Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
実在しそうな時空を錬成するのが抜群にうまくて天才だと思いました実在しないんだこのテンションで…
いつネタばらしするのかと思ってずーっと見てたけど結局ネタばらしは無かった。これは良きモキュメンタリー。
趣味人がやる全力のごっこ遊び
先に概要欄見ちゃったから記憶消してくれって書いてて混乱したwたくさん本を読んでるからか語り口が味わい深いですね
子孫の女性はどうやってアメリカに行ったのかググろうとしてしまった😅
島の住民は火山の噴火を機に散り散りになったらしいしその時に子孫も移住したんやろな…
※本チャンネルは次回よりPopoの炊事場となります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
村長の召喚に成功してしまったか・・・
族長制度復活の歴史的瞬間ですね~
0:00~0:19 J.S.バッハ 無伴奏チェロ組曲1番 プレリュード0:20~1:02 J.S.バッハ ゴルトベルク変奏曲 第1変奏1:06~1:33 J.S.バッハ ゴルトベルク変奏曲 第3変奏1:34~2:24 J.S.バッハ G線上のアリア2:25~3:15 シューベルト 即興曲 作品90-33:16 役目を終えた旧ソンチョー3:19~4:59 ブットゥルトゥトゥ♪ブンブンブブンブッ♪ブットゥルトゥトゥ♪ブンブンブブンブッ♪ブットゥルトゥトゥ♪(ボンッボボパッパッ♪)ブンブンブブンブッ♪(ボンボッボパッパッ♪)ブットゥルトゥトゥ♪(ボンッボボパッパッ♪)ブンブンブブンブッ♪(ボンボッボパッパッ♪)パラッパラッッパァー♪パラパラーァー♪パラッパラッッパァー♪ブンブンブブンブッ♪パラッパラッッパァー♪パラパラーァー♪パラッパラッッパァー♪ パラポッ♪ ポッパラプポパパラポー♪(以下略5:00~6:59 ビゼー カルメン幻想曲 作品25第1楽章7:00~7:49 モーツァルト ピアノソナタ 作品16 第1楽章7:50~終 ゥヨォッフゥー♪ィレイフゥィ~♪
選曲の傾向からキャッチーなフレーズのこれらがおぬぬめモーツァルト ホルン協奏曲第1番1楽章バッハ ブランデンブルク協奏曲 4番1楽章バッハ バイオリン協奏曲 2番1楽章
4:59 は、ビゼー「カルメン」のハバネラです💃
2:33 途中からピピのこと好きすぎて草
レシピ✖️フィクションは新しすぎて草このシリーズもっと見たい
昔実在しないお菓子作ってた気がする
「クルスティアン」で調べると出てくるかと
GEN氏が急に”今回は『ドラゴン・ラヌラヌ』を作ります”と言い出したら大笑いします
このスタンス貫けば永遠に「再現」できるの草すぎる
バイトからの本採用の為に命かけすぎるヨハネス狂ってて好き
レシピ:肉(村長または豚)村長のが優先度高いような表記でジワる
クルスティアンといいgenさんのインチキ回大好き
役目を終えた旧村長はどうなるのでしょうか…の直後に肉出てくるの意味深すぎて草
しかも概要欄でネタばらししてて草
肉(村長または豚)
伯邑考…
双脚羊……いやなんでもない
伯邑考か
オリバー・ジョーンズ先生、インタビューでコーヒー啜る癖がなおってなくて安心しました
2:30ちょいちょい劣情を抱いてて草
劣情溢れ出てて笑う
大学でポポミッチ島の研究していたので取り上げてもらえてすごく嬉しいです
ほんとですか!
おもんな
普通に概要欄見るまで信じてたわ……ハイクオリティなインチキをありがとうございます
ポポミンチのこと取り上げてくださってありがとうございます!海外で一度食べたことありますが、また食べたくなりました、、、
村長は美味しかったですか?
