとりしたら日本は更に後進国に進むよ

    • @サイサイ-h8s
      @サイサイ-h8s 2 дні тому +1

      ゆとり時(2000年代)に受験産業が発達したのは皮肉。
      ネットが発達した時期のため、受験情報が簡単に得られるようになった。昔は研究熱心な教師しか受験情報を得ていなかったが、今では普通の教師でも受験情報を持っている。
      更にネットの無料授業のお陰で、授業力が高い人の授業を気軽に観られるようになった。そのため、教師側も教え方を簡単に研究出来るようになった。現に私も、無料動画に出ている数学の先生の授業を参考にしている。
      それらが全てゆとり時(2000年代)が起点となっているのは、偶然とは言え皮肉だなと思う。あれ以来、各塾の競争はそれまで以上に激化した。

  • @d月
    @d月 11 місяців тому +6

    非常に残念ながら、英検一級だろうがTOEIC900点以上だろうが、そういう人材を活かせる国内企業はほんの一握りしかない気がする。十分に見合う給与であるかは保証ないだろうし

  • @edtt2928
    @edtt2928 11 місяців тому +5

    億り人っていうパワーワードを使ってる記事だけやね
    稼いだからって資産形成ができるのとは話が違うからね

  • @koyamyan
    @koyamyan 11 місяців тому +15

    高1で準一級に合格しても大学受験で英検利用する場合、高3になってから再度準一級に合格する必要がある。
    大学側がカウントするのは、高3の1年間の合格証書(証明書)だからだ。
    高1で準一級(スコア概ね2300以上)となると、国際教養・外語大・立教大GLAP・早稲田理工系などの、特に英語が最難関とされている大学に挑戦するレベルでは必要と感じるが、それ以外は受験に間に合うタイミングで進めていけば良いと感じます。

    • @はな-v4n8t
      @はな-v4n8t 11 місяців тому +1

      高3になってから英検合格する必要があるのは、私立大学どこも共通ですか?難関大学のみですか?
      法政のとある学部は期限が2年だったような...

    • @koyamyan
      @koyamyan 11 місяців тому

      @@はな-v4n8t さん
      ウチが受験した大学は全て1年以内でした。
      結局準一級は8点足らずの2337で時間切れになり、スコアでも申請可能か確認してからの出願でした。
      年数や級なのかスコアなのか、大学によってまちまちなので、ここは情報戦です。
      準一級ともなると受験料は1万円を超えますので、英検利用を考えているのであれば、高校3年間のスケジューリングが大切です。

    • @koyamyan
      @koyamyan 11 місяців тому +1

      @@はな-v4n8t さん
      昨日返信して2件と書かれていますが、表示されていません、、
      ほぼ再送します、ダブっていたらごめんなさい。
      ウチが受験した大学は立教大学の英検利用。
      ここのカウント期間は1年でした。
      中3で二級には合格していましたが、そこから中々進まず、最後は時間切れ。
      準一級は8点足らずの2337のスコアで申請しました。
      期間や級なのかスコアなのか、大学によってまちまちなので、ここは情報戦です。
      結果はちょっとしたアクシデントにも引っ張られてしまい不合格でした。
      逆に共テは成功したので、青学では共テ利用で受験。
      英語1教科のみの受験で合格しました。

    • @KODDYsan333
      @KODDYsan333 11 місяців тому

      早稲田の国際教養(SILS)とか上智の国際教養(FLA)を総合型で受ける受験生なら、高1までに英検準1を取って、高2からTOEFLの勉強を始める必要があるね。

  • @ぱだげろ
    @ぱだげろ 11 місяців тому +2

    キャストダイスTVってたまに話題がめちゃくちゃインフレするよね

  • @YUKA-sz
    @YUKA-sz 10 місяців тому +1

    昔から言われてますが、何で日本人は英語を話す事が出来ないのか。中学高校6年間も英語学習に費やしてるのに。大学受験では相当勉強します。でも話せません書けません聞けません。
    逆に何でフィリピンとかタイとかベトナム、マレーシアの様な国の人々が英語を流暢に使いこなせるのか。彼らが話す英語、書く英語は高レベルと言われてます。
    多くの日本人にとって英語学習は底無し沼に行くような感じなのでしょうか教えて下さい。

