【衝撃】県下第二の都市の代表駅なのにしょぼすぎる駅があった…

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 вер 2024
  • 県内人口第2位の都市の中心駅なのにまさかの無人駅!?
    このチャンネルでは関西を中心に、街で見かける不思議なものをご紹介していく予定です!
    ▼チャンネル登録お願いします▼
    / @sashimitanpopo
    #鉄道 #奈良 #無人駅

КОМЕНТАРІ • 144

  • @user-gg1zq2jl8y
    @user-gg1zq2jl8y 8 місяців тому +24

    橿原市民は、あまり畝傍は、代表駅とは、思ってないと思う。近鉄の大和八木の方が、大きいし、でも,貴賓室があり、日本のファーストエンペラーが、降臨した地だけあると思う。

    • @user-52-mickey
      @user-52-mickey 7 місяців тому +4

      ファーストエンペラーの降臨地は宮崎県の高千穂では?

    • @trickstar_luv69
      @trickstar_luv69 Місяць тому

      橿原畝傍に駅名変えないといけなかったんじゃ。

  • @Mr_Q.6161
    @Mr_Q.6161 8 місяців тому +37

    片や電車一本で鶴橋や上本町、奈良、京都に加え名古屋や伊勢に行ける近鉄。
    片や行き先がほぼ奈良か高田の2択のJR。
    これはどう考えても近鉄の圧勝ですね…

  • @kwsk-hg2xq
    @kwsk-hg2xq 8 місяців тому +9

    私の父が奈良県立医大に入院してるときに見舞いのために畠田から畝傍駅まで利用していたことがあります。
    関係ない話ですが、昭和十五年の紀元二千六百年の時には、私の父がまだ中学生で大阪から王寺まで来てそこから歩いて橿原神宮に参ったことがあるそうです。

  • @necoyasiki942
    @necoyasiki942 6 місяців тому +5

    単なる小高い丘や田畑にしか見えない、田舎にはありふれているものばっかりがさり気なく写っているだけなのに、歴史の教科書に載っていたり、考古学者の議論の的になる物件がゴロゴロ……そりゃあ、なにかの建築工事をする度に古代遺跡がバンバン発掘されるわけだ。
    凄すぎるぞ、奈良県!

  • @TSUBAME55
    @TSUBAME55 8 місяців тому +30

    橿原市の本当の代表駅は
    大和八木もしくは橿原神宮前
    畝傍駅は駅舎以外見所が無い(笑)

    • @user-qy5lv5yq7d
      @user-qy5lv5yq7d 6 місяців тому +1

      まああと市役所が一番近いことかな(たったこれだけで市の代表駅にされた感がある)。

    • @colocalo100
      @colocalo100 5 місяців тому +1

      畝傍駅が代表駅なのは、大人の事情(昭和15年の昭和天皇行幸の際に建設された)からですね。
      現在は、近鉄の橿原神宮前が行幸で使われるので、代表駅もそちらとも言えます。

  • @bictaka29
    @bictaka29 8 місяців тому +28

    これは奈良駅が出てきた時点で畝傍駅だと分かった。
    この畝傍駅、かつては国鉄の単独駅ではなかった。近鉄吉野線の前身である吉野鉄道が乗り入れており、近畿日本鉄道になった後もしばらく営業されていた(近鉄小房線)。

  • @JUNISO5126
    @JUNISO5126 8 місяців тому +20

    東京都府中市民ですが、市内にはJR、京王、西武が通っており、市の中心部には京王線の府中駅とJR南武線・.武蔵野線の府中本町駅がありますが、代表駅は京王線の府中駅です。市名を冠しているから、と言いたいところですが隣接する稲城市は京王線の稲城駅があり市役所も近いのにJR稲城長沼駅が代表駅となっています。因みに府中市で最も利用客が多い駅は府中駅でも府中本町駅でもなく、京王線とJR南武線が交わる分倍河原駅です。府中は武蔵国府を表し、江戸なんぞより奈良の都の方が歴史的には関係があります。

