【ドラクエ3HD-2D】正直言って神ゲーです。だからこそ、どうにかならなかったのか?ドラクエ3リメイクに感じた不満点を、炎上覚悟でお話しします【ドラクエ解説】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • 高評価、コメント、チャンネル登録励みになりますので、是非よろしくお願いします!
    #ドラクエ #ドラゴンクエスト #dq #歴代ドラクエ #VOICEVOX #shorts
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    【楽曲提供 株式会社光サプライズ】
    【効果音】
    効果音ラボ様(soundeffect-la...)
    OtoLogic様(otologic.jp/)
    【その他素材】
    いらすとや様(www.irasutoya....
    illustAC様(www.ac-illust....
    UA-camrのための素材屋さん(ytsozaiyasan.c...
    【合成音声】
    VOICEVOX:四国めたん
    VOICEVOX:春日部つむぎ
    VOICEVOX:青山龍星
    VOICEVOX:ずんだもん
    【参考・引用】
    DQ大辞典 wikiwiki.jp/dq...
    このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
    © ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
    この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
    © ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
    © SUGIYAMA KOBO
    Ⓟ SUGIYAMA KOBO

КОМЕНТАРІ • 321

  • @hoiminDQschool
    @hoiminDQschool  2 місяці тому +51

    補足です。
    8:23 回転出来ないのが致命的だと言いましたが、この表現は適切ではありませんでした。
    HD-2Dという表現方法なので回転出来ないこと自体は構わないのですが、フィールドの視認性が悪いという点が問題です。
    あくまで、フィールド上で手前側が見にくいという問題を指摘したかっただけのですが、誤解を招く表現になってしまい申し訳ありません。
    頂いたコメントにありましたが、カメラ距離をもっと広く出来たり、特技「タカの目」で広く見渡せたりすれば良かったかもしれません。

    • @狛犬太郎-n4l
      @狛犬太郎-n4l 2 місяці тому +9

      オクトパストラベラーで編み出されたHD-2Dですが、今回のはそれとは違う気がします。
      もっと練り込まれた絵作りだったように思うんですよね。
      船やラーミアの移動に関しては、堀井さんがいるのになぜ気づかなかったのか。とか思ってしまいます。
      堀井さんは面倒なの嫌いだと思っていましたので。

    • @ある-s1g6i
      @ある-s1g6i 2 місяці тому +1

      高低差を演出したいから斜め見おろし視点になってると思いますが、このデメリットが奥側以外はすべて見えにくく感じるという事につながってて、真上からの見おろし視点と切り替え可能になるだけでずいぶんマシになる気もします。ただキャラ表示の表現的に違和感あるかも? 正直UI関係でかなりヌルく感じる親切設計なのに視点だけは固定になってるのはおかしいと思えます

    • @mastakos2400
      @mastakos2400 2 місяці тому +4

      荒れ対策かもしれませんが89点で神ゲー呼びがちょっと…。
      ドラクエ3は絶妙の戦闘バランス(苦戦した所も1〜3レベル上げるか装備更新で突破出来るようになる所)だと思いますがそれが壊れた時点で神ゲーでは無いと感じました。
      いい所が多く増えたが肝心の調整がイマイチで神ゲーになり損ねたゲーム、という感じに思いました。

    • @hironeko3240
      @hironeko3240 2 місяці тому

      よく訓練されたゆうしゃなら、南に移動してから、北に探索開始ですよ

    • @双海詩音-e5b
      @双海詩音-e5b 2 місяці тому +3

      街で視認性の悪い扉を探してアイテム手に入れるの楽しかったやん。みんなその気持ち忘れてるでしょ。

  • @空曇り-n9x
    @空曇り-n9x 2 місяці тому +44

    他の方がコメントで言ってたように、「タカのめ」をフィールドでの「視点上昇」特技として復活してほしい。
    移動しながらは無理でも、どの方向にキラキラや特殊地形があるかの当たりがつけられるのなら十分なので。

  • @vill-g7r
    @vill-g7r 2 місяці тому +18

    秘密の場所は正直見つけたら地図に記録されるとか有っても良かったのにと思うなぁ…

  • @肉眠-o3j
    @肉眠-o3j 2 місяці тому +33

    戦闘のバランスと船、探索のスピードが遅いのはもちろんですが、キラキラから出る武器防具が強力過ぎて、新しい町について武器や防具を買う楽しみが無くなってしまった。

  • @森中田中
    @森中田中 2 місяці тому +43

    ビーストモードみたいな無法な特技は特化職には及ばずかつ転職ができない勇者にこそあるべきものな気がする

    • @onagenTV
      @onagenTV 2 місяці тому +1

      でも、オルテガの息子にはベホマズンがあるから…

    • @ココ-m9s
      @ココ-m9s 2 місяці тому

      @@森中田中 ダイ大でいう竜魔人みたいやなwまあギガブレイクみたいに逆輸入してみても良かったのかも

  • @mkhi1998
    @mkhi1998 2 місяці тому +22

    不満としては主とほぼ一緒かな。
    他にも「フィールド系呪文や特技の使い勝手が悪い」とか。特にレミラーマは有効範囲の狭さと、光がすぐに消えるところが使いづらかった。
    くちぶえ、しのびあし、あなをほる等、一つのシーンで繰り返し使うことになるのはわかってるんだから、ボタン設定で登録できるとか、「さっき使った呪文や特技をもう一回使う」っていうリピート機能とかは欲しかった。

  • @アクセラレーター-n8g
    @アクセラレーター-n8g 2 місяці тому +27

    1番あかんのは終盤の敵の守備力の高さかな。全然ダメージが通らんからまものよびに頼らざるおえない。守備力半分くらいにしてもよかった

    • @syakisyaki
      @syakisyaki 2 місяці тому +3

      体力倍でいいから守備力を半分にして欲しかった。

    • @ブックス-u8y
      @ブックス-u8y 2 місяці тому +6

      ほんとにこれ
      ルカニも絶対通るわけでもないしお膳立てしてやっとまものよびレベル

    • @ヘルフリートフォン何とかレッド三世
      @ヘルフリートフォン何とかレッド三世 2 місяці тому +7

      問題は敵の守備力の高さそのものよりもダメージ計算式の方だと思います
      守備力に対して攻撃力が一定ラインを超えないと物理ダメージが大幅減衰する&ダメージの上限がある仕様なので、
      よほど力に特化させてない限り物理で火力を出すのが難しいし、相対的にお手軽なまものよびだけでいいじゃんになりがちなんですよね…
      ※これまでのドラクエのダメージ計算式だと攻撃力を上げれば上げるだけ火力が伸びてたのでこの問題は起きなかった