@@マーカス-i1k「又は豚肉」とあるように、時代の流れ、西洋化に伴い次第にポポから豚に代用されていったと見る。
ちょうど活きのいい村長が手に入ったので助かります!
全然人いなくて全然知らん民族の話で何事かと思いつつ昼食後でウトウトして昼寝したから変な夢でも見たかと思ってたら人が集まって来ていて安心した。
毎度のことながらGenさんの切れ味のいいジョークが混ざった、耳に心地よい解説部分がめちゃくちゃ先です
絶妙に史実が織り交ぜられてるから何となく実在しそうな雰囲気があるの草スーザン・ミラーは調べたら実際占い師の人の名前らしくて手記を呪物として受け取ってるの笑うわ
突如視聴者の検索欄にあふれる存在するはずのない部族
素晴らしい文学作品をありがとうございます。全く新しい形の小説動画として成立していると思います!
やはりインチキ回!こういうエンターテイメントは令和の時代においても必要といえる(面白かったです)
公開6時間前なのにコメントも全然無いし動画の内容もこれなので時空の狭間に迷い込んだのかと思った
トレンドに乗ることは絶対に無いから、再生数は稼げないけど、コンセプト、構成、そして動画内の原稿のセンスが尖り過ぎてて、間違いなく名作だと思いました。完璧に投稿者の趣味で笑いましたw
このチャンネルの動画で時空の狭間に迷い込むのはいつもの事です😀
この人の動画を見る時は上質な洋食屋で飯を食う時の気分になるんだよな。
次は存在しないチェーン店の看板メニューを完全再現してほしい。
ほんま草
メキシカン系なんだろうなぁ
うっかりまた信じちゃうところだった。ホラ吹くのうますぎるんだよなGenさん笑笑
クオリティの高さに感動しましたこういうモキュメンタリー大好きです
最近ハマっている調味料ププが紹介されていてめちゃくちゃ嬉しかったです!こんなに歴史のある調味料だったんですね私は近所のスパイス屋さん(インド系なんですけど中韓の香辛料も豊富)で店長さんからおすすめされましたほんとナンの料理でもバチッとキマる調味料なのでおすすめです!この動画がきっかけで広まって、カルディで気軽に買えるようになると嬉しいなぁ…
Genさんの創作意欲が爆発してしまったシリーズ、続編待ってます。
すごい料理だ。この料理を食べ終えた後のGenさんは動画前のGenさんと同一人物なのか🤔
genさんのフィクション回すき
Genさんのセンスほんと好き
手記の内容が定期的に発情してるしタタと契った後にその妹とヤッてるし、またその後にカカと契ってるし、忌み子とされたメメがなんやかんやあって帝王になってるしめちゃくちゃでワロタww
役目を終えた旧村長はポポミンチとなって次代に受け継がれでいくんだよね
相変わらず、出来上がりの盛り付けが素晴らしく、迷いもなく手で食べ始めるところもステキです😊
やっぱり文才あるなぁ引き込まれる
3分くらいまでガチの半信半疑だった。うまい
手記の内容がおイタをした記録と賢者タイムに覚えた後悔の記録のミルフィーユでほんと草
ガチ草
文化的な動画だァモキュメンタリーは大好物なのでもっとお願いします
忌み子メメ、皇帝まで成り上がってて草
メメ「もう・・・忌み子だなんて言わせない・・・!」
コーヒーを啜る演技上手いですね
ちょっと眠いときに見てたせいか違和感に気が付かずにしっかり最後まで無駄に感心しながら見てたしなんなら腹減った。これ系で騙されきったの初めてだからなんか嬉しかったよ。肉とパイン…美味いよね……
Genさんにしか作れない動画。最高😂
途中まで完全に信じてた…すごいなGenさん…
これ久々に見た!Genさんはいつも色々な文献や他国のも調べて忠実にしてくれるから…。こういう民族学的な事も興味あるので😂概要欄にレシピありがとうございます!非常に興味深かった🔥🍖
これもう実質タコスだろ🌮🌮🌮🌮
絶対タコスリスペクトだよなぁ