  • @pfvltndv4xsb6mtxq
    @pfvltndv4xsb6mtxq 7 місяців тому +7

    奈良県は古都を抱えながらものんびりとした風景が多くて好きだな

  • @motoyukihirai777
    @motoyukihirai777 8 місяців тому +24

    郡山と四日市もJRより近鉄圧勝のパターンですね。

    • @asakazefuji
      @asakazefuji 6 місяців тому +3

      郡山はまだマシで、富田とか鳥羽はJRが無人駅ですなあ……
      人口が多い街でここまで寂れているのがいかに桜井線への投資のサボりすぎをうかがわせる

  • @SILPH9
    @SILPH9 9 місяців тому +24

    奈良県や三重県に多い近鉄帝国に滅ぼされた駅ですね。ww
    実際北の大和八木駅、南の橿原神宮前駅があってはどうしようもないでしょうね。
    しかも畝傍駅前から天王寺駅前までのルート検索したら近鉄大阪線か南大阪線使うルートしか出てきませんでした。本数少ない弊害でしょうね。

    • @user-gs2br9gc4y
      @user-gs2br9gc4y 8 місяців тому +9

      事実上の代表駅は近鉄の大和八木駅だからなー

    • @colocalo100
      @colocalo100 5 місяців тому

      畝傍駅は、(昭和15年の昭和天皇行幸の際に建設された駅です。なので、貴賓室も設けられています。
      現在はお召列車の到着はなく、
      その地位は近鉄の橿原神宮前に奪われてしまいました(お召列車が、京都-橿原神宮前 で運行される為)

  • @make-juice6648
    @make-juice6648 8 місяців тому +5

    全然しょぼく無い、和風で貴重な駅。
    こういうとこには外国人は来ないからまったりできる

    • @user-ty2cs1vh2h
      @user-ty2cs1vh2h 8 місяців тому +2

      関空ではJR外国人専用パスが販売されているので外国人が利用しているんじゃないかなあ。全国のJRに使えるらしいです。

  • @user-vs8nn5lo7t
    @user-vs8nn5lo7t 7 місяців тому +4

    東北の福島県民だが、自分らの高校時代修学旅行は奈良京都。全部バス移動。生きているうちにリニアが開通したら、奈良までリニアで行ってみたい。

  • @akihideokade
    @akihideokade 8 місяців тому +35

    心のふる里。観光客は押し寄せないでほしい

  • @IMPCAESPP
    @IMPCAESPP 8 місяців тому +8

    橿原市出身なのでうれしい~ あと動画作りがホントにうまいですね。

  • @user-pn4kr8ff1v
    @user-pn4kr8ff1v 7 місяців тому +2

    畝傍駅はかつて吉野鉄道(現・近鉄吉野線)のターミナル駅でした。
    ここから小房駅を経て橿原神宮駅で大軌畝傍線(現・近鉄橿原線)と接続、久米寺駅で大鉄線(現・近鉄南大阪線)と合流して吉野に向かっていました。

  • @kyui9839
    @kyui9839 8 місяців тому +6

    現在畝傍駅は取り壊しの危機に瀕しているみたいです
    素敵な場所なのに勿体無い

    • @trickstar_luv69
      @trickstar_luv69 Місяць тому

      橿原畝傍駅にしなきゃいけなかった様な。

  • @user-yf6ek4qk5l
    @user-yf6ek4qk5l 8 місяців тому +11

    橿原市,畝傍駅,耳成山
    万葉の読みは難しい💦

    • @user-qy5lv5yq7d
      @user-qy5lv5yq7d 6 місяців тому

      畝傍山 耳成山 天香久山
      大和三山

  • @gregkazu9699
    @gregkazu9699 7 місяців тому +3

    40年以上前、高校時代に通学でちょっと使っていました。雰囲気があまり変わっていなくてうれしいです。当時は電化前で列車もディーゼルでしたが、駅の鄙びた印象はその頃からすでにかなりのものでした。日本の景観は変化が激しく、悲しいことが多いので、ありがたいです。

  • @user-fg9bl1or8k
    @user-fg9bl1or8k 8 місяців тому +5

    八木駅からは大阪、京都、名古屋、三重に行けます。もちろん奈良駅、吉野も。
    しかし畝傍駅は残念ですが、国鉄時代から力が入ってなかったですね。
    そして住民も利用しないですわ。
    地元なので残してほしい気持ちはあるが…。

