Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
探求の提出や課題、行事、部活、小テスト、朝課外と体調崩してます
昔々の受験生です。1学年200万人時代です。ただし4年制大学進学率は25%ぐらいでしたので、受験戦争に挑むのは50万人だったでしょう。今は大学進学率が高まったので、昔なら高卒で就職または専門学校進学ぐらいの人も今は大学受験戦争に巻き込まれるのでしょうね。高校によっては受験はあんまり考えず伸び伸びと高校生活を過ごすこともできたし、地方公立トップ校も浪人当たり前という認識でしたので、高3の夏まで熱心に部活に取り組むし、秋の行事もエンジョイしちゃって当然のように1,2年予備校通いとなる。でもその頃は恥ずかしいことではなかった。推薦型の入試で進学する人はごく一部だったので、卒業さえできれば成績はどうでもいいという認識でした。今は大学側や企業側が生徒・学生に要求するものが多くなり過ぎだと思います。
大学進学考えてるなら、少なくとも2年前半あたりに各志望大学(東大・医学部、旧帝、早慶、千葉大、MARCH)の学習ペースは知った方がいい。レベルが高い大学は、高校の授業のベースに合わせたら手遅れになることがあり得ます。
経済力と環境が充実してる人は一番アドバンテージ高いですよね
共感します。自称進学校いた娘、土曜授業もあったし語学学習で海外行ったり朝学習とかで英語のリスニング練習とか結構忙しかったですねぇ、、ずっと推薦狙っていたので欠席はしないように気を付けて授業態度や提出物も気を付けていました。公募推薦で大学行ったのでそれらの体験を売りに自己推薦書などを書けたりして良かったみたいですが、はっきり言って偏差値の高い大学には入ることができませんでしたね
田舎の中高一貫も、土日部活動の大会、テスト発表中も部活動練習で休みなし、夏休みも授業がすすみ弁当もちで午後から部活で、土日は部活動の泊まりの遠征、夏休みは連休が3日間しかなかった。中学生がこれをこなしているのは、他の保護者もみんなやり過ぎだと言っている。今の子どもは過労でほんとうにかわいそう。クラスに、2〜3人不登校になった子がいる。
まあ一般入試で難関大に行きたいなら部活とか行事とか探求とかはある程度自分で調整しなきゃならんという話でしょ
精神論より戦略
つまり高校全体が自称進学校化しているということか。昔からそうだけど、自称進から難関大受かりたかったら学校サボって受験勉強するくらいの主体性は必要。結局は受験ってのは先人が残したチャートに乗っかってRTAするだけのゲームなので、その情報にアクセスできるかどうかが決定的に重要。当時(20年くらい前の話)だと2chの受験板でその手の情報は民主化されていて、たまたま自分がそこにアクセスしていたのはとても大きかったと思う。チュートリアルボスと延々と戦っている奴が、攻略サイト見まくってチャートをトレースすることに全集中している”ゲーマー”(効率厨)に勝てるわけがないのだわ。
それを言ったら、高認試験・通信制になってしまう。中高一貫カリキュラムに勝つには・・・
まあもうちょい言うと今の子供は余りに義務教育時代に厳しい指導を受けて無さすぎて対大人での良い塩梅での反抗とかサボり方みたいなのを会得せずに高校生になってるのが問題な気がする
いや公立中学の勉強は、緩いけど・・・逆に中学受験組は、小4から勉強漬けなんだよね。
中高一貫校の高等部なら学校の勉強がキツイはあるにしても部活だ行事だ探求だにはならん 中学のうちは多少あるかも知れないが
最初から早慶文系・一般に絞れば、時間的ゆとりが生まれる。英語+国語+社会一科目だから・・・MARCH狙いなら、指定校を狙った方がコスパ高い。
昔みたいにシンプルに一般入試一回だけで良いんだよね。
本当にそう!やらなきゃならないことが今は多すぎ
昔からですよね トップ層は
時代というより元々では
もうコバショーのような詰め込み型秀才タイプは時代に求められていないのかもねそう考えるとCASTDICEというも4~5年後には存在しているかもわからないあとは古き良き時代の受験懐古動画で自称高学歴おじさんの再生回数を稼いでいくしかないのかな...