バイトからの正社員で吹き出してしまいました😂😂😂
ところどころん?ってなるくらいのよく出来たフィクションでした
知られざるレーヴェンフックの手記をGenさんは何故手に入れることができたのか……ポポミッチ族は本当に絶滅したのか……私は知り過ぎてしまったようだ。
忌み子メメからのメメの成す帝政でクッソワロタ
まさかのモキュメンタリーとは恐れ入った。もしププが実在して輸入食品店に売ってるなら「現代では植物由来のジアスターゼが使われ、清潔な環境で製造される」とかwikipediaに書いてありそう。
歴代村長の唾液入りはちょっと勘弁ですねぇ
ポポミッチ族、民明書房出版の『火山で消えた孤島 ポポミッチ島』で知りました😂
なさそうでありそうで無い話を作るの上手ですね
バナナの葉や調理用バナナはアメ横センタービルの地下食品売り場で取り扱いあります🍌
「その名前を耳に入れて頷く方はかなりの有識者とお見受けします」ほな頷いておくか……ウンウン。
これでアナタも有識者。
ちゃんとその土地の慣習通り手で食べててえらい
全部混ぜて食べるのが美味いのよ、と言った辺りであ、体を乗っ取られたなと確信しました
いつも楽しみにさせて頂いています。私もびっくりドンキーではパインバーグデイッシュが推しです。
最終的にタコスになるの最高🌮
非公開で投稿してさっき公開したってことか
なんでこの料理やねん!というツッコミするのも楽しいけど😂ゲンさんの切り口が面白いので唐突に茹でただけのキャベツとかやり出しても好きだぜ…
消滅した民族飯とても勉強になります!シリーズ化頼みます!
いい声だなぁわたしもお肉×パイン大好きだからクアアイナとか行ったら絶対パイン入れる🍍
びくドンではパインバーグ酢豚にもパインは、必須ですほんとに美味しいですよね♪
レーウェンフックあたりで「あれ?」と思ったが、ありそうな感じがさすがでした。次回も楽しみです
そして我々はいつの間にか魅せられていたのだ遠く離れた地において、収斂進化を遂げた村長のタコスを!
ゲンさんが作ると、すごい清潔感のある民族の料理
やったーいんちき回だ!!どこかの部族にあってもおかしくないレシピで笑った
ちゃんと作り込まれた設定なのホント好き
POPOさん、次回の動画も楽しみです😊
バックグラウンドも含めての創作料理!お見事です!
今度びっくりドンキー行ったらパインバーグ食べてみます。Genさんは「人気ない」って言ってるかもしれないけど、ずーっとレギュラーメニューだし、トッピングでパインあるくらいだから一部のコアなファンがいるはず。
さすが、天才ですね!村長!
実際にありそうな料理を創作するの素晴らしい👍
タコス好きすぎて似たような料理探してたんだろうか… 美味そう
フィクションなのかよ!騙された!(褒め言葉)
懐かしい。実家に帰ると必ずコレだった、こんな歴史があったのかぁ……
このシリーズすき
初めて見たgenさんの動画がいんちきショートケーキだったせいでしばらくgenさんはずっと嘘動画をつくってるって思ってたからこういう動画待ってた
レシピの肉のとこにしれっとカッコで村長または豚って書いてあるw
村長の魂はきっと唾液に宿っているからセーフ。
ポポミッチ食生活豊かすぎる
為になる〜…ん?と思ったら概要欄
ケンブリック大学まで違和感を持ちませんでした肉とパイン最高ですよね!私はクア・アイナのパインバーガーが好きすぎて…
村長の肉...闇を感じたと思ったらフィクションだったのか 途中までほんとに信じてた
美味そうだなーと思って概要欄見たらフィクションで草。てかそれでこんな手間掛けた料理作れるなんて凄いなぁ。
孤島にどこからともなく現れた謎の豚の飼育ができてしまう島民、苗木さえあれば何でも栽培できるレーウェンフックがいてこその真の幻の料理
これだからGenさんのリスナーやめられないw
野菜バナナ美味しいですよね良く入手できましたね!!