  • @user-sx6jb4qs1p
    @user-sx6jb4qs1p 8 місяців тому +3

    畝傍駅の3線目の線路は昔、近鉄橿原線の畝傍御陵前駅辺りに接続していたらしいです。
    現在でも線路跡沿に遺構が残っている所がありますよ。

  • @lutesnest1353
    @lutesnest1353 8 місяців тому +5

    お召し列車も近鉄になってるのが奈良県あるある

  • @miky2170
    @miky2170 8 місяців тому +4

    畝傍駅はもう半世紀前から変わってないイメージですね。奈良ー櫻井間にくらべ桜井ー高田間は大和路線への連絡以外の存在感なしです。近鉄との競合よりはぼやっとしていて道路整備後の車に流れのを近鉄のお陰で食い止めてもらってる感じです。

  • @user-ez3xu5ow8v
    @user-ez3xu5ow8v 8 місяців тому +14

    昔はじゃんじゃんビル建てちゃえ、なんて思ってたが、大人になりいろんな都市を見て歩くと景観保護は絶対必要だと思うようになった
    それが高さ制限以外の部分でも思う
    逆に言えば景観に配慮したビルが建てられるのなら建てればいい

  • @yasayuyu6368
    @yasayuyu6368 8 місяців тому +6

    畝美は歴史を感じに行くところ

  • @user-un1cm8tz8b
    @user-un1cm8tz8b 7 місяців тому +2

    同じく市内で隣のJR金橋駅の方が利用者が多いんですよね。
    近くにイオンモール橿原(通称:アルル)ができたことにより利用者が急増したんですよ。

  • @carpv8980
    @carpv8980 8 місяців тому +16

    ただ車両は近鉄より新しくて綺麗なんだよな

  • @user-nj7gq8zp3c
    @user-nj7gq8zp3c 6 місяців тому +3

    9:54例えで笑ったwww

  • @qqsm
    @qqsm 8 місяців тому +6

    愛媛県松山市と同じで、JRより私鉄の駅の方が栄えているといった感じですかね。

    • @user-iq6wd6ik8f
      @user-iq6wd6ik8f 8 місяців тому +4

      ま、松山駅は高架建替え中だから…

    • @user-un1cm8tz8b
      @user-un1cm8tz8b 7 місяців тому +3

      松山市周辺の鉄道で市内路線は伊予鉄、市外へはJRという棲み分けがあるだけまだJRの存在意義はあります。
      橿原市は両方、近鉄が握ってます。
      近鉄南大阪線がJRだったらまだ接戦かもしれない。

  • @user-xv7ul4xi9r
    @user-xv7ul4xi9r 8 місяців тому +3

    今井町というのは知らなかった。
    こういった保存地区は、それこそ日本全国にあるけど、だいたい通り一本だけにとどまるケースが多いから、500軒というのは、たしかに多い。
    機会があれば、行きたいな。

  • @kouiukeinodougasinginaide
    @kouiukeinodougasinginaide 8 місяців тому +3

    大和八木&橿原神宮前「読んだ?」
    近鉄「三重と奈良はわいのもんや」

  • @user-tg1lp2do4e
    @user-tg1lp2do4e 8 місяців тому +3

    貴賓室があったように皇族の橿原神宮参拝は全て京都からは奈良線・桜井線を経由して畝傍まで行っていたが、今はどちらとも近鉄に喰われてしまった。ちなみに奈良線はいわゆる『お召列車』が通るということで、1本のレールの長さは当時としては長かったらしいです。

  • @fujiwara_shino
    @fujiwara_shino 8 місяців тому +3

    畝傍は大和三山の一つ、畝傍山の近く・・・
    なんだけど、これまた橿原神宮とか橿原公苑グランドとかは、近鉄の畝傍御陵前か橿原神宮前が近いし、JR畝傍にでるなら近鉄八木の方が便利だったりする。

  • @user-oj2og5ob4r
    @user-oj2og5ob4r 8 місяців тому +10

    一回だけ畝傍から奈良へ向かおうとしたら1時間に1本しかなくて絶望しました😅正確には桜井から高田まで少ないのは知っていたが、王寺回りと桜井回り合わせて1時間あたり2本かなと思ったらまさかの行き違いでした😅

  • @user-gb4ne7bg1y
    @user-gb4ne7bg1y 8 місяців тому +13

    JTBって株主にJR各社が入っているから、近鉄や阪急等は時刻表で宣伝しないと思います。

    • @N--T
      @N--T 8 місяців тому +1

      JR時刻表を発売する交通新聞社もそうだけどね。

    • @user-zv7ig8pl9w
      @user-zv7ig8pl9w 8 місяців тому

      JTB時刻表もいつまで発行するのでしょうか?