  • @こむぎ-j1q
    @こむぎ-j1q 2 місяці тому +39

    新職業だからみんなに使ってほしいと開発側が言ってましたけどさすがに強すぎて縛り対象になるのちょっと悲しすぎた。せっかくの新しい職業なのに…

  • @如月紫季-l6l
    @如月紫季-l6l 2 місяці тому +45

    船とラーミアの移動は本当に残念でした。まもの使いのバランス調整はクリア後のバトルを楽にする為だとしてもやりすぎでしたし、クリア後の方が不満言いたくなる事があるとしか言えない。点数つけるなら80点かなぁ、悪くはないんだけど来年の1と2のリメイクでは直しといて欲しい部分ですね、移動まわりだけは

    • @hamham3601
      @hamham3601 2 місяці тому +5

      ボタンを押すとノーマル、2倍速、4倍速と調整出来るだけで良いのに残念な仕様でした。

  • @gee-m4w
    @gee-m4w 2 місяці тому +40

    今2周目でまもの使いを縛ってプレイしてて、勇盗魔僧→勇戦賢賢で今バラモス倒した所です。
    正直1周目より楽しい。
    はぐれモンスター保護のストレスや物理の火力が低いと感じるとかはありますが、圧倒的に戦闘の難易度や戦略性は良くなりました。
    システムも新要素も追加ボスもシナリオも神がかり的に楽しかったのですが、やはりここまでの調整ミスだけは庇いきれないですね…。

    • @nikutama
      @nikutama 2 місяці тому +6

      賢者2枚いたら戦士にターンが回ってこないので一番のガンは物理耐性だと思います。勇者がギガデインを撃った後に賢者が1回攻撃して上の世界は全て終わります。それまでは呪文が弱すぎてバイキルトで殴るだけのゲームだったのでバイキルト以外の選択肢を作ったのはいいことだと思います。

  • @hyuu4410
    @hyuu4410 2 місяці тому +9

    乗り物系は 高速かつ小回りの効く、リアルさの欠片もない、移動・探索 最優先な仕様であってほしい。
    今からでもアプデ対応してくれんかなあ〜。

  • @知識欲塊いーぐぅ
    @知識欲塊いーぐぅ 2 місяці тому +11

    一番の問題はルカニ、スカラ系の仕様だよ

  • @happy-d6m2g
    @happy-d6m2g 2 місяці тому +5

    ただドラクエ3が面白かっただけでリメイクとしては微妙だったと思う

  • @kawachixeno
    @kawachixeno 2 місяці тому +35

    このゲームの問題点でグラフィックやUI関連の不備が色々言われてるけど
    本当に酷いのはゲームバランス調整ですよね・・・それを象徴するのが最後のゾーマ城
    キングヒドラ→「強いなー!」
    バラモスブロス→「強いなー!」
    バラモスゾンビ→「強いなー!」
    ゾーマ→「えぇ・・・なにこの弱さは・・・」

  • @Nagi-mb4md
    @Nagi-mb4md 2 місяці тому +11

    バラモス含む大半のボス戦が
    勇者「うぉぉぉぉ眠りの杖ぇ!!」
    賢者「山彦ラリホー×2」
    他の仲間「「ビーストモード、まもの呼び」」
    これで終わりますからねぇw

  • @Uー3
    @Uー3 2 місяці тому +17

    どの武器がどの職で装備できるか分かりにくく感じるのは自分だけ?

  • @ひしと
    @ひしと 2 місяці тому +29

    不満と言えば秘密の場所の仕様ですね。アイテムしか落ちてない所だと「キラキラでよくない?」となりますし、取りこぼしを探す段階になると同じような場所ばかりで探索したかどうか判らなくなるので、探索し終えた秘密の場所のシンボルは消滅させてほしいと思いました。

  • @いぬいぬ-r1o
    @いぬいぬ-r1o 2 місяці тому +13

    面白かったけど気になる点は多々あるなぁという印象。
    特にAIが酷かった。
    ガンガンにすると戦闘で敵が複数体出てきた時に、どいつもこいつも全体技覚えさせているのに単体火力技の会心必中、すてみ、渾身斬りをバンバン使うせいで処理しきれず被弾したり、バッチリだとメタル系無視してザラキ撃つクリフト現象が多発したりでかなりイラついた。
    ビーストもやまびこの帽子も無い勇者が置いてけぼりな調整不足感もさながら、雪原(秘密の場所)でレミラーマした時は何も見えない所や、クリア後のパンドラボックス連戦は普通にクソ過ぎて不満点だった。

    • @kei-ge1sm
      @kei-ge1sm 2 місяці тому +2

      そのせいでサブで魔法使い育てるなら25のヒャダルコ止のが安定するんじゃってなったわ、、、メラゾーマやベギラゴン覚えるとそっち使っちゃうし

  • @うわさのお花子
    @うわさのお花子 2 місяці тому +5

    魔物呼びに関しては、保護したモンスターの数によって威力と使用MPが上がるようにすればよかったなぁと思います

  • @いのすけ-m4d
    @いのすけ-m4d 2 місяці тому +5

    フィールドで斜めドットがないのは気になりましたね
    せめて8方向くらいは表現してほしかった

  • @camellia514
    @camellia514 2 місяці тому +12

    よみのばんにんに関しては火力足りなかったら楽ちんモードでも詰むのがどうなんだとは思った。
    力不足で負けるにしても無限に仲間呼ばれてジリ貧になるのはゲーム体験的にもよろしくない。

  • @神谷隆行
    @神谷隆行 2 місяці тому +13

    画面は横回転はしなくて良いから上下には視点変更したかった。もしくは遠近。
    画面手前側が見にくいのはほぼ真上からの見下ろしにしたらマシになると思うんだ。
    ラーミアは遅く感じるね。視点が高く遠いせいもあるんだけど、もうちょっと速くして爽快感が欲しかった。
    でも一番の不満は試練の神殿かな。あそこだけ難易度がおかしい。武器縛りも職業限定されちゃうし。

  • @鍋闇-b9c
    @鍋闇-b9c 2 місяці тому +14

    魔物呼びを縛るとしても、AI任せだとほぼ確実に使うし普通に進めてるだけで確実に覚えるしで、初めからやり直して魔物使いを連れない、はぐれモンスターを一切回収しないっていうのを強制されるのがね…