残念ながら、いくら煽っても塾は衰退の一途は自明。コバショーさんも次の仕事考えては?頭はいいのだからIT,AIで才能を発揮して欲しい
探求の提出や課題、行事、部活、小テスト、朝課外と体調崩してます
昔々の受験生です。1学年200万人時代です。ただし4年制大学進学率は25%ぐらいでしたので、受験戦争に挑むのは50万人だったでしょう。
今は大学進学率が高まったので、昔なら高卒で就職または専門学校進学ぐらいの人も今は大学受験戦争に巻き込まれるのでしょうね。
高校によっては受験はあんまり考えず伸び伸びと高校生活を過ごすこともできたし、地方公立トップ校も浪人当たり前という認識でしたので、
高3の夏まで熱心に部活に取り組むし、秋の行事もエンジョイしちゃって当然のように1,2年予備校通いとなる。
でもその頃は恥ずかしいことではなかった。
推薦型の入試で進学する人はごく一部だったので、卒業さえできれば成績はどうでもいいという認識でした。
今は大学側や企業側が生徒・学生に要求するものが多くなり過ぎだと思います。
大学進学考えてるなら、少なくとも2年前半あたりに各志望大学(東大・医学部、旧帝、早慶、千葉大、MARCH)の学習ペースは知った方がいい。レベルが高い大学は、高校の授業のベースに合わせたら手遅れになることがあり得ます。
経済力と環境が充実してる人は一番アドバンテージ高いですよね
共感します。自称進学校いた娘、土曜授業もあったし語学学習で海外行ったり朝学習とかで英語のリスニング練習とか結構忙しかったですねぇ、、ずっと推薦狙っていたので欠席はしないように気を付けて授業態度や提出物も気を付けていました。公募推薦で大学行ったのでそれらの体験を売りに自己推薦書などを書けたりして良かったみたいですが、はっきり言って偏差値の高い大学には入ることができませんでしたね
田舎の中高一貫も、土日部活動の大会、テスト発表中も部活動練習で休みなし、夏休みも授業がすすみ弁当もちで午後から部活で、土日は部活動の泊まりの遠征、夏休みは連休が3日間しかなかった。
中学生がこれをこなしているのは、他の保護者もみんなやり過ぎだと言っている。
今の子どもは過労でほんとうにかわいそう。
クラスに、2〜3人不登校になった子がいる。
まあ一般入試で難関大に行きたいなら部活とか行事とか探求とかはある程度自分で調整しなきゃならんという話でしょ
精神論より戦略
つまり高校全体が自称進学校化しているということか。
昔からそうだけど、自称進から難関大受かりたかったら学校サボって受験勉強するくらいの主体性は必要。
結局は受験ってのは先人が残したチャートに乗っかってRTAするだけのゲームなので、その情報にアクセスできるかどうかが決定的に重要。
当時(20年くらい前の話)だと2chの受験板でその手の情報は民主化されていて、たまたま自分がそこにアクセスしていたのはとても大きかったと思う。
チュートリアルボスと延々と戦っている奴が、攻略サイト見まくってチャートをトレースすることに全集中している”ゲーマー”(効率厨)に勝てるわけがないのだわ。
それを言ったら、高認試験・通信制になってしまう。
中高一貫カリキュラムに勝つには・・・
まあもうちょい言うと今の子供は余りに義務教育時代に厳しい指導を受けて無さすぎて
対大人での良い塩梅での反抗とかサボり方みたいなのを会得せずに高校生になってるのが問題な気がする
いや公立中学の勉強は、緩いけど・・・
逆に中学受験組は、小4から勉強漬けなんだよね。
中高一貫校の高等部なら学校の勉強がキツイはあるにしても
部活だ行事だ探求だにはならん
中学のうちは多少あるかも知れないが
最初から早慶文系・一般に絞れば、時間的ゆとりが生まれる。
英語+国語+社会一科目だから・・・
MARCH狙いなら、指定校を狙った方がコスパ高い。
昔みたいにシンプルに一般入試一回だけで良いんだよね。
本当にそう!
やらなきゃならないことが今は多すぎ
昔からですよね トップ層は
それを言ったら、高認試験・通信制になってしまう。
中高一貫カリキュラムに勝つには・・・
時代というより元々では
もうコバショーのような詰め込み型秀才タイプは時代に求められていないのかもね
そう考えるとCASTDICEというも4~5年後には存在しているかもわからない
あとは古き良き時代の受験懐古動画で自称高学歴おじさんの再生回数を稼いでいくしかないのかな...
残念ながら、いくら煽っても塾は衰退の一途は自明。コバショーさんも次の仕事考えては?頭はいいのだからIT,AIで才能を発揮して欲しい