【地理/地学】ユーラシア大陸はなぜアジアとヨーロッパに分かれている?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 сер 2024
  • ふしぎ魔理沙:食いしん坊でアホな子
    ふしぎ霊夢:魔理沙が大好きな知的な子
    ▼地理ふしぎ発見のおすすめ動画です🔽
    【地理/地学】ロシアはなんであんなに大きいの?
    • 【地理/地学】ロシアはなんであんなに大きいの?
    【地理/地学】世界史上最も領土を広げた帝国トップ5
    • 【地理/地学】世界史上最も領土を広げた帝国トップ5
    【地理/地学】第三次世界大戦生き残る国10選
    • 【地理/地学】第三次世界大戦が起きたら生き残...
    【地理/地学】なぜ日本人はドイツと言う?驚くべき事実!
    • 【地理/地学】なぜ日本人はドイツと言う?驚く...
    【地理/地学】ヨーロッパの未解決領土問題!
    • 【地理/地学】アフリカにスペイン?ヨーロッパ...
    ▼チャンネル登録は下のURLを押して登録できます、登録するといいことあります🔽
    / @chirifushigi
    ▼参考にさせて頂いた素敵な資料🔽
    note.com/cultu...
    toyokeizai.net...
    jp.quora.com/n...
    note.com/mokos...
    turkish.jp/blo...
    bizgate.nikkei...
    www.nhk.or.jp/...
    Map-It マップイット(c)様
    ▼「地理ふしぎ発見【ゆっくり解説】」では、
    世界中の地理や地学の不思議、日本の成り立ちを解説する教育系チャンネルです。
    コメント欄でみなさんそれぞれの故郷を誇らしくコメントしてくださっているのをいつも嬉しく拝見してます。
    基本的にはコメントを削除することはありませんが、他の地域や人を誹謗中傷するものなど見過ごすことができないものは削除することもありますのでご了承ください。(o_ _)o
    #ゆっくり解説
    #地理ふしぎ
    #地理

КОМЕНТАРІ • 34

  • @ChiriFushigi
    @ChiriFushigi  6 місяців тому +9

    言い訳だけどトルコの首都がイスタンブールと言っているのは、up主がオスマン帝国外伝ってドラマにドはまりした結果、イスタンブールが首都と刷り込まれてしまっていたんだぜ!
    トルコの首都は「アンカラ」、up主に代わって訂正してお詫びするんだぜ(>_

  • @user-fp5xq3cp3p
    @user-fp5xq3cp3p 5 місяців тому +2

    アジアアジア言い過ぎてバグるのわかります😂東方プロジェクト!?も言いたい気持ちはなんかわかります😊トルコアイスに恨みがあるのね?もウケました。
    美しさは両方すばらしいということにしておいてほしいですね😊

  • @punchu2006
    @punchu2006 6 місяців тому +6

    「人種や文化に優劣はない」
    いつも都道府県ランキングで優劣煽っているチャンネルとは思えないとてもいいお話でした!