    • @user-zv7ig8pl9w
      @user-zv7ig8pl9w 8 місяців тому +2

      奈良県で乗降客数が一番多いのは
      北葛城郡王寺町にあるJR王寺駅です。

    • @N--T
      @N--T 8 місяців тому +1

      JTB時刻表、JR時刻表共に旅行会社等の「業務用」ユースがありますから、JTB時刻表のばあいは、JTBの有人店舗が無くならない限り発行すると思いますよ。

    • @user-zv7ig8pl9w
      @user-zv7ig8pl9w 8 місяців тому

      @@N--T さん
      有人店舗での接客も画面対話になるのでは?

  • @user-st1hi5fj2y
    @user-st1hi5fj2y 8 місяців тому +5

    近鉄王国にあがらうのは無理だわ。だいたい近鉄とJRの奈良県内のシェアって80対20くらいだから。

    • @user-un1cm8tz8b
      @user-un1cm8tz8b 7 місяців тому +1

      確か海と陸くらいと聞いた事があります。
      三重県は9:1らしい。

  • @user-fq5sm3ye1u
    @user-fq5sm3ye1u 6 місяців тому +1

    しょぼいですが、細部に目を凝らすとかつての主要駅の栄光が感じられる駅ですよね。

  • @user-gi8wb5uq6o
    @user-gi8wb5uq6o 8 місяців тому +3

    畝傍駅 昔は2面3線か…
    まず初見これ読めない

  • @user-qb1cf9id9v
    @user-qb1cf9id9v 8 місяців тому +2

    かつて国鉄時代、まだ中坊の頃、この桜井駅から、当時、京都⇔和歌山を奈良線⇒桜井線⇒和歌山線経由で走ってた急行「紀ノ川」に乗るため、この駅の(当然当時は有人)窓口で、
    「和歌山まで急行自由席で!乗車券と…」って言って、人生で初めて窓口職員と会話して切符🎫買ったあの頃が忘れられんな…(´- `*)
    (当時急行紀ノ川は当然桜井駅停車だったから)
    物心着いた時から切符は自販機で…が当たり前だったから…(^-^;
    その当時、映画やドラマなんかでは大人がフツーに窓口で会話して切符買う…という光景に憧れてたから😊
    あの時握りしめた、自由席急行券と乗車券🎫二枚の硬券の感触はしっかり覚えてる!
    それを思えば、今の桜井駅は…
    隔世の感…
    (本テーマ畝傍駅から外れてすみません😅⤵️)

  • @user-gl5dg1st6f
    @user-gl5dg1st6f 7 місяців тому +2

    近畿の他県民ですが、奈良や三重はJRより近鉄が、代表駅であり玄関口と思っています。
    最近は、私の住んでる地域は、JRが優勢になりつつありますが、やはり近畿内は私鉄駅が、1番栄えている。
    と、私見でした。

    • @user-bm5yd7cf8y
      @user-bm5yd7cf8y 6 місяців тому

      和歌山はJR天下ですよ。

    • @user-gl5dg1st6f
      @user-gl5dg1st6f 6 місяців тому

      @@user-bm5yd7cf8y さん
      和歌山も市駅の方が、30年前は栄えてましたよ。
      高島屋があって、商店街も。
      徐々に立場が変わっていき、高島屋閉店で、一気にJR側に流れた感じかと思います。

    • @user-bm5yd7cf8y
      @user-bm5yd7cf8y 6 місяців тому

      残念ながら丸正がつぶれてからぶらくり丁商店街も廃れ、その影響で市駅は廃れてました。今は新しい駅舎ができ、今はどうかわかりませんが、和歌山といえばJRなんですよ。

    • @user-gl5dg1st6f
      @user-gl5dg1st6f 6 місяців тому

      @@user-bm5yd7cf8y さん
      5年程前に伺ったら、市駅の衰退ぶりはビックリしましたね。
      JRは駅ナカ?駅ビルも改装されていましたし。
      今?もう少し前位から、確かにJR側に軍配が上がってますね。
      ただ、30数年前の市駅を知ってる身とすれば、再び輝きを取り戻して欲しいですね。