    • @mkhi1998
      @mkhi1998 2 місяці тому +3

      オートが使う特技にオンオフが欲しかったね
      「バッチリ」でもほぼガンガンと同じくらい最大火力で戦うし…

    • @syakisyaki
      @syakisyaki 2 місяці тому +1

      @@mkhi1998
      これマジで欲しかった。
      グループの瀕死の相手に対して会心必中ぶっ放したり...
      バッチリにすると攻撃せずに補助呪文使ったりでかゆいところに手が届かない。

  • @チョリース
    @チョリース 2 місяці тому +5

    魔物呼びは、呼ぶ数によってMPを上げれば良かったのに。

  • @ゆーたろ-t4o
    @ゆーたろ-t4o 2 місяці тому +11

    オクトラでHD-2Dでの視認性の悪さを隠し通路や隠し宝箱などのギミック的に使ってるのは好きでした
    それをだだっ広いフィールドにまでそのまま持ってきたのは考えて欲しかったですね
    タカの目とかで広範囲に視点を動かせたりしたら良かったなと

    • @空曇り-n9x
      @空曇り-n9x 2 місяці тому +3

      リストラにあってしまった特技である「タカの目」が視点を変える系の特技であればぜひとも欲しかったですね。

  • @ベロ-リンマン
    @ベロ-リンマン 2 місяці тому +18

    60点かな。改善すべき点が多すぎる。

  • @GARAKUTA_FEHU_TILA_HARVESTASYA
    @GARAKUTA_FEHU_TILA_HARVESTASYA 2 місяці тому +5

    残念と言うより勿体ないって感じなんだよなー

  • @ysm7422
    @ysm7422 2 місяці тому +7

    キラキラと秘密の場所がかなりストレスだった
    モンスター保護も戦闘後確率加入で良かったと思う

  • @スイリ-e5e
    @スイリ-e5e 2 місяці тому +6

    勇者が弱すぎる。ドラムラリホマズン係。
    ビーストモードみたいな2回行動、やまびこ装備可、はやぶさ剣で2回打てるアルテマソード、とかあって良かった。
    AIがあんまり賢くないから、特定のじゅもんとくぎをAIに禁止させるようなオンオフ設定が欲しかった。
    あとじゅもん、とくぎ、どうぐのショートカット登録機能が欲しかった。くちぶえやレミラーマ、とうぞくのはなを毎回選択するのが手間すぎる。

  • @jyunichioba4580
    @jyunichioba4580 2 місяці тому +26

    すごーーーーく細かい話だけど、ダッシュの切り替え設定の時に、ダッシュ状態かどうかわかるようにマークをだしてくれるとよかったと思う。さらにもっと細かい話だとダッシュの切り替えボタンがキャンセルのXと同じなので、無意識にダッシュ切り替えされているときがちょいちょいあるので別ボタンに設定できるようにしてくれても嬉しかったかもね。
    あと難易度が単純に被ダメ上昇/与ダメ減少、取得経験値減少とか単純にレベル上げする時間が上がるような仕様になっていたのが残念。女神転生シリーズほど極悪にしなくてもよいとは思うけど、難易度が一番高い設定ではLvUPでのHP/MP回復をなくしてもよかったんじゃないかと思う。

  • @もんぺち-g3n
    @もんぺち-g3n 2 місяці тому +8

    まあクリアまでは不満あっても面白かったって言えるけどそのあとがね
    バランスを放りなげた試練がらすとなんだから不満爆発するよ

  • @mkhi1998
    @mkhi1998 2 місяці тому +10

    どの職業がどの水着を着ても一律「あぶない水着」と同じグラフィックで溜息でた
    SFCでさえ職業ごとにデザイン違ってたのに!

  • @snowcare7867
    @snowcare7867 2 місяці тому +5

    「こちらが息切れする前に相手が息を引き取ります」って言い回しが面白いです😂

  • @mizunosuke
    @mizunosuke 2 місяці тому +2

    雑魚の2回行動で問題なのは状態異常なんですよね。
    例えば先制されて全体眠り、全体マヒとか何なの?ってなりました。
    シルエトとか4体出る時もあってザラキ連打。オートセーブないと
    あほかって思うとこあります。

  • @クロ9ニコル
    @クロ9ニコル 2 місяці тому +6

    神ゲーなんだけどこれは思い出補正ありきの評価かなって気がしちゃいますね とにかく移動速度関連だけでも今後のアプデで改善して欲しいですね

  • @videogamesIntroduction
    @videogamesIntroduction 2 місяці тому +12

    Goodな動画
    0:59 まものよび、ビーストモード最低数50匹でラスボス余裕で行けたからマジでおかしいんだよなぁ・・・

  • @raymooce777
    @raymooce777 2 місяці тому +3

    大体同意見です
    ボロカス言ってる意見がやたら多いですが、補足ストーリーもボスの歯ごたえも別にそこまで悪く思いませんでした
    職業貴賤があることは否めませんが…。
    勇者が終盤お荷物問題は本当にどうにかして欲しかったです…
    ラーミアは言わずもがな。
    フィールド広げたなら移動速度は上げるべきかと思いますね、

  • @厚着の大将
    @厚着の大将 2 місяці тому +5

    フィールドでの視点回転は本当に欲しかったですね
    なまじキラキラやひみつの場所巡りが楽しいばかりにフィールドをずっと探索し続けることになり、ずーっと視認性の悪さを実感させられ続けるという……

  • @ちゅんタロー
    @ちゅんタロー 2 місяці тому +2

    魔物呼び・ビーストモードが強すぎるなら使わなければ良いと言うのなら
    これをもし檜の棒がべらぼうに強かったら、に置き換えて考えてみれば良い
    数Gの檜の棒を買うのは確かにプレイヤーの自由
    しかし明らかに強さ調整おかしいよねとなる
    問題点は問題点として認めないとね

  • @rentoo100
    @rentoo100 2 місяці тому +4

    AIの使う特技にONOFFがあったらよかったなぁと

  • @HOPE-ch8rk
    @HOPE-ch8rk 2 місяці тому +2

    みかがみの盾に耐性を付けなかったのだけば許せない。
    という冗談はおいといて、バラモスとバラモスブロスの関係をもっと深掘りしても良かったと思う。
    どっちが兄貴よ?あとバラモスって名前なのか苗字なのか種族名なのか。ブロスのほうが強いから兄貴だとすればバラモスってのは苗字なのか?仁村兄みたいな感じか?

