99までの数の平方数を簡単に計算するために 〜面積図を使えば仕組みがわかる Part2〜【お母さんのための算数講座 No.14】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 13 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 11

  • @むむらろうはい
    @むむらろうはい Рік тому +1

    一の位の足し算で繰り上がる場合は1足すとした方が引き算しないので、わかりやすいかと

    • @michikusa-gakushu
      @michikusa-gakushu  11 місяців тому

      「一の位の足し算で繰り上がる場合」がどの場面を指しているかわかりませんでした。何分何秒のところという感じで指摘していただけると嬉しいです。

  • @michikusa-gakushu
    @michikusa-gakushu  3 роки тому +6

    もしかしてこれまでの動画で一番難しい動画かもしれません。また時間も一番長い動画になりました。ということで、おそらくこれまででもっともたくさんの低評価がつく動画になるかもと恐れおののいています。なんとなく見ていると「よく分からない」と途中で見るのを辞めてしまう人が多いのではないかと思います。
    だけど、同時にこれまでで一番の力作です。紙と鉛筆を用意して真剣に取り組んでくだされば、きっと実りの多いものとなると思い、敢えて今回はこのような動画を作成してみました。
    実は私自身、この動画を作成する前までは99までの平方数の計算を簡単にすることはできませんでしたが、今回この動画を作成するにあたって、いろいろ研究した結果、今では動画の中で説明した方法で簡単なメモを取ることによって、筆算をしなくても楽に計算できるようになりました。
    説明はややこしいですが、ご自分で図を描きながら、じっくりと理解してみてください。
    なお、今回の計算パターンは2つあります。あえてこの2つのパターンの違いを軽く説明しているだけで詳しくは説明していません。面積図を描いて、99×99までの計算をじっくり研究されてみてください。2つのパターンの違いが明確に理解されることと思います。
    そして、これはお願いなのですが、計算の手順は決して暗記されようとしないでください。
    面積図を描いて、その仕組みを観察しているうちになんとなく感覚的につかめてくるものです。
    意識的に計算手順を覚えたものは時間が経つにつれて忘れていきますが、図を描いてイメージとしてつかむと感覚的に計算できるようになるので時間が経っても忘れにくくなります。また、仮にもし忘れたとしても、もう一度図を描けば、簡単に思い出すことができます。一方、解き方の手順を丸暗記していたとすれば、時間が経って忘れた時、思い出そうとしても思い出すことはできないでしょう。このことは、算数・数学の勉強に関して大きなヒントになると思います。
    今回の重要なポイントは、99までの数の平方数を簡単に計算することではなく
    面積図の描き方を身につけたことにあります。このことによって、いろいろな計算を研究することができるようになります。ただ今回の計算はややこしいことは確かなので、時間はかかるかもしれません。理解していくつか計算していくうちに、すらすらと計算できるようになっていくことに気づかれると思います。
    質問・感想などありましたら、どんどん書いてください。
    よろしくお願いします!
    P S
    一応この動画では、2桁の数の平方数を求めるための方法を解説していますが、面積図の仕組みを理解して研究を深めれば、
    27×23、84×86、71×79、38×32などの「十の位が同じで、一の位の数を足せば10になる数」はは式を見た瞬間、答えが出るようになります(実はこのパターン、インド式計算ではポピュラーなもの)ので是非面積図を描いて確かめてみてください。
    27×26、84×83、71×76、38×37などの「十の位が同じであれば、どのような2桁の数のかけ算」でもメモを描けば軽く答えが出るようになります。ただ動画の中ではこのことに一切触れていませんので、興味のある方は動画をご覧になって研究されてみてください。

  • @ブックビッグ
    @ブックビッグ Рік тому +1

    碁石を使って 白 黒 交互にLの字型に置く 白1 黒3 白5 と奇数分Lの字型に置く‼️

    • @michikusa-gakushu
      @michikusa-gakushu  Рік тому

      平方数をイメージでつかむことは大切ですね☺️

  • @lemonde2287
    @lemonde2287 3 роки тому +4

    わかりやすい!

  • @tt9583
    @tt9583 3 роки тому +2

    今年も宜しくお願いします😊一の段が5の平方数の計算は初見だとびっくりしますね‼️自分も最初習ったとき衝撃でした😀シンプルに5+5=10を利用して長方形の横幅を10だけ伸ばすところがすごく気持ちいいなと思いました❗️図は大切ですね🎨

    • @michikusa-gakushu
      @michikusa-gakushu  3 роки тому +3

      こちらこそ、今年もよろしくお願いします😌
      図を使ってピシャッとハマる瞬間は確かに気持ちいいですね。計算の世界の奥深さを感じます。
      図を使えば手順を丸暗記しなくていいので、ほんとお勧めですね!😉

  • @MikuHatsune-np4dj
    @MikuHatsune-np4dj Рік тому +1

    n^2 = (n-1)^2+2(n-1)+1

  • @藤田基樹
    @藤田基樹 Рік тому +1

    う〜、まあ仰ることはわかりますが、…………、これならば中学数学の乗法公式をもとに指導した方がよいのでは?