  • @ikedatoshiko1438
    @ikedatoshiko1438 11 місяців тому +10

    高1で英検準一級?ってことは、中三で英検二級、中二で準二級、中一で英検3級。小6で英検四級。順調に進めば、だけど、、。小学三年生あたりから、英語塾に入れるのがいいのかもしれないけれど、もし私立中学受験するならその小3ぐらいからそれなりの進学塾にもいかせたいよね。ということは、英語の基礎は小3までに作るのがいいのか。幼稚園ぐらいから始めて小一か小2で英検5級?「努力がちゃんとできる」子ならこれも可能だけれど。でも、まるきり出来ない、地頭わるいのもいるし、、、。あとやはり、資金も必要。ポイントは親のDNAと資金力。

    • @サイサイ-h8s
      @サイサイ-h8s 2 дні тому

      大学受験の全科目の内、英語が一番時間が掛かる。そのため、小学生の内にある程度、英語に触れておくのは賛成。良い悪いは別にして、小学校の英語教育は遅れている。小学校のみに頼るのはキツい。
      私は中学受験のデメリットは、1つに英語の開始が遅れることだと思っている。確かにしっかりやるご家庭もあるが、本格的に英語をやらせるご家庭はまだまだ少数。中学受験準備が優先になっている。当然っちゃ、当然だが。
      しかし、早期過ぎる英語も反対。英語の基礎は小5くらいからでも遅くない(むしろ、早い。)。小5の春くらいから始めれば、ゆっくりペースでも小6の終わりくらいに英検4級合格レベルにはいく(それくらい、子供の頭は柔らかい。)。それくらいなら、今はどの塾も小学生を取り込みたいから、月1万とかでやってくれる塾もある(英語と算数のセットで1万強、英語と算数と国語のセットで1万5千円とかも珍しくない。)。
      小学生の内に、英検4級合格レベルまでやらせるご家庭は少ない(多くは英検5級レベル。)。
      そこまでやれば、後は個別指導塾とかで更に伸ばしてくれる所もある。そして大半は高3の終わりまでに、英検準1級で高得点が取れるレベル(高校の先生でも、高得点を取れる人は少ない。)までに仕上げてくれますよ。

  • @Nicholas-li6xy
    @Nicholas-li6xy 11 місяців тому +28

    高一で準一レベルって英語神レベルくらいしか無理やん

    • @あえいおう-v9u
      @あえいおう-v9u 11 місяців тому +6

      つまり神レベルになれってことやな笑

    • @mogmog701
      @mogmog701 11 місяців тому +8

      結構いますよ。それで高2から理系へ。
      英語も理系教科も両取り。上に行けば行くほどそういう傾向は強くなると思います。
      非難関の国立理系でさえ、英語はそこそこ出来る子多いですね…。帰国もいますし。
      結局仕事で必要ですから「逃げられないならやるか」とさっさと腹を括る子が増えたんだと思います。

    • @neinei555
      @neinei555 11 місяців тому +6

      めっちゃ頑張って高1で準一とったけど高2の今でも共通テスト英語で同学年内偏差値70越えたことないし8割超えたこともない😇 普通に周りも準一取ってる人多いしレベル上がりすぎて準一のアドバンテージがなくなってきてる

    • @おさあわsだ
      @おさあわsだ 11 місяців тому +2

      @@neinei555 一級は何で取らないの?

    • @neinei555
      @neinei555 11 місяців тому +3

      @@おさあわsだ 英検は1級だとCBT方式がないのでなかなか日程合わなくて...
      あとTOEFLに移行してるからです

  • @ひろとも-o5h
    @ひろとも-o5h 11 місяців тому +9

    画面右側の方はなんのためにいたのだろう…

  • @ubega
    @ubega 11 місяців тому +11

    英検に受かることが英語学習の目標とか、悲惨としか言いようがない

    • @aswgf
      @aswgf 11 місяців тому +2

      いやこれは億り人=仕事ににつなげることが目標って話でしょ
      ゴールではなくあくまで通過点としての英検利用
      高1くらいで取れたらあとは楽

    • @ubega
      @ubega 11 місяців тому +1

      @@aswgf 本来英検は学習の達成度を測るためのものであり、これを目標にすると英語が苦痛になる。昨今の英語嫌い激増の一因だと言われている。私は英検1級もTOEIC990点も、全く対策せずに取れた。そこに到るまで、自分の趣味の英語学習しかしていない。だからこそ単語の暗記も全く苦では無かった。語学は楽しめないと続かない。今は英語コンテンツが無尽蔵だから、基本文法と基本読解力を身につけた奴は楽しんで学習できる。

