しっとり柔らか♡チョコロールケーキの作り方/Soft and Fluffy Chocolate Swiss Roll recipe
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- 動画をご視聴下さりありがとうございます^^
今回はチョコレートロールケーキです♪
シフォン生地なのでとってもしっとりでやわらかく美味しく出来ました(^^)
スポンジもしっかりチョコ風味でとっても美味しいので良かったら作ってみて下さい!
【材料】29㎝×25㎝鉄板(又は27㎝×27㎝ロールケーキ型)
卵黄Ⓜ 3個
米油(サラダ油でも) 25g
ぬるま湯 35g(動画内では45gになってますが35gが正解です!)
薄力粉(バイオレット) 35g
純ココアパウダー 16g
(メレンゲ)
卵白Ⓜ 3個
砂糖 55g
生クリーム 150g(40g+110g)
チョコレート 40g
※チョコレートはガーナブラックチョコレートを使用しました。
【作り方】
1.卵を卵黄と卵白に分けて卵白は冷蔵庫に入れて冷やしておく。
2.卵黄に米油を加えよく混ぜ、ぬるま湯を加えよく混ぜる。
3.②に薄力粉、ココアパウダーを加え、なめらかになりつやが出るまでよく混ぜる。
4.卵白に砂糖を3回に分けて加え、ツノの先がおじぎをするくらいまで泡立ったら、低速で1分キメを整える。
5.③にメレンゲを3回に分けて混ぜる。
最後はゴムベラでムラのないようによく混ぜ合わせる。(垂らした生地がゆっくり消えるくらいの固さです)
6.紙を敷いた型に流し入れ180℃に予熱したオーブンで13~15分焼く。
7.焼きあがったら10㎝位の高さから落とし、焼き縮みを防ぐ。
8.型から外し側面の紙を剥がし、ラップをして冷ます。
9.チョコレートと生クリーム40gを耐熱容器に入れ、600wのレンジで30~40秒加熱する。予熱でチョコレートを溶かす。チョコレートが溶けたら残りの生クリームを入れよく混ぜてスポンジケーキが冷めるまで冷蔵庫で冷やしておく。
10.スポンジケーキが冷めたらチョコクリームを固めに泡立てる。
11.スポンジケーキの裏の紙と焼面のラップを剥がし、チョコクリームを塗り広げる。巻き終わりのクリームは薄く塗る。
12.手前から、巻き終わりが下になるように巻いていく。(巻く時は下に滑り止めを敷いて下さい。滑り止めが無ければ固く絞った濡れ布巾でも大丈夫です)最後に定規等で締める。
13.ラップで包み、冷蔵庫で3時間以上休ませる。
※焼き時間と温度はご家庭のオーブンで調整して下さい。(このケーキはガスオーブンで焼きました)
※ロールケーキの生地は薄くて乾燥しやすいので乾燥させないように気を付けて下さい(^^)
#ロールケーキ#チョコロールケーキ
今までの経験で、一番満足のいくチョコレートスポンジでした。ココアの量がここまで多いレシピは少なく、しっとり感がここまである生地も初めてでした。良い物を教えて頂きました。ありがとうございます😊
わっ作って下さりありがとうございます!
レシピ気に入って頂けて美味しく出来て良かったです❤こちらこそ嬉しいご報告ありがとうございます🥰✨
Вот и новенький рецепт пышного вкусного бисквитного рулета ! Спасибо Вам, большое!👍👍ふわふわで美味しいスポンジロールの新しいレシピをご紹介します。どうもありがとうございます!👍👍
ありがとうございます🥰❤
今日初めてこのレシピでロールケーキを作ってみたのですが、もうほんっっとうに美味しかったです!!!!生地はメレンゲのおかげ?でふわふわだしもちもちだし、作ってる途中ココアパウダーの量多くね!?って思ったけど食べてみたらチョコの主張も程良かったです🥲🥲
また作ります🥰🥰
わっ作って下さりありがとうございます!
美味しく出来て良かったです🥰
このレシピは私もお気に入りなのでとっても嬉しいです❤嬉しいご報告ありがとうございます✨
作ってみました。今まで膨らまずに失敗してましたが初めて成功して嬉しいです😊とっても美味しかったです♪
わっ作って下さったんですね!嬉しい❤
りありがとうございます🥰
無事成功で良かったです😊
チョコクリームたっぷりで美味しそうです❤いつも丁寧ですね。難しそうなのに凄い✨
ありがとうございます❤
チョコクリームたっぷりで生地もふわふわでとっても美味しかったです😊
こんにちは
昨日早速作ってみました。生地はパサつきもなくふわふわしっとりで、クリームにはダークチョコを使用し甘過ぎなくとても美味しく出来上がりました❤
私は友達や実家の家族にプレゼントする事が多く(押し付け😂)いっぺんに作りたくて。しのさんに相談なのですがオーブン(TOSHIBA)の天板で作るレシピを教えて頂けないでしょうか?!