  • @tttsss1296
    @tttsss1296 2 місяці тому +2

    一番嫌な改変はルーラで直接町や村に入ってしまうこと。次に嫌な事はやっぱり勇者が今回も転職出来なかった所かな、DLCでサブ職業みたいな制度でも作ってくれれば、もう一度やり直したいかな。
    十代の頃、一番やりこんだゲームだけにこのリメイクは懐かしさと新しさを感じられた。

  • @まっと-t3h
    @まっと-t3h 2 місяці тому +8

    ハードにして経験値大幅減少はマジで悪手
    これは本当によくない

  • @takeshigoo
    @takeshigoo 2 місяці тому +3

    100%同意です。バランス調整はどうしちゃったんでしょう?バランスのうまさこそドラクエ開発者の得意とするところだったのに。ちゃんとテストプレイすれば誰だってまずい事に気付けたはず。

  • @cactus8888
    @cactus8888 2 місяці тому +10

    回転有りだと視点変えないと見えないもんだらけにされそうだから個人的には気にならなかったけど、船とラーミアの遅さは悪意でしか無い
    試練も批判殺到してますねw

    • @うじまつちや
      @うじまつちや 2 місяці тому

      船の移動速度は徒歩と同じくボタン押せば少し加速すると思います。
      ラーミアも行きたい方向に十字キー押して少し早くなるはずです。

    • @厚着の大将
      @厚着の大将 2 місяці тому +3

      視点回転はダンジョンや町ではなくフィールド限定の話だと思います
      ダンジョンや町は視点回転させたら色々と破綻しそうなので要らないと自分も思いますがフィールドなら問題なさそうですし

  • @leull_curry
    @leull_curry 2 місяці тому +3

    不満点として移動面の視点については同意ですね。
    通常移動(ダンジョン含め)や船に関しては「こう言うもんなんだ」と受け入れていましたが、ラーミア登場時ではかなり不満を感じましたね…
    理由としては、そもそも移動が遅いのは言われている通りですが、着陸カーソルの移動と高度調整を駆使すれば、画面奥側の着陸についてであれば(慣れは必要ですが)ラーミアの移動の鈍重さをある程度はケアできます。
    ただ、画面手前側についてそれが全くできず、なんでか知らないけど着陸カーソルの移動速度も手前側についての移動は遅くなる仕様なので、「いっそ真北に飛んでマップを一周した方が早いんじゃねーか?」と思わせるほどストレスに感じる様な錯覚を感じさせる仕様でしたね😅
    あと、キラキラや秘密の場所散策が「しのびあし」or「トヘロス」前提になってるのも冷静に考えると可笑しいバランスだと思いましたね…

  • @黒屋センゴク
    @黒屋センゴク 2 місяці тому +5

    不満点は概ね動画で言われてたのと同じ部分ですね
    特に船は移動速度が変わらないにしても動き出しの変な硬直がないだけでだいぶマシになると思うんですよね…
    そこのリアリティは絶対いらなかったかなと

  • @余談ですが
    @余談ですが 2 місяці тому +8

    ラーミアに乗った瞬間に「遅っ」と思って、しばらく加速ボタン探してしまいました
    飛び方が優雅を通り越してシンプルに遅いw
    デバフかけられた時に誰がかかったのか一瞬で分からないのも嫌だったなぁ・・・
    あと、これはダメとは思ってないけど、歩くモーションのまま移動スピードが速くなるのが妙に気になってますw
    全体的に良いリメイク作品だからこそ、細かいマイナス部分が気になってしまいますねぇ
    でも今作の終わり方が良かったので1&2も楽しみです

  • @kino_276
    @kino_276 2 місяці тому +3

    魔物使いに関しては、AI行動時に魔物呼びをoffにしたかったです
    使わなければ良いとは言ってもAIが勝手に使っちゃうんですよね

  • @秋ヤマトシ
    @秋ヤマトシ 2 місяці тому +3

    今回のHD-2Dリメイクは個人的にとても楽しめました。ストーリーの追加や今まで自分で行かないと行けないダーマ神殿等に自然と行く必要のあるストーリーや、ボスの追加など楽しかったです
    ただ、やはり自分も不満な点がいくつかあり、それがとても残念でした
    まず、移動速度が正直遅すぎると思いました。動画で指摘があったように船の初動がゆっくりすぎて早くなるのも時間がかかるし、ラーミアも遅すぎました。ラーミアが方向キーを押さない時はその場に滞空しているのは良かったけど、移動速度は船もラーミアもあと1.5倍速くらいは速くて良かったと思いました。
    探索の面では、HD-2Dの美麗なグラフィックは良かったけど視点が固定されていてこれから行こうとしてる方向にキラキラや秘密の場所等があるか探しにくかったので、個人的に町中はダメでもせめてフィールドではカメラの視点を回転できるようにして欲しかったです。
    戦闘面では、まず、まもの使いが強すぎると自分も感じました。発売前から「まもの使いは強い。皆積極的に使ってほしい」と言われていましたけど、正直これはやり過ぎに感じました。序盤は正直、戦士と武闘家の中間みたいな性能で盗賊より器用に色々できるまあまあ強めな職業という感想でしたが、「まもの呼び」と「ビーストモード」を覚えてからは完全にバランスブレイカーでした。これはオリジナルのドラクエ7が「どとうのひつじ」が強すぎて「ひつじゲー」になっていたのと同じモノを感じ「これじゃまものゲーだ」と思いました。
    次に、勇者に追加された特技の「ギガスラッシュ」が使えなさすぎると思いました。今回、ギガデインが消費MP30で賢さで威力を上げたり、不気味な光で耐性を下げたり弱点を突いたりして全体に350~1000近いダメージをだせるのに対して、ギガスラッシュが消費MP36で全体に250に近いダメージは弱すぎるし、コスパが悪すぎて、使用する場面が限られてすぎて追加した意味がないと感じました。このダメージ量なら消費MPは今の半分くらいが妥当だと思いました。それならMP消費を抑えたい時や呪文を封じられた時にギガデインの代わりが出来たのにと思いました
    次に、遊び人の特技を覚えるのが遅すぎると思いました。戦士や武闘家やまもの使い等の最終盤まで使い続ける様な職業で最後の強力な特技を覚えるのがLv45近くになるならまだわかるけど、遊び人の覚える特技はムーンサルト以外は全て支援特技で特に最後の「魔力覚醒」にいたっては賢者等の呪文職ガ使うのを大前提みたいな特技なのに、それがLv40以上にならないと全て習得出来ないというのはいくら何でも遅すぎると思いました。今回の特技のラインナップならLv30くらいで全て習得で良かったのでは?と思いました。
    最後にクリア後のネタバレになってしまいますが、神龍の強さのバランスが悪すぎると思いました。今までのリメイクは魔法に頼るだけじゃなく物理もある程度郊効果があり戦い方が色々考えられたのに対して、今回の神龍は防御力が高すぎてルカニを複数回唱えても物理が全然役に立たず、魔法もギガデイン以外はあまりダメージソースにならず、指定ターン以内に倒したければ何も考えず回復は勇者に任せて仲間三人で「ビーストモード+まもの呼び」を連打すればいい作業ゲーみたいな強さは、まもの使いを活躍させる為なのかは知らないけどいくら何でもやり過ぎだと思いました。