  • @きらりやまと
    @きらりやまと 11 місяців тому +1

    英検準一級が、英作ゲーになって易化してるので昔より合格しやすい様に思います

    • @so4187
      @so4187 11 місяців тому

      3月まではな。

  • @ichi1ichichi
    @ichi1ichichi 11 місяців тому +7

    中高一貫なら中1の1月に3級受けるカリキュラムけっこうあるみたいですよ。
    実際3級はしっかり1年間あれば、なんとかなるレベルかと。

  • @jimkyoku
    @jimkyoku 2 місяці тому

    英語ができても外国人と対峙した時オドオドして喋れない子が多いですよね😅

  • @Taka-mf3pc
    @Taka-mf3pc 11 місяців тому +3

    インターナショナルスクールに行かせるのと、中受して御三家行くのどちらが良いですか?

  • @KOKI-cy3ph
    @KOKI-cy3ph 11 місяців тому +12

    英語至上主義になってるね、とくに文系であれば・・・
    まあ日本の国力低下で、日本語では稼げない=途上国化してる。

    • @junnaga6573
      @junnaga6573 11 місяців тому +2

      国力低下?何言ってんだか

    • @user-gc4lu4sm3d
      @user-gc4lu4sm3d 11 місяців тому +1

      ​@@junnaga6573
      君くらいの世界観で生きていられた方が幸せなのかもしれないね

    • @mogmog701
      @mogmog701 11 місяців тому +3

      文系理系関係なく、普通に英語は出来て当たり前の時代になってますけど、
      どちらの国の方でしょう?
      日本が国力低下って…新聞はご覧になってます?
      日本が国力低下なら、今のアメリカと中国に思いっきりブーメラン刺さりますけど…?
      こないだ日本製鉄が米国の伝統的鉄鋼企業を買収しましたし、地政学を理解出来れば買収動機も一目瞭然なんですがね?

    • @KOKI-cy3ph
      @KOKI-cy3ph 11 місяців тому +2

      @@mogmog701
      一人当たりGDPは、失われた30年で2位⇒30位まで没落。
      G7どころか、G20にも届かない・・・

    • @おさあわsだ
      @おさあわsだ 11 місяців тому

      一人当たりgdpは上がってるんですが。しかもそれは団塊の大量退職が原因だろ

  • @あえいおう-v9u
    @あえいおう-v9u 11 місяців тому +3

    同志社1科目で行けるのか。最近導入されたんか?

    • @GamTeck
      @GamTeck 11 місяців тому

      慶応義塾も帰国子女枠なら、法学は英語のみですよ。
      2人のみですが、面接(理系の内容含む)で医学部を受験できますし。
      国立でも名古屋大学ではSATのみで入学できるらしいですし、
      大学受験に限れば、英語はできた方が良いかと

  • @マリオ-n1u
    @マリオ-n1u 5 місяців тому +1

    高校生の英語力が上がっているとは思わないです。
    高校生の数も少子化で減ってきています。実際、英検は4技能になっています。
    各大学が英検利用制度を多く始めた事で、高校偏差値60以上の学生が受験勉強に費すのに従来、受験しなかったのが、2級や準1級を受験して合格しているだけだと思います。
    各級は昔から以下のレベルだと思っています。
    ただ、参考書やyoutube、アプリなど
    色々な勉強しやすい環境にはなってきていると思います。
    英検準1級
    (高校偏差値70以上)
    学内成績が中間層以上で、MARCH、関関同立を合格でき、最低早慶以上を目指せる方
    英検2級
    (高校偏差値60)
    学内成績が中間層以上で、日東駒専、産近甲龍を合格でき、最低MARCH以上を目指せる方
    英検準2級
    (高校偏差値50)
    学内成績が中間層以上で、大東亜帝国、摂神追桃が合格でき、最低日東駒専以上を目指せる方