わっ早速作って下さったんですね!嬉しい❤ありがとうございます🥰クリームはダークチョコを使われたんですね!さらに美味しそう🤤
ご質問の件ですが、天板の大きさを教えていただけますか?大きさは内寸で測って下さい。
遅くなりました🙇♀️
天板の内寸は37cm×25cmでした。
よろしくお願いします🙏
@@とまちゃん-f6p ありがとうございます😊
レシピは以下になります。
卵黄Ⓜ 4個
米油 33g
ぬるま湯 47g
薄力粉 47g
純ココアパウダー 21g
卵白Ⓜ 4個
砂糖 73g
生クリーム 200g
チョコレート 50g
オーブンの天板を使う場合は下火の当たりが強くなるので天板を2枚重ねるか、天板が2枚無ければ紙を2枚ほど重ねて天板に敷いた方が良いと思います😊
焼き時間は今回焼かれた時間で焼いて、焼き足りないようでしたら様子を見ながら延ばして下さい。
美味しく出来ますように🥰
細かいとこまで教えてくださりありがとうございます。
(((o(*゚▽゚*)o)))
近々作ってみたいと思います😊
他のレシピはぬるま湯ではなく牛乳を使うものが多いのですが、ぬるま湯を使う理由はなんですか?
牛乳でもどちらでも良いのですが、牛乳の方が若干チョコ感が薄れる気がするのでぬるま湯を使ってます。あまり違いは無のでどちらでも良いです😊
@@shino-cookingご丁寧にお返事ありがとうございます!参考にさせていただきます😊
Shinoさん、おはようございます💕今日いいお天気ですね☀️でも、寒いから引きこもります😅
うわーっ😍なんてタイムリー😍最近ロールケーキ作りしてるんですよー😀酸っぱい🍓を消費する為にだったんですが😅チョコいいですね❤是非作ってみます❣️質問が色々💦ロールケーキ型の敷紙はどちらの物ですか❓クッキングシートを代用すると、最後にテープを貼る時に付かないんですよ😢お使いになられているテープは何ですか❓あと、巻き終わりに定規などでケーキをしめる時の力加減が分からなくて…先日なんて、🍓が飛び出してパニクりました😵
ミッツさんおはようございます😊
今日も寒いですね🥶
わっロールケーキタイムリーだったんですね!
チョコロール美味しいので是非是非作って下さると嬉しいです💕
そうなんですよ~。クッキングシートだとテープくっつかないですよね😓
なので敷紙はクラフト紙かわら半紙を使うのですが、購入したのはソラリアステージの文房具を売ってる階の紙コーナーか、ペーパースタジアム(古門戸町にある紙専用のお店です)です。この時の紙をどちらで買ったかは忘れました😅
大きさはA3の大きさです。
わら半紙はB4の大きさだったらヨドバシ.comで50枚入り送料無しで¥250で購入できますが少し小さいかもです。A3の大きさって中々ないんですよね💦
使ってるテープは100均のマスキングテープです。ただ、これもクッキングシートだとくっつかないです💦
巻き終わりの締め具合ですが、必要以上に締めなくてもよくて、ロールケーキが締まればOKです。言葉で説明するのが難しいですが😅これでわかりますか?😅
ありがとうございます😊❤なるほどなるほど🧐とても参考になりました〜💕ロールケーキ作りでのプチストレスが解消😅❣️ソラリアの文具店、たまに立ち寄るので、探してみます😀ペーパースタジアム、知りませんでした😮行ってみたいです💕
余談ですが、天神のパルコの中にある治一郎のロールケーキご存知ですか❓バームクーヘンも美味しいけど、ロールケーキも絶品😍機会があったら、是非食べてみてください😁で、更に機会があれば、 Shino先生❗️再現して欲しい😆
@@ミッツ-d6c 今日天神に行く用事があったので早速ロールケーキ買ってきました(笑)めっちゃ美味しいー!