  • @のぶ-簿記部
    @のぶ-簿記部 2 місяці тому +9

    魔物使いぶっ壊れだろに対して使わなきゃ良いだろって、何の反論にもなってないでしょ
    こっちが縛ろうが無かった事にはならないんだから

  • @inunokimochiii
    @inunokimochiii 2 місяці тому +2

    今までダンジョンや街など通常通る道に配置してあったメダルや保護モンが秘密の場所に分散されたのが一番辛かった。

  • @ガラード
    @ガラード 2 місяці тому +5

    船ラーミアの移動速度の遅さ、船は加速できるけど加速してるの?ってレベルの差だし加速してるのか分かりづらいUI
    2Dのせいか視認性悪いせいでキラキラ探すなら、とりあえず南から進まないと周囲見づらい
    戦闘面バランスはサクサククリアしたい人もいるからあまり言いたくないけど、魔物使いだけは別格のヤバさだし、その辺りテストプレイしてないと思われるコメント残すPの存在も困る
    35年前?のゲームだしって納得したいけど、過去のリメイクが良かった分これは駄目だって思わされる部分が多すぎる

  • @Urizou_877
    @Urizou_877 2 місяці тому +2

    まものよび以外をする理由がなくてしょーもなかった

  • @sdvsvkdmv4202
    @sdvsvkdmv4202 2 місяці тому +35

    フィールド探索は上から下に向かう時はマジで見えなすぎてストレスだった

  • @lethe1974
    @lethe1974 2 місяці тому +2

    レミラーマをトヘロスみたいな滞留型の効果にして欲しかった。
    とにかく町に着いたら何度も何度もレミラーマレミラーマで面倒。
    あとたかのめとかもパッシブ機能にして欲しい。
    アイコンに宝箱マークが出てくるのは有難いけど、建物の中に入ったりするとやり直しなのがまた地味に面倒。
    どーも痒いところに手が届いてない印象ですね。

  • @viviyouren
    @viviyouren 2 місяці тому +6

    戦闘時のHP周りの文字が小さくて老眼勇者が離脱しまくってる件についても不満ですわ
    戦闘画面スッカスカなんだから、もうちょい何とかなっただろ

  • @でっていう-r3t
    @でっていう-r3t 2 місяці тому +3

    個人的には雑魚の2回攻撃多発もあまり肯定的になれないかな
    ある程度のやりごたえはそりゃ欲しいけどやってて鬱陶しくなったりゲンナリする類の難易度は求めてない
    終盤の極端なバランスのせいで余計戦士や武闘家を最終職以外で使うメリットが無くなります
    最終職にしてもやることは魔物使いなのもなんだかなーです
    あと一気に評価を落としてる原因である試練の神殿についても触れたほうが良いです
    これのせいでどんなに甘めにしても「神ゲー」って評価はしにくいです・・・

  • @たむたむ-e1q
    @たむたむ-e1q 2 місяці тому +4

    3D酔いしたりするのと方向音痴だから2Dだと街が小さくしてあっても気にならない迷わないし画面を回転させないと見えないとかって仕様でもないからむかしながらの仕様で割と好き。
    船もそこまで気にならなかったのけどラーミアはたしかに遅かった。
    ゲームバランスはヌルゲー気味かなと思ったけど総合的にはそんなに期待してなかったから満足するレベルだった。
    1,2のリメイクも買おうって気持ちになる程度には気に入った

  • @ごん-c7f
    @ごん-c7f 2 місяці тому +5

    何らかのブレイクスルーがあると極端に難易度が下がる傾向が大きく感じました
    会心必中を初めて取るまでは地獄でしたが、取れた途端レベル上げが過去のリメイクと比較しても最も簡単になってしまった。

  • @トーポ-6112
    @トーポ-6112 2 місяці тому +2

    個人的に船はそこまでにしても、ラーミアの遅さが改善されてなかったのは確かに残念だった
    8の神鳥のたましいでの飛行みたいな感じで
    速く飛びたい時はボタン押す事で速く移動出来る様にしてくれたらよかったのに

  • @dragonofmetal6
    @dragonofmetal6 2 місяці тому +10

    途中で開発会社の変更もあり、ゲーム開発にそこまで時間がかけられなくて調整にちぐはぐ感が出たかな、というのが全体の印象です。
    魔物使い無しでちょうどいいって話は結構聞くので、今のデータでクリアしたら次は魔物使い無し茨の道やってみようかなw
    ラーミアと船は謎ですね。あれは遅すぎるし、ラーミアはSFCみたいに自動で動いてほしかった。
    グラフィックに関してはオクトラを期待してたんですが、オクトラの劣化版という印象が強いですかね。
    最初はカメラを動かしたいという気持ちが強かったですが、もう慣れましたw

  • @寒河江槙平
    @寒河江槙平 2 місяці тому +10

    横や上からある扉が見にくいす😅
    パーティーが来たら扉が透明になるとか見やすくして欲しかった。

  • @tend9070
    @tend9070 2 місяці тому +10

    キラキラで拾える装備品が強くて、武器屋と防具屋が役になってないのが
    それにより、ゴールドの価値がなくなってしまった
    新しい町での装備のアップデートの楽しみがなくなったのが悲しい