とても美味しそう😊
優秀過ぎる貿易船、香辛料もパイナップルも持ってきちゃうw
びっくりドンキーのパインバーグカリーディッシュが大好きです世の中がもっと肉とパインの組み合わせに寛容になりますように
完全に再現したいので肉は村長を使いたいと思います
「ぼくのかんがえたさいきょうのタコス」を食べたいがために架空の時空を作り出した説
ヨハネス・ファン・レーベンブック、実在しそうな名前だけど、ファンで貴族号持ちで笑っちゃった(())
差し支えなければご説明いただきたい!!!
@@nrdndrf6354「ファン」ってのは中世のドイツ語圏で姓の前に付く称号だったので、そんなやつバイトなんてしてねぇよって事ですね
画像がほとんど生成画像だったから変だなと思ってたら全部フィクションだったw
この人のこういう系の動画見てると昔の人の調味料ってすごい使い回してたんやなって思うめっちゃ面白いよね
2:16Gen「彼の子孫であるスーザン·ミラー氏は、この手記を父からジュブツとして譲り受け…」僕「ジュブツ…、呪物っつったか今?」字幕で確認したらやっぱり呪物扱いされてて笑った
0:28 すごい専門家風なのに「学士」=学部卒でワロス 架空都市伝説系チャンネルに感化されたな
変わってるけど色々な文化のクレオールって感じで美味しそうだ
村長とポポというからモンハンの世界観の料理の再現かと思って開いたのだけどそれとは別の世界が広がっていた
実在しそうな時空を錬成するのが抜群にうまくて天才だと思いました
実在しないんだこのテンションで…
いつネタばらしするのかと思ってずーっと見てたけど結局ネタばらしは無かった。
これは良きモキュメンタリー。
趣味人がやる全力のごっこ遊び
先に概要欄見ちゃったから記憶消してくれって書いてて混乱したw
たくさん本を読んでるからか語り口が味わい深いですね
子孫の女性はどうやってアメリカに行ったのかググろうとしてしまった😅
島の住民は火山の噴火を機に散り散りになったらしいしその時に子孫も移住したんやろな…
※本チャンネルは次回よりPopoの炊事場となります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
村長の召喚に成功してしまったか・・・
族長制度復活の歴史的瞬間ですね~
0:00~0:19 J.S.バッハ 無伴奏チェロ組曲1番 プレリュード
0:20~1:02 J.S.バッハ ゴルトベルク変奏曲 第1変奏
1:06~1:33 J.S.バッハ ゴルトベルク変奏曲 第3変奏
1:34~2:24 J.S.バッハ G線上のアリア
2:25~3:15 シューベルト 即興曲 作品90-3
3:16 役目を終えた旧ソンチョー
3:19~4:59 ブットゥルトゥトゥ♪ブンブンブブンブッ♪ブットゥルトゥトゥ♪ブンブンブブンブッ♪ブットゥルトゥトゥ♪(ボンッボボパッパッ♪)ブンブンブブンブッ♪(ボンボッボパッパッ♪)ブットゥルトゥトゥ♪(ボンッボボパッパッ♪)ブンブンブブンブッ♪(ボンボッボパッパッ♪)パラッパラッッパァー♪パラパラーァー♪パラッパラッッパァー♪ブンブンブブンブッ♪パラッパラッッパァー♪パラパラーァー♪パラッパラッッパァー♪ パラポッ♪ ポッパラプポパパラポー♪(以下略
5:00~6:59 ビゼー カルメン幻想曲 作品25第1楽章
7:00~7:49 モーツァルト ピアノソナタ 作品16 第1楽章
7:50~終 ゥヨォッフゥー♪ィレイフゥィ~♪