  • @user-uu5ge5tt7j
    @user-uu5ge5tt7j 6 місяців тому +5

    トルコの首都はアンカラです。

  • @user-rw4nk1yt8f
    @user-rw4nk1yt8f 6 місяців тому +3

    歴史を全く知らない、例えば異星人(いたとして)から見れば、アジア大陸とヨーロッパ半島になりそうですね。

  • @user-et6wg1ib4u
    @user-et6wg1ib4u 6 місяців тому +4

    昔、イスタンブールで垢すりに行ったら、これが本当のトルコ風呂って入口に書いてあった。

  • @user-ug5kc7xw6t
    @user-ug5kc7xw6t 6 місяців тому +4

    地理の授業ではロシア西部にあるウラル山脈が境界線と習いました

  • @behsan41
    @behsan41 6 місяців тому +2

    インドがめり込んで山ができる
    伊豆半島がめり込んで山ができる

  • @user-fz8hq9gf9i
    @user-fz8hq9gf9i 4 місяці тому +2

    二の舞

  • @user-pn4kr8ff1v
    @user-pn4kr8ff1v 6 місяців тому +3

    昭和の頃、ロシアのウラル山脈の西にあるスベルドロフスク(現エカテリンブルグ)に行った時、「ヨーロッパ・アジア二大陸境界の碑」ってのが有りました。
    人文的に見た場合、ヨーロッパ人は「アルファベットを使うキリスト教地域」をヨーロッパと定義してるようですね(アルファベットの起源であるギリシア文字も含む)。
    また、中国人は漢字文化圏を「支那(=ここでは広い意味の中華圏の意)」と認識するので、陸続きの朝鮮半島やベトナムは中華に飲み込まれないために漢字を廃止した、という説を聞きました。

  • @zero-MT25
    @zero-MT25 6 місяців тому +3

    14:24~魔理沙と霊夢“美しさと賢さ”について、どっちがどうなのかが気になる(笑)

  • @hiro-jj9cc
    @hiro-jj9cc 6 місяців тому +4

    ユーラシアの言葉の由来初めて知りました

    • @user-ug5kc7xw6t
      @user-ug5kc7xw6t 6 місяців тому +1

      自分はブランチの言葉の由来の方が初めて知りました

  • @enas6836
    @enas6836 6 місяців тому +1

    古代の世界観でいえば東アジア人はインド(天竺)、中央アジア(西域)から日本(倭)までが世界だし、
    ヨーロッパ人は北アフリカからペルシャ、コーカサスあたりまでが世界だから、
    なんとなくアフガニスタン、パキスタンあたりが東西の境なのかなと感じています。

  • @nemunemuchanda
    @nemunemuchanda 6 місяців тому +1

    いつも楽しく拝見しております!
    なぜトルコがEUに入れないのかも見てみたいです!!🥺🫶🏻

  • @momomomo6798
    @momomomo6798 6 місяців тому +2

    小アジアってなんかどっかの国が日本国を小日本と侮蔑するのと同じ匂いがするな。

  • @lichtsmith
    @lichtsmith 6 місяців тому +2

    良い脚本です

    • @ChiriFushigi
      @ChiriFushigi  6 місяців тому

      ありがとうなんだぜ(`・ω・´)ゞ

  • @rydeen928
    @rydeen928 6 місяців тому +2

    ほぉ.. トルコの首都がイスタンブールとな

  • @iwakirikuzen
    @iwakirikuzen 6 місяців тому +1

    なおトルコの先祖はモンゴル高原のあたりを支配していた王朝(テュルク・カガン国、突厥可汗国)で、アナトリアとは一切関係なかった模様

  • @user-lj9eo5yr5e
    @user-lj9eo5yr5e 6 місяців тому +1

    小アジアの「小」は「狭い意味の」「狭義の」という意味ですね。
    アジアと定義される地域が拡大していくにしたがって、元々アジアを意味していた地域を「狭義のアジア」すなわち小アジアと呼ぶようになりました。
    高校の世界史で習う「小ヘラス主義」「小ドイツ主義」と同様です。