    • @mkhi1998
      @mkhi1998 2 місяці тому +3

      小さなメダルもコンテンツとして弱くなった

  • @ベロ-リンマン
    @ベロ-リンマン 2 місяці тому +4

    まものよびやビーストモードはまものつかい固有の特技でよかった。
    他の職も固有特技を実装して、他職にはできない動きをできるような設定であってほしかった。

  • @あがわひらふみ
    @あがわひらふみ 2 місяці тому +15

    勇者の転職も何とかして追加して欲しかったな・・・。
    主人公以外は勇者になれないとか言う形だったら、問題にならなかっただろうし。

    • @hikarusandayo
      @hikarusandayo 2 місяці тому +3

      ていうかサブ職業みたいな感じにしてほしかった
      まあ流石に別ゲーになっちゃうけど

    • @mkhi1998
      @mkhi1998 2 місяці тому +3

      転職してキャラを強くするゲームで、一人だけ転職できないのがいるのがな
      4人パーティなのにゲームの楽しみが3キャラ分に留まっちゃう

    • @山田太郎-i5h6n
      @山田太郎-i5h6n 2 місяці тому +2

      例えば神龍への願いで勇者も転職したいとかの選択肢追加して、それで天空の勇者とか伝説の勇者みたいな「~の勇者」って転職先を主人公限定で用意するようなのもありだったんじゃないかと思うんですよね

  • @yuuppcc
    @yuuppcc 2 місяці тому +3

    ダメージ量に上限が設定されていて種カンストが無意味、なんて話も聞きました。

  • @ttssh2
    @ttssh2 2 місяці тому +19

    まもの呼びが最強であるタイミングがあっても良いと思うけど
    LV35くらいでバイキルトつるぎのまいと同等になって、LV40くらいで逆転するくらいの調整が良かった
    ビーストモードはMP9で使えて良い特技じゃない、MP30くらい消費するか、ビーストモード中は消費MPが2倍になるようにすべき特技だと思う

    • @進撃のゆっきー配信初心者
      @進撃のゆっきー配信初心者 2 місяці тому +1

      ビーストモードはとくぎや魔法は二回行動可能がおかしいので、通常攻撃のみ二回攻撃+ダメージ付加+呪文不可のデバフだけでいいと思う。ヒュプノスハントも3倍ダメージで

    • @syakisyaki
      @syakisyaki 2 місяці тому +2

      なんで"まもの使い"本人の火力が上がるスキルがあるのか謎なんだよね。
      なろう系じゃないんだし、まもの使いはまものを使って戦って欲しいところ。
      まもの呼びも無属性4回攻撃って、まもの使う表現雑すぎだろと。

  • @さとう-x4o
    @さとう-x4o 2 місяці тому +5

    フィールドの南側が見えなさすぎて南下するときはストレスでしたね。
    フィールドを広くしたのなら移動速度にももう少し手を加えて欲しかった。
    ルーラ関係はダンジョンや祠にも飛べるので便利にはなりましたね。
    レベル1商人を連れての船旅は大変でしたから。
    勇者の強化要素が少なく仲間に終盤置いていかれるのも寂しい限り。

  • @岡本翔太-v4f
    @岡本翔太-v4f 2 місяці тому +2

    縛りでやろうそうしようと言わんばかりの
    強さですよね。魔物使い
    私も2週目から
    いばらで魔物使いなしで
    楽しもうと思ってます。
    評価の高い作品だからこそ
    期待していただけに、、って
    なってる人多いだろうなぁ

  • @humanity191
    @humanity191 2 місяці тому +2

    まもの呼びは魔物使い以外は使えない専用特技にするか他の職業だと威力反撃とかにして欲しかったな
    ビーストモードだけ欲しいのに

  • @びきお-s6d
    @びきお-s6d 2 місяці тому +5

    魔物呼びが4回攻撃なのが強すぎるのね。3回位にしとけば良かったのに。

    • @syakisyaki
      @syakisyaki 2 місяці тому +3

      正直、4回攻撃だとまもの使ってる感が無いしはぐれモンスターの存在感も薄いから、
      まもの呼びは保護したモンスターからランダムに召喚されて覚えている特技で攻撃する、みたいな感じにして欲しかった。
      戦闘AIが割と優秀だし、凸システムでモンスターにもレベルがあるから低レベルは呼ばれなくなる、とかもできるはずだし...

  • @イモムシ-d9e
    @イモムシ-d9e 2 місяці тому +11

    ラーミアの速度に関しては『画面の動く速さは多分変わってないので、
    ワールドマップが大きくなった分だけ相対的に遅く感じるのかな』と思ってます。
    まあそれならそれで、もっと乗り物を速くすれば良かった話とは思いますが・・・。
    あと、特技の貧弱さから懸念していた『勇者、弱くない?』が的中したのも問題です。
    種・木の実の爆食じゃそこは補い切れないんですよね

  • @ひ弱な鉄パイプ
    @ひ弱な鉄パイプ 2 місяці тому +5

    どとうのひつじから何も学んでない

  • @のんちゃん-t4h
    @のんちゃん-t4h 2 місяці тому +3

    船の移動が遅くて、「うへぇ」ってなってるとこなのに、ラーミアが輪をかけて遅いなんて…

  • @user-ko4up4xf6g
    @user-ko4up4xf6g 2 місяці тому +4

    乗り物系だけはただストレスたまるだけ。
    忍び足トヘロスは頻繁に使うからショートカットしたい。

  • @capybara571
    @capybara571 2 місяці тому +4

    良かった点はワールドマップと音楽ですね。このグラフィックの街や森の雰囲気好きで、街づくりゲー作ってほしいと思いました。次に、特に悪い点で他の方が気になってない?演出について。ゾーマ城でのオルテガの演出です。最高潮になるシーンでもあると思うのに雑に終わった感がありました。せめて戦闘画面でオルテガが戦ってる描写があればよかったと思います。全力で戦ってああなってしまう。そんな演出に力を入れてほしかった。

  • @user-it5xh1yj3n
    @user-it5xh1yj3n 2 місяці тому +8

    だいたいみんな思ってる事同じなんだなぁw
    ラーミアは昔から遅かったし、BGMに合わせるとあの速度なのかなと思うけど、
    もう少しなんとかして欲しかった。
    勇者の特技も雑魚戦ではいいけど、ボス戦だと回復役にしかならなくて悲しい。
    視点は別ゲーを直前にやってたので、あれ?!ってなって最初戸惑ったな…。
    好みの問題だとは思うけど…。
    あと水着のグラフィックを(ry

    • @くろべえ-j6e
      @くろべえ-j6e 2 місяці тому +1

      神鳥の魂はけっこうアクロバティックに飛んでましたが、あそこまでとは言わなくても、リオレウスみたいに翼で空気を切り裂きながら滑空するような速い飛び方しても絵になると思うんですよね。

    • @空曇り-n9x
      @空曇り-n9x 2 місяці тому

      FC版のラーミアは高速移動だったけど十分曲に合ってたのよね。

  • @IS-pg9pk
    @IS-pg9pk 2 місяці тому +1

    2周目やる気にならない理由に探索のめんどくささがあるから引き続きで2周目出来るようにして欲しかったわ

  • @くぼたべべ
    @くぼたべべ 2 місяці тому +6

    勇者がインフレに追い付けなくて足手纏いになっていくのが悲しい

    • @afn3537
      @afn3537 2 місяці тому

      ギガデインを覚えたらなんとかなるから頑張って!