選曲の傾向からキャッチーなフレーズのこれらがおぬぬめ
モーツァルト ホルン協奏曲第1番1楽章
バッハ ブランデンブルク協奏曲 4番1楽章
バッハ バイオリン協奏曲 2番1楽章
4:59 は、ビゼー「カルメン」のハバネラです💃
2:33 途中からピピのこと好きすぎて草
レシピ✖️フィクションは新しすぎて草
このシリーズもっと見たい
昔実在しないお菓子作ってた気がする
「クルスティアン」で調べると出てくるかと
GEN氏が急に”今回は『ドラゴン・ラヌラヌ』を作ります”と言い出したら大笑いします
このスタンス貫けば永遠に「再現」できるの草すぎる
バイトからの本採用の為に命かけすぎるヨハネス狂ってて好き
レシピ:肉(村長または豚)
村長のが優先度高いような表記でジワる
クルスティアンといいgenさんのインチキ回大好き
役目を終えた旧村長はどうなるのでしょうか…の直後に肉出てくるの意味深すぎて草
しかも概要欄でネタばらししてて草
肉(村長または豚)
伯邑考…
双脚羊……いやなんでもない
伯邑考か
オリバー・ジョーンズ先生、インタビューでコーヒー啜る癖がなおってなくて安心しました
2:30
ちょいちょい劣情を抱いてて草
劣情溢れ出てて笑う
大学でポポミッチ島の研究していたので取り上げてもらえてすごく嬉しいです
ほんとですか!
おもんな
普通に概要欄見るまで信じてたわ……
ハイクオリティなインチキをありがとうございます
ポポミンチのこと取り上げてくださってありがとうございます!海外で一度食べたことありますが、また食べたくなりました、、、
村長は美味しかったですか?
@@マーカス-i1k「又は豚肉」とあるように、時代の流れ、西洋化に伴い次第にポポから豚に代用されていったと見る。
ちょうど活きのいい村長が手に入ったので助かります!
全然人いなくて全然知らん民族の話で何事かと思いつつ昼食後でウトウトして昼寝したから変な夢でも見たかと思ってたら人が集まって来ていて安心した。
毎度のことながらGenさんの切れ味のいいジョークが混ざった、耳に心地よい解説部分がめちゃくちゃ先です
絶妙に史実が織り交ぜられてるから何となく実在しそうな雰囲気があるの草
スーザン・ミラーは調べたら実際占い師の人の名前らしくて手記を呪物として受け取ってるの笑うわ
突如視聴者の検索欄にあふれる存在するはずのない部族
素晴らしい文学作品をありがとうございます。
全く新しい形の小説動画として成立していると思います!
やはりインチキ回!
こういうエンターテイメントは令和の時代においても必要といえる(面白かったです)
公開6時間前なのにコメントも全然無いし動画の内容もこれなので時空の狭間に迷い込んだのかと思った
トレンドに乗ることは絶対に無いから、再生数は稼げないけど、コンセプト、構成、そして動画内の原稿のセンスが尖り過ぎてて、間違いなく名作だと思いました。完璧に投稿者の趣味で笑いましたw
このチャンネルの動画で時空の狭間に迷い込むのはいつもの事です😀
この人の動画を見る時は上質な洋食屋で飯を食う時の気分になるんだよな。
次は存在しないチェーン店の
看板メニューを完全再現してほしい。
ほんま草
メキシカン系なんだろうなぁ
うっかりまた信じちゃうところだった。ホラ吹くのうますぎるんだよなGenさん笑笑
クオリティの高さに感動しました
こういうモキュメンタリー大好きです
最近ハマっている調味料ププが紹介されていてめちゃくちゃ嬉しかったです!