  • @user-hq6bj8lt3t
    @user-hq6bj8lt3t 6 місяців тому +3

    間違いなくよーどっぱ人はよーどっぱの方が偉いと思ってるよね〜。
    トルコはNATOの構成国だけど。

  • @magecchi_SC
    @magecchi_SC 6 місяців тому +1

    お疲れ様です。たしかにトルコやイスラエル・レバノンにパレスチナなどのあたりは結構曖昧で国や様々な期間によって所属する地域が違いますよね。
    FIFA(国際サッカー連盟)では他の方もコメントされていらっしゃるとおりトルコとイスラエルはUEFA(欧州サッカー連盟)所属になっています。レバノンやパレスチナ自治区(日本では独立国家ではないが世界的には独立国扱いだそうです)はAFC(アジアサッカー連盟)所属になっています。パレスチナはまだ中東っぽい感じの方が多いですがレバノンの方はパッと見ではアジア人ではなくどう見てもヨーロッパ人という感じですね。
    ただ、他の尺度だとレバノンも欧州扱いになっているかもしれませんし、今もこれと言った決定打がないと思います。なお、トルコは明治時代に難破してしまったエルトゥールル号遭難事件を機に親日国になったとされているみたいですね。
    今でもその時の絆は固く結ばれているようです。トルコに日本人が旅行などで出かけると日本人だからということでいろいろとサービスをしてくれるという話を聞いたことがあります。また、10年以上前になりますが、日本の折り紙がトルコで話題になり、トルコの数学者が研究をした結果「算術系の成長を見込める」ということがわかったらしく、トルコの国営放送や民放各局が続々と折り紙番組を立ち上げどの内容も大盛況だったそうです。
    もともと「折る」という行為は海外ではほとんどの場合「廃棄」を意味する行為なんだそうですが、日本の折り紙の場合は紙を折ることで「廃棄ではなく芸術を生み出す」ということで、これまでの折るということへの概念がガラッと変わったそうです。また前述したとおり数学的な考え方を育てる他芸術的な美しさも出せるということでメディアが食いついたわけですね。
    また、その熱量は出版業界へ飛び火し折り紙の本を出した結果こちらも大量に売れたそうです。一時は大人も子どもも夢中で折り紙を折っていたそうですよ。

  • @HG-os4gq
    @HG-os4gq 6 місяців тому +1

    人種に優劣はない。
    だけど黒人とアジア人だと黒人の方が身体が大きかったりパワーがある人が多いし、身体的な差はどうしてもあると思う。
    優劣があるんじゃなくて、それぞれ違った特徴があると思いながら接していけばいいと思う。

  • @greattit17
    @greattit17 6 місяців тому +1

    エベレスト1m伸びたの?
    8848mって習ったけど

  • @user-or8kj2hc5s
    @user-or8kj2hc5s 6 місяців тому +8

    正直、選民思想が理由だと思う。

  • @user-sv6do1ke5u
    @user-sv6do1ke5u 6 місяців тому +2

    ん❓単純に【ヨーロッパとそれ以外】と考えた連中の狭い見識の産物だ罠🤪

  • @SatosiSuzuki-jk8xp
    @SatosiSuzuki-jk8xp 6 місяців тому +1

    0:49 三蔵法師並の長旅になりそうです。
    3:01 ユーラシア……、変な言い方だと思いませんか? ヨーロッパとアジアの合成語なら「ヨーラジア」にならないとおかしい。私見ですが、江戸時代に蘭学者などがオランダ語あたりからヨーロッパとかアジアとかの用語を用いるようになって、やがて日本人に定着する一方、文明開化の時代になって英語あたりから、ヨーロッパとアジアをまとめてユーラシアと言うのだとの知識が入って来て、これを日本人はろくに考えずに受け入れ、結局ヨーロッパとアジアと呼称する一方で二つをまとめた時にはユーラシアと言うちぐはぐな事になったのではないか。「ヨーラジア」とした方が自然ですがね。
    8:08 ザ・アジア、と2回も言っていますよ。ジ・アジアね。

  • @totekoko3360
    @totekoko3360 6 місяців тому +1

    人種を混ぜたくないから。

  • @user-gb9le9lv3k
    @user-gb9le9lv3k 6 місяців тому +1

    俺もー諸 お供する 魔理沙は可愛いから心配してる!  日本男児ここにあり♬ 日本は島国 英国とー諸!

    • @user-gb9le9lv3k
      @user-gb9le9lv3k 6 місяців тому

      髭が生えるの日本人 特有 中国 南北朝鮮は付け髭! DNA ユダヤと似てる!