  • @ヤマザキ春のピカチュウ血祭り
    @ヤマザキ春のピカチュウ血祭り 11 місяців тому +1

    億り人になれる確率を上げるなら独身実家暮らしを貫こう

  • @usermukhutiyama
    @usermukhutiyama 11 місяців тому +1

    昔から大学受験は英語ゲーだったけど、ますますその性格が色濃くなってますね。
    裏を返せば日本人の「実践で使える英語力」が低すぎるとも言える。
    実際に準1取得者でも英会話に難のある人も多い。
    「英語が出来る」が大学受験に特化したものであれば今後も英語重視の傾向は無駄に続くだろう。
    国力低下が外国語習得だけで解決するわけでは無いし、
    使える英語を身に着けて最低限の土俵に立つことが重視されなければ高1で準1という目標も虚しく聞こえる。
    そもそも今の学校教育(主に公立)で準一級に対応した授業展開は不可能。ですから地方の学生は悲惨。
    教育格差を助長するだけの大学受験に思えてならない。

  • @moraimon
    @moraimon 11 місяців тому +1

    生成AIによる会話含めた同時翻訳ツールの発達で、英語なんか学ぶ意義は薄れていくというのに

  • @ST-wq9kp
    @ST-wq9kp 11 місяців тому +3

    CASTDICE視聴者の学歴観
    ・高学歴: 東京一工、医学部
    ・OK: 旧帝、神戸、早慶理系
    ・中途半端大学: 筑波、横国、千葉
    ・Fラン: それ以外

    • @KOKI-cy3ph
      @KOKI-cy3ph 11 місяців тому

      本当のFラン:逆にスルーしてもらえる

    • @d月
      @d月 11 місяців тому +1

      日頃遊びまくってる人はまず塾屋の受験動画は見ないと思います

  • @user-ssie__af
    @user-ssie__af 11 місяців тому +5

    受験戦争、惨めで悲惨だなw
    椅子取りゲームのゼロサムゲームも大概だな😅

  • @徳田陽菜-k6s
    @徳田陽菜-k6s 11 місяців тому +12

    高一で準一はさすがに盛りすぎ

    • @GamTeck
      @GamTeck 11 місяців тому +1

      一般的にB2で、海外大学は英検準1級レベルですよ。また東大のTOEIC平均点数換算で英検1級です。東大のTOEIC745、英検が720点程度なので。因みに2級はA2と呼ばれる難民や億単位投資家のレベルなので、グローバルや外国人流入を望む政府である以上は厳しいかと。
      英検準1級はあくまで指標で、貧乏人ほど海外大学に行く可能性が高くなるかと。
      国立マレーシアや国立台湾等の年60万円程度の大学は今でも狙い目では?(日東駒専に行くなら)

    • @melbo897
      @melbo897 11 місяців тому +1

      ​@@GamTeck英検一級は海外大学行けないんじゃない?ielts6,5とれるとおもない😢

    • @かあかあ-d9g
      @かあかあ-d9g 11 місяців тому +3

      都市部では普通になりつつある。

    • @GamTeck
      @GamTeck 11 місяців тому

      @@melbo897 あくまで換算ですが、準1級はIELTS6.0相当です。本来は仰る通りIELTS 6.5欲しいですが
      フロリダ大学等はIELTS6.0で受験可能で、かつある条件を満たせばinstateで約6000USD(90万円)
      私立大学程度に抑えられます。またSATも良く聞くアファーマティブアクション外なのでスコアも正当に判断されます。フロリダ大学は医療分野(糖尿病分野でトランスレーショナルサイエンス賞受賞)又CERNの研究の内の1つである『小型ミュオンソレノイド』に参加しており、最新の素粒子物理学を肌で感じながら学べます。

    • @ヒカキン1989
      @ヒカキン1989 5 місяців тому

      @@かあかあ-d9g普通は言い過ぎ

  • @カント-q2m
    @カント-q2m 11 місяців тому

    億り人かー親の老人ホーム子供の教育費ぐらいは頑張りたいね

  • @naruponn7390
    @naruponn7390 11 місяців тому +1

    機械翻訳技術は日進月歩
    英語に注力したって碌なことないよ

    • @d月
      @d月 11 місяців тому

      deepl の使いやすさときたら。

  • @恥レンジャー轟
    @恥レンジャー轟 11 місяців тому +2

    横ばいでしょうね。