こんなに歴史のある調味料だったんですね
私は近所のスパイス屋さん(インド系なんですけど中韓の香辛料も豊富)で店長さんからおすすめされました
ほんとナンの料理でもバチッとキマる調味料なのでおすすめです!
この動画がきっかけで広まって、カルディで気軽に買えるようになると嬉しいなぁ…
Genさんの創作意欲が爆発してしまったシリーズ、続編待ってます。
すごい料理だ。この料理を食べ終えた後のGenさんは動画前のGenさんと同一人物なのか🤔
genさんのフィクション回すき
Genさんのセンスほんと好き
手記の内容が定期的に発情してるしタタと契った後にその妹とヤッてるし、
またその後にカカと契ってるし、
忌み子とされたメメがなんやかんやあって帝王になってるしめちゃくちゃでワロタww
役目を終えた旧村長はポポミンチとなって次代に受け継がれでいくんだよね
相変わらず、出来上がりの盛り付けが素晴らしく、
迷いもなく手で食べ始めるところもステキです😊
やっぱり文才あるなぁ
引き込まれる
3分くらいまでガチの半信半疑だった。うまい
手記の内容がおイタをした記録と賢者タイムに覚えた後悔の記録のミルフィーユでほんと草
ガチ草
文化的な動画だァ
モキュメンタリーは大好物なのでもっとお願いします
忌み子メメ、皇帝まで成り上がってて草
メメ「もう・・・忌み子だなんて言わせない・・・!」
コーヒーを啜る演技上手いですね
ちょっと眠いときに見てたせいか違和感に気が付かずにしっかり最後まで無駄に感心しながら見てたしなんなら腹減った。これ系で騙されきったの初めてだからなんか嬉しかったよ。肉とパイン…美味いよね……
Genさんにしか作れない動画。最高😂
途中まで完全に信じてた…すごいなGenさん…
これ久々に見た!Genさんはいつも色々な文献や他国のも調べて忠実にしてくれるから…。こういう民族学的な事も興味あるので😂概要欄にレシピありがとうございます!非常に興味深かった🔥🍖
これもう実質タコスだろ🌮🌮🌮🌮
絶対タコスリスペクトだよなぁ
バイトからの正社員で吹き出してしまいました😂😂😂
ところどころん?ってなるくらいのよく出来たフィクションでした
知られざるレーヴェンフックの手記をGenさんは何故手に入れることができたのか……ポポミッチ族は本当に絶滅したのか……私は知り過ぎてしまったようだ。
忌み子メメからのメメの成す帝政でクッソワロタ
まさかのモキュメンタリーとは恐れ入った。
もしププが実在して輸入食品店に売ってるなら
「現代では植物由来のジアスターゼが使われ、清潔な環境で製造される」とか
wikipediaに書いてありそう。
歴代村長の唾液入りはちょっと勘弁ですねぇ
ポポミッチ族、民明書房出版の『火山で消えた孤島 ポポミッチ島』で知りました😂
なさそうでありそうで無い話を作るの上手ですね
バナナの葉や調理用バナナはアメ横センタービルの地下食品売り場で取り扱いあります🍌
「その名前を耳に入れて頷く方はかなりの有識者とお見受けします」
ほな頷いておくか……ウンウン。
これでアナタも有識者。
ちゃんとその土地の慣習通り手で食べててえらい
全部混ぜて食べるのが美味いのよ、と言った辺りであ、体を乗っ取られたなと確信しました
いつも楽しみにさせて頂いています。私もびっくりドンキーではパインバーグデイッシュが推しです。
最終的にタコスになるの最高🌮
非公開で投稿してさっき公開したってことか
なんでこの料理やねん!というツッコミするのも楽しいけど😂ゲンさんの切り口が面白いので唐突に茹でただけのキャベツとかやり出しても好きだぜ…
消滅した民族飯とても勉強になります!
シリーズ化頼みます!