    • @進撃のゆっきー配信初心者
      @進撃のゆっきー配信初心者 2 місяці тому

      勇者ロトになったら転職できずビーストモード使えない勇者がリストラ候補になる

    • @IS-pg9pk
      @IS-pg9pk 2 місяці тому

      デモベホマズンアルジャン

    • @トーポ-6112
      @トーポ-6112 2 місяці тому

      勇者はふしぎなぼうしやふしぎなボレロ等のMP消費量削減防具を装備出来ないから
      ベホマズン1回使うだけでもMP消費多いのがね

  • @beniten_jaijai_kinoko
    @beniten_jaijai_kinoko 2 місяці тому +13

    言いたい意見を綺麗にまとめていただけてる様な動画でとても高評価ですw
    視点は見づらいの一言、書いている通り大事な物が隠れていないのは良いのですが、それでも柱や木々が手前隠しているのは妙なストレスがありました。
    戦闘面でも魔物使い優遇によって、魔物使い触っていない職(自分で言うと商→武→戦)がなんか隙間でコソコソ殴ってる子みたいになって哀しみ...
    物理大好きっ子なので、ルカニの仕様変更など、物理が全般的に不遇な計算になってるのがそもそもキッツイですねw
    ストーリー補間は本当に素晴らしく、DQ3大好きな気持ちは変わらないのですが
    大好きだからこそバランス調整みたいな当たり前の項目がおざなりなのが本当に悔しい気持ちです。
    1&2に期待...と言いたいですが、一番大好きなDQ3がこうなってしまったのは取り返しが付かないので残念な気持ちが残りモヤモヤしております

  • @omoiyari219
    @omoiyari219 2 місяці тому +8

    RPGゲームの醍醐味は効率化(装備更新や強い特技、魔法に乗り換えていく等)とかリソース管理( MP管理やゴールドの使い道等)にあると思ってるので
    手軽で強すぎる職業や特技があるとき「使わなければいい」を盾にされると萎えますね
    個人的にはブーメラン・鞭無双も何だかなって思いました
    私の勇者は(初期装備のどうのつるぎ以降)剣も斧も槍も装備しませんでした

  • @ry504
    @ry504 2 місяці тому +2

    まだ船手に入れたとこやけど船の移動を早くしてほしい

  • @Mazemono-mr95d
    @Mazemono-mr95d 2 місяці тому +12

    まものよびのせいでストーリー攻略中は物理職業が埋もれてるんですよね
    特に探索系の能力を持たない上に強力な特技を覚えるのが遅い戦士と武闘家は、初期PTにはほぼいらないメンツになってしまってる
    あと、船とラーミアははっきりいって苦痛を感じるレベルでした、あれでGOが出た事に驚きを隠せません
    カメラアングルですが、これは「HD-2D」と書いてあるように2Dのゲームの一種なので
    アングルの変更ができないことは当然だと私は思いますし、アングルが変更できないことによるストレスも特に感じませんでした

    • @onagenTV
      @onagenTV 2 місяці тому +2

      ガチの老害だから
      ゆせそまで進めたんだけど
      確かに戦士や武闘家に関しては
      「最終職として選んでね」
      と制作側から言われているような気がした
      いやまあバイキルトして殴ると最大火力だし、かばうやにおうだちは随所で役立つんだけどね
      勇者がギガデイン覚えた後にやっとつるぎのまい覚えても感動がね…

    • @mkhi1998
      @mkhi1998 2 місяці тому +4

      横方向の通路がどこ空いてるのかわかりづらい(お城だと床に絨毯とか敷いてあるから目印になるんだけど)
      開けた扉に引っ掛かって「あれ、なんか、操作してるのに、通れない」っていうのはしばしばある

  • @武士道-p2x
    @武士道-p2x 2 місяці тому +3

    おおむね同意でした。
    後は個人的に仲間が強くなりすぎて勇者が薄く感じてしまったのでサブ転職か勇者強化イベントほしかったなぁと思いました。
    やっぱ勇者強い方が嬉しいっすからね。

  • @YM-jt3xi
    @YM-jt3xi 2 місяці тому +12

    否定するわけではないのですが全体的に上級者の方の意見だなと思いました。私みたいなドラクエ初心者はどのデバフ効くかな~って試しながら闘うのがたのしかったし(デバフ使ってもギリでした)まものよび覚えて、強いの見つけた!って喜んでたら回りからチート扱い…それ使ってギリの私はもうドラクエ向いてないのかなと…モチベ回復するまで一旦プレイやめてます😭

    • @普通クマッキー
      @普通クマッキー 2 місяці тому +5

      上級者視点というのはその通りでここの人達は発売前の情報から既に最適化を進めてる人が多いです
      ホイミンさんも初見イバラに野生のカン駆使してほぼ情報なしの魔物保護と上級者のプレイしてますし
      だからモチベ回復したら周りの事気にせず楽しんでいきましょう!