    • @user-bm5yd7cf8y
      @user-bm5yd7cf8y 6 місяців тому

      私は市駅60年前から知ってます。和歌山駅は東和歌山駅でした。丸正もあったし、ぶらくり丁商店街も繁栄してました。みその商店街も繁栄してました。

  • @user-vh7rm2gd3q
    @user-vh7rm2gd3q 7 місяців тому +2

    滋賀県の県庁所在地の大津駅は、もっとショボいかも知れません。(>_

    • @necoyasiki942
      @necoyasiki942 6 місяців тому +1

      代表駅そのものがしょぼい徳島駅&高知駅……。

  • @OKAYAMA-KENMIN
    @OKAYAMA-KENMIN 8 місяців тому +1

    JRが協力的になれば列車本数は増えるし、快速運行も始まる。
    そうなると必然的に駅舎もリニューアルされ現代風になるし、橿原市も本気になって駅前開発に加わってくる。
    大和八木駅に市街地が集中してしまうのは、近鉄の運行本数が多く、大阪市内へのアクセスと利便性が良く、人の流れがあるから。
    行政としては、人の流れがある方から栄えさせたほうが街の発展が早く進むという考えだから、人の流れが無い畝傍駅には見向きはしない。
    八木西口駅から今井町という観光名所へのアクセスは良いが、今井町の知名度が低く、こちらも人の流れが無い。
    だから八木西口駅前は淋しい裏通り感になっている。
    畝傍駅にも人の流れがあれば開発が進むし利用者が増える。
    そうなるとJRも利用者のニーズに応え本気を出す。
    そうならない限り、畝傍駅は第2の駅にはなれない。

    • @user-sx9ls5gq6u
      @user-sx9ls5gq6u 2 місяці тому

      そもそも対大阪を考えたとき、近鉄がほぼまっすぐ繋いでるのにたいしてJRは王寺までかなり迂回しているので厳しいでしょうね…国鉄時代まで遡っても京都→桜井線・和歌山線経由和歌山の急行が畝傍を通過していましたし。(桜井線内は奈良・天理・桜井・高田停車)

  • @user-is4rd9hs7h
    @user-is4rd9hs7h 8 місяців тому +2

    やはり、付近には近鉄線の駅が有るのとJRの本数少が影響しているのかな?

  • @user-wr3re9zx5m
    @user-wr3re9zx5m 8 місяців тому +4

    岐阜県第3の都市である各務原市(14.4万人)のJTBの代表駅は名鉄の各務原市市役所前駅ですか、何と無人駅ですw
    ちなみにJRの方もほぼ無人駅で、唯一の有人駅の鵜沼駅も隣市の駅から昼間のみ駅員が派遣されているありさまです。

    • @user-wz4bt1ji6f
      @user-wz4bt1ji6f 8 місяців тому +4

      確かに各務原市は東西に市街地が分散し、どこを代表駅にするか難しい…
      昔は蘇原駅でした。
      人口密度から言えば新那珂駅ですが、ショボい駅…
      駅の規模なら新鵜沼駅でしょうが、市の東端なんでダメ…
      消去法で市役所の最寄駅、って事でしょうね。

    • @user-qy5lv5yq7d
      @user-qy5lv5yq7d 6 місяців тому

      ​@@user-wz4bt1ji6f
      東大阪市の西端で市役所最寄駅でもない布施は一体…。

  • @Pashikuru
    @Pashikuru 8 місяців тому +7

    八木西口の乗換駅だ

  • @genheywoodkirk
    @genheywoodkirk 8 місяців тому +4

    そこまで来たなら近鉄の橿原神宮前駅に行きゃよかったのに。日本を代表する大建築家の一人村野藤吾のどえりゃ〜建物だぜ。

  • @hatchbooby4328
    @hatchbooby4328 8 місяців тому +7

    動画に出てくるJRまほろば線は殆どが無人駅なのでキセルをしてる人も多い

    • @user-nl5zv8jl3y
      @user-nl5zv8jl3y 2 місяці тому

      キセル乗車は本来真ん中の区間のみ切符無しの乗り方。
      不正乗車の代表として呼び名が定着してしまったが、本来は違う。

  • @masayouryu7011
    @masayouryu7011 4 місяці тому

    橿原市役所分庁舎の入っているビルは「ミラングス」ではなく「ミグランス」です。
    一応コメントをチェックしましたが、指摘している方がおられないようでしたので、投稿します。
    もし既出でしたらご容赦ください。