いい声だなぁ
わたしもお肉×パイン大好きだからクアアイナとか行ったら絶対パイン入れる🍍
びくドンではパインバーグ
酢豚にもパインは、必須です
ほんとに美味しいですよね♪
レーウェンフックあたりで「あれ?」と思ったが、ありそうな感じがさすがでした。次回も楽しみです
そして我々はいつの間にか魅せられていたのだ
遠く離れた地において、収斂進化を遂げた村長のタコスを!
ゲンさんが作ると、すごい清潔感のある民族の料理
やったーいんちき回だ!!
どこかの部族にあってもおかしくないレシピで笑った
ちゃんと作り込まれた設定なのホント好き
POPOさん、次回の動画も楽しみです😊
バックグラウンドも含めての創作料理!お見事です!
今度びっくりドンキー行ったらパインバーグ食べてみます。
Genさんは「人気ない」って言ってるかもしれないけど、ずーっとレギュラーメニューだし、トッピングでパインあるくらいだから一部のコアなファンがいるはず。
さすが、天才ですね!村長!
実際にありそうな料理を創作するの素晴らしい👍
タコス好きすぎて似たような料理探してたんだろうか… 美味そう
フィクションなのかよ!騙された!(褒め言葉)
懐かしい。実家に帰ると必ずコレだった、こんな歴史があったのかぁ……
このシリーズすき
初めて見たgenさんの動画がいんちきショートケーキだったせいでしばらくgenさんはずっと嘘動画をつくってるって思ってたからこういう動画待ってた
レシピの肉のとこにしれっとカッコで村長または豚って書いてあるw
村長の魂はきっと唾液に宿っているからセーフ。
ポポミッチ食生活豊かすぎる
為になる〜…ん?
と思ったら概要欄
ケンブリック大学まで違和感を持ちませんでした
肉とパイン最高ですよね!私はクア・アイナのパインバーガーが好きすぎて…
村長の肉...闇を感じた
と思ったらフィクションだったのか 途中までほんとに信じてた
美味そうだなーと思って概要欄見たらフィクションで草。てかそれでこんな手間掛けた料理作れるなんて凄いなぁ。
孤島にどこからともなく現れた謎の豚の飼育ができてしまう島民、苗木さえあれば何でも栽培できるレーウェンフックがいてこその真の幻の料理
これだからGenさんのリスナーやめられないw
野菜バナナ美味しいですよね
良く入手できましたね!!
とても美味しそう😊
優秀過ぎる貿易船、香辛料もパイナップルも持ってきちゃうw
びっくりドンキーのパインバーグカリーディッシュが大好きです
世の中がもっと肉とパインの組み合わせに寛容になりますように
完全に再現したいので肉は村長を使いたいと思います
「ぼくのかんがえたさいきょうのタコス」を食べたいがために架空の時空を作り出した説
ヨハネス・ファン・レーベンブック、実在しそうな名前だけど、ファンで貴族号持ちで笑っちゃった(())
差し支えなければご説明いただきたい!!!
@@nrdndrf6354「ファン」ってのは中世のドイツ語圏で姓の前に付く称号だったので、そんなやつバイトなんてしてねぇよって事ですね
画像がほとんど生成画像だったから変だなと思ってたら全部フィクションだったw
この人のこういう系の動画見てると昔の人の調味料ってすごい使い回してたんやなって思うめっちゃ面白いよね
2:16
Gen「彼の子孫であるスーザン·ミラー氏は、この手記を父からジュブツとして譲り受け…」
僕「ジュブツ…、呪物っつったか今?」
字幕で確認したらやっぱり呪物扱いされてて笑った
0:28 すごい専門家風なのに「学士」=学部卒でワロス 架空都市伝説系チャンネルに感化されたな
変わってるけど色々な文化のクレオールって感じで美味しそうだ
村長とポポというからモンハンの世界観の料理の再現かと思って開いたのだけどそれとは別の世界が広がっていた