原材料を見たらめっちゃ沢山色々使ってありました😅これはさすがに再現はハードル高そうです😅
もし近い物ができたら動画にしてみますね。いつになるか分かりませんが😅出来ないかもしれませんが💦
ついでにソラリアにも寄ってみました。
ソラリアの方は筋入りクラフト紙で1枚16円でした。結構薄いです。
なのでこの動画で使ったのはペーパースタジアムで買った方です。大きい紙をA3サイズにカットしてもらったと思います。
ペーパースタジアムは確かA3のわら半紙もあったと思います。ご参考までに😊
うわーっ😆💕💕
早速、治一郎行ってもらったんですね〜感激❤わざわざソラリアにも…ありがとうございます😭
@@ミッツ-d6c いえいえ。丁度用事があったので😊
卵黄に砂糖は入れないで作った方が膨らみやすいのですか?
追加です
薄力粉はフラワーだと膨らみ方が違いますか?
卵黄に砂糖を入れても入れなくても膨らみはそんなに変わらないと思います。卵黄に入れる分の砂糖を卵白に入れた方がしっかりしたメレンゲができるので砂糖は全部卵白に入れてます😊
卵黄に砂糖を入れるかどうかよりも、レンゲがしっかりできているかで膨らみが変わってきます。
@@mike-gl9uc フラワーよりバイオレットの方がタンパク質含有量が少なく、粒子が細かいのでふんわり軽い焼き上がりになります。
お答えありがとうございます🙇
他の方のレシピで2度作りましたが生地が膨らまず硬い生地になったのでシノさんのレシピで近い内に挑戦しようと思います。普通のロールケーキよりもココアパウダーが入っているので生地が膨らみ難いので今度こそ上手くいくと良いのですが😅💦
@@mike-gl9uc そうだったんですね。生地が膨らまなかったのは、メレンゲが弱かったのかもしれません。ココアパウダーが入ってると、特に弱いメレンゲだと見る見る泡が潰れてしまいます。なので、ツノがピンと立つしっかりしたメレンゲを作って下さいね。メレンゲを混ぜる時は3回に分けて混ぜるのですが、ゴムベラだと泡が消えやすいのでホイッパーで混ぜた方が泡が消えにくいです。ゴムベラは最後に全体を混ぜ合わせる時に使うと良いですよ😊
動画で生地の状態を見ながら是非作って頂けると嬉しいです🥰
美味しく出来ますように✨
初見ですこんばんは😊
質問をさせていだだきたいのですが、
ブラックチョコはミルクチョコに変えても大丈夫でしょうか?また、薄力粉は普通の薄力粉ではダメでしょうか?
質問が多くてすみません💦
こんばんは😊
チョコはミルクチョコでも大丈夫ですが、ミルクチョコだと結構甘くなります。
薄力粉は普通のでも大丈夫ですが、バイオレットの方がふんわりに仕上がります😊
ありがとうございます!かなり甘くなってしまうんですね( ⋅́ ̯⋅̀ )
ブラックチョコはあまり使わないのですが、チャレンジしてみようと思います︎👍🏻
バイオレットのものも購入してきます!
@米嫌い-m4q ブラックチョコはあまり使われないんですね。ブラックチョコよりもミルクチョコの方がお好みでしたらミルクチョコでも大丈夫です!甘さは好みによりますので😊美味しく出来ますように❤
ぬるま湯記載のところには35グラムとなっていますが、動画上では45グラムと出てきますがどちらでしょうか?😣外コメントに同じことがあったらすみません。教えていただけたらと思いますm(__)m
35gが正解です!一応概要欄の説明の所に記載しているのですが、見つけづらいですよね😅
材料の所に記載しなおしておきますね😊
@shino-cooking 説明あったのですね!!みつけられずすみません😣返信ありがとうございます(^^)とても美味しそうでしたので作るのチャレンジしたいと思います!😊
@ わっ是非是非作って下さると嬉しいです🥰美味しく出来ますように❣
コメント失礼します。
型に引かれているシートは、何シートですか??
型に敷いてるのは、クラフト紙です😊
これは、紙の専門店で購入した物なので普通には手に入りにくいかもしれません(>_
初めまして。今日作ってみたのですが表面になるほうにかなりシワが出来てしまいました💦
焼く前、焼いた後に空気抜きもしました🥲
クッキングシートが良くないのでしょうか?コピー用紙のほうがシワになりにくとかありますか?
教えてもらえたら助かります🙏🙏🙏
作って下さりありがとうございます😊
ご質問の件ですが、シワの原因はクッキングシートだと思います。クッキングシートはつるつるしているのと、冷ました時にシワになりやすいのでロールケーキには向きません。
私はいつもわら半紙やクラフト紙を使うのですが、コピー用紙でも大丈夫です!
形はどれくらいのサイズのものを使っていますか?
29㎝×25㎝です。ロールケーキ型だと27㎝×27㎝になります😊