    • @DNA--
      @DNA-- 2 місяці тому +4

      あくまでリメイクされたDQ3への期待に対する不満なので普通にDQ3を楽しむのはとても良いことだと思いますよ!ソロゲーなので周りに影響されない方が楽しめるはずです

  • @joji0515
    @joji0515 2 місяці тому +2

    ゾーマ戦ラリホー使ったら、最初に行動しただけで死んで笑った

  • @aizakikazuki2676
    @aizakikazuki2676 2 місяці тому +6

    武闘家の会心率も下がってるという話が・・・

  • @hikarusandayo
    @hikarusandayo 2 місяці тому +10

    世界樹の迷宮というゲームがあってですね、ボスにも状態異常が効くんですが、2回3回とかけていく毎に耐性がついて効きにくくなるんですよ
    ほんとあのゲームバトルに関しては良く出来てますよ
    見習ってほしいです

  • @yoshikawa9110
    @yoshikawa9110 2 місяці тому +11

    状態異常耐性装備が役に立たないのが不満でしたね。

  • @ナナソラ-k8e
    @ナナソラ-k8e 2 місяці тому +2

    ボス戦より雑魚戦のがシンドイ場面多かったな。
    あと、色んな職業に活躍の場面が増えた反面、勇者が最終的に一番弱くなるのはどうかなーという気がした。

  • @mecha-sion
    @mecha-sion 2 місяці тому +2

    削ったタカのめを上空から見下ろせる広範囲視覚技にすりゃ良いのにって思いましたね。あとDQ3GBCほどラーミアを早くして低空飛行時にホバリングアンドマーカー着地でいいじゃんアゼルバイジャンって思った
    戦闘バランスは動画のに加えてバステ、バフ、デバフの解除時間のせいで常に忙しない戦いを強いられてバステの狙う価値が眠り以外無くなったのが惜しいとも思いましたね

  • @hikarionpeace8016
    @hikarionpeace8016 2 місяці тому +1

    3人の仲間は転職すればするほど強くなり、最終的に勇者は一番後ろでベホマズンとラリホー係という脇役に。勇者とは名ばかりの存在に堕ちてしまう構図。勇者をルイーダに預けて4人目の「一般人」を追加した方が強いパーティができあがるという。勇者の特殊な能力がないとボスを倒せないということでもなく、勇者っていったい何なんだと。手の甲に勇者のアザがあるのかどうかも触れていない。

  • @Take-b3l
    @Take-b3l 2 місяці тому +8

    HD-2Dのフィールド歩いて欲しくてキラキラや秘密の場所を作った。ラーミアも同じで綺麗なグラフィックをゆっくり見て欲しかった。これが根本にあって快適に世界を回れるように調整できなかった。綺麗な物に仕上がったが逆にストレスが溜まる本末転倒な結果になった。個人的な意見ですがそう思いました。
    戦闘バランスも含めてアプデを期待してます。

  • @ジンヨン
    @ジンヨン 2 місяці тому +2

    ラーミアの移動速度の遅さは本当に嫌だった。探索する気になれなかった。
    それとイベントでボイスがある所、全部ちゃんと聞くか△でイベントスキップかしか無いのがちょっとイマイチに感じました。コメントは読み終わったので次のセリフに行って欲しいのに喋り終わらないと次に行けない。
    まものよびは、バトルロードのクリアしたクラスによっても威力が変わる、とかだったら良かったような気がします。

  • @わんたあれん
    @わんたあれん 2 місяці тому +3

    宝箱や小さなメダルなど探索要素が見えにくい所にあるのは当たり前として、なんで宿屋の入り口をいちいちマップ開いて探さないといけないんだ?普通に正面におく

  • @たつお-c1f
    @たつお-c1f 2 місяці тому +10

    ひとり用のゲームなので、ゾーマまでサクサクいけるという点で戦闘バランスに関しては個人的にいい印象でした。
    裏ダンジョンまでやるならちゃんと育成しないと雑魚戦も大変にはなってますし。
    やっぱり船とラーミアが不満ですね。フィールド探索がストレスになるのは辛かった…。

  • @はたはた-s3h
    @はたはた-s3h 2 місяці тому +6

    下にも書いてるけどダッシュ切替のボタンとキャンセルのボタンが同じなのはマジでセンス無い

  • @空曇り-n9x
    @空曇り-n9x 2 місяці тому +7

    ①魔物使い
     2週目以降は「魔物使いを封印するorバトルロードを封印する」で対応しようと思います。
     魔物使いのぶっ壊れははぐれモンスターを集める事による追加特技にあり、レベルアップで習得する特技は割と良い塩梅で他の職業ともバランスが取れてると思います。
    ②状態異常
     『完全同意』です。
     特にゾーマに状態異常が効くのが、ヒュプノスハントのせいで盗賊が戦士や武道家よりも上位のアタッカーになってしまうというのは、純戦闘職であるはずの戦士・武道家の立場的に酷過ぎます。
     特にただでさえ武道家は、他の動画で検証していた会心率の上昇がほぼ無くなってる謎仕様のせいで弱体化してるというのに・・・。
    ③乗り物
     船に関しては通常移動の様にダッシュ機能があるだけマシかなと思います。
     ただ初期設定だとダッシュ用のボタン押しっぱなしの必要があるので、手動で「切り替え」の方にしないと穴掘り同様に指が痛くなるので、ダッシュ機能の説明時に詳細な説明が欲しかったです。
     ラーミアについては、『SFC版よりは遥かに快適』なので、そこまでストレスが溜まるようなことは無かったです。
     ルーラで行ける場所が増えたので乗り続ける距離も少なく済みましたし、何より着地地点をマーカーで表示し操作できる点は良い仕様だと思います。
     ただ根本的に「飛ぶ」ではなく「浮かぶ」仕様はどうにかならないのかと。5のマスタードラゴンを見習えと言いたいです。
    ④画面の回転・視点
     回転は不便ですが無理に無くても良いとは思いますが、視点の高さ変更はどうにかして欲しいです。
     (旧名)ホビットのほこら地方の大森林でキラキラを探すのに、「少しずつ移動しながら盗賊の鼻をフィールドで使って」反応が増えた方向にあるといった無茶苦茶手間な探し方をする羽目になりました。
    ⑤[追加]ラナルータの仕様
     夕方が新しく増えた点で、はぐれモンスター探索時に夕方でないと出現しないモンスターが多数いるので、フィールド移動中に夕方にする何かしらのアイテムや呪文が欲しかった。

  • @あいだみつを-b8z
    @あいだみつを-b8z 2 місяці тому +3

    追加ボスがいきなり戦闘が始まって結構強いので、ドラクエを遊び慣れてない人にとってはまもの使いは丁度いいバランスにも思える。
    まもの使い自体は最終職から外れるくらいの強さですし。
    ラーミアはもっと速く移動できたら良かった。
    でも低空飛行したり地図を見てると意外とスピードが出てるので、単純に高度が高すぎて遠くの物が遅く見えるだけのような気がしなくもないという。