  • @user-nl5zv8jl3y
    @user-nl5zv8jl3y 2 місяці тому

    JTB時刻表の市の代表駅はJR中心から見直され、最も近い駅に変わってきています。
    橿原市役所との距離が近いことから市の代表駅と表されていると思います。

  • @boogiepink7892
    @boogiepink7892 8 місяців тому +2

    真の代表駅は大和八木駅ですねえ。これは。
    JTBは私鉄というものを知らないのじゃないか。
    関東人や東日本の人も西日本でどこか行こうとするとJRを調べます。教えてあげないと不便なJRで出かけてショボいと文句言いかねません。😅

  • @39B
    @39B 8 місяців тому +3

    橿原市の人口、私が子供だった時より3万人減ってる・・・

    • @akstn38
      @akstn38 8 місяців тому +1

      あなたみたいな上京民が多いからですね

  • @Timutimu-xp
    @Timutimu-xp 8 місяців тому +5

    かつて日本最大の都市にして日本最初の首都の玄関口だったといえば聞こえはいいけど8世紀頭までのことやからな

  • @user-dz6oe9vn3m
    @user-dz6oe9vn3m 5 місяців тому +1

    今井町はホンマにオススメできるスポットです まだ外国人に発見されてへんのかな?このまま未発見の方がええんかも

  • @asakazefuji
    @asakazefuji 8 місяців тому +3

    畝傍駅、ついに題材となったか
    国鉄時代、急行が設定されていた時から通過駅だった模様……
    とても県内2位の都市の市役所に近い駅とは思えない
    (大和八木駅は一部のひのとりとしまかぜも停車、橿原神宮前駅は全列車停車なのに)

  • @rosafoetida14
    @rosafoetida14 7 місяців тому +1

    奈良県のJRが誇るべきところは、既に国鉄時代末期に全線電化を達成したこと。私の地元・東京ですら、分割民営化時点では八高南線がまだ非電化でした。

    • @user-un1cm8tz8b
      @user-un1cm8tz8b 7 місяців тому

      全国最早らしいですね。
      唯一、気動車も走らないのもキーポイントです。
      しかし今年秋に奈良〜名古屋の直通列車を実験的に走らせるらしいです。

    • @user-nl5zv8jl3y
      @user-nl5zv8jl3y 2 місяці тому

      ​@@user-un1cm8tz8bその代わり県内のJR路線は100キロに満たなくてJRが走っている県では最短。
      電化100%になっても気動車急行「かすが」や、片町線の気動車の一部が長尾~奈良間を走っていました。

  • @SO-yf3jn
    @SO-yf3jn 8 місяців тому +6

    代表駅なのにしょぼい!それだけで鉄道、地理マニアにはたまらないのに、周辺が面白すぎる!奈良は奥深い!

  • @user-rs3dl1tt6d
    @user-rs3dl1tt6d 7 місяців тому +2

    県2位の人口のつくば市にはJR駅はない
    JRだけで中心駅というのも、どこでも通用すると思うのが間違いでは?

  • @user-zg7ue8db4u
    @user-zg7ue8db4u 8 місяців тому +1

    県下第二の都市と行っても人口たった11万人、
    電車も1時間に1~2本程度。
    無人駅で駅舎がしょぼいのはしょうがない。
    名鉄の豊明駅は 島式3面6線の待避可能な駅なのに無人です。

  • @papatakaken3790
    @papatakaken3790 4 місяці тому

    13:10 畝傍駅より近鉄「八木西口」駅(公式には八木駅の一部)の方が便利です。この地区に隣接するマンションを分譲しましたが、部下が今井町で脱輪してしまい、以降、この町へは軽自動車で行くようになりました。

  • @myohta5206
    @myohta5206 8 місяців тому +3

    橿原神宮行くにも畝傍御陵行くにも、近鉄使うでしょう。
    こんな寂れた駅に貴賓室作ってそれを維持するって税金を何だと思っているのか。
    さらにこんな駅を代表駅に設定するJTBの感覚を疑う。
    奈良県を散策するなら近鉄でしょう。
    なんなら橿原市役所や今井町だって八木駅や畝傍駅よりも八木西口駅の方が近いし。

    • @user-zv7ig8pl9w
      @user-zv7ig8pl9w 8 місяців тому +2

      JTBさんは頭が古いと言われても
      やむを得ない!

    • @user-gr8pu1cu8r
      @user-gr8pu1cu8r 8 місяців тому

      本庁舎にいくなら流石に畝傍駅の方が近い。
      分庁舎は八木西口も畝傍も同着レベル。

  • @user-lb8vc8it6z
    @user-lb8vc8it6z 7 місяців тому +3

    国鉄臭がええのう(*'ω'*)

  • @user-wz4bt1ji6f
    @user-wz4bt1ji6f 8 місяців тому +2

    まぁそもそも、代表駅の定義が時刻表各社でバラバラで、代表駅を決める必要があるのかと思うけど…
    畝傍駅、いいですね。
    デカい駅ビルやマンションが立ち並ぶ駅より、古都奈良の風情を残す代表の駅として、静かに時を刻んで欲しい。

  • @suit-espanola
    @suit-espanola 8 місяців тому +1

    6:27 売店じゃないでしょうかね

  • @junpei634
    @junpei634 2 місяці тому

    奈良県の市町村でJRが代表駅と言えるのは、王寺町の王寺駅と近鉄のない五條市の五条駅ぐらいしかない。

  • @ooshimayafarm
    @ooshimayafarm 8 місяців тому +1

    今は新幹線が開通し、新八代駅があるけど、昔の八代駅(熊本県で2番目)もショボかった。
    今は知らんけど。

  • @user-yw5dt5vg2x
    @user-yw5dt5vg2x 8 місяців тому +7

    奈良は近鉄王国なのは知っているが、橿原市のJR主要代表駅が畝傍駅で、ここまで近鉄に食われているとは知らなかった、、
    JR桜井線が廃線にならないことを願う😂
    橿原神宮へ初詣で増便とかしないのかなあ?(諦め?!)🤔
    興味深い動画でした!
    また、駅が廃れている内容だけでなく、周囲の見所の紹介もあり、良かったです😊
    (でも、近鉄とJRのどちらが近いのかなぁ?例えば、今井町等々)

    • @N--T
      @N--T 8 місяців тому +2

      昨年度の数字で輸送密度4600人だからそこまで心配する必要はないかと。

    • @user-xp9uf1pe3x
      @user-xp9uf1pe3x 8 місяців тому +2

      桜井線は正月、大神神社への参拝客輸送のために増便されますよね

    • @user-gr8pu1cu8r
      @user-gr8pu1cu8r 8 місяців тому

      万葉まほろば線は近鉄大阪線大和高田ー桜井の区間準急〜快速急行より乗客が多いので廃止には中々ならないでしょう。

    • @user-un1cm8tz8b
      @user-un1cm8tz8b 7 місяців тому +1

      最近、隣の金橋駅がアルルで絶好調らしいから桜井〜高田も捨てたもんじゃありませんよ。

    • @kazufuk
      @kazufuk 5 місяців тому +2

      今井町は八木西口駅が最寄りです。

  • @nyanta2030
    @nyanta2030 8 місяців тому +3

    奈良県は観光地で有名だけど、意外と田舎。また奈良県の主要鉄道はJRでなく、近鉄だもんねえ。
    街もそんな感じで近鉄駅周辺発展しているような。それゆえに取り残されたようなJR古い良い駅舎も残っているよね。古都奈良だね。

  • @user-ce7tp6mr5u
    @user-ce7tp6mr5u 2 місяці тому

    近鉄も畝傍御陵前駅あるけど、しょぼい♪ 樫原の代表駅は大和八木駅。何を根拠にJR畝傍駅にしたのかな?奈良は近鉄王国。

  • @user-pf6ry8dt8d
    @user-pf6ry8dt8d 8 місяців тому

    千葉県作倉市も京成線とJR線が通っているが京成佐倉駅は市の中心部にあるため駅前は賑やかだがJR佐倉駅は市の郊外にあるため駅前は閑散としているね。

  • @user-hl9tv3yb9f
    @user-hl9tv3yb9f 7 місяців тому

    多分市役所は関係ないと思う。
    堺市役所は南海堺東駅のすぐそばだけど、時刻表の中心駅はJR堺市駅。

    • @user-nl5zv8jl3y
      @user-nl5zv8jl3y 2 місяці тому

      それは昔の話で今はJTB時刻表は堺東が中心駅ですよ。

  • @user-jq9zs7et2r
    @user-jq9zs7et2r 2 місяці тому

    ガイドブックの写真でしかみたことがなかったので、動画で視れて良かった。

  • @kuric1904
    @kuric1904 8 місяців тому +1

    小学校への登校に毎日、横を通ったが...乗ったことない

  • @user-uj5lq1xx8z
    @user-uj5lq1xx8z 2 місяці тому

    駅名を畝傍から橿原・八木駅に改名したほうがいいと思います。

  • @user-xk5fg5bc6x
    @user-xk5fg5bc6x 8 місяців тому +4

    生駒市にJR駅があったら生駒市ですね。

  • @user-wy6nr8fg3x
    @user-wy6nr8fg3x 6 місяців тому

    畝傍って読めないといいますが海軍オタは結構読める人いますよ。タブーネームとして有名なんで。

  • @user-in7qx4ly6f
    @user-in7qx4ly6f 8 місяців тому +1

    奈良芸に通ってましたから、御陵前から通学してましたが、JRの畝傍駅は近場に有るはずながら行かず仕舞いでした。
    今西教授の生家、指定されてるの知ってましたが、見学は未体験です。お元気かしら…。

  • @azc2873
    @azc2873 5 місяців тому

    王寺・法隆寺(斑鳩)・三郷・五条と言えばJRやけど(JRしかないもしくは近鉄の本数がはるかに少ないから当然やけど)、橿原と言えば大和八木と橿原神宮前の近鉄‼️

  • @rk6de9gu9u
    @rk6de9gu9u 8 місяців тому +3

    まぁ、色んな意味での「奈良」ですな😆

  • @walkin454
    @walkin454 8 місяців тому +1

    市とか町の代表駅って昔も今もあんまり意味が無い気がしますよね。
    利便性に比例して無いし、いっそ役所最寄り駅って規定し直した方がスッキリ。

  • @user-ps8ii4ej2f
    @user-ps8ii4ej2f 8 місяців тому +1

    八尾や四日市より上手かも❓

  • @TheRyuuji4108
    @TheRyuuji4108 8 місяців тому +1

    JR四日市駅も゙無人駅だったはずwww

    • @user-nl5zv8jl3y
      @user-nl5zv8jl3y 2 місяці тому

      終日無人駅ではなく、時間帯による。

  • @user-wk2ij1fr9g
    @user-wk2ij1fr9g 8 місяців тому +1

    桜井線、かっては急行しらはまが走っていましたが、、、
    桜井線自体もはや不要です😢

  • @MICCHA0320
    @MICCHA0320 2 місяці тому

    × ミラングス
    ○ ミグランス
    ですね。

  • @coziyftv78
    @coziyftv78 8 місяців тому +2

    広告がイライラする

    • @rosafoetida14
      @rosafoetida14 7 місяців тому +1

      同感。それも景品表示法違反の疑いを持たれかねない広告が出てくることも多いので、もうガチギレしてプレミアムに切り替えました。

  • @schimitch3277
    @schimitch3277 8 місяців тому +7

    天理・奈良間とか近鉄だと遠回りになるからなあ。桜井や畝傍もですが。
    五條なんて鉄路はJRだけなのに。
    学校や役所が多い京終なんて絶対需要あるのに。JRのやる気のなさは、奈良県を衰退させてるとしか思えません(゚∀゚)

  • @yoshinaka3103
    @yoshinaka3103 19 днів тому

    なんか悪意しかない動画タイトルとサムネだな。だからBad押したよ。奈良は近鉄大国だからいいんだよ。橿原の代表駅といえば、奈良県民は近鉄大和八木駅か近鉄橿原神宮前駅って言うよ。

  • @anago34
    @anago34 2 місяці тому

    県下第二の都市って王寺かと思ってた。市じゃなくて町やけど、それはわかった上で本気で思ってた。

  • @user-nf3st2ly7y
    @user-nf3st2ly7y 8 місяців тому

    10:44 畝傍駅を市の代表駅にした理由をJTBに問い合わせても最近決めたことではないから分からないでしょうね。
    だから問い合わせしなかったのか、思い付かなかったのか、それとも面倒だったのか。
    だから「考察」でお茶を濁すしかなかったのでしょうね。

  • @higuma0924
    @higuma0924 8 місяців тому +1

    「と、いうことで」「と、いうことで」「と、いうことで」「と、いうことで」「と、いう…と、鉄道系UA-camrはどいつもこいつも何度でも連呼する。そうしなければいけないのか?そう教育されているのか?あまりにもおかしい。このチャンネルももう見ないことにした。

  • @user-nl1jz7ge7y
    @user-nl1jz7ge7y 5 місяців тому

    団子しょうがある(^-^)